2013年10月31日木曜日

従兄妹


従兄が従妹の手を、初めて触れた瞬間。

握られた従妹は、まだ生まれて3週間。

その右の従兄は、あと1日で満1歳。大きいけど、まだ乳児。

☆さて、次の瞬間、従兄は従妹の目・額の辺りを触りに・・・。まだ加減が分からないから、従妹、危機一髪バーヤが従兄の手を取って、事なきを・・・。ほ~っ。

2013年10月29日火曜日

羽ばたき

数日前からだったんですけど

柿や梅の木に、この時期には珍しく、小鳥が飛来してくるように。

で、今日がピークか;数羽(と言っても5~8羽ですが)、飛来して、枝枝を飛び跳ねて、楽しんでる(ような)。

完熟した柿の実を、代わる代わるにつついてるんでしょうけど、ギャラリーの方からは死角になってて、見えない。

梅の枝に来た時にだけ見える;セキレイとメジロ。他にも茶色系でやや大きめな小鳥も。

ちょっとした、賑わい。楽しませてもらいました。

☆写真は、その光景を邪魔しないようにとギャラリー入り口から撮ったので、さて、どこに小鳥が写ってるのか・・・・。(しかも、ちょっとピンぼけ?手振れ?)

2013年10月27日日曜日

たぶと秋の空


今日は、台風一過のきれいな空気。
(清々しい日。)

それに少し暖かい感じがする。
(勿論、テラスは日差しで暖かく、心地よい。)

どうです?
この青空。・・・澄んだ秋空。雲一つない青空。
(よく見ると薄い雲があります、たぶの木の上。)


それに、深緑の、丸(まある)い、椨(たぶ)。
(Art & Dining Spaceたぶのきの名をいただいた、椨の木。)

☆なのに、お昼過ぎから夜まで、用事が詰まってるとは、残念・残念。
 (オペラの衣装合わせ・男声合唱の練習。)





2013年10月25日金曜日

百目柿という


こんなに早く宅急便?の宅急便が、山梨から中々、楽しくなるものを届けてくれ、そう思った自分にちょっと反省。

柿。
・・・すごく大きな柿の実;直径・長さとも9cm位。

山梨名産の百目柿、だと。

そう、これは、毎年、高根の山荘で干し柿にしてる柿。

なのに、これはすぐにでも食べられる状態の柿。渋を抜いてる柿。

で、聞いたら、渋を抜けば、生食できる柿も今は売ってる、と。

でも、中々トゥー・エクスペンスィブなんだろな、今は特にで出始めでもあるし。

美味しい。
ありがたく、いただいてます。

☆それにしても、甲斐と関わりを持って、食べ物だけでも産地には美味しい物がたくさんあるってこと、知って、良かった。ま、知らなきゃ知らないで、それでいいのかも・・・なんですが、ま、欲張り・食い意地が張ってる者としては「良かった」。




2013年10月24日木曜日

鉄の作品に出合う


明日25日から、相川小百合さんの

 「小彫刻展 The wallet that he lost

が始まります。

先ほど作品搬入が完了したので、早速、たぶログ読者の方々に先行観覧をしていただこうと。


会期 : 10月25日(金)~11月5日(火)
 (但し、10/30・31は定休日。)
 オープン 11:30~17;30
 

どうです?
写真の作品は(のみならず)全てが、鉄で造られています。

さあ、
「鉄」との新しい出会い、してみては?




☆そう言えば、相川さんとたぶのきも、出会い、なんです~ひょんなことからの(ま、出会いとは、そんなもの)。まず、ご友人が腰越に住むようになって、その方がたぶのきのことを知らせ、一緒に来店され、気に入っていただき、今回の個展開催となったもの。
  

2013年10月23日水曜日

ブーランジュリー


ベベという店。

前にも書いたような記憶があるような。でも、不確か、なんで、ちょっと書いちゃいましょう。

確か、3年位前にオープンしたと記憶してる、その店がオープンして割と早いうちに最初に行ってる。

この方面に行く折には立ち寄って、残ってるパンからお気に入りを求めたものだ、帰ってちょっと食べる分と翌朝食二人分と。・・・午後に行くことが多いためか、いつもお気に入りがあるとは限らなかった。

