2012年3月31日土曜日

4月と5月の不定期お休みは


 定休日以外に、展示の入れ替え等で、以下のようにお休みします。
 よろしくお願いいたします。

 4月6~10日
 5月6~ 8日
 

 ☆10日ほど前に撮った写真;「ゆ~きや、こんこ。・・・い~ぬはよろこび、にわかけまわり」から犬は寒いのが好き、なのかなと思いがちですが、やはり、ほっこり暖かいのが好きなんですね。これ、ほっこりどころか、ちょっと熱すぎると思うんですが、吹き出し口の前が好きなんです;触ると熱々です。

 ☆今日は、台風みたいに、強風。春一番とはもう言わないそうですが、それに当たるとか。11時頃から雨が降り出し、11時半には暗くなり、テラスが完全に濡れました。

2012年3月29日木曜日

つながりって あるものだ


 随分前から一度行って見ようと思ってた店があって、この正月明けにも二人で夜に出かけられる機会があったので、電話するも、お休み;きっとフランスに帰省してるんだと想像してて、今日聞いたら、やはりそうだった。たぶのきと同じく週2日お休みなのも、いい感じ。

 今夜もその出かけられる日程だったので、予約を入れ、江ノ電で。・・・行った甲斐のある店だった、二重に。

 一つは、そこのマダムの恩師が、私たちの親しい知り合いだったんです。こういうのって、あるもんですね。

 もう一つは食事の満足。~味のバランス。塩加減;多分、日本に合わせてくれている(その気遣いもいい)んだろう。熱の入れ方も。特に、フレンチはソース、ともいう、そのソース。そしてリーズナブル。

 また行きたくなる。

2012年3月28日水曜日

プランタン


 フランス語で、春。
 例年もうとっくに春なんですが、今年は、なんか、すっきりさせてくれませんね。

 ということなんで、と言ってもなんのことだかわかりませんが、定休日の今日は、春の銀ぶらに出かけました。

 その春の、6Fに。・・・ん?
 (ま、一応、出かけたら、ギャラリー一つくらいは・・・。)

 このデパート、ターゲットを女性に絞り込んでて、男子トイレ2か所位しかなかった。ま、仕方ない。実際男の客は殆どいないんだから。

 それにしても、ぶらぶらしてる人が、こんなにたくさん;ま、自分もその仲間ですけど。こういう人たちがいるから銀座も成り立っているのかと思うと、大事な人たちなんだと思えてきました;嘘っぽい、かな?

 中央通りは人にぶつかるので、専ら一筋二筋中も道を、ぶらぶらと、店やらビルやら眺めながら。

 東京駅まで歩いて、始発電車にゆったりと座って、帰途につきました;勿論、もう品川の記憶がなく、やっと横浜過ぎくらいで心地よい眠りから覚めました。・・・眠るなら、すぐ眠る!が乗り越さない妙案、昔のノウハウ。下りる一つ前だから大丈夫と座るのが危険、だった;経験則。

2012年3月27日火曜日

4月の展示 日本画家 加藤郁さん


 鎌倉在住の日本画家;加藤 郁さんの個展「鎌倉の日々 drop2」を、以下のように開催します。

 会期;4月20日(金)~5月5日(土)
      11:30~17:30
  定休日;水曜・木曜日(祝祭日は営業)

 ★作家在廊予定~4/21・23・30、5/1・3・4・5。

 ★4/21(土)15~20時;オープニング・パーティー

 ★4/22(日)はミニコンサート開催のため、観覧できませんので、ご注意ください。

 ☆写真は、例によって、実物と、微妙に色合いが違うことを、お許しください。・・・日本画の微妙な色彩については、是非、ご来場され、実物をご鑑賞くださいますように。

2012年3月25日日曜日

ギターの調べに包まれて


 昨日までと違って、晴れ晴れとしてて、伊豆大島もかすかに見え、ボードを持つウェットスーツの人々、ジョギングする人々、自転車の人々で賑わい、そして、スポーツとは関係なさそうな?人々が乗った車が、エコなどお構いなく連なって止まっていた、今朝の134号線。

 久しぶりの春らしい日曜日の光景。

 ・・・だったんですが、お昼過ぎには雲がかかり風が出て、時に雨が!うそでしょ、と思った位の変わりよう;春の天候はこんなものか。

 そんな今日、たぶのき超満員のお客様に、原さんのギター演奏に酔いしれていただきました!

