2015年5月31日日曜日

6人のヨハン 上尾さんチェンバロ


2日前までは、ちょうど開催の頃が雨の予報で、こりゃ色々困ったな、と思ってたら、昨日の朝になって、もしかしたら、そして夜には雨雲が南にそれる予報。
・・・今度は暑さが気になることに。幸い、海風が心地よく吹いてくれて、中々、自然の中の良いコンサートになりました。

・・・それにしても、昨日の地震は久しぶりに、ちょっとだけ不安になった。・・・太平洋プレートって、その沈み込みが東日本地震の震源だけど、南の方では小笠原の方で沈み込んでるんですね。考えてみりゃ、小笠原から富士山まで、フィリピンプレートとせめぎ合ってるんだから、分かること。

今日のたぶコンは、上尾直毅さんのチェンバロ演奏。

表題は、
ファイストネームが全員「ヨハン」の作曲家に由来していて、
それらの曲を演奏してくださいました。

☆遠くは大阪から聴きに来てくださったお客様もいらして、
  中々、感激。
☆ご来場くださったお客様、ありがとうございました。
☆上尾さん、ありがとうございました。

プログラムを以下に掲載します。
 (今回は、時間の関係もあり、アンコール、なし、でした。)

▼J. C. ケルル:チャコーナ 
    Johann Caspar Kerll (1627-1693) : Ciaccona in C
▼J. C. F. フィッシャー :組曲ヘ長調 
    Johann Caspar Ferdinand Fischer (1656-1746) :
      Suite in F“Euterpe”(from Musicalischer Parnassus)  
      ☆Praeludium, Allemande, Air anglois,
      Bouree, Menuet, Chaconne
▼J. S. バッハ / 上尾直毅編:「イエスこそ我が喜び」
    Johann Sebastian Bach (1685-1750)/ arr. Naoki Ueo :
     Choral "Wohl mir, dass ich Jesum habe" BWV 147-7
▼J. パッヘルベル:コラール変奏曲「目覚めよ、我が心」 
    Johann Pachelbel (1653-1706) :
      Choral Partita "Werde munter mein Gemute"

▼J. クリーガー:チャコーナ ト短調
          (「優雅な鍵盤練習曲集」より)
    Johann Krieger (1651-1735) :   
      Ciacona in g (from "Anmuthige Clavier-Ubung")
▼J. J. フローベルガー:組曲ニ長調
        「私の来るべき死についての瞑想」 
    Johann Jakob Froberger (1616-1667) : Partita in D 
       "Meditation sur ma mort future" ,
      ☆Gigue, Courante, Sarabande
▼J. S. バッハ / 上尾直毅編:チャコーナニ短調 
     Johann Sebastian Bach (1685-1750) / arr. Naoki Ueo 
       Ciaccona in d BWV1004 - 5
 

2015年5月30日土曜日

思わぬ いただき物



お隣の教え子たち、
ちょうど小生と同い年くらいのクラス会。
中学を卒業して、50年と少し。
そんな人たちが11人集合。

・・・って、すごいこと。

たぶのきお休み中ながら、
そんなことで、皆様のお楽しみを引き受けさせてもらったのです。

そして、
そんなことから、お隣からいただいたのが、
写真の大きな帆立。

記念にと写真を撮ろうとしたら、写真の真ん中の帆立がパチッと閉じて、
びっくり。
安易に指を出してたら、とんだことに。あな、恐ろし。
・・・しかし生きてるんだ!生、と、生きてる、って違いはすごい。
お隣がボランティアで知り合いになった大船渡産の直送。
なんとも嬉し。

