2012年4月30日月曜日

つぼみ

春なんですね~。

ちょっとだけ珍しいかと思い、たぶ畑
から、シブレットとセージの蕾を、
ちょっとだけご紹介を。

シブレットはフランス語で、チャイブが
英語名。で、日本語だと差し詰め
細浅葱(ほそ・あさつき)、でしょうか。
ほんと、多少細いだけで、香味も食感
も酷似してる。そして、蕾も小さなネギ
坊主だし、花も同じ

よく見かけるセージは青・紫系の目立つ
花をたくさんつけるけど、このセージの
花は地味なんです;食用だから、か。
ま、世の中、そんなもんですかね。

☆昨日の日曜日、表通りはすごい渋滞で、龍口寺辺りや洲鼻通りは観光客がいっぱいだったけど、たぶのき辺りは、いつも以上に静か(車が少なく工事もないからか)で、ま、のんびり、でした。
☆さて、今日はどうかな?

2012年4月29日日曜日

木下めいこ展


 世に、ゴールデンウィークとやらに
入り、もう昨日から高速道路の渋滞
を、マスコミは待ってましたとばかり
に、報道してた。
 今朝は快晴、ほど良い風があり、
ああ、こういう日はたぶのきテラス
でぼーっとしてたら、さぞかし気持
ちいいだろな、などと思いつつ、
・・・そうだ!今日はそんなお客様
がいらっしゃって、楽しいかも!


さてさて、
5月の展示の、ご案内を。


鎌倉在住の日本画家;木下めいこ
さんの作品展を、
以下の日程で開催しますので、
ご来廊ください。


2012年5月11日(金)~5月29日(火) (11:30~17:30)
 ☆定休日;水曜・木曜日
 ☆5/19(土)はミニコンサートのため、観覧できません。

<作家略歴>
1999年 国際瀧冨士美術賞受賞 
2002年 「ノキア・アートアワード2001日本グランプリ」
多摩美術大学大学院日本画修了
2003年 第1回奈良県万葉日本画大賞準大賞
2008年 第7回雪舟の里総社墨彩画展

☆めいこさんの作品は、ダイナミックで、かつ繊細で、良いんです。
 ・・・写真の作品(DMからコピー)は、縦150cmほどある、とのこと。


2012年4月28日土曜日

はなびら

2・3日前から、パソコンの調子が悪くなって;メールにあるリンク先が開けられないし、それより何より、ブログ作成ができなくなって(ログインすると、そのページが真っ白。表示されないんです。)、四苦八苦。それで、ブログが出せなかったというわけ。

はて、どうしたものかと、できる範囲でいじってたら、interenet explorerを「9」にしたら、一応治って、今、記載してるんです・・・・原因は不明、だから、何だか心配、ではある。

で、写真は、2週間ほど前の悪天候の直後のテラス;桜の花びら。・・・こんなんで、心が穏やかになる、かも??

2012年4月24日火曜日

上尾さんのチェンバロ

小さな「たぶのき」スペースに、大きなチェンバロ。   

ゆえに、ごく間近で、少人数で、チェンバロを堪能できるんです。 ・・・写真は昨年の「たぶコン」の様子。   

ということで、昨年も好評を博しました、チェンバロ奏者(であり、
クラヴィコード・フォルテピアノだけでなく、ミュゼット奏者でもある)上尾直毅さんに、今年もご登場いただきます。
上尾さんのチェンバロの調べを、小さな「たぶのき」空間で、お聴きになりませんか? 

★日時 : 2012年5月19日(土)14時開演(開場13時半)
★演奏者  :上尾 直毅 (チェンバロ)          
★演奏曲:J.S.バッハ~パルティータ第2番ハ短調 BWV826、
                 パルティータ第4番ニ長調 BWV828。      
★会費      2,500円(お菓子・お茶代を含む) 
★会場・席数  Art & Dining Space たぶのき ~25席 
★演奏者のプロフィール  
東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻を卒業。第6回古楽コンク
ールで「通奏低音特別賞」を受賞。 アムステルダム・スウェーリンク音楽
院にてソリストディプロマを得て卒業。デンハーグ王立音楽院にて
フォルテピアノにて、室内楽ディプロマ及びソリストディプロマを得て
卒業。 99年よりデン・ハーグ王立音楽院古楽器科の正式伴奏員を勤め、
またオランダ室内管弦楽団のチェンバロ奏者も勤める。 18世紀フランス
の宮廷バグパイプ「ミュゼット」の研究家としても知られている。
帰国後はソロ、アンサンブルの両方で数々のコンサート、CD録音に参加。
近年は特にクラヴィコードの演奏にも力を注いでいる。 フォルテピアノ
によるCD「ベートーヴェン:61鍵の時代」は「レコード芸術」誌で特選盤
及び優秀録音と評価された。桐朋学園大学音楽学部講師。
上尾さんのHP ) 

