2010年5月31日月曜日

クランベリーの花



 昨日まで薄ら寒かったんですが、今日は爽やかな日になりそうです。陽射しはもう夏のように強く熱いんですが、風が緩やかな北からの風・・・。(昨夜、23時まで飲んでた身に、心地よい。)

 去年、実の可愛らしさから、買ってきたクランベリー、なんで、花は見ていなかったんですよ。

 今、花を咲かせていますが、なんか、見たこともない、面白い花・・・なにせ花びら1枚が5~7mm位の小さな花なんで、よお~~く観察しないと分からないことなんですが、つぼみだけが下を向いていると思ってたら、そうではなく、花も下を向いて咲いているんですね:花びらが上に反っているんで錯覚したんですね。下を覗いたら、確かに下に花弁がついているんです。

 写真左が、右の写真の1週間後ので、上に記載の有り様が分かると思います。

 さあ、今年、実ったら、クランベリージャムを作るぞ!

 

2010年5月30日日曜日

今、梅の実は・・・


 昨日・今日と最高気温15℃とか、かなり寒くて、雨もしとしと来たりして。

 昨日は久しぶりにドリーブの「鐘の歌」を聴きました、佐藤美枝子さんに魅せられましたね。~オペラコンクールの入賞者の記念演奏会に合唱で参加し、ソデで聴かせてもらったんです、勿論他のゲストの歌にも入賞者の皆さんの歌にも魅せられました。・・・録音より生演奏、ですね。

 さて、と・・・梅雨入りまで、いま少しでしょうか、その名のとおり、ちょうど梅雨の間に収穫できそうに、梅の実は大きくなってきているようです、時たま、強風にあおられてか、小道に落ちている実もありますが。

 緑の葉の陰にある、緑の梅の玉もなかなか絵になると、思いませんか?

 梅雨の鬱陶しさを忘れさせてくれるように、思いませんか?

 ・・・えっ?いくつくらいあるかって?折角、たまには趣に浸ってみようとしてるのに。

 

2010年5月29日土曜日

いもむし











 これは何の芋虫なんだろう。

 今はネットですぐに調べられる:便利(だけど、この裏には今までの商売が廃れ、新しい商売が興る、ということでもあり、失業する人も多い。一方、新しい仕事を得て生きがいを感じてる人も多い。・・・生物界での環境適応も然り、古い文明を新しい文明が打ち壊してきた人間の歴史でも然り、環境・社会に適応させていかないと・・・、横道にそれました。)

 さて、勿体つけたところで、この芋虫は・・・キアゲハのでした。

 目の位置といい、目と目の間の模様といい、足元(足はないんですよね?)の白い模様、背中の3つの筋、同じ写真を見つけました、・・・おまけに一番初めに!

 やっと元気に花をつけたレモンの葉をむしゃむしゃ食べて、丸々と太って・・・、さなぎになって、羽化を待つ、眠りについてます、どんな夢を見てるんだろう・・・(なんて、取って、付けてみました)。

2010年5月28日金曜日

色づき始めました


 今年は何となく天候不順・不安定で、暖かくなったかと思うと、夏みたいになったり、急に寒くなったり、

 ・・・草木も影響を受けているかも、否々、何と言うことなしに毎年の営みをしているはず、こんな程度の天候変動など、適当に受け流して。

 このジューンベリーも、その頃が来て、色づいてきました。(去年・一昨年と比較すると、1週間くらい遅いですが、・・・しかし、それは施肥をしないから、かも。レモンだけでなく、これにも殆ど何もしていないんです・・・が、やはりしなくちゃいけませんね。

 色づく初めの頃の、こんな淡い色合い、そしてグラデュエイションもなかなか、いいものですね。こういうのを見るチャンスって案外少ないんです。気がつくと真っ赤になっていて、それがもうすぐ、熟してくると濃い、ボルドーの赤になってくる:鳥より先に収穫しなくちゃ・・・。

(明日、お休みで、すみません。明後日は営業してます。)

