2013年9月30日月曜日

レモンのその後


たぶのきにあるレモンの木。今春、花が沢山咲き、それでも結実は4つ。そして今残ったのは、結局一つだけ。それが写真右上のレモン。

まだ真レモン色にはなってないけど、ならないかもしれないけど、

もう、きっと美味しいレモンになってるはず。

問題は一つ。・・・いつ収穫するか。どう使うか。これを決断??しなければ。などと、まずは楽しませてもらってます。

さて、写真、主役のレモンが、何で右上端に??

・・・左下に、何かが見えませんか?

そう、トンボ。

トンボがレモンの葉に止まってる図って、想像がつかないけど、実際、撮影の間ずっとじっとしてた。・・・気に入ってしまったのか、葉が放つレモンの香りが。

☆少し、陽が落ちるのが早くなってきたみたいな、この頃。
もう、秋。



2013年9月29日日曜日

29日 たぶコン


アダミーラ先生のチェロは、人気があって、やむを得ず、たぶのきの満席25席を椅子をぎゅうぎゅう詰めにして、+5席にしたけれど、まだキャンセル待ちが出てしまった。お受けできなかった皆様、申し訳ありませんでした。・・・この次にはお早めにご予約を!

今日のたぶコンの演奏プログラムは、

冒頭に、プログラムにはない、「G線上のアリア」をひいてくださり、
その後はプログラムどおりで、以下;

J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲第6番   
M レーガーの無伴奏チェロ組曲第2番
G.カサドの無伴奏チェロ組曲 

そして、アンコールは、
‥・カザルスの「鳥の歌」。

皆さん、大満足のご様子。
・・・5弦想定で作曲されたバッハ6番の生演奏、高音の重音が魅力的なレーガー2番、故郷を感じさせるカサド、そしてアンコールがその師匠でもあるカザルス、ですから、満腹。

★アダミーラさん、ありがとうございました。
★ご来場の皆様、ありがとうございました。

☆写真上が、演奏中の風景。
☆写真下は、普通、中々見れない、リハの風景。・・・ホールの音響を確認されていた;たぶのきでのソロは初めてなので。




2013年9月28日土曜日

水引の花


この前、ちょっと脇役として見ていただいた、水引。

今まで全く気にしてなかったんですけど、たぶのきの赤い(*1)水引に、驚きがあったんで、それを皆様に。

と言っても大したことじゃなくて、また既にご存じの皆様もいらっしゃること~あの赤い小さな粒粒は、一つ一つがつぼみだったんです。たぶデジカメで何とか撮った(*2)写真をご覧あれ;小さな花が写ってます。中は白い花びら。何とも愛らしい、いと(愛)おしい、小さな花。

*1白い水引もあり、姿も似てて、祝儀袋の水引からの、命名のよう。
*2こういう細い被写体の焦点は、合わせにくいんですね。


☆今日は作家のご家族のランチお食事会。(一人だったので、ずいぶんとお待たせしてしまって、失礼しました。)
☆その後、どういうわけか、作家の知り合いのお客様、知り合いじゃないお客様が、ちょうどいい加減でひっきりなしにご来場くださいました。
・・・・とほほ、こちらは、明日の準備ほかをしつつ、中々休む暇のない昼下がりでした。自分のランチは、15時頃、レンジの前でそわそわと。



2013年9月27日金曜日

甘いトロトロ


そう、涼しいというより、ちょっと寒くなってきた今朝。散歩の朝日がポカポカ心地よくなってきた、とは思いがけない季節の急展開。(この文字の青色は、寒い、の青・・・)


少し前の「たぶ柿」に載せた写真の右上あたりに少し隠れてる柿が、今日のお話の柿:写真。かも??・・・確証がない。

もっと濃い柿色になってれば、熟したことがすぐわかるけど、この位だと、どうかな?と実に触ってみたら、赤ん坊の頬の如く。(実際は我が家の赤ん坊よりパンパンだったけど、格好つけた表現にしたんです。)

で、食べてもらったら(実は柿は好きじゃないんで。牡蠣は大好きなんだけど。)、すごく甘いと。

ヘタを取って、スプーンですくえるほど、熟してて、少し食べさせてもらったら、確かに甘い!・・・けど、ちゃんと、あの好きじゃない柿の味がする!