それともう一つ、いただいた。写真はないけど。
 台湾から参加された方からいただいた、ドライマンゴー。
ありがとうございます。

・・・心地よい疲れ、今日は。
 

2015年5月29日金曜日

センペルビウム



表題のように聞こえるんだけど、
スペルからカタカナにすると、
センペルヴィヴム、なんだけど、
ま、いいか。

近頃の人気の多肉植物。
好きな人には、たまらない光景じゃない?
・・・それで、いつか、是非お見せしたかった写真なんです。

幸い??、今日は、雨がしとしと。薄暗くて、梅雨の最中としても暗い日。
・・・明日のパーティー仕込みもあり、雨でもあり、被写体がないんで、
ちょっと昔の写真を、というわけです。

☆甲斐の育苗ハウスに行った折に、こんなにたくさんの多肉植物が並んでるなんて、中々見れないんで、撮らせてもらった、これ皆、センペルヴィヴムの苗。
・・・?否、小さなセンペルヴィヴムというのが正しい、かも。

ちょうど、これを増やす作業をしていて、写真のよりずっとずっと小さな新芽のような苗を、小さな育苗ポットにピンセットで植えつけてるのを見せてもらったんです。これはもしかして企業秘密もあるかと思い、写真はこちらに;多分これは、前述の次の次の段階の芽というか苗。
これを黒ポット一つ一つに植えて、そこそこ大きくして商品にするのだろう・・・。

☆よくある質問??~これとセダムとの違いは・・・・よく分かりません。

2015年5月28日木曜日

小さなお客様



5月は気候が良くて、いい季節。

今年は少々暑すぎるけど、

パラソルの陰に入っていれば、
テラスには、いい海風が来るし、

陽射しの強さが却って気持ち良い位。

それに、
ハエや蚊もいつもより少ないようだし。

定休日ゆえ、
ゆったりとピッツァを作って()、お昼を楽しんでると、

テラスに小さなお客様。・・・と言う写真、です。

      
       *ほんとはキンキンの白ワインなど飲みたい所だけど、
         とりあえず今回は節制して、
         アイス入りのアクア・ミネラレ・カマクラシ。


2015年5月27日水曜日

いくさん個展お礼 (たぶの若葉)


昨日で、加藤郁さんの個展が終了しました。
ご来廊の多くの皆さま、ありがとうございました。

これからも、たぶのきをお楽しみいただけたら幸いです。

展示は、
6月は湘南の作家たちの節絵展
7月は漆芸作家の大野友野さんの個展、

また「たぶコン」(ミニコンサート)は、
5月31日(日)に、チェンバロの上尾直毅さん
7月4日(土)に、リコーダー・ファゴットの江崎浩司さん・永谷陽子さん、
を予定していますので、ご予約を。


☆これまで、たぶログでは
  お見せしてなかったかと思い、 
  ちょうど季節柄でもあり、
  たぶの木の若葉をお見せします。
  ~写真の薄茶色の葉が若葉。

実は、この若葉の前に、
  落葉があり、花が咲くんです。

そうなんです。その間は、小道や前の道を掃くのが毎朝の日課。
ほんとは朝だけじゃ足りないんですけど、ま、お許しを、と言う所。

たぶのきに癒されてるんだから、少しながら、お返しもしなくちゃ。

・・・そう、犬を飼うのも、けっこう大変。いいことばかりじゃない。
 ま、世の中、そんなもの。
 喜びや幸せを感じるには、汗をかいたり、地道に努力し、働かなくちゃ、ね。

☆それにしても、もう真夏の暑さ。・・・テラスの木陰は風が心地よく、
  今日もランチは自家製ピッツァ。
  ・・・冷たい水が美味しくて、久しぶりにゴクゴク。身体に良さそう。


2015年5月26日火曜日

ふしえ展



たぶのきの6月展示は、

節絵展

たぶのき会期;6月5日(金)~23日(火)

節絵とは(DMの説明による)、
 規定サイズの作品;
  「台座」(板状;主に立体作家が制作)と
  「作品」(主に平面作家が制作)
を組み合わせた小さな「床の間」。

~その時々で、取り換え可能なアートツール、とのこと。
 (DMでは、組合せの作品が種々掲載されている
 

江ノ電の、江の島・腰越・稲村ケ崎・極楽寺・長谷駅近くの5つのギャラリー
とのコラボ;同時開催で、たぶのきのみ、ちょっと先行して開催します。

☆湘南の美術・芸術の作家が40名以上も参加します。
  ~DMには作家名が掲載されてるけど、この写真では文字が小さくて
   判別不可能です。念のため。(えっ??)