2010年5月27日木曜日

レモンの花



 たぶのきには、レモンの木が2本あるんです。

 この冬の収穫はわずか、葉の色も数も元気なさそうになってきて、どうなるか、心配してたところ、花がけっこうたくさん咲いてくれました。

 それが何となく嬉しく、今日はレモンの花の写真なんです。

 つぼみの外側は淡いピンクなんですが、花びらは真っ白で(やや肉厚)、花弁のレモン色とマッチしてますね。

 ・・・春先に植木屋さんに見てもらい、施肥してもらったお蔭のようです。何せ、収穫だけ楽しんで・・・全く施肥せずにいたんですから、レモンに申し訳ない事、でした。

 「しかし」なんです:1本の木は、若葉が少しだけ出ましたが、それも萎れかけていて、だめかもしれません。


 

2010年5月26日水曜日

海のうた 森のこえ 


 Art & Dining Spaceたぶのきの、6月の展示は藤澤伸介展を、以下のように開催します。

 藤澤さんの創り出す、海や森の「ワイヤー」★な仲間たちが、たぶのき空間に、遊びにそして休息をとりにやって来てくれるのです。

 ★「ワイヤー」とは藤澤さんの言葉な
  のですが、針金を自在に操り、一方向
  からだけではなく、どの角度から見ても、犬が犬に、猫が猫に見えるような、
  立体を創り出す。しかもそれが例えば犬のほんのちょっとした仕草をとらえ
  ていたりして。・・・そういう楽しい、素晴らしい作品なのです。つたない
  説明より、DMの「かに」を見れば、お分かり、ですね。

 (平面なら、ま、紙切り、みたいなのなら、何とか自分にも下手ながら出来る
  かなと思うのですが、・・・藤澤さんの頭の中はどうなってるんだろう・・・??)

 会期:6月11日(金)~29日(火) (11:30~17:30)
   *水曜・木曜日は定休日。
   *6月26日(土)は、たぶコン開催のため、13:00~16:00は観覧でき
    ませんので、ご注意ください。

   

2010年5月25日火曜日

6月のたぶコン ヴァイオリンとヴィオラ


 

6月に、「たぶコン」を、以下のように開催します。
ご予約を受け付けております。(最下段)

ヴァイオリンとヴィオラのデュオ の
                 午後のひととき

《たぶのきミニコンサート2010年第4回》

 今回は、茅ヶ崎出身で、現在アメリカで活躍されているヴァイオリニスト:岡田乃野子さんが一時帰国される機会をとらえて、たぶコンにご出演いただけないか、とお話して、実現したものです。
 ピアノがない、たぶのきに合わせて、ヴィオラ奏者のアーツさんとお二人で、バッハ・ヘンデルのヴァイオリンの名曲から、近代の名曲、そしてアーツさんの故郷スコットランドの名曲を、ヴァイオリンとヴィオラのデュオ、そして、それぞれのソロ演奏で、聴かせてくださる予定です。
 たぶのき空間で奏でる、お二人のヴァイオリンとヴィオラの素晴らしいハーモニーを、ご堪能いただけると思います。

○日時   :10年6月26日(土)14時開演(開場13時半)
○演奏者  :岡田 乃野子(ヴァイオリン)、サイモン アーツ(ヴィオラ)○テーマ  :ヴァイオリン・ヴィオラの名曲から。
○演奏曲目 :★バッハ:インヴェンションより 
        ★ヘンデル:パッサカリア
        ★モーツァルト:ヴァイオリン・ヴィオラのためのデュオ
        ★パガニーニ:カンタービレ 
        ★タイス:瞑想曲、ほか。
         (曲目が変わる場合もありますので、予めご了承ください。)
○会費      2,500円(お菓子・お茶代を含む)
○会場・席数  Art & Dining Spaceたぶのき ~25席
○演奏者のプロフィール 
 <岡田乃野子, Nonoko Okada>茅ヶ崎に生まれ。北鎌倉女子学園音楽
    科を卒業後、ニューヨーク、マネス音楽院及びジュリアード音楽院を卒
    業。現在サウスカロライナ州チャールストン交響楽団のヴァイオリン奏者。
 <サイモン・アーツ, Simon Ertz>スコットランドに生まれ。マンチェスター
    のロイヤルノーザン音楽院、米国ミシガン州立大学を卒業。現在ノース
    カロライナ州ウィンストンセイラムシンフォニーオーケストラに所属、フロリ
    ダのサラソタオペラの主席ヴィオラ、ドガ・カルテットのヴィオラをつとめる。
●予約受付 たぶのきにて(店内、電話、e-mail) 鎌倉市腰越3-32-23
電話  090-6546-7148 
E―mail ←クリック。
ホームペーシ←クリック。