この柿、何と言う種類の柿か、不明。どこからかやってきた種が自然に芽を出した、実性の柿なんで。・・・でも、中々、やるじゃないか。



2013年9月26日木曜日

彼岸花 ひょっこり


たぶ庭(ん?畑だったかな?)の隅、今、こんな光景が見られます。

奥に見える大きな葉(なんです)は、アロエベラの葉。移植したのは去年?一昨年?なんですけど、昔からここにいるように、静かに、そして元気にしてます。

今日のたぶログの主役は、アロエじゃなくて、彼岸花。

何故って、去年までは、少し前に書いた辺りに自分たちの領域を広げてたんです。その隣の白い彼岸花の所まで。それが、ですよ。

写真の彼岸花は、白い彼岸花を飛び越して、否、地中で地下茎?を、1.5m位、伸ばして、そこにある水仙の球根群の、多分真っ只中の、この写真の場所にひょっこり、花茎を出し、花まで咲かせるなんて、なんとも驚き。じゃありませんか?

☆そして、写真にも写ってますが、今ちょうど水引も満開。・・・これは、また後ほど、触れたいと思ってます。



2013年9月25日水曜日

たぶ柿


今年の「たぶ柿」は、枝もしなるほどの、豊作??

ま、間引きも何もせず、柿自身がそうしてる、そのままにしてたから当然で、で、写真の如く、密集して果実が生ってるというわけ。

それから、面白いことに、3つ位の枝のみに実ってて、他はみな葉のみ。どういう選択なのか、想像すらできない。

昔見た、落柿舎、そう、京都嵐山の、で見たように、葉の落ちた枝枝にまばらに、オレンジ色の柿の実がついてる、侘び寂の世界??とは遠く離れた景色。

・・・それが、今の「たぶのき」。そして、自分なんだろな。


2013年9月24日火曜日

飾器 × 3colors


 例年、この時期に開催しています、
西山陽(漆)・保坂翠(漆)・渡邊史(絵)の3人展;

『飾器 × 3colors』

を以下の日程で、開催します。

どうぞ、足をお運びくださいますように。


10月4日(金)~20日(日) 
   於;Art & Dining Space たぶのき
   11:30~17:30
    定休日 水曜・木曜日


☆10/5(土)15:00~18:00
 ~ささやかながら、オープニング パーティー催しますので、
  お越しください。

2013年9月23日月曜日

花ひとつ 咲いて


少し前にも書いたと思うんですが、

たぶのきの秋明菊は、今まで、まともにきれいに咲いたことがないんです。

いつも、もうすぐ咲くという時期になると、台風が来たりして、ダメージを受ける。

今回の台風でも、同様にダメージを受けたけど、幸いその度合いが軽かったので、

葉と花芽が残ってて、写真のが、今年初めて咲いた、ちょっと変形してる秋明菊の花。

これから花芽をつけようとしてる茎が何本もある。~今年は、是非、花いっぱいの秋明菊が見れるといいのだが・・・。
(・・・の終わり方は、また咲きそうになる頃に台風が来るんだろうな、と。)

2013年9月22日日曜日

塩害・・・


数日前の台風の通過直後、南からの強風のみとなると、塩の粒を運んで来て、草木を傷めてしまう。この時に水撒きをして塩の粒を洗い流せば、草木は塩害を受けないかも、と発想し、実行した塩害対策。

翌朝になって、奏功したかにみえたけど、否々、塩害はそう組みし易い相手ではなかった。

ジューンベリーの葉が枯れてきた(写真)。建屋に近い風(塩)の当らない葉は、青々としている。

他にも、梅の葉は、今どんどん落ちてる;これも同じく、風の当らない道路側の葉は大丈夫。よく見ると、大丈夫だと思ってた難波茨の葉も多少ダメージを受けてる。


☆参考まで;昔、きれいに紅葉した写真~ジューンベリー




2013年9月21日土曜日

一色展 くつろいで


引地川って、河口近くの竜宮橋から6kmほど上流まで(湘南台までは行かないか??)、川沿いが緑地になっていて、ゆったり憩うにもいいし、遊歩道をウォーキング・ジョギングするのにもいい。
・・・近くに住んでらっしゃる方は羨ましい。

