の記念の地に、その碑がある、とは聞いていたんですけど、実際、あったんですね。
サイクルロードを走ってて、見つけました。石碑のイメージがあったんですが、それは、説明の看板(写真)でしたけど。
『浜辺の歌』の詞を作る時、林古渓が、中学生の頃、房総半島・三浦半島・伊豆大島・伊豆半島の壮大なパノラマと、鵠沼海岸の砂浜の美しい桜貝を強く脳裏に焼き付けた、この浜辺を思い出して、作ったという、その浜辺がここ、とのこと。
☆今日のたぶのきは搬出・搬入。がらっと変わりました;正に様変わり!・・・ご興味の湧いた方は、たぶのきへ、どうぞ。
腰越の丘のふもとに大きな「たぶ」の樹があります。 Art & Dining Spaceたぶのきは、入り口にそびえる「たぶ」の名をいただいていますが、そのたぶのきが夏の暑い日ざしをさえぎる木陰となり一服の涼となるように、その緑が疲れた目を癒してくれるように、憩いの空間、癒しの空間、和みの空間、そして新たな出会いの空間になれたら、と思っています。
2012年5月30日水曜日
きれい
明日の定休日は搬出・搬入でお休みできないから、今日はまた自転車での散歩;浜に出かけ、その後どこかでお昼を楽しもう、なんて。
その途中の写真なんですけど、テーマは江の島でもサーファーでもなく、波。
けっこう透き通ってるでしょ?思われてるより、ずっときれい。・・・ありがたいこと、です。
江の島・片瀬の水(海水)は、よく「汚い」と言われたりしてますけど、今は下水道もほぼ完備してるし、きれいだと思います。ま、まだ簡易浄化槽を使ってて直接、雨水系下水とか川に放流してるのも少しはありますけど。
それから、その海岸の砂の色や大きさなんかも影響してるかも。片瀬東浜や、写真の片瀬西浜・鵠沼海岸の砂は、黒っぽくて細かいんで、砂を巻き上げた時、汚く見えるのが、イメージに焼き付いてるんでしょうね。
2012年5月29日火曜日
アロエベラ
少し風はあるものの、今日も5月の心地良い天気です。
今日、ある、たぶのきのお客様が、信州・海野宿の近くに、引っ越して行くんです。
そのお客様から、「庭にあるアロエベラをもらってくれないかしら」と、少し前に言われまして。
「はい」と答えたものの、お宅に伺ってみて、びっくり!たぶのきにあるアロエベラの10倍はあろうかという巨大なベラ。
掘り出すのも持ち運ぶのも大変な大きさ・重さ~どうしよう?
ではあるのですが、折角おっしゃって下さったので、そして幸運にも、大変親切なお手伝いを受けたので、いただいてきて、早速植えました;写真~記念のアロエベラ。
たぶのきの庭スペースは狭いので、少々窮屈な配置ですが、ま、お許しを。
これで、根着いてくれるといいんだけど・・・。
☆新しい土地で、ゆったりとした生活ができるといいな。お元気で!!
2012年5月28日月曜日
なるへどTHE奇跡 展
「佐賀永康(イラスト+漫画)+ちょっと嫁(マトリョーシカ)」さん(DMより)の作品展(表題の表現もDMより)を、
12年6月15日(金)~7月3日(火)
(11:30~17:30)
(定休日が水曜・木曜日。)
に開催しますので、どうぞ、たぶのきにお立ち寄りください。
★なお、7月1日(日)12:00~17:00に、佐賀永康さんによる、似顔絵のイベントも開催の予定ですので、「ぜひ遊びに来てください。」 と佐賀さん。
以下は、佐賀さんのDMに記載の内容です;
『子供が退場し成長していく、そんな日常とも神秘ともとれる生命の営みを、イラスト+漫画(夫担当)とマトリョーシカ(嫁担当)で表現する展覧会。かわいくも不思議な世界観をお楽しみください。』
2012年5月27日日曜日
不思議な集まり
今、展示中の日本画家;木下さんとその同期の5人が、たぶのきで久しぶりの再会、のよう。
やはり、たぶのきは「出会い」のパワーを持ってる??
たぶのきランチを召し上がってくださった後、たぶのきが作った、久しぶりの再会でもあるので、特製ガトーショコラをご提供させていただいた、その写真~あまりの美味しさに会話も途切れてしまった様子!
