2025年9月15日月曜日

市川の梨

また季節のいただき物。いついただいても、嬉しい。物も人の気持ちも。で、改めて、友に感謝。
☆大きいのがいただきものの梨600g以上、小さいのは地元の八百屋で買った梨350gほど。味も食感も違う。色々あるものだ。

★さあ、今週金曜日から、夏休み明け、久方ぶりのオープンだから、店内清掃・仕込み色々と忙しい。色んな事、忘れてそうで、やや心配でもある。

2025年9月12日金曜日

集中豪雨

昨日のこと。

今年は全国各地で 集中豪雨の水害が発生してるけど、遂に昨日近くでも発生。近くの小さな川からあふれ出た水が道路を川のように流れていく映像が幾つもあった。幸いというか、大きな災害にはならなかった模様。それでも停電が何千戸とか。これも大変。たぶのき辺りは、一時空が暗く*なり、「来るか」と少々構えたものの、散水の代わり程度で、草木には恵みの久しぶりの雨になった。

*低空で分厚い雲がどんどん流れてき、あっと言う間に江ノ島の上を覆った図。こんなの、初。

2025年9月10日水曜日

赤い月

一昨日に月食(見なかった)、昨夜7時半頃にたまたま東の空を見たら、腰越の丘の上に写真*の月。 
*案外そのままの色彩で撮れ、写真下方の小さな白い点が丘の上の住宅の灯りで、すぐ丘の上。写真、クリック拡大して、ご覧あれ。ずうっと上がったら、白い普通の月に。「赤化」は夕焼けの「赤」と同じかも?だけどいつもはこの位置でも白い月。何故??

☆ちょっとやばい話;朝一予約の歯医者の椅子に寝た時、ちょっとふらつきを感じたんで、帰宅して血圧を測ったら、180。初。少しして再測しても160で、まだふらつきもあったんで、かかりつけ医へ。測ってもらったら146。症状・経過から、重篤なこともなさそうということで、結局、様子見に。ま、夕食も美味しく食べられたし(但しビールなし)、今朝も悪くはなっていないから、まだ、様子見状態。とほ。

2025年9月8日月曜日

こんなのが好き

おやつのポテトリングやポップコーンをもらうと、すぐにしたくなる、7歳。ポテトリングだけ、短い指に5個ずつ位入れて、時にじじばばに1個位くれたりして、ご満悦で食べる。こういうことや物を並べること、直線やシンメトリーな図柄を描くことが大好き。

☆夏休みも終わり1週間。前を通る子供達はもう日常に戻ってる様子。

☆暑さも和らいできてるよう;朝晩、たぶ小径で特に感じられる…。

2025年9月5日金曜日

相模湾

急に九州のすぐ南で発生した台風が、久しぶりに本格的な雨をもたらした。横殴りの雨も時折降り、たぶ小径は小さな川にもなった。けど、幸い、それぐらい。草木には、ほんと中々の恵みの雨。

近所の小学校では給食を11時半から始め、12時には臨時下校。まだぱらぱら程度だったこともあり、子供たちはワイワイガヤガヤ楽しそうに通って行った。

☆凄い雨雲が、相模湾の全部を丁度真っ赤に染めたんで、こりゃ珍しいと思って掲載。流石にこの時は突風・横殴り豪雨・稲妻に雷鳴響く。

2025年9月3日水曜日

夏の富士

昨朝、久しぶりに顔を見せたんだけど、今朝も写真の如し。やや霞がかかってるのは夏の常。逆に今どき、くっきりしてたら、何か起こる、かも?と。

温暖前線が北の方にあって、秋田~函館辺りに大雨をもたらしてるから、こっち方面の水分がやや少ないのか?とは言え、けっこう蒸してるんだけど…。

2025年9月1日月曜日

虎猫図案房

夏休み後*の、たぶのきArtSpaceの第一弾。
    *たぶのきの夏休み、18日まで。

虎猫図案房木口木版画展 

 919日(金)~107日(火) 

 open  11:30-16:30   定休日;水曜木曜日  

虎猫図案房の房主とは…、

 石塚絢子さん。

たぶのきには何度もご登場いただいており、毎回楽しませてもらってます。

☆写真は、DM。細密さと図案のアイデア、なんとも素晴らしい。と店主は思います。原版画をご覧になられたら、一層の細密さ・質感など、実感なされるはず…。

★この頃には少しは暑さも和らいでいるでしょう。ご来廊、お待ちしております。