~作家のジャンルも様々で、陶・イラスト・額・ステンドグラス・写真・
  グラスアート・家具・ガラス・油彩・ダンボールコラージュ・絵画・
  日本画・革・水彩・チョークアート・コピー・寄木・仏像修復・染織・
  ガラス・モザイクタイル・切絵・デザイン・グラフィック・漆・貼絵・
  鍛金・インダストリアルデザイン。
  (なんだか、ほんと、いろいろ・・・で、小生、うへっ。)

☆その中で、これまでにたぶのきで展示の作家は、4人。
   青木浩二(陶芸)
   木下めいこ(日本画)
   鄭継深(ガラス)
   保坂翠(漆芸) の、みなさんです。 

2015年5月25日月曜日

当面のお休み



27日で加藤さんの個展が終了したら、

定休日・展示の入れ替えなどで、

28日からお休みになります。

6月5日から、
  新しい展示(明日、お知らせを掲示予定)でオープンします。

  6月も、また、よろしくお願いいたします。

☆写真は、うなぎの骨煎餅??某鰻屋さんのつきだし。
  (もう少し、火を通して軽い方が好みだった。)


2015年5月24日日曜日

偶然の光


今開催してる、
  加藤郁さんの個展も、
もう、今度の火曜日が楽日。

始まる前には、3週間はかなり長いと、
毎度、感じるんですけど、今の実感は
・・・あっと言う間。

まだご来廊でない方、
       是非、お見逃しなく! 

☆明日明後日の両日とも、作家在廊の予定です。

☆写真は、たぶのきがクローズし、照明を消した時に、
 たまたま、何かの反射光が射し込んで、ギャラリーの照明とは違う、
 ちょっと面白い感じになった瞬間。
              ・・・「密」という銘の右の絵。いかがですか?

ちなみに、左の小さい方の絵の銘は「翡翠葛」。

2015年5月23日土曜日

ラムズイヤー 咲いてます


ラムズイヤーは葉が特徴的。
なだけでなく、花芽も。

葉は、表も裏もまるで子羊の耳のような肌触り。(と言って、子羊に触ったことはないんです。とほっ。)
想像するに、そんな心地よさ。
これに触ると、本物の子羊の耳の柔らかさが分かる??

葉の淡い緑、否、翠色の方が合ってる。
或いは飛んで青磁色。これも植物には珍しい方。

花の淡い紫が何とも葉の色にマッチしている。

写真の、この花茎と花芽も面白いでしょ?
某爆発だ芸術家の何とかの塔に、なんとなく似てると思いません?

今なら、たぶのきにて、この光景をご覧いただけます。

☆流れてくる、モーツァルトのK388が似合う、穏やかな土曜日。

     と言いつつ、次の日曜日にたぶコンがあるんだけど、
           前日にパーティーを受けちゃったんで、
           手間のかかるいつものお菓子は作れない。
           そろそろ他のお菓子を考えなくちゃ・・・。)

2015年5月22日金曜日

アマリリス



たぶ畑の端の方、

巨大なアロエベラの隣で、
他の葉にも隠れて、

密やかに咲いてました、

アマリリス。

確か、「アマリリス(ソファミレド)」と歌ったことがあるでしょ、子供の頃に。
    (これは以前にも書いた記憶が??)
・・・こんな花とは思いもしなかった。

たぶ庭の中では、中々大きな花で、可憐というよりは、豪華。
でも、清楚、でもある。

何もせずとも毎年咲いてくれる、いいヤツです。
・・・と言って、施肥などちゃんとしないと、来年には咲いてくれないかも・・・??


