お知らせがちょっと遅くなり、恐縮。
今日(30日)は、一応定休日ですが、次の展示オープンまで、
Art & Dining Spaceたぶのき、しばしの間、お休みさせていただきます。
お休み期間 ~5月8日。
⇒5月9日から、
「高橋雅和 展」でもって、
オープンします。
<写真はと言うと> ぎぼうし。
・・・小さな葉のぎぼうしの背景には、
今や盛りの難波茨。
秋に葉を枯らせて、冬をやり過ごし、
春に目覚めて、
こんなきれいな葉をつけ、
たぶのきのお客様を、お迎えしています。
他にも、もう一つあって、それぞれ特徴的なパステルカラー調の微妙な緑色の葉をつけてて、目を楽しませ、休ませてくれています。
そして、
梅雨の開ける頃に、それぞれ、また違った花でもって、楽しませてくれることでしょう。
☆今日は、一日、ほぼ雨模様。若い時はこういう天候だとかえって元気に行動してたんですけど、今は動きが鈍くなります・・・。
腰越の丘のふもとに大きな「たぶ」の樹があります。 Art & Dining Spaceたぶのきは、入り口にそびえる「たぶ」の名をいただいていますが、そのたぶのきが夏の暑い日ざしをさえぎる木陰となり一服の涼となるように、その緑が疲れた目を癒してくれるように、憩いの空間、癒しの空間、和みの空間、そして新たな出会いの空間になれたら、と思っています。
2014年4月29日火曜日
須田さん;卯月の陶展 多謝
2014年4月28日月曜日
ネットでクラシック専門ラジオ
今まで、たぶのきではBGMとして、ほぼ、ショパン・モーツァルトを流してたんですが、
少々、飽きてきたこともあって、
今年初め頃から、クラッシクのみを流してるインターネットのラジオ局を発見して、好んで、たぶのきでも流してるんです。
その中の番組によっては、ややトークが多いのもあって、BGM向きじゃないんだけど、全然知らない曲や好みじゃなかった曲も聴けて、中々面白い。
勿論、長い曲は、第3楽章とか序章とかというのが、多いんですがね。
写真はその画面。
・・・でも、これは、デジタルラジオ放送の試験的な放送なんで、ま、スポンサーもあまりつかず、経営的に成り立たなくてか、この6月末で終了してしまうとか。
☆また、他を探さなくては。
2014年4月27日日曜日
壁の みのむし
2014年4月26日土曜日
かみなり汁
いつも送ってくれる、亡父の田舎からの春の贈り物。いつもよりちょっとだけ早く届けられた。
箱一杯の筍。
京の筍のように、お上品じゃない。太い下部は15cm以上、長さも40cm位はありそうな重たい筍も入ってる。
早速、テラスで皮剥き;泥のついた皮など、ほどほどに剥き、にょきにょき出てる根っこなどを削ぎ落し、母屋で更に皮を調えたりカットして、大鍋で茹でる・・・なるべく早く早くと。
で、まず今夜の食卓に並んだのは、我が家特製の「雷汁」と「かに玉」。・・・上品ではないけど、筍を思う存分食せて、筍の歯ごたえを楽しめて、大満足。
我が家の雷汁は、家内の祖母伝来のレシピで、筍と豆腐が主食材。料理の名の由来は、熱くなった油に豆腐を入れるとパチパチ、否バチバチと音を立てる様による。それは一般的な雷汁と同じだけど、一般的な雷汁に筍を使うレシピは見つからなかった。故に、筍入りが美味しいと広めたく、声を大にしたい。
加えて、一般的な雷汁は味噌を使うけど、我が家のは、醤油を少し使うだけ。・・・味噌など使うのは、けんちん汁(*)に味噌を使うのと同じで、???だ。
(*)けんちん汁の発祥は、中国の普茶料理とか鎌倉建長寺が弐本では最初だっととか。いずれにしても味噌は使わないのが本来。味噌を使わなくとも、充分美味しい味になってるんだから。
☆写真左上に写ってるのが、我が家の、蟹の入ってない、筍たっぷりの「かに玉」。あんもかかってない。けど、美味しい。これも祖母伝来か??