 演奏曲目は、☆ルネサンスの6つの小品 V.ガリレイ他~キレゾッティ編曲
         ☆サラバンド ニ短調      G.F.ヘンデル~原善伸編曲
         ☆モルソー・ド・コンセール      F.ソル
         ☆アラビア風奇想曲         F.タレガ
         ☆バーデン・ジャズ組曲      J.イルマル
         ☆11月のある日       L.ブローウェル
         ☆さくら変奏曲           横尾幸弘
         ☆グラン・ホタ         F.アルカス~F.タレガ編曲
 さて、アンコールは、「ティファニーで朝食を」の中でオードリーが歌った「ムーン・リバー」。やっとゆったりと・・・したいところが、コーヒーいれの真っ最中でゆったりと落ち着いて聴けなかった!残念。

2012年3月24日土曜日

長谷寺の たぶの木


 これが、一度写真を撮って、紹介しなきゃと思ってた、たぶの「木」。

 長谷寺の、樹齢1000年以上とかの、椨の木。すごいでしょ?洞(うろ)がいくつもある幹やそれらの形、なんだか、芸術作品のよう。

 この写真では少々分かりにくいんで、是非、行って、本物を見てほしいと思います。

 山門に向かって右側、山門の外にあるんです。

 それにしても、

 長谷寺界隈、大仏に向かう通りなど、車で通っても歩いたのは久しぶりで、店屋さん一軒一軒見てみると、けっこう変わってましたね;各店だけでなく、町全体の景観、というか~「今」は、こんな感じなのか、と、やや感慨深げ??

 それはそうと、世界遺産登録申請、大丈夫?・・・古都鎌倉??

 この前の定休日;暖かい陽射しの中、3時間ほど由比ガ浜の海岸散策を楽しみがてら、椨の木を見て、そしてお昼をいただいた折の、雑感、でした。

2012年3月22日木曜日

男声合唱は いかが?


 少し先なんですが、6月の末に、所属している藤沢男声合唱団の定期演奏会があるんです。

 それで、ま、今、その練習で大変なんです;うへっ。何が大変かって、暗譜と、早口言葉??;特にドイツ語は、語尾の子音と語頭の子音を各々はっきり発音しなくちゃならない。おまけに「r」なんかでもあると、「最低3回は巻くように!」なんて。そして音符の頭で母音にしなくちゃならない。ウムラウトもある・・・。

 それはそうと、かの畑中良輔先生が指揮をされる「マーラー」や、合唱・オペラ界でも著名な指揮者;佐藤正浩さんとピアニストの前田勝則さん、藤男の面倒を見てくれている気鋭の吉川貴洋さん、そして我らのマドンナ(と言っては失礼にあたるか)ピアニストの黒沢美雪さん、という、なんとももったいない、豪華な指揮者・ピアニストが出て下さる演奏会です。

 <藤沢男声合唱団 第23回定期演奏会>
 6月30日(土)15:00開演
 藤沢市民会館大ホール
 チケット1,000円(全自由席)

 ★G.マーラー作詞・作曲 福永陽一郎編曲「さすらう若人の歌」
    指揮;畑中良輔、ピアノ;黒沢美雪
 ★吉野弘作詞、高田三郎作曲 須賀敬一編曲「心の四季」
    指揮;佐藤正浩、ピアノ;前田勝則
 ★明治・大正の唱歌集「ふじの山」
    指揮;吉川貴洋、ピアノ;黒沢美雪
 
 ☆チケットは、たぶのきにもありますので、お気軽にお声をおかけください。
 
 ☆藤沢男声合唱団では、団員を募集していますので、入団ご希望の方は、たぶのき店主まで、お声をおかけください。なお、藤沢男声合唱団のホームページ(下線個所をクリック)を、ご参照くだされば、よろしいかと。

2012年3月20日火曜日

ももの花


 なんで、今この写真か、って?それは、ちょうど桃の開花時期だから。それはそうなんだけど、そうじゃなくて、

 これがたぶのきに何故あるのか、について一言紹介したかったんです。約1か月位前のこと。桃の産地;山梨を朝早く出て来た若者たちが鎌倉でくれた、桃の枝。その時はまだ固いつぼみがついてるだけで、水に挿しておくだけで、花が咲くのかと半信半疑。 

 市役所前の歩道で、彼の地の産品を販売しつつ、震災の募金活動をしていて、協力した人に桃の枝を配布していたんで、ではちょっとだけど、と参加して、1枝いただいて、花瓶に挿しておいたら、

 しばらくすると固いつぼみの先から、正に、桃色が見えてきた。けど、そこから先が長かった。

 そして昨日、やっと咲き出した。と言っても写真のように、まだ完全に開いてはいないんだけど。
山梨の若者たち!桃の花、楽しませてもらってますよ!ありがとう!!