ご予約は、たぶのき、まで、どうぞ。  (既に、前回のたぶコンで、ご案内
  していますので、ご予約がかなり入っていますので、お聴きになりたい方
  は、お早めの、ご予約を、お願いいたします。)

2012年4月22日日曜日

こころ 穏やかになる音色



 たぶコン、初めて登場の楽器;ライアー。

 あまり知られていない楽器なんですが、なんと、超満員のお客様;定員を超えての申し込みに、できる限り対応させてもらいました。

 雨模様の中、ご来場くださり、ぎゅうぎゅう詰めでお聴きくださったお客様、ありがとうございました。

 素晴らしい演奏を聴かせて下さり、また演奏会後、大事な楽器にも触れさせてもらう機会も作ってくださった、リラ・コスモスの皆様、ありがとうございました。

 今日の演奏曲目は、以下ですが、<2>は、まさに瞑想の音楽のよう~その境地になられたお客様もいらっしゃった、とか??
 <1>☆カノン(クニーリム) 
    ☆シチリアーノ(J.S.バッハ)
    ☆アヴェ・マリア(カッチーニ) 
    ☆A place to rest( M.ライト)
    ☆私を泣かせてください(ヘンデル)
    ☆G線上のアリア(J.S.バッハ)
 <2>☆古いケルトの祈り(ルス) 
    ☆おごそかに光輝く(ディールマン)
    ☆銀河(発地美枝子) 
    ☆タオライアー即興
 <3>☆埴生の宿(ビショップ) 
    ☆グリーンスリーブス(イギリス民謡)
    ☆彼方の光(村松崇継)
    ☆春メドレー;どこかで春が~春が来た~さくら~朧月夜(編曲;発地美枝子)

2012年4月19日木曜日

drop2 鎌倉の日々


表題は、明日20日からオープンする、日本画家;加藤郁さんの個展の題名。

前回と同じく、植物を描いていますが、新たな色彩・タッチで。

そして今回の題材に、水蓮と極楽鳥花を選んだ、その訳は??

作家在廊日は、4月21・23・30日、5月1・3・4日と最終日の5日の予定になっていますので、ご興味のある方は、是非、これらの日に、ご来廊ください。

☆21日は、15時からオープニングパーティー(20時終了)を開催しています。

2012年4月17日火曜日

二つの海を渡ってきた La Mère Poulard


 少し大袈裟な表現だけど、このお菓子、表題のように、本当に、大西洋と太平洋を渡ってきたんです。

 ドイツに住んでるフランス人のカトリーヌがニューヨークに飛んで来て、彼の地で共通の友人の日本人に手渡し、先日、その友人が、わざわざたぶのきに届けてくれた、カトリーヌからのプレゼント。何とも、これも嬉しい話で・・・BONHEUR!

 お菓子は、モンサンミッシェルのオムレツで有名なラ・メール・プラール(プラールおばさん)のガトーサブレ;中々サクサクしていて、美味しい焼き菓子~ちょっと甘め、かも。

 ☆今日、愛媛在住の金属の作家さんが、青山で開催中のご自分のグループ展で上京され、わざわざ、たぶのきにまで来てくださり、たぶのきを気に入ってくださったようで・・・嬉しい。

2012年4月16日月曜日

春 いっぱい





























 ジューンベリーも咲きました。
 ヴィオラも、水仙も、チューリップも、みんな春を待ちかねて、咲き出しました。

 数日後のイベントに間に合うといいんだけど、ジューンベリーは無理かな。他は、まず大丈夫。
 いいおもてなしができそう。

2012年4月15日日曜日

フロランタン


 3月の「たぶコン」にお出ししたお菓子。

 ん、勿論、こんな大きなままお出ししたんじゃなくて、これをカットして、5cm角くらいで。

 たぶのきのフロランタンの特徴は、「美味しい」。・・・なんて、意味不明、ですね。

 では、改めて・・・・アーモンドキャラメルの厚さがサブレ生地と同じ位と、かなり厚めで、キャラメルがミルキーでかついわゆるカラメル風味があるんです。

 ☆売ってほしいとの声を何人かの方から聞きまして、そうするか今、迷ってるんです。

 ☆写真にはない、焼き上がりの1枚の周辺部(4辺)の、ご提供しない部分が、実は、後引きの美味しさなんです;というのは、キャラメルがサブレの底まで回ってて、その上、よりカラメル化してるんです。・・・これをご提供できるように工夫できれば、他のお菓子屋さんにもない、新フロランタンとして・・・??