その後も延々と続くので、さぞお腹もすいてきたかと、試作の不出来のレアチーズケーキも、清水の舞台から飛び降りるつもりで、お出ししたら、「美味しい!」と。どこが不出来なの?と。
自分たちの美術作品にはすごく繊細なのに、お菓子には目がないのかな??
ま、ありがたい、こと。
2012年5月26日土曜日
2012年5月25日金曜日
白い薔薇
今朝はイマイチ、暗めの曇りで、しかもやや湿っぽく、もうすぐ雨になりそう・・・。
さて、表題はというと、
少し前に満開となった「難波茨」のことではなく、新しく求めた鉢植えのバラ。何故、このバラを求めたのかは・・・多分、白い花、だから、か。名前はアイスバーグとあった。
このバラ、確かに白くて、飾り気がなくて、いい感じなんです。そしてそれより、つぼみから正に開く直前までの、ごく淡いピンク、というより、色白の肌色のようで、なんとも言えない、いい色。
残念ながら、写真にあるつぼみの色は「淡いピンク」で、この色は出ていないんです。この色が気になるという方、是非、実物を見にいらしてください。
今、次々と花を咲かせています。
☆ちょっと調べたら、50年位前にドイツで作られて、白雪姫という別名もあるようです。四季咲きで、育てやすい品種らしい、です。(うん、納得の選択。)
2012年5月24日木曜日
りしま
今日も好天。5月の、割と数少ない、穏やかで・・・・むむ、定休日は良い天気が多い??
この昨日のお昼頃に撮った写真を大きめ載せたのには、訳があるんです。
前日、日本の南側を低気圧が通過した、翌日23日のことなんですが、朝の犬の散歩の時にはより一層空気が澄んでいて、伊豆大島だけでなく、そのすぐ右に小さな利島も見えたんです。で、表題に。
左の濃い影が江の島、その右の島が伊豆大島、そして、クリック拡大してもらうと、伊豆大島の島影の半分の幅だけ右の水平線上に小さな三角形がかすかに(肉眼だともっとはっきり見えた)見えます。それが利島。大体、伊豆半島の先端と同じ位の緯度にある、伊豆七島の小さな島。
この日は、箱根も冨士もくっきり見えた、清々しい、しかしもう真夏の陽射しで、海にはサーファー(写真の点々)、砂浜ではビーチバレーや甲羅干しや・・・みな思い思いに楽しんでいる、こんな世界があったんだ、と少しだけ「めうろこ」。
2012年5月23日水曜日
柿の花
京・嵯峨野の落柿舎の朱い実をつけた柿の木。柿というと、そんな光景を思い起こしませんか。
ところで、
柿の花って、見たことありますか?
そうなんです、写真の右手真ん中にあるのがそれ;鈴蘭をひとまわり小さくしたみたいな白い花びらが開いている。その周りにたくさんあるのは、開く前のつぼみ;先が四角垂の形をしているんです。(写真は、葉の緑が写って、白く見えないのです。)
柿の花の多くは受粉してか否か知りませんが、落ちてしまうみたいなんです。そして、それ(写真下の)が、「風の小道」(*)に、無数に散らばっています。
それでも去年も10個以上朱い実をつけました。落ちてしまう花と結実する花って、何が違うのか・・・分かりません。隣にある梅や柚子とは違う、種の保存のメカニズム。
*公道から、たぶのきへ続く「小道」はいつも風が吹き抜けているので、「風の小道」。そして、よく風が吹いてるテラスは、「風のテラス」と呼ぶことに。
☆予報どおり、今日は暖かく穏やかな一日になりました。・・・片瀬・鵠沼海岸方面に、ゆったりとペダルを踏んで、久しぶりの散歩(これは後日のたぶログに)。そして駅裏に新しくできたイタリアン風Cafeでランチ;まあまあ、でした。
2012年5月22日火曜日
カモミール
☆今朝は、昨日と打って変わって、涼しいを超えて、やや寒い。早春に逆戻り。時折小雨もぱらつくし。
さて、
たぶのきのカモミール伝説??は昨年のたぶログに書きましたから、まだ読んでない方はクリックを。
今年も咲いてます、しかも、かなり元気に。
最初のうちは、2~3茎だったんですけど、今や、なんだか、勢力を増して、たぶ畑のけっこうなスペースを占めてます。・・・そのお蔭で、心置きなく、生カモミールティーを楽しめます。・・・楽しんでます。
そして、昨日、乾燥用カモミールも少し収穫しました。
それにしても、何でも「収穫」っていうのは、人の心を豊かに、口元をほころばせてくれるのでは?・・・人の欲張りの故に?生きる糧?汗をかいたことへの報酬だから?
