2010年1月31日日曜日

梅が咲き出しました


 1月の終わり(一昨日)に、やっと咲き出しました。

 というのも、たぶのき通り(と勝手に名づけた、たぶのきの小道がつながっている、通りのこと)にある、大きなオリーブの木のある庭の梅は既に咲いているし、この辺りでは有名な常立寺の梅もこの前、夜のウォーキングの時に見たら、咲いていたのに、・・・なんで、たぶのきの梅はまだつぼみなのかなあ、と。

 今日のたぶコンに間に合いました!まだ、ほんの少し数えるほどしか、花、開いていないので、香り一面満たす、ところまではいきません・・・。(今たぶ庭では、水仙が満開なので、水仙の香り、がしてるから、ま、いいですか。)

 さあ、もう少しすると、また、つがいのメジロが、梅の花の蜜を吸いにやってくる・・・、こういうの、見ていて、飽きない。(そういう年頃になってきた、ということも・・・。)

2010年1月30日土曜日

おいしいパン屋さんの・・・


 今日も陽射しが暖かな、春みたいな日です。

 昨日、夕方遅くに、すらっとした素敵な方が来店されました。それは、作家のmitomeさん!・・・が持って来てくださった、これ:mitomeさんちの近くの、美味しいパン屋さんのラスク!

 実は、この間、葉山に、ジャックラッセルに会いに行った帰りにも、この店には寄り道したくらいお奨めなんです。

 ・・・明日のたぶコンの会場セットや飲み物・お菓子の準備も、まあまあ、できて、ゆったり、してます。

2010年1月29日金曜日

わざわざ 九州から


 今日はきれいに晴れて、そして温かく、春の一日:のんびり、です・・・。

 なんか、最近のブログ、いただき物シリーズみたいで、少々気が引けるんですが、

 これ、意外性だけでなく、きちんと美味しかったんで、皆さんにお知らせしたく、また、くださったいずみちゃんにも、ありがとう、とお伝えしたくて、書いてしまいます。

 チーズケーキに見えるでしょ?白いところはチーズなんですが、黄色いところが薩摩芋でできているんです。

 チーズも美味しいし、スイートポテトの部分も、それぞれ美味しく、ハーモニーもけっこういいんです。
 
 OIMOTTIって包装には書いてあるけど、「おいもっち」(クリックを)って言うそうです。
 
 

2010年1月28日木曜日

今年の生ハムは


 昨夕、高根で作ってもらってた、手作り生ハムが届きました。

 よく吸水シートを使って冷蔵庫で作るのがありますが、これは地の利を生かした、自然乾燥によるもの。この地の冬は冷たくて乾燥しているから、これは行けると思って前年からトライしてたんです。今回の肉は、その重量が約半分まで減っていて、やや乾かし過ぎでしたが、その昔、スイスで食べた生ハムを思い出しました:豚節??(鰹節ほど硬くはないが、そんな意味合いを込めて)

 その固めの肉を口の中でかんでいると味が出てきて、美味。ビールがすすみました。

 昼過ぎから、久しぶりに雨が降り出しました。天気予報どおり。草木にはちょうどよい雨、助かります。

2010年1月27日水曜日

夕暮れの七里ガ浜から


 伊豆大島も見え、澄み渡った湘南の午後の景色だなあ、などと軽い渋滞を楽しみながら出かけ、その帰り、夕焼けが段々淡く暗くなろうとしていた、たぶん五時半頃、134号線七里ガ浜でちょっとした渋滞の時に、パチリ。(後ろの車の方、少し遅らせてごめんなさい、でした。)

 ヘッドライトが眩しくなり始めていて、どう撮れるかと思ってたんですが、空の青とオレンジがきれいに出ていて、案外、バランスよく撮れてたんで、ご紹介。

 手前の黒い影:左が江ノ島で右が小動岬、奥の薄っすらとした影:右が箱根、左が富士山。・・・なかなかいいでしょ?冬の夕暮れ時、って感じ、出てるでしょ??(是非、否、それほどでもないけど、クリック拡大して、見て欲しい、です)

2010年1月26日火曜日

まめまき?