☆昨日のこと。今日もそよ風が心地よい、たぶテラス、です。
2014年4月25日金曜日
天ぷら
久しく天ぷら屋さんの天ぷらを食べてないんで、そろそろここらで食べてみたいと思ってて、
美味しい天ぷら屋さんを発見。
(昨日のこと、偶然の出会い。)
カウンターに座れて幸運。・・・揚げたてを紙に載せてくれる天ぷら、ほんと、久しぶり。・・・初めての店だったんで、好みに合わなくて元々と思ってたら・・・合う合う。
それに、ランチ定食1,000円というのも、大満足。
(お蔭で、上顎、歯のすぐ後ろ、火傷しちゃって、皮めくれる位、熱かった。)
今度は、夕食時に来ようと、即座に思った・・・酒も飲める美味しさだったから。
そりゃあ、もっと高い料金を出せば、いくらでもあるけど、銀座・日本橋なんかの有名店でもぶらっとお昼でもと入っても、揚げたては中々食べられない。
身近なところで、美味しい揚げたてを食べられるなんて、何とも満足。
☆やっと、テラスが気持ちいい、春、になった。
・・・で、早速、コーヒーブレイクを楽しんだ。
2014年4月24日木曜日
2014年4月23日水曜日
2014年4月22日火曜日
2014年4月21日月曜日
青いサンゴ礁
今日は、どんより雨。そして寒いから、??
・・・スクラップブックから、ちょっと;
2月の新聞に掲載されてた『青いサンゴ礁』の特に濃い青色の穴。
60年位前に某国が水爆実験して、開けた、
ビキニ環礁にある、何ともきれいな青い丸い穴。
~ブラボー・クレーター、という名がついてるらしい;なんか、皮肉っぽい名。
もう一つぼ写真(下)にあるのは、その近くのエニウェトク環礁にあるクレーター2つ。
クレーターは綺麗な・神秘的にも見える青色。
隣の白い丸は、クレーターの一つを全部覆ったコンクリート。
除染の土等をクレーターの一つに埋めて、上にコンクリートの蓋をして、このエニウェトク環礁には、人が帰ってきて住んでるのだそうだ。
☆これ、みんな、グーグルアースで見たら、見えるんです。何とも不思議な感じです。
☆朝日新聞のYoutubeでも空撮動画、見れますね(4月21日現在)。
2014年4月19日土曜日
ムスカリ
もじゃもじゃのアフロヘアみたいな恰好で、この冬を越したムスカリ。
近所のムスカリはもう花をつけたのに、まだ咲かない。もじゃもじゃの葉をかき分けて見ても花茎は見つからない。
もう今年は咲かないんじゃないか.
と思ってたら、
ある日、急にあの特徴的な花を出していた、もじゃもじゃの上に。
ムスカリの向こうには、ルッコラがどんどん花を咲かせています。・・・ルッコラにはあまり花を咲かせたくないんですが、そんなことにはお構いなく。ま、当然ですが。
ヴィオラの鉢もカラフルにこんもり、ぎぼうしもきれいな葉をふくらませ、ま、今年のたぶテラスの春、真っ盛り、になってます。
☆昨日ほどじゃないけど、あまり日は照らず、やや寒そうな一日だった。・・・・なんか春らしくない。ま、一喜一憂することでもないな。と、勝手に言って勝手に収めて。
2014年4月18日金曜日
木の花 二つ
久しぶりに「たぶ庭」のお話。
(ほんと久しぶりかも。一つ事に打ち込むと、他を忘れてしまう。・・・・老化現象。)
木に咲く花って、割と咲いてる期間が短かったり、あまり知られてないんで、
たぶのきテラスにある、二つの木の花をご紹介します。
写真上は、たぶテラスのシンボルツリーのジューンベリーの花・・・今はもう散って、葉が日増しに大きくなっています。小さな実(のようなもの)も見えます;6月上旬には真っ赤な小さな実をつけるでしょうね。
写真下は、月桂樹の花。月桂樹の葉がせいぜい7~8cmだから、すごく小さな花なんです。
・・・それにしても、実を見たことがない。結実しないのかも??・・・じゃあ、花を咲かせる意味は?目的は?・・・・・・こちらが無知で分からないだけで、ちゃんとあるんでしょうね。人間のように無駄はしないですからね、自然は。
☆料理の重宝な、月桂樹の葉、欲しい方、言ってくだされば、お分けしますよ。
☆久しぶりのような雨模様~不覚にも(と言うほどではないけど)翌日の天気を全く気にしておらず、テラスのテーブル・椅子・足ふきマットを濡らしてしまった。・・・静かなたぶのきで、作家さんたちの小さな同窓会、今お開きに。・・・雨は止んでた。
2014年4月17日木曜日
2014年4月16日水曜日
5月の展示 現代美術の高橋雅和さん
2014年4月15日火曜日
一晩一組
高根山荘の住人が、地元の友人から聞いてきて、
「どうも、知ってる人のようだ」と。