2015年5月21日木曜日

逆さアルプス



季節の写真。
ってとこかな?・
・・それにしても、気持ちよい写真。
なんで、皆様にもちょっとお裾分け。

友が送ってくれた、信州の春。

数日前に訪れた折に、撮ったそうな。
~白馬村の池に写った、北アルプスの雪景色。
分かる人には、それぞれの頂が何と言う山かわかるんだろうな。

下の写真は、高根山荘から撮った、甲斐駒。~この山は小生にも、ほぼすぐに分かる。・・・「ほぼ」と書いたのは、見る角度によって全く違って見えるんですよね、山は。

・・・もう田んぼに水が入れられてる。
もうじき、ここも田植え。

そう、
今、たぶのきのご飯は、多分この田んぼで昨秋収穫したお米。
玄米で保存し、必要の都度、JAの精米機で精米してるから、より美味しい。
ありがたいこと。

☆身体が少々だるい。まさか、昨日の墓掘りによる??
  ~でも、そうかも。腕・肩・肩甲骨あたりの筋肉が固くなってる。


2015年5月20日水曜日

お駄賃はケーキ



今日の予定は、墓掘り。

と言っても、所謂、お墓を掘って、
骨を・・・と言うんじゃなくて、
お墓の周りの雑草を除き、水仙と彼岸花の球根を掘り出すこと。

そして毎度、勝手にいただいてる、そのお駄賃、今日は鎌倉山のケーキ。

久しぶりにロータリーにあるケーキを食べたいと行ったんだけど、定休日。

で、Uターンして、Le Mに。・・・いつもながら、ちょっと甘めではあるけど、美味しい。今日の選択は名前は忘れたけど、ヘーゼルナッツのクリームのと、ショコラのと、まだ食べてない一つとチーズスフレ。後の二つは夕食後の楽しみに。
・・・今日もありがとう、母上様。

☆写真は、以前、苔玉にしていた、ひめふうろ。
 どうも苔がうまくいかなくなり、鉢植えにしたら、元気になり、
 今や、こんな感じに。・・・やはり不自然な環境だったのかな。


2015年5月19日火曜日

小鳥参集



太平洋のずっと南に台風が来ていて、
梅雨前線みたいなのが南岸すぐを移動していて、雨は朝には上がったけど、急に暗くなって、湿っぽい風がひゅーっと吹いて、
・・・ここまで書くと、「風の又三郎」が現れるような。
ではないけど、

梅の葉の中に小鳥が何羽だろう、参集。
5羽以上が出たり入ったり。はたまた少し大きな小鳥がスロープに舞い降り、たぶ畑を闊歩。
・・・天変地異の予兆のような??  ま、でなくて、良かった。

最初の小鳥は、お腹が白く、頭が黒く、羽の中ほどに斜めの白い線。結局、四十雀だったようだけど、ノーネクタイだったし、羽の黒がやや緑ががってて・・・なんだろう?と。恐らく、若い四十雀だったのか。鳴き声が蝉のオーシンツクツクに似てた。
~四十雀、初飛来。

あとの鳥は、嘴と脚の黄色が特徴で、ムクドリ。

☆写真は、その後のたぶ畑~アスパラが背を伸ばし、枝を張ってきた。もうすぐ、葉をだし、光合成を始めるだろう。
・・・ニタッ。

(蛇足ながら、タイム・ミント・セージ・オレガノ・フェンネルなどが住んでる。)


2015年5月18日月曜日

紫の花びら



今日も、いい天気。
昨日は、公民館祭に出演して、
その後に定例練習して、5時間半。
・・・待ち遠しかったビールの、
   なんと美味しかったこと。

さて、写真はと言うと

たぶテラスのデッキ材と素焼きの鉢と、
ヴィオラの花びら。
毎年テラスの縁を飾ってるヴィオラは、
5色あるんだけど()、何故、写真には、
紫色の花びらだけが写ってるかって??