 ここ2・3日、少し温かくなり、それを感じたからなのでしょう。私でさえ、それを感じて一枚薄着になったから。

 ☆そう、カレンダーの休日とか、そういう感覚が今気迫になってるんだけど、今日は、春分の日、だと。皆さん(私は違うが)は、お休み。で、外の人通りもいつもよりずっと多いし、観覧のお客様も多い・・・。

 ☆ま、それにしても桃の花の桃色は、正に桃色で、艶やかですね。

2012年3月19日月曜日

日暮れの空


 気が付いたのは、確か11日だったか。最初はどちらかが飛行機かと思ったけど、見続けても間隔が変わらないから、こりゃ多分、金星と木星かも、でもこんなことってあるの?珍しい事ならもっと騒ぐのに、なんて思ってたら、14日に「今日が最接近」とニュースで言ってた。

 その当日だけのニュースなのは、この現象は割と頻度が高く、毎年のようにあるようだから。でも、じゃあ、初耳だったってことはどういうこと?

 それはそうと、地球から見ると接近して見えるだけで、実際の距離は軌道が違うからすごく離れてるわけだ。・・・太陽系惑星って、周回軌道が殆ど同一平面上にある(よく絵にある)から、二つの星が離れて見えるのは周回軌道の角度が微妙に違うからだろう;でも確率は低いけどいつかは全く重なる現象もありそうだね。・・・そもそも全惑星がほぼ同一平面上にあるのは、何故?・・・力学バランスを保つため、か。

 ☆この写真は15日の閉店直後の写真。最接近の14日より、この日の方がくっきり良く見えたんで、ま、撮ってみたら、割としっかり写ってたんで、皆様にもお裾分け・・・なんて。

2012年3月18日日曜日

そして 沈丁花も


 そう、この沈丁花も、咲き出して、ま、一安心。

 何故って、梅の花芽と同じ頃(12月初め)に、昨9月の台風の影響(葉が黄色になってるのも)で季節を間違えて、小さな花芽をつけてしまって、真冬を迎えて、耐えられるのかと心配だったんです。

 今、花盛り。香りを四方に撒き散らしてくれています。

 ただ、やはり、南側のある枝だけは花をつけません。恐らく塩にやられてしまったんでしょう、この後、この枝、どうなるのか。・・・見守るしか、ない。

 残るは、ジューンベリー。同じく花芽を早く出してしまって、今まだそのまま冬眠しているような、のは?

以上が写真関係。
以下は今日のこと;

 今日は、作家さんがお二人在廊日なので、東京方面からのお客様が大勢来てくださって、今、一段落。作家さんもお二人でおしゃべり・・・。

 ☆空が不安定。お昼頃にも降り、今さっきにも。もう少し遅く降る、予報だったんで、夕方お出かけの身としては、自転車は無理かと思ってたのに、もう降らないかもと迷わせてくれることよ。

2012年3月17日土曜日

やっと 梅が



 昨年9月の台風によってダメージを受けたせいで、12月に一輪咲いた梅の木が、この春、どうなるのかと思ってたら、例年より遅く(近所の梅も同じ)、やっと咲き出し、一安心。

 ただ、塩風の吹いてきた南向きの面(写真の左手前)にある枝は花が咲かず、枝の外観も元気なく、やられてしまったかもしれない。そうして梅全体を守ったのかも。

 めじろも例年のようにやって来て、枝から枝へと軽業師のように飛び渡り、花の蜜をついばんでいる。ここで唐突ですが、めじろの疑問二つ;
 Q1~いつもより3週間位遅く咲いたんだけど、この3週間、何を餌にしてたんだろう?
 Q2~めじろって、いつも二羽で来るけど、春は恋の季節なのかな?巣はどこにある?