☆実は昨日も寄って、今朝の朝食。
☆毎度のことながら、写真の右端にあるのはマイカー。


2013年10月22日火曜日

極楽寺の工房


極楽寺の坂上から成就院の方に少し下った所にある、長い階段。

その階段を上りきった、更にその奥に、その工房はあった。

その工房の主は、今年、たぶのきで個展を開催してくださった、陶芸家青木浩二さん。

19日から24日まで、その工房を開放して、作品を展示している。

☆写真は青木さんの皿。この色(*)には「金」があうので、とりあえず手元にあったチョコレートを置いてみた。

(*)本物の色は、緑がかった、言わば青磁色を、少し濃くした色。こういう微妙な色合いは、いつもながら、たぶのきのデジカメじゃ表現できなくて残念。(と言って、そのために買い替える気は今の所、ないですねえ・・・。)


2013年10月21日月曜日

11月のたぶコン ; ライアー


・・・「たぶのき」の音空間に、いらっしゃいませんか?

   癒し竪琴;ライアー癒される 午後のひととき
                      《たぶのき ミニコンサート 2013年第6回》

たぶコンでのライアー演奏は、昨年4月に初めて開催されました。大変好評でしたので、そのリラ・コスモスに再演をお願いしました。
宮崎アニメ「千と千尋の神隠し」の『いつも何度でも』で、ライアーはちょっとだけ知られるようになりましたが、まだまだ認知されていない楽器と言えるでしょう。 
ライアーの小さな優しい音色は、私たちに「耳を傾ける」ことを思い出させてくれ、繊細で崇高な響きは、私たちを癒してくれ、それが音楽療法にも使われています。 
  *ライアーは竪琴の一種。竪琴の起源は古代メソポタミアにまで
   さかのぼりますが、ライアーは今から80数年前に、ドイツで、
   ルドルフ・シュタイナー(1861~1925)の思想に基づき、治療教育
   のために作られた新しい竪琴。
そんなライアーの音色を、たぶのきスペースで、お聴きになりませんか?

★どうぞ、ご予約を!
  (電話;090-6546-7148、メール←クリックを)
  
〇開演日時:2013年11月22日(金)14時
 
〇演奏者  :リラ・コスモス(平川絵里子・発地美枝子・光枝康子)
〇演奏曲目:★いつも何度でも(木村弓)、★ジュピター、
      ★ケルトの古い伝承曲いろいろ、他。
〇会費   :2,500円(お菓子・お茶代を含む)
〇会場・席数:Art & Dining Spaceたぶのき~25席。
〇リラ・コスモスのプロフィール(リラは「竪琴」、コスモスは「宇宙」)
  音楽大学を卒業後、それぞれが音楽と関わる中で、ライアーと出会う。池末みゆき氏の師事。2009年にリラ・コスモスを結成し、奈良吉野天河神社・東大寺二月堂での演奏、病院・学校・福祉施設・キャンドルナイト等様々な場所での演奏活動を続けている。ライアー教室・作曲・編曲も手掛ける。3枚目のCDをリリース(「月夜琴」「Teardrop」「癒しの竪琴~やすらぎのメロディー」)。 
☆写真は、昨年4月のたぶコンでの演奏の一コマ。 

2013年10月20日日曜日

公民館祭


恒例の出演。しかも「トリ」・・・何ということもない、ただ一番お終いに出る、というだけのトリだけど。

合唱は、というと、中々。今年、一番、かも、とのサポーターの声も聞かれたり。それに最後だと言うのに、50~60人位のお客様が残っててくれたり、けっこう常連さんには受けてるのかも。

・・・ということで、これも恒例??;放課後はいつもの居酒屋に、オープン30分前に開けてもらい、乾~杯!!