2012年5月21日月曜日
七夕 たぶコン
7月のたぶコンは、
「七夕コンサート」
と冠して、たぶコンおなじみの、フルート奏者の花積亜依さんとハープ奏者の八木健一さんのデュオ、です。
席数に限りがあります(以下に記載)ので、ご予約をお勧めします。
たぶのきにて、ご予約を受けております。
開演 :7月7日14時 (終演見込み15;30~16:00頃)
演奏者 :花積 亜依(フルート)
八木 健一(ハープ)
演奏曲目:クルムホルツ:フルートとハープのためのソナタ
ロッシーニ:フルートとハープのための序奏と変奏
モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲より ほか
会費 :2,500円(飲み物・お菓子をを含む)
会場 :Art & Dining Spaceたぶのき
席数 :25席
<花積亜依 略歴>
東京藝術大学フルート専攻卒業。パリ・エコールノルマル音楽院・国立ヴェル
サイユ音楽院満場一致首席にて修了。第10回全日本ソリストコンテスト管
楽器部門1位、フランス・ピカルディーコンクール1位、UNESCOコンクール
1位、UFAM国際コンクールフルート部門優勝など受賞歴多数。
(HP http://www.hanatifl.com/)
<八木健一 略歴>
桐朋学園大学ディプロマコースに入学。ハープをヨセフ・モルナール氏に
師事。元アムステルダム・コンセルトヘボウ主席ハープ奏者フィア・ベルク
ハウト女史のレッスンを受ける。桐朋在学中に小澤征爾氏指揮の桐朋学園
オーケストラ演奏会に出演するなど、第一線で活躍する著名な音楽家と数
多く共演。世界ハープ会議(第2・3・10回)に出席。国際ハープフェス
ティバル2008に参加。日本ハープ協会理事。
CD「水彩楽」「祈り・光へ」をリリース。 藤沢市在住。
(http://shonan-sound.com/)
○写真は、前々回の花積さんのたぶコンから。
◎今朝、金環日食、見ましたか?こちらはちょうどその時は雲の向こう。少しして、雲の隙間から欠けている太陽を見ました。ま、それだけ。(一応、頭の◎はそれのつもり。)
2012年5月20日日曜日
セージの花
セージの花って、中々咲き出さなかった、ですね;4月の下旬につぼみを着けてたのに、咲き出したのは少し前。
ま、こんなものなのかな?よく分からない。
たぶ畑には、鮮やかな花をつける、食用ではないセージもあって、写真の食用のセージの花が遠目には地味なんで、これまで撮ってなかったんです。
ところが、アップでよく見ると、中々エレガントな花!でしょ?ですね。
(是非、写真クリックして、アップでみてください。)
今、咲いてます。
☆今日は、たぶコン翌日で、少しのんびりしたいと思ってたら、叶った。
☆午後から曇ってきて、明日は雨か?・・・朝、水やりしたのに。
2012年5月19日土曜日
今回も バッハ!!
チェンバロをはじめとする種々の鍵盤楽器奏者の上尾直毅さんをお迎えしての「たぶコン」を、本日開催しましたので、PRも兼ねて、その簡単な報告を。
上の写真が演奏風景。下が演奏後の歓談風景~今日は気候がちょうど良
く、テラスもはずんでいました。(雨でなくて、ほっ。)
さて演奏は、勿論、
上尾さんのチェンバロを初めて聴かれる方も、「上尾さんのチェンバロ・ソロ・コンサートは聴き逃せない」と大阪からお越しの方も、皆様、大満足の120分でした。
ご来場のお客様、ありがとうございました。
それから、上尾さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
★演奏プログラムは、全て、J.S.バッハの作品、
◆パルティータ第2番ハ短調 BWV826
◆カプリッチョ変ロ長調 BWV992
◆パルティータ第4番ニ長調 BWV828
(毎度の事、アンコール曲は聞き漏らしました。)
☆今日のお菓子は、例年、この頃まで作る、苺と特製カスタードクリームをクレープでくるんだお菓子;このクリームと苺の酸味のハーモニーが個人的に大好きなんです。
☆来年のたぶコンにも、と上尾さんにお願いしました。乞うご期待を!