 ☆今日は土曜日だけど、一日雨模様のようだから、お客様は少ないかも。・・・午後には菓子作りできるかも。

2012年3月16日金曜日

小さな バードウォッチング


 オレンジピールを作ってる、お隣の甘夏で、皮が傷んでるのがあっったんで、それ有効活用と試したんです。

 時々来るヒヨドリのために、それを半割にして、テラスの端(建物の中からよく見える所)に置いておいたら、勿論ヒヨドリが来て食べてたんです(そばに糞があるでしょ)が、梅の木で蜜を吸いながら戯れていた、めじろが、いつの間にか、甘夏をつついて食べてるんで、パチリ。この甘夏、かなり苦いんですよ;ジャムにしたけど、中々食べにくかったんですが、砂糖もなしに、よく食べますね・・・。

 話は変わります;彼らは、生きるために懸命なんでしょうが、その仕草など見てると、自然と楽しくなってきます。・・・歳をとってきた、ということでしょうか。否、否、心が豊かになってきたんだ、と、思ってます。

 ☆今日、新しい展示がオープンしました。(一週間ぶり、久しぶりなんで、新鮮な気持ちに。)

2012年3月15日木曜日

nk+ fm EXHIBITION 16日から






中川久美子さんの鋳金作品と、古川まみさんの陶芸作品を、16日から展示しています。お二人それぞれの個性・才能を感じさせてくれる作品が並び、楽しい展示となっております。
是非お立ち寄りください。なお、殆どの作品は、お買い上げいただけます。
会期:3月16日(金)~4月3日(火);定休日:水曜・木曜日
   11:30~17:30オープン(ランチタイム11:30~13:30)
★ご注意~ご来廊をご予定の方で、3月25日(日)に、と思っていらっしゃる方に、申し訳ないのですが、当日「たぶコン」(ミニコンサート)があって、朝から会場が作られており、ご観覧いただけないのです。(どうしてもこの日しかない、という方は、ゆっくりとはご覧いただけませんが、11:30~13:00と16:00~17:30の時間帯なら、ご覧いただけます・・。)






 
 
  








2012年3月12日月曜日

チャイナタウン


 横浜の中華街。この善隣門から向こうだけだったのが、手前にも、また横方向にも広がっていて、これで商売が成り立ってる、というのは、驚き。

 この宵もけっこう寒いのにも関わらず、大通りにも横道にも、すれ違いにぶつかるほど人は歩いていたけど、店の中は割と閑散としていて・・・ま、人件費がすごく安いから、やってける、のか。

 路上に群がる人々は、大体若者で、皆、肉まんとか包子の類をほおばっている;暖かいし、手頃だし。・・・でも、昔と違う光景。なんて、ここの人たちは思わないだろうな;環境順応性・適応性が速い。すごいバイタリティーなんだから。

 それはそうと、あの包子、美味しそうだったな。ああいうの、似たものは作れても、イマイチあの味が出せない。・・・ああ、こう思ってくると、通り過ぎてしまったのが残念。

 ☆一週間の休みも、もう後半(14・15日の定休日を除けば、あと1日)。・・・普段できないこと、もう少し片付けなきゃ!

2012年3月11日日曜日

特別の一日


 「港の見える丘」から下りてくる小道の中ほどにあり、坂の街;横浜の雰囲気があり、いい。周りに何もないのも、いい。

 40~50年前は、確か青い三角屋根の小さな喫茶店だった、とか。当時にして、なかなかしゃれていて、時に、どこかの高校生が・・・。

 そして、今はイタリアンと、このフレンチ;写真から想像するよりリーズナブル、で、その割に美味しかった。ワインの取り揃えがご自慢らしいが、もったいないから安い方のオーメドックを注文;しっかり味・香りがあって、雑味がなく、美味しかった。

 ☆日本にとっても特別の一日だった。そして、自分の誕生日、なんてのは、ま、どうでもいいことだけど、自分たちにとってもそうだった;娘の縁、ずっと続きそうで、一安心、の日、でした。

2012年3月10日土曜日

特別の寄せ植え


 末っ子から送られてきた花々。

 彼女の誕生日と3日遅れの父の誕生日に合わせて。
 
 そしてメッセージが添えられて。

 ・・・・・。


 ☆涙腺をゆるませてくれることよ。

2012年3月9日金曜日

この葉は なに?


