店主の独り言 by たぶのき

腰越の丘のふもとに大きな「たぶ」の樹があります。 Art & Dining Spaceたぶのきは、入り口にそびえる「たぶ」の名をいただいていますが、そのたぶのきが夏の暑い日ざしをさえぎる木陰となり一服の涼となるように、その緑が疲れた目を癒してくれるように、憩いの空間、癒しの空間、和みの空間、そして新たな出会いの空間になれたら、と思っています。

2025年9月29日月曜日

白い花

›
昨日、突然現れた(気が付いた)白い花、一輪。まさか。なんで今?レモンは4月の桜のすぐ後に花が咲くのに、今頃咲いて、どうする? どうなってる? 結実しても成長しないのでは?と思いつつ一日して、見ると、花びらが全部落ちて、雄しべと雌しべだけに。結実したかは、まだ不明。もしかすると…?...
2025年9月27日土曜日

白い彼岸花

›
今朝、咲き出した。「白」だけど、実際はクリーム色。ここ一週間ほどは紅白を楽しめそう。 ☆ミントセージとレモングラスとアスパラガスの領域に顔を出してる。去年の場所にはなく、50㎝以上移動してる。花茎を地上に出す箇所を地下茎はどう決めてるのか;今年の箇所はあまり良さそうに見えない…。
2025年9月26日金曜日

咲いた

›
昨日に比べ、やや暑いけど、湿度が低いせいでか、日陰の風の中は過ごし易い。ま、これで、一年で一番いい季節に入ったということ。…あと10回経験できるか分からないし(やや、とほっ)、毎年しっかり楽しまなくちゃ。 ☆彼岸花、実は昨夕に開いたんだけど、写真は今朝のたぶ庭。23日の蕾状態(た...
2025年9月23日火曜日

彼岸花の季節

›
たぶのき、紫蘇畑の向こう、19日に花蕾が伸び出してるのを発見。それが今日、写真のように;もっと早く咲くのかと思ってたけど、こんなものか。今年のような暑い夏でも、毎年同じ時期に咲くっていうのは中々凄い。レモングラスの向こうに白い花の茎も伸び出している。 ☆今朝の外気温;20℃。室内...
2025年9月21日日曜日

やや暑さも

›
  流石に季節も動き始めた、みたい。朝晩が暑くなくなってる。 されど、今日の陽射しもまだまだ、強い、熱い。 陽射しの遮られるパラソルの下が心地よい。気温が下がってるからなんだろうな。それにしても、布一枚でこんな効果があるのかって、改めて思う。外出時の日傘、必要だし、健康上も大事だ...
2025年9月19日金曜日

静かにオープン

›
夏休み明け、今日から静かにオープンしてます。 昨晩の雨が通過(秋雨前線が北から南に移動)し、たぶのき辺りの大気が秋仕様になったということですかね。 気温25℃位。それでも今までとは全く違っている。こんなに代わり目がよく分るのは初体験かも? ★今日から、石塚絢子さんの「 木口木版画...
2025年9月17日水曜日

ジェンガ

›
孫3号のお気に入りのゲーム。要は、ジジババに勝てるゲーム。他にも「神経衰弱」が好きで得意;ほんと、よく覚えてる。反対にジジババはどんどん記憶力が衰えて、二人がかりでも全く歯が立たない。小生なぞ*、10代の頃、「4枚神経衰弱」ができたのに…とほほ。 *普通は「など」のところ、わざと...
2025年9月15日月曜日

市川の梨

›
また季節のいただき物。いついただいても、嬉しい。物も人の気持ちも。で、改めて、友に感謝。 ☆大きいのがいただきものの梨600g以上、小さいのは地元の八百屋で買った梨350gほど。味も食感も違う。色々あるものだ。 ★さあ、今週金曜日から、夏休み明け、久方ぶりのオープンだから、店内清...
2025年9月12日金曜日

集中豪雨

›
昨日のこと。 今年は全国各地で 集中豪雨の水害が発生してるけど、遂に昨日近くでも発生。近くの小さな川からあふれ出た水が道路を川のように流れていく映像が幾つもあった。幸いというか、大きな災害にはならなかった模様。それでも停電が何千戸とか。これも大変。たぶのき辺りは、一時空が暗く*な...
2025年9月10日水曜日

