2024年7月24日水曜日

また 花火

何せ、今年の江の島花火、7₋8月で、5分/日×5日もあるんで、何回も楽しめる。昨夜は、その初日。
更に別の主催者による30分の花火が10月にある。

片瀬西浜・片瀬漁港の防波堤から打ち上げるんで、たぶのきからの景色はいつも写真のよう;手前のビル群が洲鼻通の突端、左の水色の灯りは江の島の灯台。中々いいアングル、じゃないですか…。

2024年7月23日火曜日

紫の蕾

蕾のこの様(さま)も中々いい*。真夏の陽射しによく映えてる、この姿。あっという間に咲き出すだろう。

この花、ま、ぎぼうしの中では、蕾が示すように淡い紫系で中々いいけど、やはり、蕾の姿の方がいい。

*概して様々な蕾はみな、美しい。形も色合いも。これからどんどん成長して弾ける前の、見方によれば、一番輝く時だから、当然と言えば当然かも。

2024年7月22日月曜日

つや

旬の茄子、今年も。何とも嬉しい。
感謝。色合い、艶、形、大きさ、張り。勿論、傷もない。なんと美しいこと。

早速、焼き茄子で賞味させてもらった。とろっとした感触の美味。そして揚げ漬しはまた別の美味。

昔は、このとろっがどろっ?と感じたのか…。ま、変われば変わるもの。それにしても、茄子農家(メインは米農家)の産直品ゆえ特に、旨い。

自家だけで食べきれない量。これを皆さんにも賞味してほしく、ご近所や知り合いにも早速お届け。孫2・3号の所には揚げ漬しも、おまけして…。

2024年7月21日日曜日

自己最高地点

何かと騒がれる、人気の富士山。今朝は雲に隠れて、見えない。ご来光、見れたんだろうか。インバウンドも皆さん、中々大変だ。

富士登山は、高校の時に機会があったけど参加せず。よって、足で立った標高最高地、国内では2450m。
但し、自分の足のみで登ったのは、1377m;伊吹山~真夜中に麓(標高差1200㎡位か)から登り、頂上で、汗を拭き、シャツを着替え、ウイスキー等で体を温め*、ご来光を待った。(*梅雨の終わりで下界は蒸し風呂、頂上は真冬;2-3度。)

海外だと、3800m超:ユングフラウ(3466m)+スフィンクステラス(3571m)、モンブランのエギーユドミディ(3842m)。勿論、他力登山。
いずれも頂上で飲んだビールが旨かった。高所で飲むのは体には良くないんだろ、けど、つい…。など、過去を思い出す…とほ、だね。 
☆写真はユングフラウ。

2024年7月20日土曜日

雄花

毎年ではないと思う。2₋3年に一度か?

たぶスロープに脇の蘇鉄に雄しべ?雄花?が出てきてる。にょきにょきって、中々の迫力。雌花の蘇鉄がない(近くにもなかろう)から、夏の終わりには萎んで、お終い。可哀想な生涯…。

それにしても、暑い。そしてもう1つの「それにしても」は、暑さに弱くなったものだ。とほほ。体力より気力の萎え?やばい…。

☆ASG明けのMLB、楽しみにしてたんだけど、ここまで大谷、2三振。

2024年7月19日金曜日

ふうせんかずら続報

生まれたての風船、発見。1㎝もない花の大きさより少し大きい程度。

で…風船はその後どう膨らんでくるのか?って、元々花の下に小さな膨らみがあって、受粉すると、それが膨らんでくるみたい。

*それにしても、もう一つ疑問。どこからどうガスが入ってくる?ガスの主成分は?

☆やはり昨日、梅雨明けしたとみられる、と。ああ、これから毎夕、水遣りせねば。昔のように夕立が頻繁に降ってくれると助かるんだけど…。

2024年7月18日木曜日

花火

何となく好きなのか?家やちょっと歩いて浜に出れば容易に見れる。だから態々出かけることは殆どない。そんな程度なんだろう…。

孫2・3号の母はもう少し好き度が高く、自転車乗ったりして、子連れで観に行く。 

昨夜は久しぶりの鎌倉花火。

小生は屋上から鑑賞。鎌高の向こうに上がる。これも中々なんだけど、掲載したのは七里ガ浜からの花火。左上に134号線、右が海。稲村ケ崎・逗子・葉山も写ってる、娘の写真の方が良かった。(稲村ケ崎の向こうまで自転車で行く計画を断念し、家から最近の七里ガ浜で楽しんだそうな。)