標高1300m近い別荘群の中の、
夫婦で営む、
一晩一組(max6人)のレストラン。
(土地にちなんだ「八」と「山」のドイツ語の名の店)
やはり知り合いだった。
ここで、10年ぶり以上の再会とは、中々、世の中、面白い。
若い頃より、調香師(フレーバーやフレグランス)にもなれそうな特殊な才能を持っていて、国産ビールの諸ブランドをブラインド(目隠し)で、完璧に当てていた、ここにオーナーは、今、世界には様々なビールがあることを広めようと、バーカウンターの冷蔵庫にもたくさんのビールを所有していた。
☆近くに別荘を建設中の友を連れて、再訪しようか・・・。
☆お代は、おまかせコース4000円位+飲み代・・・こんなんでいいの、と。
☆昨日、お昼どき、久しぶりのご夫婦が訪ねてくださり、今日もまた、久しぶりの海野宿からのお客様。・・・何となく、ほんわか気分で、明日は、たぶのきの週末。
2014年4月14日月曜日
たぶコン リコーダー江崎浩司さん
5月のたぶコンは、リコーダーの江崎さんとファゴットの永谷(えいたに)さんの、『バロックからモダンまでのスーパー木管デュオ』と銘打った、アンサンブルを、以下のように開催します。
席数が25席と限られておりますので、お聴きになりたい方は、お早めの予約をどうぞ。
○日時 :14年5月10日(土)14時開演(開場13時半)
○演奏者:江崎浩司(リコーダー・バロックオーボエ&ファゴット他)、
永谷陽子(バロックファゴット&モダンファゴット)
○演奏曲目:★J.Ph.ラモー:未開人、
★J.B.ボワモルティエ ファゴットデュオ二短調
★A.ヴィヴァルディ:ソナタト短調より
(曲集「忠実な羊飼い」)
★E.エルガー&江崎編曲:愛のあいさつ(ジャズ版)、
ほか。
○会費 2,500円(お菓子・お茶代を含む)
○会場・席数 Art & Dining Spaceたぶのき ~25席
○演奏者のプロフィール
●江崎浩司(リコーダー・バロックオーボエ他&編曲)
桐朋学園大学古楽器科卒業。リコーダーを花岡和生、
バロックオーボエを本間正史、バロックファゴットを
堂阪清高、ジャズサックスを早坂紗知の各氏に師事。
第10回古楽コンクールにて第2位。ブルージュ国際
コンクール・アンサンブル部門第2位及び聴衆賞を獲得。
ソロアルバム「いとしい人よ」「J.S.バッハソナタ」
「愛のうぐいす」「恋人」「海の嵐」「ラ・フォリア」
「空飛ぶ笛Vol1&2」「ヘンデル/リコーダーソナタ」
「ヘンデル/オーボエソナタ」をリリース。'12年レコー
ド芸術誌特選盤&朝日新聞特選盤に輝く。NHK教育テレ
ビ「音楽のチカラ」にマスター役として出演。映画「花
よりもなほ」「ガマの油」音楽担当。'10年シルク・ド・
ソレイユの演奏メンバーに合格。
現在「タブラトゥーラ」「ラ・フォンテーヌ」「アンサンブルBWV2001」
「東京都アラベス区」他のメンバー。落語とのコラボレーション作品「死神」
が文化 庁芸術祭ノミネート。新しい音楽ステージを続々と生み出し、「江崎
ワールド」と親 しみを込めて呼ばれている。曲集リコーダーアンサンブル
「スタジオジブリ名曲選」「ディズニー名曲選」の編曲監修&演奏。楽典本
「わかる楽典」(メイツ出版)監修。'12年札幌にて日本初演となる野球オペラ
「野球カンタービレ」脚本作曲指揮。ベースボール音楽家としても活躍中。
●永谷 陽子(バロック&モダンファゴット)
桐朋学園大学卒業。同大学研究科修了。
桐朋オーケストラアカデミー終了。ファゴ
ットを浅野高瑛、武井俊樹、馬場自由郎
各氏に、バロックファゴットを堂坂清高氏
に師事。
第26回古楽コンクール奨励賞。古楽・モダ
ン両分野でオーケストラや室内楽で活動。
●予約受付 たぶのき(鎌倉市腰越3-32-23)
電話: 090-6546-7148
E―mail ←クリック
2014年4月12日土曜日
50年ぶり
☆御殿場からの富士。宝永の火口が左の稜線の下に来るんで、なだらかな左右対称の形をしてます。・・・先日の雨の日、富士では雪だったらしく、東側が随分下まで白くなっている。その翌朝の写真です。よーく見ると、頂上付近では雪が飛ばされてます。
さて、
2ヶ月くらい前に、高校2年の1年間を共に過ごした友から案内状が来て;あれから50年。担任の先生もいらっしゃるからと、当時のクラス写真とその配置での名前も添えてあり、更に参加不参加に関わらず近況報告せよと。中々熱心な幹事殿。人の心を動かすのが巧みなんで、「参加」の返信を。