2012年5月18日金曜日
90⇒90
2012年5月16日水曜日
車の印と同じ?? おいしい!
少し前の、いただきものの紙バッグの印(写真の背景)に、ドイツ車のマークが。新車の名前??
ま、車関係じゃないのはすぐにわかりましたが、それを開けたら、オジサン向き??の、可愛らしいお菓子が入ってた。ちょっとびっくり。内心はかなり歓喜~チョコレートとすぐに分かったから。
想像したとおり、ドラジェ;そう、糖衣の中はアーモンドをくるんだチョコレート。・・・これだけだと、そこいらにもあるような。
では、話にならないのは、想像できますよね。
チョコレート、否、ショコラで有名なベルギーのお菓子屋さんのお菓子だから、外側の糖衣菓子・ショコラ・アマンド、全てが洗練されててハイクラス。美味しいんです。
ありがとうございます。大事に食べてます・・・口に入れたら一気にガリガリと(これが美味しい食べ方!)。
☆写真のジャーマンアイリス、たぶのきの最初からたくさん咲いてるんですが、今年はどうもこの一輪だけかも。その艶やかな姿を多くのお客様には見てもらえず、残念;もう、しぼみかけてる・・・。
☆今日は初夏のよう、暑かった。
2012年5月15日火曜日
だし
天気予報どおり、朝のうちから雨模様。昼前には風も出てきたり。・・・それにしても南風なのに20℃以下と寒い、のは何故?
楽しくない話は置いておいて、
またまた、今日は、貸切、続きで。
えっ??
この店、ある理由があって、予約がとりにくいだろうと、随分前に予約を入れたんですが、やはりランチタイムの予約はこちらの都合の良い日は先までだめだった。故に、都合の良い日の少なかった、夕食時の予約を聞いたら、それがOKで、その晩、期待感一杯で、写真の店に。
期待に違わず、ほんと、久しぶりに美味しい和食をいただきました。
「だし」が絶妙。また、刺身や魚介類の、味と食感が何とも言えぬ、味わい;昆布締めとか、そういう「ひと手間」「ふた手間」がかけられているような。
そしてそして、おまけ;その晩は、他のお客様はなく、私たちだけを、ご主人とおかみさんでもてなしてくれたんです!
中々、至福のひと時。
(前のビストロといい、4km以内*に美味しい店があるのは、いいものだ。)
*ほんとは、歩ける距離:2Km以内がいいけど、ここが4Kmだったもんで。
楽しくない話は置いておいて、
またまた、今日は、貸切、続きで。
えっ??
この店、ある理由があって、予約がとりにくいだろうと、随分前に予約を入れたんですが、やはりランチタイムの予約はこちらの都合の良い日は先までだめだった。故に、都合の良い日の少なかった、夕食時の予約を聞いたら、それがOKで、その晩、期待感一杯で、写真の店に。
期待に違わず、ほんと、久しぶりに美味しい和食をいただきました。
「だし」が絶妙。また、刺身や魚介類の、味と食感が何とも言えぬ、味わい;昆布締めとか、そういう「ひと手間」「ふた手間」がかけられているような。
そしてそして、おまけ;その晩は、他のお客様はなく、私たちだけを、ご主人とおかみさんでもてなしてくれたんです!
中々、至福のひと時。
(前のビストロといい、4km以内*に美味しい店があるのは、いいものだ。)
*ほんとは、歩ける距離:2Km以内がいいけど、ここが4Kmだったもんで。
2012年5月14日月曜日
ワインとレストラン
今日も爽やかな風が吹く、心地よい日です。(けど、昨日の練習疲れがちょっと残ってる・・・。)
さて、ワイン続きの話;無理矢理ですが、少し前のたぶログに掲載した、
甲斐塩山の小さなワイナリー(写真上)と、たまたまその近くにあった、高根の友ご推奨の、やはり小さなワイナリー(写真中)と、勝沼のフレンチ(写真下)のお話。
ワインのブランドはそれぞれ数種類あって、そのブランド毎の生産量が1,000本とか2,000本/年とのこと。地元の葡萄畑の葡萄だけで作ると、そんな数字なのかも・・・・。
それ故、酒屋さんには殆ど出していないし、その中で知る人ぞ知る人気のブランドは発売後1週間程度で売切れになってしまう、とのこと。・・・早速、発売日に注文せねば!・・・と、メールでOKとのことだったので、上限本数、注文しました。
大きいワイナリーのワインが値段ばかりで概して美味しくない(技術力も量産効果もあるのに、何故こうなのか、七不思議!)甲斐にあって、美味しい純国産ワインを作っている、こういうワイナリーはほんと、貴重。守っていきたい。
さて、このフレンチはひょんなことで知り、HPを見て、一度行ってみよう、と。ゴルフ場の近くの別荘地の中なのか、他に家などない所にポツンと。標高がやや高く、まだオフシーズンだったのか、この日のランチ客は私たちだけ;やったぁ~貸切!!というより、一組だけのために、美味しい食事を準備をしていてくれて、申し訳ないような。
レストランを取り囲む樹木からの木漏れ陽光を楽しめる頃にまた来よう・・・。
2012年5月13日日曜日
ビストロ
今日は久しぶりに、清々しい日。蒸し暑くない、穏やかな、これぞ5月の日曜日。
・・・・そして「母の日」;
東京に住む息子さん夫妻と地元に住むご両親がランチにいらっしゃったり。
このきれいな薔薇は、そんな意味合いで・・・?