これが今日のお話。・・・他愛無い話。(ま、いつも、そうだけど。)

これ、孫2号がむしった花びら。
・・・この色だけをむしるんです。
しかも、プランターの前で、しばらく見つめて、まるで「どれにしようかな?」って選んでるようにしてから、おもむろにむしるんです。
・・・むしった花びらに形とか特徴があるのか、大人には見分けがつかない???

・・・大きくなったら聞いてやろう。と思っても覚えてるわけない。覚えてたら怖い。

なんで5色かって言うと、単純。プランターが5つあるから。
  ・・・プランターって、日本では、長方形のプラ製の鉢が一般的だけど、
  このテラスには、素焼きのプランターが似合うって。


2015年5月16日土曜日

エスカルゴ


明け方には降っていた雨。
昨日のうちに、気が付かず、
雨仕舞せず。

故に、パラソル他が濡れてしまった。
ほんと、しまった!
今朝、天気図を見ると、なんだ、
梅雨どきのように、
前線が南岸に横たわっている。

空はどんより。
加えて、蒸し暑い。
正に、梅雨。
・・・にしては、まだひと月近くも早いじゃないか、だけど。

しかし嫌う者ばかりじゃない。写真のこの動物には、最高の天気、季節なんだろう。

因みに、たぶ庭には、この美味しそうな??蝸牛が何匹か住んでるんです。

梅雨どきのご来場、お楽しみに。

☆午後に、7月の作家さんが来てくれた;7月の展示の相談など。
 ・・・5年ぶり位だろうか、お会いするのは。久しぶり。

2015年5月15日金曜日

食べ比べ



ホワイトアスパラとグリーンアスパラ。 

たまたま、見た目良さそうなホワイトアスパラを手に入れて、
たぶ畑のグリーンアスパラと
食べ比べ。

軍配は、勿論、グリーンに。
・・・ま、仕方ないさ。採れたてとの比較じゃ。 

このグリーンは、滋味深い。 
    ・・・と感じる。手前味噌?? 

まだ、どんどん生えてくる。伸びてくる。

けど、これからはあまり採らずに、
広がる繊細な葉を楽しもう。

それだけじゃなく、
葉の炭酸同化作用で、地下茎に栄養を与え・・・2か月後の収穫を期待する。

貪欲。


2015年5月14日木曜日

柚子の花



陽射し・気温とも初夏のよう、
なんですけど、何か違う?

そうか。そう、湿度が違う。
爽やか。
・・・夏の八ヶ岳とかの感じ、
と言えば分りやすいか。

そう言えば、八ヶ岳1200mの友人、
今日から行ってると言ってたな。
・・・かの地は涼しすぎるだろうな。

それにしても、
なんと、いい気候なんだろう。
と半喫(満喫の半分の意)するのも
今日まで。
明日から、また店、オープン。

☆柚子の花芽と花。・・・多少、梅の陰に隠れてるせいか、
 花も花芽もあまり落下せず、今回の台風被害は少なかった。

☆今度の日曜日に、15分位けど暗譜のステージがあるんで、仕込みながら、
 暗譜にも勤しんでる、とほほ、であります。
 ~ご興味のある方は、17日15:30過ぎに鵠沼公民館にいらっしゃれ。



2015年5月13日水曜日

おち梅



台風一過。
清々しい空の青。
まだ少々風が強いけど。それに、
えっ?なんで南風?

写真上は、数年来行ってる台風通過時の塩風()対策として行ってるんです;南風をまともに受けるテラスの鉢たちを家影に移動させるの。 (南はテラスの右斜め30度後方。念のため)

対策が奏功したのと、台風が中心近くだとしても南側を通過してくれたんで、案外、被害は少なかったような。

それでも、今朝は5時過ぎに目覚めて、すぐに草木に水撒きをしたんです、この寝坊助が。

・・・月桂樹の若芽は目視でも少々傷んでてダメかも。
枇杷や梅の葉も、少ししてから緑色を失ってくるから、まだわからない。

柚子や柿の花芽は多数、否、無数に落ち、梅の実が20個以上落ちてた。

で、今日の表題は、「飛び梅」ならぬ、「落ち梅」。
   (表題を見て、これが分かってた方は・・・親父ギャグに精通してる!)
 