その50年ぶり(*)のクラス会
*普通、2年生のクラス会などしないでしょうが、ま、その担任が大学出の新任だったこと、その人柄のなす業でしょうか・・。
その後もよく付き合いのある人たちもいるでしょうが、さすがに50年合わないと、街中ですれ違っても全く分からない。みな、爺。・・・ま、当時の写真を見れば、それぞれ、その面影は皆あるんですけど、その濃淡は色々。
意外に思ったんですが、声や口調って、案外年齢を重ねても変わらないんですね;先生は詩吟を吟じるしゃがれたような声でしたし、他の生徒たちも、ああ、こんな話し方をしてたな、あんな声だったな、と。
・・・と書きながら、そういう場でネットワークを増やす必要もない、好みでもないし、思い出話を楽しむ趣味も持たないな、と自ら再認識した次第。
さて、
2ヶ月くらい前に、高校2年の1年間を共に過ごした友から案内状が来て;あれから50年。担任の先生もいらっしゃるからと、当時のクラス写真とその配置での名前も添えてあり、更に参加不参加に関わらず近況報告せよと。中々熱心な幹事殿。人の心を動かすのが巧みなんで、「参加」の返信を。
その50年ぶり(*)のクラス会
*普通、2年生のクラス会などしないでしょうが、ま、その担任が大学出の新任だったこと、その人柄のなす業でしょうか・・。
その後もよく付き合いのある人たちもいるでしょうが、さすがに50年合わないと、街中ですれ違っても全く分からない。みな、爺。・・・ま、当時の写真を見れば、それぞれ、その面影は皆あるんですけど、その濃淡は色々。
意外に思ったんですが、声や口調って、案外年齢を重ねても変わらないんですね;先生は詩吟を吟じるしゃがれたような声でしたし、他の生徒たちも、ああ、こんな話し方をしてたな、あんな声だったな、と。
・・・と書きながら、そういう場でネットワークを増やす必要もない、好みでもないし、思い出話を楽しむ趣味も持たないな、と自ら再認識した次第。
2014年4月11日金曜日
古いコニャック
ら
少し前にいただいた、コニャック。
春の宵をゆったり過ごすのによかろうと、テーブルに置いています・・・。
そのブランドは、ラーセン LARSEN。
・・・実は知らなかったんだけど、中々のブランドのよう。
味・香りも中々良い。・・・ありがとうございます。
美味ゆえ、春が過ぎるまでもたそうと、大事にしてる。けど、実は、残りもあと少し。まだ春の真ん中なのに。
☆LARSENは、今は帆船形のボトルがメインで、いただいたボトルは年代物のよう。貴重品か。・・・写真のボトルの肩部のラベルにある、TVFC、というのがクラスを表してるのかと思うけど、ネットにも出てこない。ご存知の方、お教えを。
少し前にいただいた、コニャック。
春の宵をゆったり過ごすのによかろうと、テーブルに置いています・・・。
そのブランドは、ラーセン LARSEN。
・・・実は知らなかったんだけど、中々のブランドのよう。
味・香りも中々良い。・・・ありがとうございます。
美味ゆえ、春が過ぎるまでもたそうと、大事にしてる。けど、実は、残りもあと少し。まだ春の真ん中なのに。
☆LARSENは、今は帆船形のボトルがメインで、いただいたボトルは年代物のよう。貴重品か。・・・写真のボトルの肩部のラベルにある、TVFC、というのがクラスを表してるのかと思うけど、ネットにも出てこない。ご存知の方、お教えを。
2014年4月10日木曜日
須田さんの陶展 始まりました
2014年4月9日水曜日
高遠と会席
折角訪ねたので、できればと夕食をいただこうと思ったのですが、日程が合わず、残念。止む無く、お昼の会席を予約。
所在地の行政は、伊那市、高遠。かつ茅野・諏訪から割と近く、2時間もあれば着きそうなんで、高根からは20号線を行くことに。
少々早く出発して、桜で有名な高遠城址に寄ったんだけど、予想通り、桜は残念。あと1週間という状態。でもその頃は渋滞・人人人・・・か。
☆写真の葭簀張りが今日の目的地;
・・・昨年まで鎌倉深沢で開いていた、あの「日々茶寮・連」(★)の新しい店。
★(これは☆の意味も)いつもは店名は書かないんですが、ここなら、
都会でランチを独占してる方々も、おいそれとは来れなかろうと思い、
ご店主のOKもいただき、記載した次第です。
なかなか日本料理独特の手の凝った、繊細な美味しいお昼を楽しませてもらいました。・・・ああ、夕食をいただきたかった(飲酒を控えなくちゃならないけど、そうする価値はあった。判断間違い)。
☆かの方面へお出向きの折には、是非ちょっと寄り道をして行かれては?