毎度のいただきもの。食卓に置かれていて、中々きれいだったのと、そして・・・(後程)、
この薄い藤色の薔薇が珍しい色で、貴重品種か。珍しく、藤色・赤ともほぼこの写真の色をしてる。強いて言えば、本物はもっとしっとり落ち着いた感じ。
それで、
えっ?これが表題とどういう関係?
そう、写真の中にある不自然なトリコロールがそれ;たぶログ愛読者の中には既にこのビストロを知ってる方もいらっしゃるはず。しかし、割と近くに、30年以上も前からあるのに、今まで、知らずにいまして、
今度、夜に行き、ワインとともに料理をもう一度味わってから、ご興味のある方には紹介したいと思います。ではではまた。
2012年5月12日土曜日
2012年5月11日金曜日
日本画家 木下めいこさんの世界
2012年5月10日木曜日
9・10月の展示とたぶコンの日程
皆様、どこかへお出かけの連休中、たぶテラスでは、今年初めてパラソルを広げ、心地よい季節を楽しみました。
さて、
今、ホームページの更新を中断しており、その中で、日程など未定の案件の中から、今時点で確定した案件について、以下に、お知らせさせていただきます。 尚、それらの詳細については、もう少ししてから、お知らせします。
<たぶコン>
9月30日(日);江崎浩司さん(リコーダー)と畑内浩さん(ギター)
9月7日(金)~25日(火) ;藤沢伸介さん(ワイヤワーク)
10月5日(金)~20日(土) ; 渡邊史(絵画)、西山陽(漆)、保坂翠(漆)さん
10月26日(金)~11月6日(火); 斎藤絢子さん(画家)
☆今度の新しいブログソフトが、カラー文字にできることを初めて知り、とりあえず、ちょっとやってみました。・・・もっと他にも色々できるかも;いずれ研究しよう。(こういう書き方は、多分、あまり、やらない、かも。)
☆今日も不安定な天候。雷も鳴り、瞬停が一度あった。けど、夕方、今は穏やかで、西の空も明るい。
2012年5月9日水曜日
アスパラガスの花 知ってます?
アスパラガスの花って、知ってます?見たことありますか?
食いしん坊なもんで、収穫ばかりが頭にあったんですが、さっき、ぼーっと見てたら、発見したんです、花、みたいなのを。
写真の小さな「ポチッ」としてる~中を覗いたら、雄しべ雌しべみたいなのがちゃんとあるんです、驚き。これがアスパラガスの花。なんと小さな花。
でも、これが雄花か雌花か、簡単には見分けがつかないようで、結実すれば、雌花;雌株だった!ってことのよう。
赤い実が実るらしい。
☆今のところ、小さな、たぶ畑は、こうして平穏。なんとも、ありがたいことです。
2012年5月8日火曜日
なにわいばら
今年は、5月3日に最初の花が最上段で咲き出し、順次、下の方に広がって、8日(写真)にほぼ満開になりました。・・・あと、3~4日、見れると、まあまあ、いいのだが。
中々豪華です;けど、丁度お休みにあたり、ちょっとお客様に申し訳ない感じです。それでは、折角咲いた花たちにも申し訳ないし、自分たちだけで、しっかりお花見をさせてもらいました!・・・美味しい、たぶのきアイスコーヒーとガトーショコラで。
もう一つの写真のテーマは、蜂二匹。難波茨の何百と言う花に、蜜蜂やもっと小さい蜂・大きな蜂が何十匹と蜜を吸いに来ていて、その中で、たまたますぐ近くで二匹の蜂が入ってるのを見つけたので、難波茨の花の近接写真と、蜂二匹は珍しい光景かと。
それはそうと、蜂の世界では、鳥の世界と違い、大きな蜂が小さな蜂を追い払うとか、小さな蜂が逃げるとかいうのはないみたいですね。共存共栄という観点では蜂の方が高度かも・・・いやいや、肉食の蜂がいない、というだけ、か??