2010年5月24日月曜日

お休みのお知らせ


 7月までの、定休日以外の、お休みの日程を、お知らせいたします。

 5月29日(土)
 6月 1日(火)
 7月2日(金)3日(土)4日(日)
 7月30日(金)31日(土)

 それから、
 8月1日(日)~9月2日までお休み、とさせていただく予定でしたが、
 8月29日(日)に「たぶコン」が入ります(近くHPに掲載します)ので、8月27日(金)までのお休みとなる予定です。


(今日は、しとしと雨でまるで梅雨のよう・・・加えて、時折強く降る:今年の天候は何だかおかしい・・・。) 
 
(ああ、忙しかった、土日月が終わった!)

(写真は、愛犬こごろう:ビーグル、です。)

2010年5月22日土曜日

たぶコン・・・上尾さんの世界


 「今日の演奏ではバッハが一番新しいんです」「組曲とはフランスの音楽であって、『フランス組曲』というのは『白い白馬』と言っているのと同じ」というような感じで、上尾さんの世界に誘(いざな)われていき、ルイ・クープラン→フローベルガー→フランソワ・クールラン→<休憩>→ヘンデル→JSバッハ、とチェンバロを堪能、でした。

 今日来てくださった、たくさんのお客様、ありがとうございました。お蔭様で、また素晴らしいたぶコンとなりました。・・・今後とも、たぶコンをご支援ください。

 また、留学中に彼の地でもとめた、二段鍵盤の大きなチェンバロをご持参くださり、素晴らしい演奏・チェンバロの心地よい響きを聴かせてくださいました、上尾さん、2時間にも及ぶ演奏(レクチャーもありましたが)を、ありがとうございました。

 今回は、超満員のお客様、でしたので、演奏中に写真が撮れませんでした。しかし、それを予想したカメラマン(私、なんですが)は、リハ、というか、調律の確認をしていたのか、そんな時に上尾さんとチェンバロを撮らせてもらっていたので、それをご紹介します。

(お菓子も、なかなか、好評で、ウンウン・・・、でした・・・そのうちお見せしましょう・・・か。) 

2010年5月19日水曜日

おりーぶ


 今、オリーブの花芽が膨らんでいます。

 オリーブは地中海に似合う樹木だから、やはり潮風には強いとのことで、潮風が吹きぬけるたぶのきのテラスでも育つと思い、植えたんです。一昨年は花芽をつけたんですが結実せず、でした。去年は花芽も出ませんでした。

 オリーブは1本では結実しにくいとかで、たまたま園芸店でオリーブの木を見つけたので、去年買って、とりあえず鉢植えにし、地植えのオリーブの木のそばに置いたんです、花が咲いた時に受粉しやすいように、と。それが写真、です。

 さあ、今年、こちらの魂胆どおりに行けば、痛快!さて、どうなるか・・・。

 

2010年5月18日火曜日

これは?


 少し天候も落ち着いてきたこの頃。やっと、爽やかな皐月、です。

 さて、と、と来ると、どっこいしょ、なんて・・・それはどうでもいいことですが、これ、花の時期にご紹介しようと思ってたんですが、どうも、してないみたい、なんで、これをご紹介することにしたんです。

 花は桃の花に、色も形も似ているかな。ええ~っ、イメージが違う、なんて。・・・もう記憶が薄れてきていて、定かでないけど、濃いめのピンク系の八重(だったと思う)の花でした。

 近頃、よく忘れる、記憶できない・・・・。まあ、この世代によくありがちな現象ですね、自分だけのことなら、まあ、そこそこ、でいいや、と・・・。

 写真はアーモンドの木、白っぽい丸いのはその実(いずれ食べられるようになるとは想像もできないですね)なんです。・・・花の時期に、面白そうだ、と、つい購入してしまい、今年は鉢植えにして、来年以降地植えしようと思っていて、たぶのきテラスに置かれています。

 

2010年5月17日月曜日

いちご


 いちご(苺)って、つるでどんどん増えていく?んですね、知らなかった。・・・知らないことがたくさんあると、知る喜びがこれからたくさんあるようで、楽しい、ですね。既に物知りの人は・・・・・負け惜しみ?否、プラス思考!