・・・他に店もないような小さな集落の小道にあるんだけど、集落を貫通する主要道路に看板が出されてるんで、すぐにわかると思います。
(道が空いてて、甲斐から3時間で帰宅できました・・・。)
2014年4月8日火曜日
あまちゃ
この春の甲斐の桜は、例年より遅いのか。
わに塚の桜が満開だと聞いたけど、高根の山荘の桜は花芽は大きくなってたけど、あと1週間後かと。・・・とは言えと、近くを桜クルージングしてる折、
出合ったのが、写真の見法寺。
茅葺の上に胴を貼った優美な本堂、その左にしだれ桜。
・・・やっと三分咲きだけど、ここだけが咲いていた。(左の建物の裏側;南向きの桜はほぼ満開でした。)
さて、
今日、4月8日は、お釈迦様の生まれた花会式・仏生会の日ゆえに、
本堂の前に小さな仏様がいらっしゃった。
その時、副住職がお声をかけてくださり、初めての体験を;
☆仏様に甘茶をかけること(写真下)。更に、庫裏の外で、甘茶をいただいたこと。~そのなんとも言えぬ、口に残る甘さ。飲み干した後からくる強い甘さ・・・昔だと、何かすごい力があると信じそうな。危ない薬のような。
☆このお寺。創建は古く、鎌倉時代だとか。日蓮さんが前の大岩で説法をしたことに因るとのこと。
2014年4月7日月曜日
ブドウ畑にフレンチ
ここが開店当初に行って以来、何回目になるだろうか。
ここのところ行ってない。・・・ここが有名になり過ぎて、予約を取れない(予約満席)せい~以前のようにそこそこの人しか知らない、いい店だと良かったのに。「食べ〇〇」なんてのは困りもの。
・・・今回も、たまたまキャンセルがあっての予約。
表題にあるように、今やブドウの産地(直売)。レストラン周りも段々ブドウ畑に;写真。
☆北甲斐に行ったら、お奨めのフレンチ。
・・・最近はよくあるように、地場の食材を意識しており、ワインビーフなどは知られてるけど、ちょうど食べたワインポークは火の入れ方も絶妙で、期待以上の味わい。
(ここ1~2日、貯めておいた材料が出るけど、ま、ご容赦を。)
2014年4月6日日曜日
ベビーブーマー
突然ですが、ちょっと書きたくなっちゃって・・・
(それにしても、今日は変な天気だ。寒い雨模様。時折雷鳴までも。)
我ら、「団塊」世代と呼ばれ続け、ある種の差別呼称をものともせず、今や60代半ばの、ベビーブーマーたち。
思い起こせば、小学校は、プレハブ校舎かつ2部授業、更に1クラス55人位のすし詰め教室。コッペパンとスキムミルクの給食、勿論プールも体育館*もない。それでも皆元気に大人になっていった。
*我が中学校では、体育館兼講堂建設の寄付を毎月させられ、
卒業式に建設途中の講堂を1度使っただけ。当時の子供達も
親達もおとなしかったものだ。今だったら、寄付自体も含め、
大騒ぎだろう。
入試・就職も競争が激しく、企業でも先輩達に体よく使われるも、いざリーダーになると、メンバーはわずか、窓際に。リタイヤすれば、年金大喰いなどなどと、邪魔者扱い。(愚痴か。)
しかし、その団塊。厳しい人生体験により、中々しぶとく、色んな分野で俺が俺がとゴソゴソやってる。それなりにできるのだ。
多くの同輩(他の世代も五十歩百歩だが)は、まだ世の役に立ちたいと働き、或いはボランティア貢献に汗を流し、自己の存在確認をしているかのようだ。・・・だけど、誰もその存在なんか認めてくれはしないだろう。