2012年5月7日月曜日
連休後に ゆったりと
ジューンベリー、開花から約3週間たって、実が、こんな感じになってます;まあまあ、順調のよう。
今は、若葉が、とてもきれいな時期。
あと1か月位すると、1cm位の赤い球がたくさんついたジューンベリーの木を、楽しめるはず。
そうして熟して、収穫を迎える;今年はすごく多いような・・・(よだれ、たらっ??)。
☆今、連休後の少し静かな日々を、ゆったりと、楽しませてもらっています。
2012年5月6日日曜日
連休の龍口寺門前
たぶのきの近くのお寺、龍口寺の門前は、江ノ電が通る車道の交差点で、いろんな場面が見られます。
ツーリングの自転車の図;このところ、増えてます。この先の134号線はこういう日には大渋滞ですから、自転車でスイスイは気持ちいいかもしれませんね。
複雑だから踏切も信号もつけられないみたいで、休日は交通整理の人が出て、電車が通る度に車を規制している図。
ここがこんな状態でも、たぶのきのあたりは、ま、静か。
・・・時に「裏道マップ」を頼りに通り抜ける車を除けば。・・・これらの車が実際は制限速度も守らず、幅4mと狭くて、しかも子供を含む人通りが割と多い中、けっこう飛ばすのは、運転者のモラルに期待するところ大なんですが、中々難しそう。
2012年5月5日土曜日
味わい深い お菓子
また、いただき物、を、テーマにしまして、やや恐縮もの;
これは、中々味わい深い、お菓子でした。ということで、お薦めお菓子として、ご紹介します。
ドイツ菓子って、重くて甘くて、という経験から、以前はあまり好きではなかったんです。勿論、たまには、そういう甘さが欲しい時もないわけではないんですが。
このお菓子、いかにもドイツ菓子らしく、しっかり重くて甘いんですが、中に入っている数種類のナッツと、その甘さ・重さが絶妙のバランスにあるのが、いいんです。
☆そう、今日が最終日だった、この展示の作家さんが、搬入の時に持って来てくださった、彼女お薦めのお店のお菓子。~~改めて、展示と共に、郁さん、ありがとうございました!!!
☆ただ・・・、ドイツ菓子屋さんで、ドイツ語のような名前をつけたのだから、発音もドイツ語風にすればいいのに、何だか不明な発音なのが、気になるんです。何とかならないものかなあ。
それはそうと、お礼を;
★日本画家;加藤郁展に、遠くは八丈島・名古屋あたりからも、たくさんのお客様が来てくださり、真にありがとうございました。Art & Dining Space たぶのきも、お蔭さまで楽しい時を過ごせました。今後とも、よろしくお願いいたします。
2012年5月4日金曜日
釜揚げ・・・あと一日
腰越と言うと、「しらす」、それも「生しらす」と、東京や横浜の方は思われるようですが、(続きは後段で)この現象、腰越としては、ある種の町興しで、正にしらす様様。
何故って、しらすはこの相模湾にいるんだから、この海に面した港ならどこでも水揚げはあるし、少なくとも太平洋側ではどこでも獲れるだろうから、それらを出し抜いて、腰越が半独占的に「名産・名物」を享受できるなんてラッキーラッキー。そう、便乗、じゃなくて、名産を求めて来られる、お客様のためさ!