こういう公共の施策は素晴らしい。一方たぶのき近くの河川では、家が迫ってたり、河川管理の道路に面して家を建てざるをえなかったり、河川専用道路を自家用車の通路とする新築があったり、落差が大きい。・・・後者は、公共が目をつぶってるのか、罰する法律がないとか法のメをくぐってるのか。河川の係留ボートと同じ?・・・いずれにしろ、安全確保のために確保した場所を私用に使うのが野放図にされてるのは、如何なものか?ということ。
(ここでは、こんなことを書こうと思ったわけではないけど・・・ぶつぶつ。)


そんな引地川の河口(鵠沼橋)から、藤沢市北部の湘南台近く(柳橋)を、数年かけて、主に自転車で出掛けて、描いてきた、23枚の作品が、今、Art & Dining Spaceたぶのきに展示公開されています。

☆写真は一色さんの作品に囲まれて、ゆったり語らう、一色さんと来てくださったご友人。




2013年9月20日金曜日

ゆうじろう灯台


実は、昨日も親(墓)にかけて?葉山の方へ。
 
折角だから、近くの森戸海岸に出ると、我が地元;江ノ島が対岸に浮かぶように見えた。残念ながら富士は隠れてたけど、箱根あたりの山は霞んでた。
 
広々とした風景は、心地よい。


・・・と、左手の海面に灯台が~写真の中央。その左右に大きめに見えるのはセール。
 
そうだ、これが「ゆうじろう灯台」(通称)か??ずっと長者が崎の方かと思ってたけど。
 
その昔、海からここに来たことが。~この辺り、海面に出てる岩もかなりあるけど、海面下に隠れてる岩が多く、危険なので、通称の裕次郎の兄;慎太郎が寄金を集めて、その3回忌に建てた灯台、とか。





2013年9月19日木曜日

彼岸花



今年も、この時期に咲き出しました。

・・・数日前に地中から花芽が顔を出したと思ったら、あっと言う間にぐんぐん伸びて。

で、お墓の彼岸花は、どうだろうかと気になって、急遽、見に行った(墓参り、じゃない??)ら、花芽がいくつか出だしていて、何か、一安心。

お彼岸の中日には満開?・・・次に行けるのは、25日だから、どうなってるか。

☆それにしても、毎年この時期に咲くとは、どういうメカニズムなのか・・・。


2013年9月18日水曜日

さて 写真のお題は? 


塩害対策(一昨日の台風通過直後の水撒き)の成果は、あったような・・・;何となく、嬉しい。そうそう、自分以外にもあの最中に水撒きをしていた友がいたんです。驚き。・・・洗車までやってしまった、と。負けた。

さて、夏休み後の初めての定休日~ゆったり、休息。

で、今日のたぶログは、そんな感じで・・・「たぶのきの小道」(の地面)のスナップ写真から。

Q:柿の実もだいぶ大きく5cmにはなっている。色づいて落ちてくる葉も。
  さて、この写真のお題は?





A:ミミズ~この写真にはいないけど、枯れ葉の右にある、土のふくらみ。小道の色んな所にある、泥の小山は、たぶん、夜のうちに活動したミミズの仕業。
 そうなんです、たぶのきの小道は、案外湿っていて、ミミズが生息してるんです。

☆今日は力は入らない・・・。



2013年9月17日火曜日

老々??


