2025年10月31日金曜日

今朝の富士

午後から夜半にかけて、南岸を低気圧が通るということで、朝から陽射しはないんだけど、期待してなかった富士が顔を出してた。見ると、1週間前の雪が随分と無くなってた。ま、そう予想してたけど…。今夜の雨でまた白くなるか?と言った、今日は変な天気。

(昨日は1日、完全に間違えてた。ボケが進んだか…やや、トホホ。)

2025年10月30日木曜日

小径の花

涼しくなってきたからか、いくつか、花が咲き出して、それなりに華やかに…。
小径には写真の花。実はこの名前を忘れてしまい、ただ「小径の花」。お恥ずかし。白いオキザリス、黄色のカランコエ。真夏からずっと咲いてる日日草・サンパチェンスは益々隆盛。風船葛もまだまだ小さな花も咲かせている。流石に朝顔は種ばかりで、そろそろ片付けねば。
☆今日は10月最終日。これで秋は終りなのか…猛暑から冬へ??

2025年10月28日火曜日

昨今、何かと話題の柿。たぶのきの木も10数個だけど、いい感じの実をつけた。もしかして、採らなきゃいけないかと一瞬過ったけど、今はもう無い。烏が食べたのか。落ちた実を検証する?と、実がなく、栗鼠の仕業かも。

☆1個だけ採っておいたのが写真;5-6cm。…少し柔らかくなってきたから、食してみようか。甘い柿。 

☆今日は風もなく、陽射しが温かく、小春日和。

2025年10月27日月曜日

急に寒くなり、慌てて引っ張り出してきた。何とも暖かい。

集合住宅じゃ、これも必要ないらしいけど、母屋は必要。今は;というのも、若い頃は同じように寒くても「暖」必須とは思っていなかった。

☆約30年前の写真;ずっとここに飾ってる。見れば気持ち、リセットされる。2頭目*の犬。生まれて1か月位。 多分まだ世の中がどうなってるのかも分かってなさそうでしょ。何とも愛らしい。と飼い主は思ってる。

*初めての犬はペットショップからなので、出会ったのは生後3か月。売れ残りだった。ここで売れないと…悲しいことになりかねなかった犬。

2025年10月23日木曜日

新雪

昨日の雨が、富士山では、やはり、雪だった。今朝の富士。今季の初雪。例年より早いのか遅いのか…。

冬のような分厚い白じゃないけど、ほぼ5合目まで白くなってた。今日は中々の寒さ、今季一の寒さというけど、多分、すぐに溶けるかと…。そうでなきゃ、ほんと、秋がなくなってしまう。それにしても、こんなに見えるとは…、そんなものか。

2025年10月21日火曜日

栗ころがし

今日からずっと寒くなってきた。

今朝は12月上旬だとさ。過ごし易い秋はあっという間に通り過ぎてった、ような。とほほ。寒い。というか、冷たい、位。…でも、まだ10月だし、このままというわけはなし、と楽観。じゃないと、これから来られる、お客様に楽しんでもらえない…。

☆写真は毎度の、いただき物。表題が商品名。一般的には、栗納豆とか栗きんとん。この店のお菓子は所謂甘さ控えめで、いい風合いで、気に入ってる。

2025年10月18日土曜日

3ホームラン

実は今日、早々に仕込みを終え、MLBを見てた。

想像を遥かに超えた、凄い試合。大谷が先発し10三振0点、打っては3本塁打。前代未聞。これでワールドシリーズに進出。

この精神力、何たること。それをもたらすところのトレーニングは並大抵じゃない、はず。 中々。

☆写真は3本目の、バットに球が当たった瞬間。これがバックスクリーン左に突き刺さる130m弾。

☆今宵は江の島花火30分版。また屋上鑑賞かな…。

2025年10月17日金曜日

秋晴れ

今日から『Two  colors』展、開催。

11月4日まで。

0pen11:30-16:30 水曜木曜定休日。

どうぞ、ご来廊を。

☆昨日の雨が過ぎ去って、好天。但し吹き返しが少々あり。気温は25℃位まで上がりそうだけど、日陰は涼しい。何故か蚊も見かけず、テラス、快適。

☆今朝の富士。まだ冠雪、ない。…あの喧噪は今はどうなってる?等。

2025年10月16日木曜日

Two colors展

明日から始まります。

保坂翠さん(漆)と

渡邊史さん(絵)の二人展

114日(火)まで開催の予定。

このところ秋雨前線ができてるみたいで、今日も天候がイマイチ。だけど空気の質は変わってきてるので、この間、たぶテラスの心地よい秋を楽しめるかと…。

ご来廊、お待ちしております。

2025年10月10日金曜日

掛け布団

昨日と変わって、風もなく穏やかな朝。薄曇り。外気温は20℃を割ってた。昨夜、東京の最低気温17℃とか聞いて、かけた蒲団が幸いし、よく眠れた。蒲団の温かさが心地よい季節になったんだけど、思えば、この夏の暑さは何だったのかと。

☆写真はツルバキア・シルバーレースの花。背景の緑はミントセージ。

☆ドジャーズ、NLDSを抜け出した。佐々木が大活躍。なんだけど、歯医者に行ってて、見れず。残念;録画はライブに敵わず。ま、いいか。日本のおじさんたち、喜んでるから…??

2025年10月9日木曜日

10月の展示と金継ぎ

お馴染みの『Two colors』展。
渡邊史さん()と
保坂翠さん()の「二人展」。

会期 2025年 
 1017日(金)~114日(火)
   open  11:30-16:30 
    定休日 水曜・木曜日 

★10月の「たぶのき金継ぎ教室」のお知らせ 
  1013日(月・休日) 9:30-11:30
   ~ご興味のある方、見学可能ですので、どうぞ、お越しください。

2025年10月7日火曜日

シクラメン 咲いた

★石塚さんの『木口木版画展』、終了しました。ご来廊のお客様、ありがとうございました。石塚さん、ありがとうございました。

10月の展示は、「絵と漆」です。明日にでもご案内します。

☆写真は、この前の冬に楽しませてくれたシクラメンの鉢、テラスの隅に置いといたら、蕾が膨らみ、咲き出した。お店のシクラメンとは違うけど、何もしなくても花を咲かせるのは何とも、凄い。強か。

2025年10月3日金曜日

10月と言えば

昔なら、ビール;オクトーバーフェスト。
 
今は、MLBプレイオフ~ワールドシリーズ。楽しんでる。けど今年のドジャーズはブルペンが心もとなく、ひやひやさせられる。大谷がいた時のエンジェルズのよう…やや心配。
そんな中、昨日、大谷のホームランは出なかったけど、山本が先発し、クローザーに佐々木が回って来て、160㎞以上連発・最速163㎞(写真)でかつコマンドもよく、正に圧巻の投球。次のMLBに期待が膨らむ。

2025年10月2日木曜日

紅白揃い踏み

いつものことだけど、お彼岸時を外しての墓参り。

昨日の予定が天候のせいで今日にして、それも、午前中MLBを見てから出掛けた。

…お墓の少し手前で紅い色を見つけ喜々;今年は咲いてくれた。近づくと写真*のように、白い花も咲いてた。紅白ともたぶ庭の球根を移植した彼岸花。何年か前に植えたんだけど、白、初めて見た。揃い踏みは何とも、いい。

*写真は左側だけど、実は右側にも紅白、咲いてた。