 鉢の縁にはまだ赤くなっていない、苺の実が見えますか?これは3月下旬に咲いた花によるもの、けっこう長い、ですね。

 たぶのきの植栽担当が、つるについた葉のところに黒ポットを置いて、ここで根が出れば、またここで花が咲いて、苺が取れる、かも、なんて思って、やったみたいなんですが、できるんですかね??

 最近の苺はすごく美味しいんだけど、肥料や水遣りの制御のノウハウを駆使していて、かなり人口的な苺なわけで、ま、それもいいんですが、殆ど手をかけられていない(自分の力で頑張れ!なんて語りかけられてる)、たぶのきの苺が、どんな味になるのか、楽しみ、です。

 (多分、甘くはないし、薄味なんだろうな・・・;弱気。・・・でもそれが自然の味・・・!?)

2010年5月16日日曜日

やはり・・・あるのかなあ


 この世界って、まあ、こんな感じですね、大体予想していたとおり。(この例外も勿論あるでしょうが)

 庭にあるアーティーチョーク然り、ゼラニウムも香りの良いのは花が小さく全体として見栄えがしない。
 
 そしてこの花も、食べられない鑑賞用の花はもっと紫が鮮やかで花も大きい、遠くからでもよく目立つ。

 さて、この花、遠くからだと地味な花です。

 が、近づいて見ると、なかなか可愛らしいし、色もケバケバしくなく、上品な紫色。

 大きなつぼみだと思ってた中から、小さな紫色の花が3つずつ咲いてるんです。クリック拡大してみると、一つ一つ、なかなか繊細な花なんですよ。

 そう、これは、ハーブとして使える、セージの花、です。

 

2010年5月12日水曜日

てんとう虫


 てんとう虫、と言って、頭に浮かぶのは、若かりし頃、流行っっていた歌。

 他には、知識で入ってきた、草花の害虫:あぶら虫を食べてくれる、益虫だとか。しかし、実際に食べているところを見たことがない。

 この、ハーブ畑には巨大すぎる、アーティーチョークの葉には、すぐに見つけられるだけでも、てんとう虫、3匹(この数え方でいい?・・・写真では1匹だが)いる。それも、3匹とも赤・黒の斑点模様が違う!

 しかし、この巨大な葉に、てんとう虫のエサらしきものは見つからない。

 さて、何をしているのだろうか・・・。

 ま、益虫、ということだけで、いいか。(アブラムシから見れば、恐ろしい怪獣(??・・・虫)みたいな存在なのに・・・。)

2010年5月11日火曜日

漆芸作家 保坂さんたちの展示会



 たぶのきで個展・グループ展を何度か開催してくれている、漆芸作家の保坂翠さんが、表参道との交差点の近くで青山通りに面している桃林堂にて、グループ展を以下のように開催するとDM(写真左)が届きましたので、ご紹介します。~~お近くにお出かけの折に、お立ち寄り下されば、たぶのきとしても嬉しい限りです。

 5月18日(火)~23日(日) 10:00~19:00
 桃林堂~港区北青山3-6-12みずほ銀行ビル1F
 作家~黒田理恵・鉈落美也子・日向龍・山下岳・保坂翠。
 保坂さんの在廊予定日~18午前19午後・22全日・23全日

 ところで・・・なんで、こんな風に紹介するかというと、その答は右の写真に。

 先月の初めに、DM作成のために、作品のお釜でご飯を炊いたり、料理を器に盛って、たぶのきテラスで撮影をしたんです・・・が、結局、それらはボツ!になった。あの一日はなんだったのか、ということ!!微笑ましく思いまして、これは是非ご紹介しなくてはと。ほんと、ご苦労様、でした。