今日は、敬老会に招待されるべき資格を持つ(80歳以上)団員が5人/23人の男声合唱団が、市の敬老会の余興に呼ばれて、

敬老会の皆様が働き盛りの時代に流行った歌々;
★小さい秋みつけた
★いい日旅立ち
★すばる
★見上げてごらん夜の星を
★遠くへ行きたい
★上を向いて歩こう

を歌わせていただき、

その上、お弁当と紅白饅頭まで(写真上)、いただきました。

ありがとうございます。

そして、某イタリアンチェーンでの反省会が下の写真;14時から17時頃まで3時間ほど、サングラスをかけ(写真での個人情報保護の観点から当方で書き加えた)、他のお客も閑散とした中、1列のテーブルに並んで、反省会から始まり、諸音楽談義・いつも出てくる病気の話・政治・経済など何だかだをつまみに、ワイン12リットル(ave500㏄/人)を飲み干し、まだ飲み足りない風だったが、一応、解散。・・・老いて(ないかも??)ますます盛ん。

皆さん、いい出会い。



2013年9月16日月曜日

本州縦断台風


素早く通り過ぎたけど、一部の地域には甚大な傷跡を残して行った、台風。

昨夜は湘南には風雨とも殆どもたらさなく、恒例の練習も行わせてくれた、台風。

15日から、塩害・風害に備えた、テラス(写真上)。

未明から時折雨が降り、風は次第に強くなり、すわ台風いよいよか、と思いきや、7時前には一時的なれど朝日がさす。おやと思う間少々、30分後には横殴りの雨。しばらくして、ベランダのラティスのフェンスが一つ落ちてくのが窓越しにスローモーションで見え、こりゃ大変かも、と。

ところが、高速台風。お昼過ぎには風もやや弱まってきた。既に雨は止んでいたので、塩害を考え、強風の中、時々よろけながらも草木への水撒きを敢行。1時間してもう一度撒いた。さて、この成果はあるのか・・・。  

3時頃には、やや風が強いかという程度になり、予想通りの展開に、4時過ぎに自転車で藤沢に向かう;明日の本番のマイク調整とリハのために。・・・電車組もみな参集。何とも凄い後期高齢者半分。

写真下~リハを終え、反省会?に向かう頃(6時頃)の湘南からの夕景:富士と夕映え。


2013年9月14日土曜日

さわやかな香り


夕方(昨日の)気が付いたんですけど、朝からジンジャリリーが咲き出してたんです。

そういえば、あのわずかに刺激的な、爽やかな香りがテラスに香り出している。
(「そういえば」っていうのは、なんかいい加減な感じ。・・・だけど、それが事実。)

たぶのきのジンジャリリー、大きな鉢に植えたんだけど、相手も大きいから、もう株分けしなくちゃ可哀相。・・・その時期は?・・・4~5月だって。良かった。この10月は株分けしてあげないといけない鉢が沢山あるんで大変なんだけど、ジンジャリリーは10月はまだ花をつけてるから、株分けなんてできないよね。そう、冬になると茎が枯れて、5~6月に新茎が出てくるから、その前が株分けの適期か・・・。

お客様は、ぽつりぽつり。

台風が明後日くらいに来るというのに、ゆったり・静かな土曜日。
やはり嵐の前の静けさ?

今は雲間の夕焼け;金色からオレンジ色に変わっていく。

2013年9月13日金曜日

縁日


ああ、今年は急に秋になって、過ごしやすくなった、なんて、思ってたら、騙された??

ぶり返した暑さ。

だから、パラソルの日陰より、エアコンの方がいい。(勝手なもの)

久しぶりのエアコン。中々気持ちいい。

さてさて、昨日・一昨日は、恒例の、龍口寺法難会(ほうなんえ、と読む)。祭りで血が騒がない私も今年も出かけようかと思わせる行事。(法難会は、年1回。毎月の日じゃないから、「縁日」って言わない??ま、いいか。)

なれど、今年は、昼間買い物途中で門前(昼間の写真)を見たのみ。その代わり、娘が身重だというのに、あの人混みに行くと言う;尋常じゃないんですよ、混み様は。~門前から江ノ電江の島駅にかけて、屋台の夜店が歩道からはみ出して連なり、その歩道はぎゅうぎゅう詰め、少しずつしか進めない、人・人・人。大丈夫なのか??・・・屋台の写真、何枚か送ってきた。んで、折角だから、皆様にもご披露。








2013年9月12日木曜日

引地川の橋 展


版画・ペン画家で、Art & Dining Spaceたぶのきでお馴染みの、一色千枝子さんの個展を、明日から開催します。

(と同時に、たぶのきの夏休みも終了・・・。)

会期 9月13日(金)~10月1日(火) 
    open 11:30~17:30

相模湾に注ぐ、河口の橋;鵠沼橋(写真)から、上流に向かって、23本の橋が、一色さんの目を・心を通して、どう描かれているか、一つ一つよく見ていくと、色んな発見があって、段々楽しくなってくる作品です。

初秋は季節もよいですし、是非、お出かけください。



2013年9月11日水曜日

夏休みの宿題 ??