塩粒が飛んでくるから、潮風じゃなく「塩風」~発生メカは、強風にあおられて発生する海水滴が、たぶのきまで来る間に蒸発して出来る・・・その塩粒が草木の葉などにべとっと付着し、これまで何回枯らされたことか、葉を。
・・・でも草木はしたたか、葉を枯らして、本体を守ってる。
 ま、人も、冬山遭難で凍傷になるのは同じか。でも凍傷は元通りにはならない。植物の方が生命力がある、のかも??

2015年5月12日火曜日

レモンの花



少し前から花芽が膨らみ始め、
そろそろ開き始めるかと。

今朝見ると、何輪咲き出してる。

今年は花芽がたくさんついてるし、
果実が得られるかと、
獲らぬ狸の・・・

ですが、
な、なんと、この季節だと言うのに、
台風が近づいてきてて、それがまた、
予想進路では、今夜たぶのき方面に
直撃の可能性が大。

ああ、レモンの花たちの運命や如何に?!
・・・と言うか、
浅ましく、今年もレモンの実は得られない?

昨秋から葉が枯れだして、だめかと思われた月桂樹に、
若葉がどんどん出てきたのに、この若葉も潮風にやられてしまうのか?!

自然は残酷・・・??


2015年5月11日月曜日

シブレット or チャイヴ



フレンチなどの料理で、上に直径2mm位の細長い葱様の飾り物が乗ってるでしょ。
今は日本でもよく見られるようになってるから、日本でも生産されてるんでしょうね。

香りも味も、ほぼ見た目もアサツキ(浅葱)に似てるんで、
名前は知ってるけど、ドイツのご家庭で見つけた時に、勝手に「西洋浅葱」と言って、それ以来楽しんでます・・・。

実は、たぶ畑にも、5・6年前位から住んでて、今、ちょうど花が咲いてるんです。

正に、葱坊主の花芽が細い葱(の何と言う部位か不明だけど)の上に付き、
それが開花したのが、写真;淡い紫のいい色の可愛い花です。 

因みに、表題の「シブレット」がフランス語、「チャイヴ」が英語。 

☆台風が近づいてるそうだけど、全く感じさせない、5月のいい天気、今日。



2015年5月10日日曜日

上尾さんのチェンバロ



5月のたぶコンは、

上尾さんのチェンバロ

ドイツバロック、6人のヨハンたち
と冠し、

ファースト・ネームが全て「ヨハン」の6人の作曲家(以下)、
       ケルル
       フィッシャー
       パッヘルベル
       クリーガー
       フローベルガー
  そして、J.S.バッハ

の曲を、上尾直毅さんが、演奏されます。

開演は、5月31日(日)14時 です。  

☆会場  Art & Dining Spaceたぶのき(鎌倉・腰越)
☆代金  2,500円 (飲み物・お菓子代を含む)
☆席数  25席

★予約を受け付けますので、何分にも席数が少ないので、
  ご希望の方は、お早目にたぶのきまでご連絡ください。
 (メール・電話・店頭にて。)
 メール(左をクリック infomation mailへ)、
   または;たぶのきメール(左をクリック)。
 電話  090-6546-7148  