☆今回の特記事項;数少ない創設メンバーのお一人が、声が出なくなったということで、現役引退されるとのちょっと寂しいお話。身体はお元気でこの日も放課後の集まりにおられた。81歳。

☆前回の写真は、後期高齢者といえども、個人情報保護なんで、皆さんに緑色のサングラスをつけてもらったん(たぶログに載せるに当たり勝手に修正したん)ですけど、今回は、幸運にも殆どの人の顔が写っていないんで、そのまま掲載。・・・けど、ま、ユニフォーム(これは秋冬用??)の後ろ姿で、皆さんはお分かりでしょう。ま、前回のサングラスもあって無きが如し、でしたが。
~画面は、本番の控室入りを待つ図。ではあるんですけど、公民館の入口でお客様のお邪魔になってる図、とも。


2013年10月18日金曜日

オキザリス 


夏の間、土が顔を出してて、ここの主は絶えてしまったのかと心配だったんですけど、その空き地に、三つ葉がパラパラと広がりだしたのです。


一面を覆い始めるとすぐに、真っ白な「煙突」を立たせ、それに日光が当たると、その煙突状の花びらをゆるめ、花びらが開くこと、パラボラアンテナの如し。

☆写真は、少し降った雨の後の、三つ葉の中央にでlきた小さな水玉。
・・・それにしても、こんな小さな、何も特別な性能もなさそうな葉だけど、この表面張力の大きさ。ちょっと驚き。



2013年10月17日木曜日

藤沢市民オペラ


13日の毎日新聞地方版に掲載されてた、6段位の大きな記事が表題に関すること;写真。

前にもたぶログに記載しましたけど、
今度、11月16(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)に藤沢市民会館大ホールにて、開催されるオペラの記事、その要旨は;

☆藤沢市民オペラは、創立40周年、日本最古の市民オペラ(*)。
    (*)市民オペラとは、プロ歌手と市民が協働で創り上げるオペラ。
   
☆藤原歌劇団常任指揮者だった福永陽一郎が藤沢市民オペラを立ち上げ、一流のアーティストを招聘した。
☆福永亡き後、盟友、畑中良輔(日本芸術院会員)が引き継いだ。
☆畑中一昨年没後、中村健(二期会理事)が引き継いで、今回に。

⇒記事では、ま、ここまでしか書けないけど、何せ、オペラ鑑賞人口は、少なく、藤沢といえども経営的には大変なわけ。今回のチケットの売れ行きもイマイチ。こういう歴史ある市民オペラも一度途絶えたら、もうそれっきり、なんで、できたら続くとよいと思ってるんで、このブログも書いてます。

オペラって、けっこう楽しいですし、藤沢市民オペラはコストパフォーマンスも充分なんで、多少なりともご興味の湧いた方、どうぞ!・・・お試し鑑賞券1,000円(階段を沢山登らなきゃなりませんが)もありますので。  

☆勿論、私は今回も合唱メンバーで出演してます。


2013年10月16日水曜日

ワイナリー巡り


今回の甲斐路2日目は、ゆったり帰途の旅。

これから八ヶ岳の住人になる友人に少しだけ楽しみを伝えつつ、そして近づきつつある大型台風を意識しつつ、南下。


韮崎から高速に乗ることにして、20号線沿いの「よってけし」に寄ってと思ってたら、火曜は定休日。やむなくインター近くの葡萄園に;丁度ピオーネ、それも巨大なピオーネ。種無しで皮も薄くて丸ごと食べられる。なんとも贅沢。もぎ立て・完熟は美味しい・・・都内・市内の高級果物店のものよりずっと美味しい!