 には、まだ少し早いんですが、今日、お母上と一緒に来てくださった、娘の同級生がくださったんで、この表題に。

 それはそうと、ここの豆は特に美味しいですね。家族みな、大好きなんです。

 彼女はいつも素敵なものを持って来てくれるんです。 そう、最近では年末に銀座のXmasプレゼントをくれました。
(催促しているのでは、決して、ありません。・・・密かに期待はしていますが・・・。)

 仲良し、母と娘、でした。・・・いいですね。

 その点、・・・父は、つまらない、ですね。まあ、仲良し父と娘、とか、父と息子も世の中にはいるんでしょうが、あまり聞かないですし、うちは関係ないし。・・・ま、いいか。

 

2010年1月25日月曜日

3月たぶコン~13時開演も・・・



 先にお知らせした「トワイライト・コンサート」(16:30開演)が好評で、たぶのきの少ない座席数では、お聴きになれない方々が多数できてしまいそうなので、それはお客様に大変申し訳ないことですから、花積さんに相談・お願いして、同日のお昼にも開催することにし、「お昼どきのたぶコン」を作りました。

 演奏曲目は「トワイライト」と同じですので、こちらの「お昼どきのたぶコン」も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 ~たぶのきで過ごす、ちょっと素敵なお昼どき~

 〇日程 3月13日(土)
 〇開演  13:00(開場12:30)
 〇演奏者 花積亜依(フルート)、
        Vaclav Adamira(チェロ)

 〇曲目 ~ヘンデル:ソナタE-moll、
       J.S.バッハ:ソナタBWV1034、
       ヴィラ・ロボス:ジェットホイッスル、ほか。
 〇会費 ~2500円(お菓子・ドリンク代含む)
 〇花積亜依さん、Vaclav Adamiraさんの略歴については、ここをクリック
    してください。

 ★予約は、たぶのき、まで~店、メール(ここをクリック)、
      電話:090-6546-7148
 

2010年1月24日日曜日

2・3月のお休みは・・・


 定休日以外の、お休みについて、お知らせいたします。
 よろしくお願いいたします。

 2月~11日(木:祝日)
 3月~ 6日(土)、7日(日)

 なお、2月1日(月)のランチタイムは、貸切りとなっていますので、ご利用いただけません。

 東京や横浜で梅が開花したと放送してましたが、たぶのきの梅は、だいぶ膨らんできましたが、もう少し。
 そして、メジロはまだかまだかと、飛び回っている・・・、否々、今は椿の花に頭を突っ込んでいるのです。

 昨日も、たぶのきは素敵な出会いを作ってくれました。
 〇長谷から歩いて来られ、お昼を食べに立ち寄ってくださった、家内の同級生
   ご夫妻。(ビーフシチューを召し上がっていただいた。)
 〇この間お世話になったお店のママと、その友人の三人。お一人はペーパー
   クラフト作家さんだとか・・・またたぶのきの世界が広がるか・・・。 

2010年1月23日土曜日

動物クッキー


 昨日、思いもかけなかった方が、来てくださいました。

 去年、個展をしてくださった、刺繍の先生。

 気持ちもお元気になられて、また刺繍の教室をされている、とか。・・・良かった。

 そして、付き添ってきてくださった、娘さんがお土産にと持ってきてくれたのが、写真の手作りの動物のクッキーなんです。

 ライオン夫婦と、犬と猫、かな??なかなか、いい表情になっています(どうぞ、写真をクリック拡大して見てみてください)ね、こういうの、作り手の心が表れるとか・・・。
(さあ、私のランチやお菓子・・など、反省!!)

2010年1月22日金曜日

3月のたぶコン~フルートの花積さんとチェロ


 たぶコン10年度第2回はフルーティストの花積さんにお願いし、ランプ作家鳴海輝男さんの展示に合わせて、たぶコン初めての「トワイライト・コンサート」にしました。

 たぶのきで過ごす、ちょっと素敵な夕暮れ時

 〇日程 ~3月13日(土)
 〇開演 ~16:30、開場~16:00.
 〇演奏者~花積亜依(フルート)、
        Vaclav Adamira(チェロ)