2010年5月10日月曜日

アイリス


 今朝アトリエの裏に行ったら、ジャーマンアイリスがきれいに咲いていた(去年もこんな感じだった)ので、入口の脇に出してきました。

 ジューンベリーの葉と実と一緒に、なかなかのショットでしょ?・・・色紙に描いた絵みたい、じゃないですか、と、またまた自画自賛。

 5月の太陽が燦々と輝いている、朝のテラスで、庭掃除をした人たちが一休み:冷たいカフェオレを飲みながら談笑しています・・・。

 

2010年5月9日日曜日

楤畑


 「木」偏に何と言う字か分からないが、普通じゃ、読めない漢字ですね。
 草冠だと葱(ねぎ)と言う字なんですが、・・・はてさて、どういう意味を持つんだろう。

 桜の咲く頃が、食べ頃、とのこと、確かに!そのよう、ですね。実際そうでした、今年・・・山梨でも箱根でも。

 箱根のこれは幹に大きな棘がいっぱいあったけれど、桜の古木の前にあった写真の山梨のは棘棘してなかったみたい:栽培している、これは、棘のない種類を選んでいるらしい。・・・棘いっぱいのと美味しさは同じ??

 それよりもっとひどそうなのが、街でよく見かける、お安い、これ。幹を短く切って、束ねて、肥料液なんかに漬けて、新芽を出させているという・・・量産のいいアイデアだけど、これは美味しさ落ちるんでしょうね。

 さて、箱根の山荘の庭には数10本の、この木が自然にあちこちに生えていて、まあ、贅沢に食べさせてもらいました、タラの芽の天ぷら。

 

2010年5月8日土曜日

セージのつぼみ


 この前、花盛りと書きましたが、そう、このセージにもつぼみがついたんです。ハーブとして使う葉も一段と生き生きしてきて、枚数もすっと増えてきました。

 そのつぼみがでかくて重たいため、茎の曲がり防止に支柱を添えなきゃいけないなんて、予想もしませんでした。

 よく垣根などに見かける紫色の鮮やかな花を咲かせるセージは、ハーブとして使えないんですが、これは使えるセージなんです。・・・夏が過ぎたら、ハーブ畑に移植する予定です。

 やっと、というか、たまたま茅ヶ崎の朝市の苗屋さんで見つけて、内心すごく喜んで求めたものなんです。

 写真は数日前に撮ったんですが、今は更につぼみ、大きくなってます。果たして、どんな花が咲くのか・・・、楽しみ。

 

2010年5月7日金曜日

緑の小さな実がいっぱい


 桜の散った、4月13日に満開だと掲載したジューンベリー。

 20日頃には花はみな散り、そして今、緑色の小さな実をいっぱいつけています。あと20日くらい経って6月に入ると、1cmくらいの丸い真っ赤な実になるんです・・・こういうのって、楽しみ、ですよね。

 この木は、ほんと、たぶのきの気候環境(潮風・強風・痩せた土*・水も自然任せ)に合っていて、ずっと元気で、ほっとするのです。・・・と言うのもレモンの木の1本がどうもダメみたい(植木屋さんには新芽が出るかどうか5月末まで待ってみようと言われて、待ってるところ)なんで、ややしょげ気分でして、この元気さはありがたいことに思えるのです。

 *~要は施肥をしていないと言うこと。そして砂地ですが、湿り気はかなりあって、水はけがよいのかどうか不明なんです。

2010年5月6日木曜日

一足先に 薗部さん



 明後日8日(土)からオープンの「薗部秀徳 木工展」の展示作品を、一部、ご覧にいれますね。・・・23日(日)まで、です。

 写真右は「棚に曲げ輪」(下の棚にあるのが曲げ輪)と、棚の上にある「オーバルトレイ」と題された作品で、

 写真左は「揺れる器」と題された作品です。

 勿論DMにある「つり戸の棚」、他には「重なる椅子」「栗の箱」そして「板塀にらくがき」(この作品、どう想像されますか?)と題された作品などが展示されています。

 ・・・手前味噌ながら、たぶのきのテーブルや椅子が、薗部さんの作品群に溶け込んでいるような気もする、Art & Dining Spaceたぶのきで、おくつろぎ下されば・・・。
 