次は勝沼・塩山。ワイナリーツアー。

観光葡萄園などと共にワイナリーはあまたあるけど、お奨めは、塩山の小さなワイナリー2つと勝沼のワイナリー一つ。

その一つで、今年国内品評会で金賞を受賞したワイン、ないかと思ってたら、1本/人で頒布していて、まだ手に入り、なんとラッキーなことか。

☆今の、小さな悩み・・・これをすぐに飲みたいけど、もったいないし、と。





2013年10月15日火曜日

ちょっとしたことから


ちょっとしたことで思い立って、八ヶ岳方面へ行って帰る一泊二日の忙しい旅に。
出会いも一つ二つ。

一つは、そこの小さなホールで行われるコンサートに。こちらの友人が出ているし、あちらの友人にも聴かせたくて。

もう一つは是非行きたいと思ってた、レストランのディナーを、この日程で予約できたので。

それにもう一つ、その移築建物を、コンサートにも出演の、ある建築家に見せたくて。

更に、これから彼の地に別荘を持つ予定の友人も同行したいとのことで、彼の地の友人を引き合わせたくて。

ある意味、ま、色んな余計なお節介、ですね、色々。

☆中々いいホール、そしてコンサートでした。その出演の友人たちは、すごく良かったと興奮気味。

☆さて、期待のディナーはと言うと、中々満足。・・・写真は蝦夷鹿もも肉のステーキ;真っ赤な肉色(*)が鮮やかで、すごく柔らかく、赤身の上品な肉質、いい味で、牛より美味しかった。 
*写真ではその色が出ていなくて残念。


2013年10月13日日曜日

相川小百合さんの小彫刻展


これまでは大きな鉄の作品を制作してきた作家;相川小百合さんが、
Art & Dining Spaceたぶのきサイズの作品を制作され、個展を開催されます。

どうぞ、Art & Dining Spaceたぶのきに、お気軽に、お立ち寄りくださり、ご覧いただきたくお願いいたします。



会期;10月25日(金)
        ~11月5日(火)

相川小百合さんの「小彫刻展」 

  The wallet that he lost


 
         Art & Dining Spaceたぶのき
           OPEN  11:30~17:30
           定休日  水曜・木曜日(10/30・31)



2013年10月12日土曜日

星一つ


湘南に☆のおそば屋さんが2軒ある・・・なんて、イマイチ信じがたいけど、実際あるんですね。

鎌倉にある店は予約ほか面倒そうで行く気にならないんだけど、藤沢の店は、そうでもなさそう、気軽なおそば屋さんて感じなんで、たまたま近くに行った折に、お昼に立ち寄ったら、想像どおり。勿論、いただいたのは「大もり」。中々美味しいそばだった。

けど、☆って、なんなんだろうと。~昔聞いたフランスの☆に関わるシェフの逸話とは、ずいぶん違うような。・・・日本基準?


◎写真の右にある自転車・・・そば屋の出前用?  じゃないですね。
 ~勝手駐車してる、これもマイカー、なんです。


そうそう、☆と言えば、
昨年行った、鎌倉の外れにある和食の店(ここは実際美味しかった)に、また行こうと思ってたら、ご主人の体調不良で閉店してしまったとか。・・・思った時が出会いの時。

2013年10月11日金曜日

また特別の日


今朝、また新しい命が生まれた。
予定日の4日前に生まれた。
陣痛が始まり、入院してから8時間位で生まれた。
女の子・・・まだ名前は決まらない、みたい??

じじばばには、安産・母子とも元気、が何より。


と言うことで、特別の日には、祝いの宴を開くことに。
勝手に。
主賓も招かず(・・・けず)。
勿論、心の中で、主賓を祝って。

と、夕方近くに思い、
今日は一日色々と頑張ったし、

ちょうど、昨日聞いた、鵠沼海岸のフレンチに。
NさんとNさんの夢が膨らむフレンチに。

・・・中々いいフレンチだった。

今日が特別の日だから、ということはなく、
お奨めの店。

☆美味しいオーガニックワインを飲ませてくれた。すいすい飲めて1本開けてしまった。けど、まだ少々足りず、グラスでもう一杯・・・飲んべえの二人だったかも。

☆蛇足~下写真の左下にあるのは愛用のマイカー。


2013年10月10日木曜日

小さい秋


強風の跡。・・・小道を埋め尽くしてる落ち葉・枯葉。(やや誇大表現)

散歩の後、ざあっと掃いて、まあ、いいか、と。

それはそうと、今どき、
風邪を引いてしまった;少なくともここ2年位は引いた記憶がない(ま、物忘れは、ままあるんで、確かなことは不明。)から、久しぶり。昨日の朝ぐらいから??