2024年7月17日水曜日

ふうせんかずら

夜中まで、梅雨だったけど、朝には上がって、気温も湿度もあまり高くない、ま、過ごし易い。

少し前に、小さな花を掲載した「風船葛」に「風船」ができてる。

この風船の中に種が入ってる。疑問2つ;1つはこの風船の役割~ふわふわ飛んで行くようにも思えない。もう1つはあの小さな花からどんな風に膨らんで、風船になるのか?これはずっと観察してれば、途中経過を見れるはず…。出会ったら撮るぞ❕

☆MLB・ASG;楽しんだ。こういう時にホームランとは流石、スター。

☆依頼したレンジフードのクリーニング施工;流石、プロ。ではあるけど、その前にしたその周りの片付け・清掃の方が見た目には激変:ま、またすぐ元に戻るだろうけど…。

2024年7月14日日曜日

天王祭2

昨日、「必見」と紹介した、他の場所では見られない「路面電車道での踊り」の図(13日夕方)。踊り手もスタッフも慣れたもので、ちょっとの合図で、さっと端に寄る。そこを江ノ電が通る。観光客がきょろきょろしてるのが、外から見て、中々面白い。ま、中の人たちも、思わぬ光景を面白いと思っただろう…。*一日遅れのブログで恐縮。

☆今日は朝から、海中神輿。なんだけど、昨今は水辺止まりと、孫2号。昔は担ぎ手の胸辺りまで行ったのに…。

☆練習帰りの20時半頃、神戸川の東では笛や太鼓がまだまだ盛んだった。皆、元気だなあ。

2024年7月13日土曜日

天王祭

たぶのきの地元の夏祭。

こういう祭礼など、中々いいもの。

…けど、小生はずっと遠慮;苦手。

今日、幸い雨は止むも代わりに、陽射しが暑い。そんな午後に町の小道を練り歩き、今夕、メインの1つ;江ノ電の電車道で流し踊りがある。手前味噌ながら、江ノ電と流し踊り、中々の。因みに江ノ電が通る時は笛が鳴って、一斉に隊列は道端に避けるのも、他になく必見。

孫2・3号が参加してる。んで、一応、たぶのき近くで撮影。でなきゃ、こんな暑い日、外に出ない…。

「中原」は小動神社の5地区のうち、たぶのきの所属する地区。

明日は江の島の神輿と海中で出会う、祭のメインイベント。

2024年7月12日金曜日

梅雨入り*

雨、しとしと。

昨日から そんな本格的な梅雨。   (*気象庁はとうに入ってると発表してるけど、たぶのき辺りではの話)

今朝も降ってる。しとしと。

ベランダの日よけとして植えた朝顔。いつもは陽が上って少し経つと、しおっとなり、写真にならないけど、今朝はパリッとしてる。

雨のせいなのか。

それにしても今朝はいっぱい咲いてる。

肝心の日よけの葉の方は、今のところイマイチ。胡瓜も植えてるんだけど、これも…とほほ。

   (朝顔の向こうがたぶのき。左の窓は通称「鳩小屋」。)

2024年7月10日水曜日

生き返ってる

今、色々話題の富士山、今朝は頂上に少し雲を被ってた。

このベゴニアを分けてくれた、八ヶ岳の友の家では当然ながら室内に置いてる。
そう寒くはない、たぶのきではずっと屋外に置いてる。そのせいで真冬には葉を枯らし、茎のみになる;そうして冬を堪えてるのかも。

春先の芽吹きからぐんと育ち、今は立派に葉を広げた、ご復活の様。~ま、毎年のこと、なんだけど、嬉しいものだ。
この葉の裏が葉脈と同色の赤系とリバーシブル?なのも、いい。

2024年7月9日火曜日

強風

今日も真夏。中々の南西の強風。

洗濯物のシーツがはためいて、バタバタ。セールを上げる時のように扱いにくい。海を見れば、白波が立ってる。出廷できない風速。だけど、涼しくはない。熱い。

☆そんな風が雲を吹き飛ばしたのか、久しぶりに富士山が見えた。さすがに雪も殆どない。

…ああ、この上の方で、入山料を払って、蟻の行列してるんだ、なんて思うと、中々の感慨。

2024年7月7日日曜日

益々暑く

おかしな梅雨;今日も快晴。

こんな夏模様じゃ、富士山はほぼ雲隠れ。こっちは青空なのに、厚い雲に閉ざされてる。

☆写真は、風船葛。この小さな花が結実すると、ホオズキのような風船ができ、種を包む。その種が面白い。表面に何故か、白いハート模様。どんな意味があるのか?