はて、小学生でもないのに、夏休みの宿題、なんて、ある??

実は、この夏にこれとこれをやろうと決めてたことがいくつかあって、その一つが、この、テラス用兼室内用の分解容易なテーブル~写真中央にある、パラソルを立てたこげ茶色の物体がそれ。

アイデアはもう1年以上前からあったんだけど、例によって中々実行しなかったんです。

で、思い切って、この夏実行しようと。

出来は、まあまあ、でしょうか。

~設計の甘さが、パーフェクトとは言えない問題点;

合板、12mm厚だから、そんなことはないと思ってたけど、合板がしなって、天板が左右に多少動くんですね。・・・・厚さ50mm位にしたら、解消できるだろうか。その時は重くなりすぎるから、「脚」を板状→「棒」状にしないと・・・。

★ま、それはそうと、パラソルを安定的に使えるので、それを楽しめます;
ひとまずは、「やった~!」ですかね、夏休みの宿題として。



2013年9月9日月曜日

飛行船


珍客が、北北東くらいから飛んできた。江の島を目指してるのかと思いきや、その北側を通り抜け、はて、どこに?茅ヶ崎あたりか?

洗濯物を干してて、発見。案外、その音は大きかった。ゆったり浮かんでる感じだけど、その乗り心地、良くないかも??などと、余計なことを思ったり。

さて、
写真の空には、割と低い雲が写ってるけど、というのも、湘南に雨らしい雨が降った後だからで、この日はまあまあ良い天気。

なんとなく、のんびり過ごしてるこの頃・・・であるけど、オープンも迫ってるし、部屋の片づけやら、テーブル製作やら、案外、することは多し、なんです。

2013年9月8日日曜日

フィガロの結婚


この11月に行われる、藤沢市民オペラの演目が、モーツァルトの「フィガロの結婚」。

私も合唱(=その他大勢)ですが、この舞台に立つんで、ご紹介を!

で、先月から音楽稽古が始まり、月末から立稽古になります。

フィガロの結婚では、あまり合唱の出る幕がないので、少々残念なんですが、ソリストは、みな実力派で、オペラとしては随分お安く楽しめます。
★是非ご観劇ください!!・・・歴史ある(*)藤沢市民オペラを継続させるためにも;お客様のご支援が最大パワーですので、ご協力を!

*~日本最古の市民オペラ(関連wikipedia)なんです。

開演日時 11月16日(土)17:00
       11月17日(日)14:00
       11月23日(土)14:00
       11月24日(日)14:00
会場    藤沢市民会館大ホール
料金    一階席7,000~3,500円
       二階;若者オペラ体験席1,000円

☆写真上が、そのパンフレット。詳しくは、主催の藤沢市みらい創造財団HPをご覧あれ。
☆写真下は、昨日の大ホールでの音楽稽古の一コマ。


2013年9月7日土曜日

もう一つのお昼寝 

(お昼寝、つづき。) この間のこと。

水遊びで疲れちゃった、もう一人。

昼下がり、

部屋の真ん中に敷いた布団でごろごろ一人遊びしてたと思ったら、

いつの間にか・・・こてっ。


この脱力の図。如何ですか?

いいですね~ぇ。癒される。~で、その、ちょっとお裾分け。


☆こんなふうにぐっすり眠れたら、なんと幸せなこと・・・。

えっ?いつもそうじゃないか、って? 