 今でこそ知ってるものの、

 花が終わる頃に、葉が出てきて、真冬には、周囲の草が枯れる中、青々と元気を独り占めしている。

 春のお彼岸頃まで?、葉は生い茂っていて、

 他の草花がその季節を謳歌している時、葉は枯れて、

 その存在を見事に隠してしまう。

 そして、秋のお彼岸になると、地中から茎を伸ばし、花芽を膨らませ、花を咲かせる、

 彼岸花。曼珠沙華。

 今は、こんなに葉を茂らせているのです。

 ☆写真の左の葉が彼岸花の葉(手前が紅で、奥が白)。下の黄色いのは福寿草。右はアロエベラ。

 ☆この一週間、展示の合間の休みを、お菓子作りなどして、楽しんでます。(少々太り気味かも。)

2012年3月7日水曜日

4月たぶコン 「ライアー」って 知ってます?


 そう、宮崎アニメ「千と千尋の神隠し」のエンディングテーマ「いつも何度でも」の弾き語りに使われたのを、ご記憶の方も多いのかと思います。

 そのライアー・アンサンブル「リラ・コスモス」(写真)をお招きして、4月のたぶコンを開催します。非常に繊細なライアーの音色を、たぶのき空間(スペース)でお聴きになってみては?

 ご興味のある方は、どうぞ、お早めにご予約を!・・・たぶのき(最下欄)にて受け付けています。

☆開演日時:2012年4月22日(日)14時
☆演奏者 :リラ・コスモス (平川絵里子・発地美枝子・光枝康子)
☆演奏曲目: 未定 (確定次第、「たぶログ」ほかでご案内します。)
☆入場料金:      2,500円(お菓子・お茶代を含む)
☆会場・席数  Art & Dining Spaceたぶのき ~25席
☆リラ・コスモスの略歴
  音楽大学を卒業後、それぞれが音楽と関わる中で、ライアーと出会う。
  池末みゆき氏に師事。2009年にリラ・コスモス結成し、奈良吉野
  天河神社・東大寺二月堂での演奏他、病院・学校・福祉施設・
  キャンドルナイト等、さまざまな場所で演奏 活動を続けている。
  ライアー教室・作曲・編曲も手掛ける。CDも2枚リリース(「月夜琴」
  「Teardrop~虹色のひかりに包まれて~」。

<ライアー・リラ・コスモスの説明>
 音楽療法にも使われているライアーの繊細で優しい音色は、私たちに「耳を傾ける」ことを思い出させてくれ、ひそやかで天上につながるような崇高な響きは、私たちを癒してくれます。
 ライアーとは竪琴のこと。竪琴の起源は古代メソポタミアの時代にまでさかのぼりますが、ライアーは、今から86年前にドイツでルドルフ・シュタイナー(1861-1925)の思想に基づき、治療教育のために作られた新しい竪琴とのこと。
 リラは竪琴、コスモスは宇宙という意味;ライアーの音がどこまでも響いていき、宇宙の根源と繋がっていくことを願って名づけました。
  (リラ・コスモスのHPより抜粋。)

★ご予約は、たぶのき店内・電話(090-6546-7148)・メール(←クリック)を、お願いします。

2012年3月6日火曜日

3月・4月のお休みの予定


 3月は直近のお休みで恐縮(一応2月にお知らせしてるんですが)ですが、

<お休みの予定>
 3月7日(水)~15日(木)
    (7・8・14・15日は定休日)
 4月4日(水)~12日(木)
    (4・5・11・12日は定休日)

 ★個展・グループ展の展示の入れ替えに当たるためと、その他で、お休みさせていただきます。
 *現時点での予定であり、のちに変更することもあります。

 ☆写真は、というと、自分のダウンジャケットをしまう袋で、ジャケットを押し込んだ状態で直径約10cmで長さが20cm位になる優れものなんですが、少し前に、名前が縫いこんであるのを発見して、びっくり!でした。家内は大喜び。・・・ま、いいか。

2012年3月5日月曜日

遠野人と一期一会


 ひょんなことから、先日、写真の生産者に合ったんです。なかなかの方でした;日本の農業・酪農等を、前向きに考えられ、それを自ら実践されている。ということは、身を持って持論を証明している。一方の、今の日本をリードする、党益・省益・保身に貪欲な方々は、連綿と理屈をつなぎ合わせ、今の農・酪を推し進めてきたわけだが、減反政策やら補助金やら、保身を第一目標にしたような狭い視野の政策など、怪しいもの・危ういもの。

 さて、たぶログに相応しくない話はこれまでにしておき、

 遠野って、例の、河童の話なんかの故郷、そして民俗学者の柳田国男の遠野物語で有名な遠野。岩手県の花巻と、震災;津波被害の大きかった釜石の間にある。震災の時はその牧場の建物もすごく揺れ、壊滅するかと思われたが、幸い無事で、次の思われたことは救援。勿論この方のことだからすぐに実行に移されたという。