それはそうと梅雨どきなのに、この陽射しだから、葉がやや萎れてる。今はできないから、今夕、水を遣らねば。とほ。

2024年7月4日木曜日

緑のレモン

梅雨明け?と思わせる、晴天。

湿度はさほど高くないけど陽射しは中々熱く、しっかり真夏。

さて、レモンはというと、中々大きくなってた。しかも、いい形の緑色のレモン。長さ5cm位のサイズ。まだ傷もない。

手前(写真)には中々たくさん実ってるけど、奥や上の方はどれほどか…楽しみ。

また、胸算用。

2024年7月2日火曜日

予告もなく

昨夜、食後にゆったりしてたら、突然、ど~ん。えっ?まさか!と思いつつも反射的にカメラを取って屋上へ。やはり花火。いつもの江の島前の花火。ところが、あっという間の終了。撮れたのはこの1枚。
何だったのか、ネットで調べても不明。ついでながら江の島の花火、7月下旬~8月末に5回に分けて開催すると言う。ご興味ある方はお調べくだされ。

小生、特に花火好きじゃあなくて、単に家にいて、逗子・由比ガ浜・江の島・茅ケ崎の花火が見えるから、ちょっと見の回数が多いだけ。態々どこかへ見に行ったことはない。江の島前の砂浜でお腹にズドンと来るのは体感してるけど、また体感したいとまでは思わない…。
☆写真の左下の水色の光は、江の島の灯台。

2024年6月30日日曜日

神々しい

それ故か、って、仏様の花*だから、というか、そう見えるから宗教がそうしたんだと思うんだけど、蓮の花、何とも神々しい。

近所のお寺に、そろそろ咲いてるかと、出かけたら、咲いてた。蕾もまだまだあるから、もう少しの間、楽しめそう。

*仏教は、キリスト教がその中で生まれたユダヤ教と同じように、インドのヒンズー教の中で、この花がそう位置づけられてたことの影響が大、みたい…。

⇒自分が最初、と大声で言っても、ま、そんなもの…。

2024年6月29日土曜日

6回目のニコニコ

ほんとは二日後なんだけど、諸般の事情で今日開催。まず恒例のエンジェルシフォンケーキ*のキャンドルに火を灯すと、ニコニコ。

そして、これも恒例のシフォンケーキかぶり付きの儀式。

3回目くらいまでは指でちょこんとつまんでたのが、昨年から大きな口を開けてパクリ、否、バクリ。

順調に、否それ以上に成長してる。たはっ。

*今回も米粉のグルテンフリー;中々きめ細かく、ま、膨らみも中々、うまく焼けた。

2024年6月28日金曜日

満開アカンサス

イベントの脱力感も戻り、火曜日に生垣の竹を剪定し、テラスに竹の山を作った。昨日一昨日と暑い中、一日30分ほどと決めて片付けたが、まだ「山」。雨に濡れてる…とほ。

咲き出して一月経って、梅雨入りの今、満開、アカンサス。全長1mほどの花のタワー、中々。ガクや花びらがぐっと開くと、色合いもいい。

ギリシャなどでは、そうは雨は降らないだろうから、滴のついた様は日本の景色。と、やや蒸す梅雨どきをやり過ごしたり…、たぶテラス。

2024年6月24日月曜日

一大イベント

老人の一大イベント。 昨日、開催。

ご来場の皆様、お付き合い、ありがとうございます。

☆写真はそのプログラムの表紙。去年の写真だけど、小生は右手の方に立ってる。

今年の歌い手は40人を切ってる。毎年少しずつ減ってる。人数が命みたいな男声合唱としては中々苦しい状況。現役世代の入団はまあ期待できず…とほほ。

小生も今年は今まで以上に暗譜にあがいていて、本番の多少の緊張から怪しい箇所が何か所もあった。団としても実際ステージでの楽譜持ちも、どうしてもという一部の団員に認められたり…、已む無し、か。