(ああ、たぶのき夏休みも、もうすぐ終わり・・・・。)





2013年9月5日木曜日

荒天


久しぶりの雨~断続的にしっかりと降った。
写真上は、もう上がりかけた頃。白いのは、幸い何ともなかったサンシェード。クリック拡大していただくと、そこにつく滴の形が面白い。

真夜中、急に(かどうか分からないけど、つまり気が付くと)風が強まり、稲光と遠雷、そして大粒の雨。慌てて窓を閉めたけど、2日連続で北関東で発生した竜巻が、まさかこちらでも??とやや心配になるも、寝入ってしまった。

窓を閉めると蒸し暑くて、目を覚ます。とりあえずエアコン頼りに、と軟弱。

☆夏の終わりから、各地で集中豪雨とそれによる災害、竜巻と荒天続きだけど、もういい加減に治まってほしいものだ。


☆おまけ~そんな天気ゆえ、たぶ庭の枝に、蝸牛。・・・・これまでの暑く乾いた夏、この蝸牛はどう耐え抜いたんだろう。(毎夕の草木への水遣りで生き延びたのかも??)

2013年9月4日水曜日

湘南台



小田急・相鉄・地下鉄の乗換駅、なれど、都市計画途上のまま放置されてる、不思議なこの街のこの駅に、実は、年に何回か降りてるんです。ま、降りてるだけで、街を楽しむわけじゃないんですけど。

今回は、来年またお願いする画家;鈴木聖峯さんの個展に。そしてついでにランチを。

この日は特に暑く、車はひっきりなしに通れども、人影は時折。
案内図よりけっこう遠い道を、日陰を渡って歩いていくと、写真の赤が見えてきて。

また進化か、赤の色。やや朱色の方向に向かってて、新鮮な感覚。

来年の個展がまた楽しみに。
★会場;湘南台画廊 HP http://www.shonandai-g.com/art/home.html
★会期;9月8日(日) 13:00~19:00オープン

さて、
☆その、おまけランチは、けっこう流行ってるレストラン。かの地の奥様達がワイワイ集う。お昼のレストランって、いくら出されるお皿が美味しくたって、あの喧騒(*)がなんとも。多くの素敵な店が同じ状態になってる。・・・言ってやりたい:静かにしろっ!と、凌駕する大きな声で。
~店の方で、そう仕向けてほしいけど、店の経営は、このおしゃべりラウドスピーカーたちで、とりあえず成り立ってるんだから、言えないよな。

自己防衛;耳栓して食事するか・・・。

*そうです、正に夜のビアホールの騒がしさと同じ、否、それ以上か。満席になると、それまで聞こえていたBGMがかき消されてた。唖然。

2013年9月3日火曜日

お昼寝



夏休みのたぶのきの 小さなお客様

遊び疲れて お昼寝ぐっすり

たぶのきの木陰で

心地よさそうな 赤ん坊の寝姿

平和


・・・こんな風に眠れたら。


☆それはそうと、ミーハー的ですが、このチャイルドシート、超有名になってしまった、あれ。


2013年9月1日日曜日

残暑? 小さな花 


陽射しは復活したように、じわじわと熱い。

入道雲が西や北の空を占め、夕立・雷を思わせる。

それでも、日陰は少ししのぎやすくなったか。海風も割と乾いている。

今朝、夜半~明け方にかけ、かなりの強い風。
~北海道の低気圧に続く前線によるものらしいが、この夏の荒天は全国に相当な被害をもたらしていているが、傍観するのみ。

☆休み中に何もしないというのも・・・・で、とりあえず(というのも変だけど)、椅子とテーブルをワックスをかけきれいにした。・・・部屋はまだいいかと、散らかったまま。


☆たぶ庭の様子を少し:
 1か月以上咲いてくれたギボウシが3鉢とも花を終え、真夏に頑張ったサンパチェンスも、花の勢いが弱まってきて、たぶのき庭師は茎をばっさりと切ってしまい、花なし。
 今残ってるのは、わずかに、ツルバキア・シルバーレース(写真上)とオキザリス(写真下)。・・・小さな花だけど、そこにあるだけで、癒されるよう。

☆このオキザリスは、葉が三角形で濃い紫~こげ茶色をしていて、植物らしくなく、あまり気に留めてなかったんですけど、今回改めて・・・ややピンクがかった薄紫色をして花の色も、また咲く姿も愛らしく。;自然の生きものはみな美しい・・・。