赤い月

›
一昨日に月食(見なかった)、昨夜7時半頃にたまたま東の空を見たら、腰越の丘の上に写真*の月。  *案外そのままの色彩で撮れ、写真下方の小さな白い点が丘の上の住宅の灯りで、すぐ丘の上。写真、クリック拡大して、ご覧あれ。ずうっと上がったら、白い普通の月に。「赤化」は夕焼けの「赤」と同...
2025年9月8日月曜日

こんなのが好き

›
おやつのポテトリングやポップコーンをもらうと、すぐにしたくなる、7歳。ポテトリングだけ、短い指に5個ずつ位入れて、時にじじばばに1個位くれたりして、ご満悦で食べる。こういうことや物を並べること、直線やシンメトリーな図柄を描くことが大好き。 ☆夏休みも終わり1週間。前を通る子供達...
2025年9月5日金曜日

相模湾

›
急に九州のすぐ南で発生した台風が、久しぶりに本格的な雨をもたらした。横殴りの雨も時折降り、たぶ小径は小さな川にもなった。けど、幸い、それぐらい。草木には、ほんと中々の恵みの雨。 近所の小学校では給食を11時半から始め、12時には臨時下校。まだぱらぱら程度だったこともあり、子供たち...
2025年9月3日水曜日

夏の富士

›
昨朝、久しぶりに顔を見せたんだけど、今朝も写真の如し。やや霞がかかってるのは夏の常。逆に今どき、くっきりしてたら、何か起こる、かも?と。 温暖前線が北の方にあって、秋田~函館辺りに大雨をもたらしてるから、こっち方面の水分がやや少ないのか?とは言え、 けっこう蒸してるんだけど…。
2025年9月1日月曜日

虎猫図案房

›
夏休み後*の、たぶのきArtSpaceの第一弾。     * たぶのきの夏休み、18日まで。 虎猫図案房 の 木口木版画展     9 月 19 日(金)~ 10 月 7 日(火)   open  11:30 - 16:30    定休日;水曜木曜日   虎猫図案房の房主とは…、...
2025年8月28日木曜日

ハート

›
なんで今頃か分からないけど、前線(多分、寒冷)ができてて、これまでより凌ぎやすい感じ。湿度が高くないから、小径の木陰が心地よい位。但し、蚊が来なければ、のこと。 ☆風船葛の風船の中は隔壁で3つの部屋になってて、各々1つ写真の種が入ってる。時に2つという風船もある;だから写真の種の...
2025年8月25日月曜日

残暑

›
あっという間の夏休み、の感。今週後半に始まる学校もあるという。 来週は9月。 こちらはと言うと、今夏は地元の浜にも行かない、殆ど家の中に籠るという、とほほの夏休み。 ☆温度湿度計を居室に置いてて、冬場もそうだけど、今も最初に見るのは湿度。蒸してきたと思って、見ると70%。60%に...
2025年8月22日金曜日

こんがり

›
中々の日焼け。 なんで、直近にも掲載した風船葛を再掲。写真に写る白い小さい粒は、花。もう殆ど種を収穫できるほど荒れ始めた風船の隣に、まだ花が咲いてる図、勿論その中間の緑の風船も付いてる。 この種の収穫は、孫3号の予約入り;友達と採るんだってさ。 …まだ日程を教えてくれないけど。と...
2025年8月20日水曜日

ドローン

›
昨夜。 江の島花火、今回はドローンショー付き、だった。何年か前からやってるようだけど、知ったのは初。花火の前にやるとは聞いてなく、毎度の事、ドーンと鳴ってから見に行ったから、見れず。方角的・高さ的・明るさ的に、たぶからは見えにくかったかもしれない。写真を*見ると、背景がヨットハー...
2025年8月17日日曜日

風船

›
直径3cmほどの風船がいっぱい。 この位あって、ゆらゆらと風に揺れてる様、ま、中々の景色。 この風船ができる前の状態は、一緒に写ってる小さな白い花。そして茶色の風船が熟した姿。この中にパンダ柄の種が入ってる。これを季節に撒くと、芽が出て、蔓を伸ばし、何かに巻き付いて、葉をぐんぐん...
2025年8月15日金曜日

雲隠れ

›
今朝、快晴。周りはしっかり青空なんだ けど、富士だけ、雲隠れ。右端に微かに稜線が見えるだけ。 夏場の富士は、南からの湿っぽい風が手前の箱根の山にも当たって、すぐ雲ができる…。10年以上前に行ってた箱根(芦ノ湖西側)の別荘では、次々と上って来る雲が面白いように見えた。 ☆終戦の日の...
2025年8月13日水曜日