鼻水が出る;ひどい時は鼻から液体が垂れてくる。昨夜から喉も痛くなってきて、うがいなども始めた。・・・ひくまでは油断・過信してて、ひいたら反省、少しだけ。

今日も暑い。昨日通って行った台風が連れてきた南の空気。

とは言え、もうすっかり秋。ということで、写真は;

☆石段の下の草むら。*
  ・・・たぶのきの小さい秋。
  ・・・普段、気がつかない所が、少々華やかに。

*ま、本来、草をはやさない所ですが・・・。




2013年10月9日水曜日

ほうずき


ほうずきって、食べれる!?知らなかった。
ほうずきって、浅草寺とかのほうずき市しか、知らなかった。

実は、このほうずき、いただき物。
いただき物って、続くんですかね。

夏の風物詩、ほうずき。

その赤い袋が枯れて・・・ちょっと違って、食用のほうずきっていうのがあると言う。その袋が枯れて、中の実が黄色くなってると、食べられる、とのこと。

で、食べてみたら、酸味・苺の味とトマトの味も?、ほのかにした。

☆保坂さんの作品をお借りして、載せてみました。

★また台風の影響で、海からの強風が吹いて・・・塩害が心配な状況に;で、また夕方早くと遅くに水を撒いた。どうなるやら・・・。

2013年10月8日火曜日

コナコーヒー


嬉しい、いただき物。・・・いただき物って、久しぶりのような。

カヌーレースに行った方のハワイ土産:コナ・コーヒー。

それも、ただのコナ・コーヒーじゃないんです、聞いたら。・・・訳あり、と言うか。

品質の訳ありは勿論あって、ブランド名にもある、ORGANIC。

もう一つの「訳」~このコーヒーが土産となった訳とは、そのコナのコーヒー農園の女主人が、くださった方の友人だと。で?・・・以前一緒にハワイ旅行した友人がかの地で恋に落ちて結婚した相手がその農園主だったと。・・・中々!!

★この大きな出会い、くださった方との出会い、そしてコナコーヒーとの出会い。

☆SUN BEAM ORGANICS の Med/Dark~それでも家内は、hard だと、ミルクを入れる;珍しいこと。

確かに見ただけで、ローストが、たぶのコーヒーとは比べ物にならない位、艶のある褐色。なんだけど、よくあるハワイコーヒーより、ずっとマイルド、ずっと美味しい。
・・・病み付きになる味かもしれない。

☆でも、これって、日本では売っていないんだろな。・・・病み付きになったら、どうしよう?!

2013年10月7日月曜日

オペラと赤トンボ 


昨日は、オペラの、初立ち稽古。

演出の岩田達宗さんがポンポンと、合唱の面々に演技指導。その間ソリストたちは休憩??そう、今回のフィガロの結婚は、合唱の出番が極端に少ないので、ま、そんな感じか。・・・それでも、ソリストたちの歌声(練習レベルだけど)を聴き、改めてアマチュアとの大きな差に愕然、と同時に魅了され、そんなオペラ参加でも、中々の満足感!



☆写真~
先日、レモンの葉にとまってたのは、あまり赤くなかったけど、秋が深まってきたせいか?、真っ赤なトンボが、今度はジューンベリーの枝先(の方;厳密には)に。

そう、トンボって、垂直の棒の先の方とか、そういう処にとまるのが好き?というか、習性があるんですかね。

2013年10月6日日曜日

鯖寿司パーティー??


昨日。
オープニング・パーティーだったんだけど、あいにくの天候にで、出鼻を挫かれるような・・・。

気象衛星の画面を見ると、台風23号の長い雲が北海道の方までかかってて、雨雲は存在しないのに、午後ずっと霧雨が降ったり、やんだり;テラスで初秋の風を楽しむパーティーは無理のような・・・。