☆写真は、昨年1月のたぶコンでの上尾さんの演奏風景です。


2015年5月9日土曜日

翠の玉


いつしか、少し大きくなってました。

今年は鈴なりじゃないから、逆に
愛おしさ倍増。 

毎年の光景だけど、
葉の陰に実を隠してる、
透けてくる光に、淡い翠色の玉。

したたかに成長してる、梅の実。

梅雨の頃にはしっかり大きくなり、梅雨の晴れ間に収穫せよと。

☆今日は何故か梅雨のよう。割と薄暗い曇り空。午後には降雨と。 

☆レモンの花芽が、案外たくさんついていて、咲いてくれ、よと。
☆柚子にも、柿にも、花芽がたくさん。
   ・・・機会があったら、いつかご紹介させていただきます。

2015年5月8日金曜日

いくさんの日本画


今日オープンの加藤郁さんの

個展 「Drop 3

の中から、2作品をご紹介します。

毎度のことながら、写真では、
作品の色彩・質感は充分に出ません。
その上、今回の作品はより微妙な色彩なんで、
より一層そうかもしれません。

ご興味のある方は、是非、
本物をご覧いただきたいと思います。

☆作家在廊日は、今日以降、
 9・10・18・25・26日の予定です。

☆9日15:00~20:00にオープニング・パーティーを予定してます。

5月26日(火)まで開催
しております。

 定休日は、水曜・木曜日です。
 オープン時間は、11:30~17:30です。 

2015年5月7日木曜日

宴のあと



昨夜の打ち上げ~「後の祭り」と称して、ホール近くで開催。

小生、ホールの後始末(忘れ物の確認・清算など)後に遅れて参加。

みんなが飲んでるのを見つつ待ってた、最初のビールの美味しかったこと。このためにずっとやってきたんだ、と言った所か。

その後、大勢参加してくれたPTAやサポーターの方々にお礼を言ったりして、席を空けていて、殆ど食べないで飲んでたから、また二次会にも行ったから、ま、家まで無事帰宅したものの、朝には記憶が断片的に。

☆さあて、上記に関係あるのか、この写真。
 ~なんだろう?と思いませんか?
→これも「宴のあと」

 ~これには小さなストーリーがあるんです・・・孫2号の。 
  ばあばがお昼を作ってて気が付かないうちに、
  買い物袋の中から取り出して、
 小さな手を本体を覆っているフィルムの隙間に入れて、
 ヘタごと食べて尽してしまった苺パック。2個だけ残してる。
 ~食べたいものを好きなだけ食べる宴は楽しい。
   しかも見つかったら叱られそうなことだから、尚更??
      ヘタの緑色が床に散乱してる。やはり美味しくて、吐き出したんだ。
 
・・・その直後に、お昼のうどんをいつもの量を全部食べて、
  孫2号、やっと満足顔。
  ばあばは呆れ顔。

2015年5月6日水曜日

77歳男声合唱コンサート



恐らく、最初で最後の・・・コンサートを催しました。
地元の小さなホールで。

そ、そう、なんです。我々のコンサートは、
少なくとも、このメンバーでの開催は、これっきり。


220席だけど、満席状態の中、4ステージ歌い切りました、
87歳から65歳の男声。

練習の時より、ピアノ・ピアニッシモが増えて、改善したし、
・・・まあ、我々の限界まで出し切った、コンサートでした。

アンコールでは皆が笑顔で歌っており(*)、ま、終わり良ければ全て良し。
   *立ち位置がベースの後ろ端ゆえ、横を向いて各人の顔を確認。

それはともかく、招待状を220枚お出しした殆どの方がご来場くださり
当日、最後部に10席増やしといて、ほんと良かった。ほっ。

ご来場の皆さま、お蔭で楽しいコンサートになりました。

ありがとうございました。
指揮・伴奏の先生がた、ありがとうございました。

さて、
次回はいつ開催できるか・・・。

☆今の心境は・・・寂しくもあり、一区切りつけた安堵感あり。

☆写真は、朝一のリハ開始前のステージの仲間たち。
 この時はまだ余裕だったけど、リハ~本番では、かなり緊張。
 歳はとっても、緊張するもんですね。
 ま、いいことだ。

2015年5月5日火曜日

柏餅



この日、
西の方では、チマキですが、こちらでは柏餅。

写真のこれは、近所では割と有名なお菓子屋さんで買ったんですが、

所謂、味噌餡と小豆餡で、柏の葉の巻き方が裏表と違ってるはずが、・・・同じ??