2012年4月14日土曜日

嬉しい 残念な 出会い


2週間位前のたぶログに記載した、その時訪ねてくださった方は、実は、たぶのきで毎日、使わせてもらっている、そしてたぶのきのお客様にも好評な、リサイクルガラスが原料の手吹きグラス類を作ってくださった方、だったんです。・・・ゴチック文字は、直接お願いした彦根の先生のお弟子さんのその方には一度もお会いしたことがなく、メールのやり取りだけだったんで、来られた時、その方とは分からなかったから。

 お帰りになられた後に、芳名帳に記載のお名前を見て、記憶のどこかにあったお名前かと、以前のやり取りのメモを探したら、正に、その方。

 それにしても、何と嬉しいことか;5年も前のことなのに、わざわざ遠方から訪ねてくれたとは。 

 その時に、おっしゃって下されば、一層の喜びだったのに。当方が忙しくしていたから、お声をかけにくかったのかも。それにしても、何と残念なこと。

 ☆彦根の工房は閉鎖され、お弟子さんの一人が引き受けた設備で今も吹いておられるとの由。お元気で。また機会があれば、たぶのきに遊びにいらしてください。

2012年4月13日金曜日

しだれ桜


 これ、藤沢市民会館の中庭のしだれ桜、です。

 駐輪場と化している所の、低い塀の向こうに、誰でも見ることができます。この写真もそうして撮ったもの。中々見事なしだれ桜、です。

 近くで見たければ、市民会館の人に頼めば、公共の桜だし、見せてもらえるのでは?

 昨12日夕べに開催された、江ノ電沿線新聞社主催の「花の宴 コンサート」がこの中庭に面した会場(写真の左手の部屋)で開催され、実は、我が男声合唱団が出演し、30~40分ほど歌わせてもらったんです。(勿論その後は、酒の宴。毎度のこと。実は15日にも本番があって、その打ち上げ予約もしてしまったんです;16時から打ち上げ。)

 ☆このしだれ桜にも試練があって、実は一昨年の出演の折には蕾もつけず、もうだめ、かと。見事な復活!面倒を見て下さった方々に感謝、です。

2012年4月11日水曜日

今年の 甲斐路の桜




 今年は、甲斐の桜も遅れていて、・・・中々ちょうどいい時に当たりませんね。

 日本3大桜の旅、なんていうバスツアーが神代桜の処に来てたけど、連日バスをだしてるんでしょうが、外れると旅行社も大変でしょうね;ま、毎年のことだから、良いマニュアルがあるんでしょうね。

 写真左が11日の神代桜;一分咲き位か、ですから、車を下りずに撮りました。この週末にはそこそこ満開になるでしょうか。

 写真右が、わに塚の桜;同様に、あと少し。

 ということが、想定されたので、一昨日9日に南甲斐の勝沼・塩山の桜の名所であり、鎌倉時代・夢窓疎石による開山、武田氏の菩提寺でもある甲斐の名刹;恵林寺に寄ってきました。実は別の目的あっての寄り道だったんですが、それはまた後で。写真下のように満開。

 ☆甲斐・高根の山荘に2泊の旅で、今夕帰宅。やはり慌ただしさは否めないけど、ま、現状、仕方なし。

2012年4月10日火曜日

漆の作品展 17日まで


 たぶのき所蔵の、漆芸作家;保坂翠さんの作品を

 4月13日(金)~17日(火)の間、

 展示しています。

 和紙に漆を含ませて造形した、オブジェとランプシェード。

 ・・・無作為の網目の影と光が形造る、立体が、なんとも面白い。左右の小さな作品はランプシェードで、中にロウソクを入れると、光と影が揺らめくんですが、なんとも観ていて飽きない・・・。

2012年4月8日日曜日

カラフルな卵


復活祭の卵。

復活祭って、太陰暦と関係してか、毎年変わるんですよね。何とかの満月の後の日曜日、とか。

一応(というのも最近はあまり出ていないもんで)聖歌隊に所属していて、(夜なら出られるんで)復活祭の前の木曜日から毎夜あるミサにも出て、この日を迎えてるんです。

今年は、夫婦合わせて3個もらってしまって、記念にパチリ、というか、お見せしようと思って。

なんですが・・・昔の卵は、カラフルな絵の具が塗られていたけど、絵の具故、乗りが悪く、何となくパステルカラー調になっており、また子供たちの手作り感があったけど、最近のは、印刷されたシュリンクフィルム。何となく趣がないのでは?しかし作り手はこの方が楽だという事ですし、ま・・・。