 〇曲目 ~ヘンデル:ソナタE-moll、
       J.S.バッハ:ソナタBWV1034、
       ヴィラ・ロボス:ジェットホイッスル、ほか
 〇会費 ~2500円(お菓子・ドリンク代含む)
 <花積亜依さん略歴>東京藝術大学音楽部器楽科フルート専攻卒業、
 フルートを斎藤曜子、飯島和久、中野富雄、工藤重典、Jerome Van WYNSBERGE、Jean-Michel VARACHE、Pascale FEUVRIER各氏に師事。パリ・エコールノルマル音楽院卒業。国立ヴェルサイユ音楽院を満場一致首席賛辞付きにて修了。第10回全日本ソリストコンテスト管楽器部門1位、フランス・ピカルディーコンクール1位など受賞歴多数。
 (花積さんのHP~http://www.hanatifl.com/index.html)
 <Vaclav Adamiraさん略歴>国立プラハ芸術大学卒業。1966年マルティヌー国際コンクール、68年チェコスロヴァキア50周年記念コンクールにて1位。群馬交響楽団首席チェロ奏者として招聘され、その後、新日本フィルの客員として活躍。ソロ・チェリストとしても多くのステージを踏み今日に至る。現在は玉川大学非常勤講師。室内楽奏者としても活躍。

 ★予約は、たぶのき、まで~店、メール(ここをクリック)、
       電話:090-6546-7148
   
   

2010年1月21日木曜日

2月12日から 加藤郁 個展


 たぶのきの2月の展示は、

 日本画家 加藤郁さんの個展
    「drop~鎌倉の日々」 
 を予定しております。

〇会期:2月12火(金)~3月2日(日)
 (11:30~17:30、定休日:水曜・木曜日)

オープニングパーティ:2月13日(土)15:00~20:00ですので、
 ご都合のつく時間に、お気軽に足をお運びください。
 おいしい食べ物・飲み物を、ご用意してお待ちしております。

2010年1月20日水曜日

淡い黄色の花


 これ、な~んだ?

 前にも登場したんで、ちょっと出すのに気後れするんですが、あ~、こんなになってるんだ、なんて、思ったんで、そして、ハーブ畑も冬の様相で寂しい中、一筋の光がそこに射しているように思えたので、・・・また載せてみました。

 そう、あの可哀想な、ブロッコリーの花。

 花の真ん中の緑色の粒(写真をクリック→拡大を)は、正に、私たちが食べているブロッコリーでしょ?・・・あれって、つぼみを食べてるんですね、って、気がついた、ということ。ま、それだけのことなんですが、ね。

 昨日今日と、暖かな日が続いています、最高気温が17度とか19度、まるで、春。また明日以降一桁台に下がるとか、皆さま、お身体ご自愛を!・・・なんて。

2010年1月19日火曜日

海茸・・・??


 午後に、膝のお悪い奥様を、わざわざ連れてきてくださった、割と近くに住む、歌の仲間。その奥様もたぶのきの雰囲気をたいそう気に入ってくださったみたいでした。

 故郷の柳川名物の有明漬本舗:高橋商店の、海茸と貝柱の有明漬を、お土産にくださいました。たぶのきに来てくださるだけで嬉しいのに、故郷の名産品をお土産に、とは・・・、嬉しいですね。

 ありがとうございます!

 早速、夕飯にいただきました、まずは、何だか分からない「海茸」の方から。・・・なかなか、美味しい。
甘めなんで、酒の肴ではなく、ご飯にいい、ですね。

 「うみたけ」と読むんですね。その存在も読み方も知りませんでした。けっこう知らない物があるもんですね。知ってました?九州の人なら知ってるか・・・。

 以下、有明漬本舗のHPから(勝手に)引用:
〇海茸漬~有明海近辺で食されている珍味中の珍味で海の松茸と呼ばれる二枚貝、海茸。海茸の水管を当社独自に味付した酒粕にじっくりと漬け込みました。コリコリとした食感が食欲をそそります。
〇海茸とは~水深5m前後の軟泥域に深い穴を掘って生息するからの柔らかい二枚貝です。このため黒褐色をした水管が大きく 長くのびています。ウミタケねじりという十字型の長い棒を回転させて、この水管にからませてとります。からませたまま 落とさずに上げるには熟練を要します。刺身、干物、粕漬のほかに酢味噌などで食べます。

 だ、そうです。

 二人の作家も来てくれたし、今日も、いい一日(たぶのきのいい週末)、ビールがうまい!