☆今日は、ゆったり心。体の疲労も去年より少なく、今、ほっとしてる。~ま、こう思えるのも、中々いいものか。

2024年6月22日土曜日

顔を見せる

昨夕は隠れてたけど、今朝は見せてくれた。まだ少しだけ残ってる雪もそれなりの景色。

今日は梅雨入り2日目のほぼ快晴。もっとも夜には西から雨雲が来る。

心配なのは、明日の定演。雨だとスタッフの仕事が大変になる…とほ。

実はもっと心配なのが、暗譜。「雨ニモマケズ」の繰り返しの多さを間違えずに歌えるか自信がない。来てくれる方に申し訳ない…とほほ。

2024年6月21日金曜日

夏至の梅雨入り

ここの夏至の陽の入りは19:20頃。

いつも夕食を摂る頃、中々の雨を降らせた雲が急に何処かに行って、たぶのきの白壁がきっきり輝いた。

もしかして、黒富士が見れるかも?…残念、分厚い雲の中。

で、写真は江の島の白灯台。まだ夕焼け色にもならない、明かるい18:00。

2024年6月19日水曜日

山形の

また、いただき物。

今度は本場;山形の、さくらんぼ。

さすがに、旨い。ありがたいこと。

少し前までスルーして、全部家族が喜んで食べてたのが、全く残念、とほほ。

それにしても、なんで、山形が日本一?明治初期に日本に入ってきて、残ったのが山形とのこと。地形や気候が合ってたらしい。昔はハウスもないし、ま、そんなものか…。

☆今、とほほ。暗譜が大きな壁…脳の老化。4日後には本番なのに。

2024年6月18日火曜日

大雨

九州から日本列島を這うように通り抜けた大雨。幸いこっちの方はそれほどでもなかったけど、各所で水害、そこそこあったようだ。 もうすぐ、梅雨入り、だ。

☆幼稚園帰り前が丁度ひどかったようで、帰り道には水溜まりがいっぱい。こりゃ楽しそうと、満面の笑顔で、ばしゃばしゃばしゃ…すごいエネルギー。

2024年6月16日日曜日

Father's Day

MLBでは、母の日にはピンク、そして今日は水色の父の日。

ユニフォームや用具のどこかにその色を使ってる。で、写真はドジャーズの帽子。Eraマーク付きのMLB公認品。$30.00の値札付きのホンモノ。~義理の息子からの父の日プレゼント。ロスからの土産。

何とも、嬉しい。

…けど、実際にかぶって外出するのは、やや気恥ずかしい。

2024年6月15日土曜日

もう一つ紫陽花

さすがに梅雨入りの兆候か。それほど暑くはないけど、蒸し蒸しする。…不運にも次の日曜23日は完全に梅雨だろう。我が合唱団の定演の日…とほほ。

☆この紫陽花も、同じ友からの頂き物。今はまだ小さめだけど、緑と紫がくっきりしてて、いい。明月院ブルーより好み。多分、ホンアジサイ??紫の中心にある小さな玉が、花??

2024年6月14日金曜日

アガパンサス

今朝やっと最初の一輪、開花。

茎が何本も伸び、先端が膨らんでる様も中々なんだけど、この、いつももう少しのところで長めに待たせる…。白い花の鉢は元気な葉をいっぱい出してるんだけど、今のところ茎の出る気配、全くなし。とほ。今年も見られないかも。

☆室内で28℃。恐らく屋外は30℃位はあろう。

☆午後、枇杷の最後の収穫と、剪定をしようと思ってる…どうしよう。

2024年6月12日水曜日

山梨から

いただき物。旬の果物。

驚いたことに、山梨産とは。

ところが、某TVの某朝番組で山梨甲州市のさくらんぼが紹介されてた。中々いいタイミング。

いただいたのは、南アルプス市の。

送り主の兄弟の友人の農園のさくらんぼ、って、中々嬉しいじゃないですか。美味。食感もいい。

2024年6月10日月曜日

もう朝顔

今朝ふと見たら、朝顔。たぶのき定番の朝顔。恐らくプランターの土に去年の種が紛れてたんだろう。それにしても、梅雨前なのに咲くとは…あるものなのか。

☆一緒に写ってるのは、単年生のルコラ*の花。アブラナ科の花の特徴;黄色の花びら4枚とは、ちと違うけど、アブラナ科なんだ、これは。片や、多年生のルコラ擬き?のセルベチカは、黄色の花びら4枚の、アブラナ科。

*通称ルッコラだけど、スペルはrucola。~類例を挙げるとケッパー;英語発音だとケイパー、イタリア語はcapperoカッペロ。ケッパーよ、ルッコラよ、どこから来たのか??

2024年6月8日土曜日

ミルテの花

咲き出した、ミルテ。 写ってる小さな玉は蕾。膨らんで白くなってくると、もうすぐ咲くサイン。

木が一回り大きくなってるんで、かどうかわからないけど、小さな玉も多いような…。

中々楽しみ。

☆今朝は、MLB;ドジャースvsヤンキース*を楽しんでる。山本好投で5回まで0対0。ということは大谷も打ってない。

*前にも書いたけど、昔習った、複数形のSの発音;「ズ」のはずが、MLBの多くは「ス」と書いてる。勿論?タイガースも(笑、だね) 日本のマスコミの問題なのか…。しつこいね、この話に。