小さな花火大会

›
たぶのきの「夏休み その2」。この3連休は前線が横に広く停滞し、雨模様*。プールだ花火だなんだと計画するも、殆ど室内で過ごすことに。 ☆写真~霧雨の中、テラスで決行した小さな花火大会だったけど、孫3人中々満足の様子。こちらもいと嬉し。それにしても12歳11歳7歳と大きくなった。何...
2025年8月10日日曜日

江の島花火

›
昨夜7時40分頃に突如ドドーン。で、毎度のことながら 5分間の花火だから、急ぎ 屋上へ。満月を隠して流れる雲の様子から分る風の向きが良く、前の花火の煙に隠れることなく花火がよく見える。…これなら浜まで行って、見るのも暑くなく、心地良かろう。 ☆写真はいつものアングル;密かに自慢の...
2025年8月9日土曜日

まだ軟らかいかも

›
ソファからベランダの胡瓜と朝顔なんかをぼんやり眺めてた折、ふと、「な~んだ。」頭に浮かんだのが、写真の簀の子(斜め置きの方)。外機の日除け用なんだけど、何年も前に外機上に置いたのに、その時には思い至らなかったもの。 で、今どき思いつくのも、ま、そこそこ軟らかいのか、と自画自賛。 ...
2025年8月7日木曜日

ラスト胡瓜?

›
今年も隔日くらいで、捥ぎ立て胡瓜を楽しませてもらった。写真の胡瓜が今夏最後になりそう。花が咲かず、葉も元気なく見える。今夏の収穫は、3で35本。やや少なめか、まあまあか。 ☆日本海側に雨が降り、米所の田んぼには良いみたい。だけど北陸など では洪水に。全てに都合よくは中々いかないも...
2025年8月6日水曜日

同窓会

›
今日の「物作りスペース」は、今春まで幼稚園児だった、今1年生たち、と、ママ。何となく行きにくく、何をしてるのか分からない。ま、この暑さ(*)だから外には出ない…。 ☆たぶ小径は今日もいい木陰ができてる。けど、あまり風がなく、イマイチ。そんな中、 今、ぎぼうしの1つが見頃。 * リ...
2025年8月5日火曜日

物作り場に

›
夏休みのたぶ店内は、「物作りスペース」。 テーブルを端に寄せ、床の半分強にクッション性のある敷物を敷いて、自由に使ってもらう。 今日は小学生4人が来て くれた。勉強したり、工作したり…ゲームもしてた、みたい。ま、中々楽しそうだった。よかったよかった。 ☆写真の「たぶ小径」は日陰が...
2025年8月4日月曜日

枯渇

›
今どきは降る所では豪雨、降らない所では干ばつ。新潟や東北の米所では大変な水不足で稲が傷んでると報じられてる。 日によって多少は違うけど、15時頃には大抵こんな風に。たぶテラスのサンパチェンス。 で、17時頃から、水をたっぷりと * やって、翌朝には完全復活;ピンとしてる ** 。...
2025年8月3日日曜日

もも

›
旬のもの。何とも嬉しい、宅急便。 この桃、かなりのビッグサイズ*。 早速冷やして夕方食べよう;完熟の軟らかさではないためか、甘味**は濃くはない。けど、桃の味が濃厚で、中々満足の味わい。 *実は6個で2㎏の箱に、毎年頼んでるんで、僅かに外見に傷のあるのを2個、おまけで詰め込んでく...
2025年7月31日木曜日

tsunami

›
昨日カムチャッカ半島を震源とする巨大地震。日本にもmax1.3mほどの津波が来た。ハワイには1.5mほどで道路も濡らしてた。カリフォルニアでも0.5m;ちゃんとtsunami表示。 近所では、小田急江ノ島ー藤沢間、江ノ電全線、周辺バス路線が運休。観光客の足を奪う*ことになり、江の...
2025年7月29日火曜日

夏休み その1

›
まだ夏季学校*は始まったばかりだけど、1年生、もう一つ目の夏休みの工作**、完成。  イクラ・鮪・サーモン・ネギトロは紙粘土、玉子焼きはスポンジ、海老は発泡スチロール、海苔はそれらしき紙、シャリは新聞紙を芯にしたキッチンペイパー。下方は、余った玉子焼きのスポンジで作ったロールケー...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

Profile

  • 店主
  • 店主
Powered by Blogger.