2010年1月18日月曜日

1/31たぶコン 完売のお知らせ


 1月31日のたぶコン(原善伸ギターソロ)は、おかげ様を持ちまして、18日に、予約完売となりました。
 
 ありがとうございました。

 これから、予約を取ろうとなされていた方、申し訳ありません。

(写真は、お正月におせち料理を「うまそうだなあ、食べたいなあ、こんな感じで見てたら少し食べさせてくれるかも・・・」なんて思いながら、ながめている、我が家の「もみ」:ほんとはきれいなロングヘアなんだけど刈り込まれているミニチュアダックスフントです。~顔が他のダックスより長いのも特徴!)
 

2010年1月17日日曜日

お菓子がなくなったんで・・・


 この間、シフォンケーキを作ったんですが、初めての味(アップル・シフォン)のだったせいか(でもないですかね)、側面が剥がれてしまい(側面の近くに空洞ができた、なんて、信じがたいが)、ケーキのケースに飾れなくなってしまった(でも味は美味しいし、しっとり加減もすごく良かったんです)ので(前置きと( )が長くて恐縮)、何かすぐに代わりをと、作ったのが、写真のこれ。

 ちょっと見、いい感じでしょ?

 りんごもほぼ縦につめられて、2個分が入っているんです。

 でも、それが「あだ」になって、皿から出しにくいし、カットもしにくく・・・。

 またですが、「でも」、何か、予想外に(とは変ですか?)、すごく美味しくできました。 

2010年1月13日水曜日

すてきなランチ


 今日のお昼は、去年から一度行こうと思っていたレストランのランチ。今日やっと食べられたんです。

 何が「すてき」かって、このレストラン、とある施設に併設されているんです。まず、その施設の運営の考え方・やり方がすてきで、働いている方たちの働き方・生き方がすてきで、・・・生き生きしているんです(これ、いいですね、私も少しだけ、この「生き生き」を分けてもらいました)。例えば、ここのシェフは調理専門じゃなく、介護の資格も持っていて、手話もできて、みんな活用してるんです。

 それに、この日替わりランチ、今日のメインは鶏もも肉のソテーですが、なんと多くの食材が色々な調理をされて載っていることか!カロリーは勿論、緑黄色野菜量ほか栄養管理もされているかも??

 それで、840円。これに、デザートと紅茶がついて、945円なんて、お得過ぎますよね。
(食べてみたいと思われた方、HPにメールしてくれたら、お教えしますよ!)

2010年1月12日火曜日

海賊船・・・


 写真は、富士山と芦ノ湖なのに・・・海賊船って、唐突に、えっ?・・・写っている点のようなの、拡大して見てくれませんか?

 芦ノ湖には、もう30年以上前(もっと前からあったんでしょうが、その頃、私の子供たちを乗せた記憶あり)から、海賊船があるんです。(そう、私は乗ったことがない・・・)

 箱根の関所跡の近くの恩賜公園の丘の上の、眺めの良い・・・100名所だかと看板のあった辺りからのショット。富士にかかった雲がなければ、絵葉書みたいな感じの、いい眺め、それに海賊船もいるし・・・。雲が移動するのをけっこう待ったんですが、どうも雲はこちらの方に動いていたようで、雲のない富士は写せませんでした、残念・・・、そういう方向への移動もあるんですね、確率低いのに、たまたま。

 今日は、雨がしとしと、寒~い一日。・・・お客様に、あったか~いビーフシチューを提供できて、・・・シテヤッタリ!

 雨は、夜には雪になるかもしれませんね。ああ、寒い!

2010年1月11日月曜日

また 出会い




 お約束を果たします、犬好き、の方のために。

 6日に登場した「くり」、今はこんなにたくましくなって、じゃれたくて仕方ない、遊び盛り、です。走らせると、もう映画「マスク」の犬なみ、弾丸のように走る!