 いい人にお会いできて良かったけれど、中々、考えさせられてしまった。こちらは何もしていない同然なんだから。 

 ☆さて、この商品;飲むヨーグルト・チーズジャム・バターの味はというと、一様に流通品より美味しいから、それらとの差別化はされているように思う。同種の商品との比較については、不明。・・・高い値段だけの美味しさ(や食の安全性もか)があると思うかは、今、結論を出せない。

 ☆昨夜から降り出した雨は午前中に少し強くなって、今は弱まっている。けれども、たぶのきの小道にいつもできる水溜まりはまだだ引かない。・・・こういう日は、もうお客様もなかろうし用事もあるんで、少し早くクローズしよう。

2012年3月3日土曜日

ひな人形



 義母が一緒に住むようになったので、長女が生まれた年に買ってくださった雛人形を、何年かぶりで飾ってみました。と言っても内裏雛2体のみ。元々転勤族で「荷物は簡素に」だったので、段飾り雛は買わなかったんです。そうそう、買った店は、藤沢に今でもある東玉だったと思う。懐かしいね。・・・懐かしがってるのは老人になった!?
 
 もう一つは、奈良の染川宗進作の一刀彫の立雛;手に入る、小さなお人形。何かで奈良に行った折に、それもたまたま目に入ってきて、買ったもの。

 いずれも35年以上前のこと。

 今さっき、店内からテラスを見てると、のどかな春、という光景です、今日は。外の道の人通りも多いよう。・・・ちなみに啓蟄は明後日とのこと。

 ☆桃の節句だからか、娘二人がそれぞれ帰ってきた。桃の節句なんて意識なくとも、帰ってくるのは何となく嬉しい、親心、でありました。(暇な昼下がりに、たぶログ、できた!)

2012年3月2日金曜日

ねぼっけ・・・


 表題を、唐突に言われると、えっ??なに?なんて、思いません?
 
 写真でお分かりのように、「根ぼっけ」~回遊しない「ほっけ」のこと。

 先日、送られてきた、北の恵み;根ぼっけ(右上)、つぼ鯛(左上)、秋刀魚の一夜干しと目刺し。 

 根ぼっけは、恵山方面(函館の東の半島?の辺り)で取れる回遊しないねつきのホッケで、普通のほっけより大きくて油ののりが多く、つぼ鯛は、はるか太平洋の沖合いの天皇海山という場所で大型船の底引き網漁法で取れる肉厚の魚で、深海なので同じく油が乗っていて弾力もある、高級魚です。

 秋刀魚の干物って初めて食べたんですが、生とは違う美味しさでした。

 いずれにしても、生で食せる新鮮な魚をわざわざ干物にしてるから、だから美味しいんですよね。

 まあ、なんとも贅沢な食事。たくさんあって、もう、3回楽しませてもらっています。

 ありがとう!!(また送ってね。)

2012年3月1日木曜日

定休日の定番




 毎度、定休日には、何かすることにしていて、しかし片付け等は遅々として進まず、どこかに出かけるとか楽しい方に向いてしまう。

 今回は、鉄砲通りでどこか探してみようと思ってたんですが、昨日の雪により今日木曜に出かけることに。それなら、水曜定休日の、あのフレンチに行こうと、早速、予約電話を入れたら、カウンターなら受けられるとの幸運。

 しかし不運;座った後ろが、グルメ大好きのおばさん8人~おしゃべりの声が大きいこと;2~3人なら普通の大きさで話せる所、話者が複数になるから、負けじと大きな声になるんですね。それと年齢的にも耳が遠くなる頃、しゃべる声が大きくなるし、大声

 それから案の定、満席(20~22席)で、シェフ一人なんで、時間のかかること;2時間半以上かかったのは、やや。時間はいくらでもあるから、いいんだけど。

 食事は美味しく、しかも満腹。ま、お薦め、です。
 さて、ぶらぶらと、もう一つの目的地へ、と。

 ☆ちなみに、この建物、大学時代の先輩が設計した、小さな美術館。
 ☆庭の紅梅が見頃でした。白梅の方は、たぶのきより蕾が少し膨らんでいたけど、もう少し。色の違い??で、違う??
 (さて、明日の仕込みを急がなくちゃ・・・)