それでも毎年来てくださる大勢の??ゲストをお迎えして、中々楽しいパーティーでした。

このパーティーでのメインディッシュは、鯖寿司。

毎年、お出ししているんです。確か、初回にお出しして、妙に受けてしまって、それから必ず入れてほしいとの、ご要望があって。

さして特別な作り方をしているわけじゃないし、材料も京都の某有名店の如く厳選材料でもないんで、何がいいのか分からなかったんですが、あるゲストの声で、そうか、と。

・・・市販の鯖寿司と何が違うのかと言うと、しめ方のようです。確かに、しめ鯖もそうですが、市販物は一般的に腐敗防止のために酢じめがきついんですね;鯖の身が白っぽくなってるのが多いかも。
だけど、市販でも、それなりのお店のなら、白くなってないし、きつくはないはず;前述の某店などすごくマイルド。

たぶのきでは、作ってすぐに食べてしまうんで、ご覧の断面のとおり。これでもきちんと酢じめできてるんですよ。

☆さて、今回の鯖、宮城沖。中々いい油ののり;1mm厚~今年も好評!・・・また来年も鯖寿司だ。
☆今年は、海水温が高かったんで、相模湾の鯖はまだみたい。確か、先週のは青森だった。


2013年10月4日金曜日

柿色


ま、朝から少々寒かったけど、昼過ぎ、夕方になるにつれ、益々寒く。

それでも、3時ごろまでは網戸にしていて、清々しい感じだったんだけど。

遠い台風の影響なんですかね。明日はまた暖かくなるという。


そんな中、小道は、いつしか秋色に。

何だか、柿色になる時は、ほぼ一斉に柿色になるような。面白い。・・・けど、途中を気に留めないから、そう思えるのか。

☆新しい展示の初日。新たな雰囲気。なんだけど、明日のオープニング・パーティーの準備に追われ、思う余裕・・・なし。
~明日の昼下がり、雨が降らないことを祈る。

2013年10月3日木曜日

飾器 × 3colors 展 始まる


西山さん・保坂さん・渡邊さんによる
表題の

「飾器 × 3colors」 展

いよいよ、明日からオープンします。


会期 10月4日(金)~10月20日(日) 

  たぶのきオープン 11:30~17:30




オープンに先立ち、作品の一部を写真掲載します。

いつも言うことですが、本物の良さは、写真では表わせません。

どうぞ、たぶのきに、お立ち寄り下さり、
本物をご覧いただければ、と願っております。











2013年10月2日水曜日

ピアノと仲間たち 30周年


ピアニストの三浦郁子さんの声掛けで1984年に始められたコンサート。(詳細は以下★)
今回、30周年を迎えます。
その記念のコンサートを、ご紹介します。

開演 ; 2013年12月15日(日)14:00~
会場 ; 横浜みなとみらい小ホール
演奏者 ; 久保田巧(ヴァイオリン)、
       木全利行(ヴァイオリン)、
       飛澤浩人(ヴィオラ)、
       藤村俊介(チェロ)、
       市川雅典(コントラバス)、
       三浦郁子(ピアノ)。
演奏曲目;シューベルト ピアノ五重奏曲「鱒」
       ブラームス  ピアノ五重奏曲 作品34
料金 ; 3,000円(要予約)

チケットの購入・問い合わせ Tel&Fax 0466(50)7525、email:lapi@jcom.home.ne.jp
   (たぶのきでも、間接的ではありますが、チケット購入できます・・・)


「ピアノと仲間たち」のHP ←左をクリック。

たぶのきと、どういう関係?~えぇえぇ、よくぞ聞いてくださいました・・・演奏者の一人が、たぶのきの友人の教え子、という関係。

2013年10月1日火曜日

爽やかな香り


風のない穏やかな夕暮れ時は特に・・・。


テラス一面(は、ややオーバーだけど、1/3面くらい)、爽やかな香りがあたり一面に漂ってるんです。

そんな夕暮れ時に撮った写真なんで、肉眼で見る色合いが中々出なくて残念。・・・花びらはこよなく真っ白なんですが、上向きの大きな花びらの中央部分が淡い黄色味を帯びてる。それがなんとも全部真っ白じゃなくて、いいんですけど・・・。

たぶのきのジンジャリリーの今年も、もうすぐ終わりになる・・・。


☆大勢の方々がご来場くださった「一色千枝子展」も今日が最終日。・・・ご来場くださった皆様、誠にありがとうございました。