2010年5月5日水曜日

どこも花盛り・・・


 4月上旬に無数の小さな芽があるのに気がついたんですが、中々咲き出さずにいたんです。やっと、この暖かさで咲き出した、たぶのきの小道のジャスミン。なんだか、変な形に伸びてるでしょ?上昇志向があるみたいで、右側の立っているのは、樋にからんでいるんです。ほんとは下の方を覆ってほしいのに。

 当分、たぶのきに香りをまいてくれることでしょう。

 ま、今はどこも、花盛り。

 スズランもジャスミンの下のプランターで密集して(要、株分け、なんです)、咲いてます。

 何故か早く寒い時期に咲き始めて、3月の悪天候でダメージを受けたオダマキも再びつぼみをつけました。

 ジギタリスも茎を伸ばし、つぼみをつけて・・・。

 アカンサスも今年は、つぼみ2つに増やして・・・。

2010年5月4日火曜日

なにわいばら


 去年は一輪だけでしたが、今年はたくさん咲きました、浪速茨。

 ばらの原種の一つらしく、一重で、真っ白で、なかなか、いいでしょ?

 天候も落ち着いてきて、たぶのきも入口ドアを開け、網戸にしています。

 時折通り抜ける風が、心地よく感じられます。

 テラスにパラソルが似合う季節、なんです、・・・が、

 実は、たぶのきテラスが小さな中庭みたいで、いい雰囲気、なんて言われていたんですが、隣地との間の石垣の工事のために、テラス南西側の竹を全部切ってしまい、やや残念、なんです。 

 

2010年5月3日月曜日

あんぱん













 箱根の友に教えてもらった、小田原の「うす皮あんぱん」。

 お昼頃に店に行ったら、もう殆ど売れてしまって、「うぐいす」と「つぶし」しか残っていなくて、で、その残り10個を全部買い占めてしまったんです。

 売れてしまった、あと8種類:「幻の黒豆」「桜白」「こし」「抹茶」「金時」「いも」「ゆかり」「栗白」・・・ああ、これらを食べたいぞ~!

 あんぱんというより、皮がパンのうす皮饅頭、なんですね。

 そういうこと、で、お茶と共に、おいしかった、です。

 ・・・たぶのきでは、今日は一日、Pat Methenyでした・・・、たまにはこういう雰囲気もいいものです。

2010年5月2日日曜日

くれそん


 穏やかな日和のGW。

 夕方、自転車で藤沢の向うまで出かけたんですが、驚き!~これから江ノ島の方へ向かう車線がまだ渋滞してたんです:初めて見ました。勿論、帰りの藤沢方面への道も大渋滞。

 そこを、自転車でスイスイ、と言っても汗をかくのは嫌なので、それなりのスピードで・・・何となく気持ちいいものです。

 それにしても、たぶのきの辺りは静かな春のゆったりした時間が流れているというのに、外は喧騒・人・人・人、で驚きです。

 さて、写真はクレソンの花~30日箱根方面で撮ったんですが、さらさら流れる、清流に映える(生える・栄える)緑の葉は見てましたが、花は初めて!・・・そして、それに似合うのは、やはり白、でした。自然も中々いいセンスしてますね??

 それにしても、この花、結実しても、種はみな、水に流されてしまい、芽を出す環境は与えられないのでは?・・・どうなんだろう??

 

2010年5月1日土曜日

朝と夕と



 たぶのき連休(27日~)の最後:30~1日と箱根の山荘に行ってました。

 なんで今、かと言うと、一つは皆さんの連休の渋滞を避けるためと、やっと天候が安定してきたこと、そして、山荘の庭のタラの芽が、ちょうど食べごろを迎えていたからなんです。もう当分いいと言うくらい、いただき、なんとも贅沢をさせてもらいました。

 そのお土産、と言ってはなんですが、雪の多い雄姿、夕焼けに染まる淡い蔭、これだけでいいでしょ?富士山は。(少し前に、ここの反対側にある田貫湖から見えたという、日の出のダイヤモンド富士じゃなくても。)