☆剥いてしまえば、ただのゆで卵、大活躍の巻。今夜久しぶりに食べます、ゆで卵。

2012年4月7日土曜日

今年のお花見



 桜の開花が遅れてた今年;そんなに寒かったとは感じてなかったんだけど。

 咲き出したら、ずんずん咲き誇る。

 誘われた来週のお花見2件は、既に予定している甲斐路の旅で行けない。その北甲斐の桜は、まだ少し早い。けど、諸事情で日程は動かせないから、今年は花見ができないかも。

 で、犬の散歩がてら、近くではお花見の名所の公園に行って、小さなお花見を。

 写真でお分かりのように、モノレールの駅から山の上まで続くお花見の公園。その最初のお花見場所がここ。今日は珍しく、若者が集っていました。今どきの若者、お花見するんですね。

2012年4月6日金曜日

春の香り











 3年目の今年、初めて太いアスパラが顔を出したんです。なんとも嬉しい。・・・3本目(右写真の右下にあるんです)のはまだ細いから、これは去年増えた茎なんだろうね。

 左が6日前の写真で、右が今朝撮った写真。撮った方向が反対でして(ちょっとした都合で)、左写真の右のが最初のアスパラ。だから・・・右写真の左のアスパラ、これを切って、お昼に生のまま食したら、なんともみずみずしい!爽やかなアスパラの香りに、さくっとした食感。

 そうそう、「ホワイトアスパラを食する旅」と題して行った、北イタリアのバッサーノ・デル・グラッパ<*>にて、初めて食して以来の生アスパラ。懐かしく、その旅を思い出させてくれた。

 <*>有名な食後酒の「グラッパ」の名産地~川にかかった木製の橋のたもとに製造所兼販売所があった。

2012年4月4日水曜日

春の嵐


 それにしても、昨日の低気圧は、もう台風以上のようでしたね。

 たぶのきの被害は、テラスの植栽用の暴風ネットが少し壊れた位だったけど、日本海側ではトラックが横転したり、色々大変だったようで、なんでこう日本ばかりに災害が起こるんでしょう。と思ってたら、アメリカでは巨大竜巻がいくつも発生し、大型トレーラーのコンテナが宙に舞う様を放映してた・・・大気が何か人間の勝手な営みのせいで異常な動きをしてるのか。大気・海・地球の営みの普通の変動のうちのことか。

 こういう、非常に早く勢力を増す低気圧を「爆弾低気圧」といい、台風に当てはめると「超大型」に匹敵するという。前からあったはずだけど、初めて聞いたし、初めての体験??

 ☆小布施のお酒なんだけど、久しぶりに甘味が抑えられた、すっきりしたお酒(日本酒度というのは「+7」)、でした。また飲みたい・・・けど、けっこうexpensive.

2012年4月3日火曜日

横浜 と言えば


 先日出かけた折に、遠くから船上の光が見えたので、懐かしくなって、ちょっと遠回りしてみたんです。

 横浜と言えば「港」。その真ん中(今は違うけど)にある山下公園を挟んで、大桟橋の反対に係留されている、現役を終えた、氷川丸。

 昔はユースホステルやビアガーデンがあって、確か利用したような記憶があるんだけど、今は見学だけかも??

 写真の船尾。ちかくで見るとすごく大きい;さすが太平洋航路の貨客船。

 波に揺れる光が、なかなかいいでしょ?(ライトアップされた横向きも撮ったけど、こっちの方がよいかと選択。)

 もっと暖かくなると賑わう、この辺りも、まだ今頃でも寒いから人もまばらで、それもまた、横浜生まれには、いい。

 ☆いよいよ、今日が展示の最終日、まだまだと思ってたのに。そして生憎の天候。

 ☆朝方は日が照っていたのに、午後から荒れ模様に。大陸からの低気圧が日本海で勢力を増して、台風並みになると。こんなの初めて聞いた。
 ☆羽田の飛行機も運休になったので、たぶのきも15時にクローズしました。とほっ。ほっ??

2012年4月1日日曜日

花芽がほころんで 春


 昨日の嵐のような、春一番とは言わないと言う、強風雨が過ぎて、4月になった今日は快晴。やっと、春、か。遅い春。 

 そして、そして、昨年9月の台風によって落葉してしまい、そのせいでか、冬前に芽をつけてしまって、このまま越冬できるのかなと心配してた、ジューンベリーが、今、花芽を膨らませ、遂には、先端がほころび始めたんです、今朝。無事、冬を越せたんです。

 しかし影響が出ているのか、例年より10日位早く咲きそう。

 そして、おまけ;桜が遅い関係で、桜より早く咲きそう。毎年、桜の花びらが散る頃、きちっと咲き始めてたんです。

 植物って、みな、強い。・・・こんな、か弱い人間が心配するのは、おこがましい、か。

 ☆昨日、素晴らしいことがあったんです;思いもしなかった方の来訪。~でもここでは書かない。別途。