ま、それらもいつか誰かが勝手にそうして、言い伝えになったのだろうから、どうでもいいじゃないか・・・なんて。

今日も、天気に恵まれて、ありがたいこと。

☆明日のコンサート、けっこう人気があって、来てくれる方が多く満席になり、
 お断りさせていただきました~ありがたし、申し訳なし、仕方なし。

☆本番の明日も、こんな天気だどいい。
  ま、雨は降りそうにないから、それだけでいい。

・・・いろんな役割してて、それを一応済ませ、かつ、楽譜の読み直し、
  注意事項の確認・記載し直し、なども済ませ、一息。

☆今、夕食のローストビーフを仕掛け中;今日は、中はレアっぽくするつもり。


2015年5月4日月曜日

草むしり



暖かくなってきて、嬉しいんだけど。
ちょっと面倒も出てくる。

花はきれいだと喜ぶけど、
草も木もきれいなのはいいんだけど、
雑草は・・・。

 これって、完全な差別。・・・かも。

☆母の墓の草むしりに行ってきて、
 やり残して気になってた事一つ終了。

たぶのきからだと鎌倉の観光地を横切る所にあるんですが、今日も、裏裏道や逆行だったりで、ほぼすいすい。

長谷や由比ガ浜通りの観光客の賑わいも楽しめたという、おまけもついて。

さて、草むしりはというと、大フォークを1本おろして、手袋なども装備して、草々を根こそぎに;スギナやドクダミは中々の強者で、5cm位じゃ根こそぎにできず。
草むしりは1時間少しか。

で、今日の母からのプレゼントは、写真のお昼。本覚寺近くのお米屋さんが作ってるおにぎり。さすが、お米が美味しい。玄米も中々。
店内でおにぎりを食べられるし、和喫茶でもある。
気持ちが豊かになる。
 それに、安い。コンビニと変わらない値段。
・・・お薦め。


2015年5月3日日曜日

花の冠



今日もいい天気。なんで、
134号線や江の島に向かう県道は、
みな大渋滞。

そんな江の島入口を、裏道の裏道
を使って、今日もかいくぐり、
すいっと、引地川沿いの公園へ。

案の定、穴場。
駐車場もゆったり。
広い芝生で遊びまわり、迷路で独りぼっちになってちょっと緊張したり、
木陰もゆったりしてるし、お弁当を食べて、
また別の裏裏道を使って、すんなり帰ってきた。
・・・昼寝するかと思ってたら、元気元気。ま、自宅に帰る時には寝るだろう。

☆シロツメクサの冠。懐かしいでしょう?・・・こういうのをすいすいと
 編んで作っちゃう、我がパートナーに感心・感心。

 今どきの人はできないんでしょうね。勿論、今どきじゃないけど小生もできないけど。

<蛇足>シロツメクサって、所謂、三つ葉のクローバー、のことですよね。


2015年5月2日土曜日

小さな心配


たぶ庭の心配ごとが少々。

くちなしの新芽が出てこない。そして、
昨秋から葉が少しずつ枯れていき、それが広がっている月桂樹。花はつけてる(写真)けど、葉芽が出て来ず・・・。
と思ってたら、葉芽が最近になって出だしたから、月桂樹は大丈夫か。

   *枯れの状況は、葉先から少しずつ茶色に変化して、葉全部が茶色になる。

レモンに花芽がいっぱい。新葉も・・・少々;これが心配。去年も花芽はついたけど、あまり咲かなかった。そして実もつけず・・・。
 (ま、葉もレモンの香りがするから、それ、楽しむ、か。)

☆今日もいい日和。たぶのきあたりは静か。
☆小生の連休は、今日が楽日。
 ・・・明日は練習の前に特練。明後日はゲネ。水曜は本番。木曜は仕込み。
   金曜は新しい展示の初日で、翌日のオープニングパーティーの仕込み。