という事で、今やそば屋でもイタリアンでも、しらすメニューあり、のようです。
さて、と言いながら、私のお薦めは、「生しらす」ではないんです。
・・・・・・しらすはしらすでも、「釜揚げしらす」がお薦め。
しかも、この写真のお店のがお薦め。海が荒れたりして漁がない時には、この店では、しらす、買えないんです。この店の、春の短いひと時の楽しみは、若芽や芽株。新鮮で美味しいんです。
☆連休には特にたくさんのお客様が、たぶのきに来てくださり、ありがとうございます。
(いく展も あと一日となってしまいました。)
・・・と、お礼方々、ご興味のおありの方に、この店への行き方をそっとお教えしてしまいました。
何故って、しらすはこの相模湾にいるんだから、この海に面した港ならどこでも水揚げはあるし、少なくとも太平洋側ではどこでも獲れるだろうから、それらを出し抜いて、腰越が半独占的に「名産・名物」を享受できるなんてラッキーラッキー。そう、便乗、じゃなくて、名産を求めて来られる、お客様のためさ!
という事で、今やそば屋でもイタリアンでも、しらすメニューあり、のようです。
さて、と言いながら、私のお薦めは、「生しらす」ではないんです。
・・・・・・しらすはしらすでも、「釜揚げしらす」がお薦め。
しかも、この写真のお店のがお薦め。海が荒れたりして漁がない時には、この店では、しらす、買えないんです。この店の、春の短いひと時の楽しみは、若芽や芽株。新鮮で美味しいんです。
☆連休には特にたくさんのお客様が、たぶのきに来てくださり、ありがとうございます。
(いく展も あと一日となってしまいました。)
・・・と、お礼方々、ご興味のおありの方に、この店への行き方をそっとお教えしてしまいました。
2012年5月3日木曜日
完熟は 美味しい
この写真の苺、この前甲斐に行った帰りに直売所で求めたものなんです。一部いたむ手前になっていたり、大小あり変形ありで、市場には出せなかったんでしょうか。それで、すごく安かったんで、ジャムにしようかと。
しかし、いかにも完熟していて、食べたら、頬っぺたが落ちそうなくらい美味しかったんです。苺の味が濃い。甘酸っぱい苺の香りも強い。甘みと酸味のバランスが絶妙。
他に、葉物野菜、長芋などなど求めたんですが、みな同様にその持つ特有の味・香りがいい。・・・それに日持ちもする。そして価格もリーズナブル。
田舎生活って、豊かで羨ましいかぎり。
そして、こちらの方では、地産地消を推進していくということ、か。これは田舎からの農産物の出荷を減らすことになる、んだが・・・??
「旬の地産地消」がいい。~当面できることは、8㎞以上離れたところにしかない直売所や朝市に車で行く??自転車なら、より良いんだろうけど・・・・。
☆ランチタイム後に出かけたんだけど、途中で雨に降られ、急ぎだったんだけど、10分位雨宿り;記憶にないけど、雨宿りって、中々いいもの。
しかし、いかにも完熟していて、食べたら、頬っぺたが落ちそうなくらい美味しかったんです。苺の味が濃い。甘酸っぱい苺の香りも強い。甘みと酸味のバランスが絶妙。
他に、葉物野菜、長芋などなど求めたんですが、みな同様にその持つ特有の味・香りがいい。・・・それに日持ちもする。そして価格もリーズナブル。
田舎生活って、豊かで羨ましいかぎり。
そして、こちらの方では、地産地消を推進していくということ、か。これは田舎からの農産物の出荷を減らすことになる、んだが・・・??
「旬の地産地消」がいい。~当面できることは、8㎞以上離れたところにしかない直売所や朝市に車で行く??自転車なら、より良いんだろうけど・・・・。
☆ランチタイム後に出かけたんだけど、途中で雨に降られ、急ぎだったんだけど、10分位雨宿り;記憶にないけど、雨宿りって、中々いいもの。
2012年5月2日水曜日
庭の住人
昨日の午前中もこの地域だけのような雨がひとしきり降り、午後から陽射しが。一昨日・昨日と、天候の変化が読めず、密かな天気予報屋としては・・・・。
江の島や海岸通り、江ノ電の電車道などは観光客が出ていたようだけど、それらから一歩入った(否、数歩、かな)たぶのき辺りは、相変わらず静か。江ノ電や小町・八幡宮の混雑など想像だにできない、のんびり、ゆったり。
時たま、お客様も寄ってくださる。昨日は水戸から。お休み・観光も兼ねて来てくださることも多いようで、名古屋とか、そして最遠方は八丈島。