 お姉さんの「ゆず」にちょっかい出しては、組み伏せられてます。・・・遊びの時には、本気では咬まないんですね、誰が教えたわけでもないのに。(以上、「くり」写真の解説)


 そして、今日はなかなか嬉しい日、だったんです。

 ウォーキングの途中で、たぶのきの看板とポスターが目にとまり、前から気になっていたんです、で、今日、友人と二人で来てくださいました。

 そしてそして、たぶのきを気に入ってくださった、と。・・・たぶのき、してやったり、たぶのき冥利??です。そのお一人の方、胃を悪くされていて、今日はホット烏龍茶のみ~早く治されて、たぶのきビーフシチューを召し上がってくださいね!
 

2010年1月10日日曜日

箱根の西側の景色




 写真右下は2日の10時頃の富士。右上は夕暮れどきの富士。写真左は富士の南側にある愛鷹山と駿河湾、そして三島の街の明かりがキラキラまたたいています。(もう、すごく寒くなっていたベランダから撮ったんですよ。)

 これから、延々、飲んで、食べて・・・、でした。

2010年1月9日土曜日

アツッ!あまっ!


 昨日が、たぶのきの年初、初日。

 ゆったりとした時が流れてました。

 この冬一くらいの寒さでしたので、身体がポカポカする、ミネストローネを作り、そして、昼(だいぶ)下がりには、焼き林檎を作ってみました。

 もう少しオーブンに入れておいた方がもっとトロトロになって、より感じが出るんですが、林檎に亀裂が入りシロップがしみだしてきているし、それに、食べたい気持ちがまさり、追い討ちをかけるようにコーヒーも入り・・・、待ちきれず。
 
 あつあつ!!林檎の酸味と甘味の、バターも抑えられない、強烈な、濃厚なハーモニー!

 おまけとして、巨峰の干し葡萄を入れておいたんですが、この葡萄がすごく美味しくなっていたんです・・・、ということで、たくさん楽しませていただきました。

 ・・・夕方に降った雨が作った、デッキの上の細長い水たまりが、昨夜に凍りかけていて(実は滑って転びそうになっって分かったんです)、今朝はカチカチ。この冬、初めて、です。

2010年1月7日木曜日

駅伝 またまた



 箱根に向かう時、江ノ島からきれいな富士が見えたので、こりゃ一枚撮っておきたいと車を走らせていたんですが、良い景色の所で駐車できず、最後のチャンス(これ以上近づくと見えなくなるんですよ):いつも渋滞する、馬入川にかかる橋からの一枚。(ここからはこんな感じに見えますよ、っていうだけ、かな??いやいや、この日は空気が澄んで快晴ですよ、も伝わりますね~こじつけ・・・。)

 手前の丘は湘南平と言って、海抜180m位で、頂上にはテレビの電波塔があり、実は(でも何でもないが)ここからたぶのきは電波をもらっているんです。

 右奥の山は、神奈川県北西部に位置する丹沢山系、です、一応。 

 この後、箱根駅伝でこれから走るコースを行ったので、各大学の幟(のぼり)などを各所に見つつ、別荘に着き、一休みして、写真にある旧東海道の石畳(殆ど日陰で、5cm位の霜柱を久しぶりに見ました)を下り、駅伝ゴールの会場に向かい、会場では無料で配られる甘酒やお汁粉、何とか間に合って、いただきました。
(明日、たぶのき、初日、です。これから最後の仕込み。)

2010年1月6日水曜日

くり・・・


 元旦にこんな写真を付けた、罪な年賀メールが入っていたのです。ほんとに、目の毒!

 ”くり”は、このジャックラッセルの名前。

 で、今日、飼い主にお願いして、家族で会いに葉山まで出かけて行ったんです。

 写真は去年の11月ので、まだ、ふにゃっとしてて、顔の前にあるのは後ろ足なんですね。

 今や5ヶ月、御用邸近くの公園の芝生を走る姿・走り方は、正にジャックラッセルになっていた!丸々とした弾力ある胴とエネルギッシュな走り!

 このお宅には”ゆず”という柴もいて、ゆずに取っ組み合いを挑んで、仰向けにされたり・・・また、遊ぼうよ、とばかりに懲りずに何度も飛び掛って行ったり・・・。やんちