2025年8月5日火曜日

物作り場に

夏休みのたぶ店内は、「物作りスペース」。

テーブルを端に寄せ、床の半分強にクッション性のある敷物を敷いて、自由に使ってもらう。

今日は小学生4人が来てくれた。勉強したり、工作したり…ゲームもしてた、みたい。ま、中々楽しそうだった。よかったよかった。

☆写真の「たぶ小径」は日陰ができて、風も通るんで、まあまあ凌げるくらい。…蚊も飛んでなかった。それほど暑いということなんだ…、とほほ。ここはそうでもなかったけど、群馬県では過去最高の41℃超になったとか。

2025年8月4日月曜日

枯渇

今どきは降る所では豪雨、降らない所では干ばつ。新潟や東北の米所では大変な水不足で稲が傷んでると報じられてる。

日によって多少は違うけど、15時頃には大抵こんな風に。たぶテラスのサンパチェンス。で、17時頃から、水をたっぷりとやって、翌朝には完全復活;ピンとしてる**
けど、今日はややきつそう。とほほかも。

鉢物には、中の土にしっかり巡り渡り滲みこむように、3回***は繰り返して水をやってる。
**それにしても、こんなに萎れても元気に戻るとは中々。
***暑い夏には2回ではダメなことが多い。昨夕は2回だったかも…。

2025年8月3日日曜日

もも

旬のもの。何とも嬉しい、宅急便。

この桃、かなりのビッグサイズ*。

早速冷やして夕方食べよう;完熟の軟らかさではないためか、甘味**は濃くはない。けど、桃の味が濃厚で、中々満足の味わい。

*実は6個で2㎏の箱に、毎年頼んでるんで、僅かに外見に傷のあるのを2個、おまけで詰め込んでくれたもの。ありがたし。甲州塩山産。

**近ごろは、ただ甘いのが持てはやされるようだけど、この位の熟し方がいいのかもしれない。