さて、
連休の前にちょっと姿を見かけたなと思ってたら、陽射しのある、この連休の日には、それこそ自分の庭の如く(ま、確かに彼らは住人でいいんだけど*)、何尾もが草陰から顔をのぞかせたり、もぞもぞと潜って行き、さわさわと葉音をたてたり、また、写真のようにスロープの板の上の人の足のすぐ近くをゆったりと横切ったり。玉虫色の若い蜥蜴も少なくとも2尾はいる。そうそう、もう尻尾を切っているのも1尾いた。
・・・・見ていると楽しくなる。のんびり見ていたかったけど、陽射しの暑さに耐えかね、日陰者に。
*害は与えないし、できたら彼らが芋虫や蟻を餌にしてくれるともっといいんだけど、そうはうまくいかないみたい。身勝手な話。
☆今日は、連休中の貴重な定休日~しかし、また、雨。これから段々強くなるんらしい。うへっ。・・・否々、ゆっくり休め!というサインか。
江の島や海岸通り、江ノ電の電車道などは観光客が出ていたようだけど、それらから一歩入った(否、数歩、かな)たぶのき辺りは、相変わらず静か。江ノ電や小町・八幡宮の混雑など想像だにできない、のんびり、ゆったり。
時たま、お客様も寄ってくださる。昨日は水戸から。お休み・観光も兼ねて来てくださることも多いようで、名古屋とか、そして最遠方は八丈島。
さて、
連休の前にちょっと姿を見かけたなと思ってたら、陽射しのある、この連休の日には、それこそ自分の庭の如く(ま、確かに彼らは住人でいいんだけど*)、何尾もが草陰から顔をのぞかせたり、もぞもぞと潜って行き、さわさわと葉音をたてたり、また、写真のようにスロープの板の上の人の足のすぐ近くをゆったりと横切ったり。玉虫色の若い蜥蜴も少なくとも2尾はいる。そうそう、もう尻尾を切っているのも1尾いた。
・・・・見ていると楽しくなる。のんびり見ていたかったけど、陽射しの暑さに耐えかね、日陰者に。
*害は与えないし、できたら彼らが芋虫や蟻を餌にしてくれるともっといいんだけど、そうはうまくいかないみたい。身勝手な話。
☆今日は、連休中の貴重な定休日~しかし、また、雨。これから段々強くなるんらしい。うへっ。・・・否々、ゆっくり休め!というサインか。
2012年5月1日火曜日
たぶのきHP~お休み中 です。
★たぶのきのホームページの更新を
当分の間、お休みします。
☆ホームページの
INFOMATION、
BLOGへの接続、
は、そのまま使えますので、
ご活用ください。
★ブログは、今まで通りですので、
ギャラリー情報、イベント情報など、
ブログをご覧ください。
<写真はと言うと>
葉牡丹の花びら(葉っぱ、かな?)が、
風に飛ばされて、テラスに落ちて、
葉脈の色と形が美しい。
雨が降ってて、
テラスの板は烏の濡れ羽色。
葉牡丹の葉っぱは、
雨の水を玉にした。
こんなに大きな玉にした。
・・・それにしても、この撥水力ってすごい!、と思いませんか?しかも葉の裏側。裏側だから撥水性が必要なのか・・・葉牡丹の葉は元々裏が表??
それはそうと、中々、絵になるかと、思うんですが、なりませんかね??お暇なら、クリック拡大して見てくれませんか・・・・。
☆昨夕、葉山あたりから稲村が崎めがけて北北西に向けて来て、こちらが急な土砂降りに。その時八幡宮は雨も降らず、だとメールあり。何とも不思議な天候でありました。
当分の間、お休みします。
☆ホームページの
INFOMATION、
BLOGへの接続、
は、そのまま使えますので、
ご活用ください。
★ブログは、今まで通りですので、
ギャラリー情報、イベント情報など、
ブログをご覧ください。
<写真はと言うと>
葉牡丹の花びら(葉っぱ、かな?)が、
風に飛ばされて、テラスに落ちて、
葉脈の色と形が美しい。
雨が降ってて、
テラスの板は烏の濡れ羽色。
葉牡丹の葉っぱは、
雨の水を玉にした。
こんなに大きな玉にした。
・・・それにしても、この撥水力ってすごい!、と思いませんか?しかも葉の裏側。裏側だから撥水性が必要なのか・・・葉牡丹の葉は元々裏が表??
それはそうと、中々、絵になるかと、思うんですが、なりませんかね??お暇なら、クリック拡大して見てくれませんか・・・・。
☆昨夕、葉山あたりから稲村が崎めがけて北北西に向けて来て、こちらが急な土砂降りに。その時八幡宮は雨も降らず、だとメールあり。何とも不思議な天候でありました。