現役時代に充分働き*、もうリタイヤしたんだから、あの世に行くまでのそう長くない時間を、もっと楽しく過ごした方がよいのではないだろうか。そうして、最期には、それまで貯めた、金銭的・精神的など種々の財産をちょうど使い果たすのが、現世・社会へのお役立ち、なのではなかろうか。
*しっかり働かなかった者もいるだろうが、自己責任~「アリとキリギリス」**・・・。
**いずれ、この寓話についても一言触れることになるか・・。
さて、つい長くなってしまったけど、
☆写真はと言うと、去年植えたグレコマ。~冬には殆ど枯れたかになってたんですが、春になり、また元気に。花まで咲かせてます。・・・元々、所謂、地面を覆う、雑草だったから、強いんでしょうか。とベビーブーマーに寄せて。
2014年4月5日土曜日
三日坊主のご褒美??
年頭から再開(止めては再開、でした)のウォーキング。
子守ほか*でできない日にはしませんけど、できる時には、まだ続けています。
*この「ほか」の詳細は明かせません??
我ながら、これまでの「三日坊主」とは違うのを実感、という処でしょうか。
そんな折のご褒美が、こういった夕景(数日前)。
この夕は、いつも見えない大島が霞んでいながら見え、割と見える箱根が霞んでいたので、富士はダメかと思いつつも、江の島の橋のたもとをまずは目指して歩いていくと、ご覧の光景。
☆江の島の橋の交差点信号が赤(写真右上)で、止ってる時に、撮影したもの。
☆桜はあっと言う間に散ってますね。暖かいから??
(たぶの小道にも、
花びらがいっぱい飛んで来ていました。)
2014年4月4日金曜日
採りたてアスパラ
2014年4月3日木曜日
誕生日には
2014年4月2日水曜日
お花見 2つ
今年のお花見2つ。
一つは一昨日。孫1号・2号とその母親たち、と、そのまた両親で。おっと、忘れてた。それに愛犬もみじも。近くの龍口公園。・・・ちょうどモノレールのトンネルの上の丘。
赤ん坊に合わせるから、行ったのはお昼過ぎ。草餅と豆大福とお茶の、お花見。
その母親たちとその昔、よく行った公園。・・・今、こんな組み合わせで行くなんて、想像だにしなかった。
もう一つは、今日。去年も行った、近くの修道院の中庭*で催された、介護施設主催の、その孫たちの祖母の母とのお花見。
甘酒とお茶、そして記念写真を撮った、お花見。
その母、娘の名前を言うし、その夫のことも分かってた;さすがにその名前までは思い出せなかった。去年よりしっかりしていた。・・・それが良いことなのか、よく分からないけど。
*写真奥の建物が聖堂。
2014年4月1日火曜日
春がどんどん
昨日くらいから、近くの龍口寺の桜も満開。TVは、どのチャネルも、桜満開!・・・もう、桜・桜。花見・花見。(ま、視聴者が喜ぶからそうしてるのか、それとも手抜きなのか意識が低いのか・・・カッコ書きで、しかもソフトに。)
さて、
小さなたぶ庭(桜の木がない)にも、春が、どんどん姿を現してきてるんで、負けずにちょっと・・・。
☆梅に小さな実がたくさん。
☆たぶテラスのシンボルツリー;ジューンベリー(JB)も、あっと言う間に花芽を大きくつけてます。(このJBは桜の花が散ると代わって咲き出すんです、今年もそうのようで。・・・でも何で、そのタイミングが分かるんでしょうね。)
☆小道の芝も緑が濃くなってきたし、ぎぼうしなんかも葉をつけ始めたし、色んな花々が咲き出してます。(ネタ切れの時に使おうかな??)
☆こんなたぶ庭・たぶテラスの春休みを、今週は楽しんでます。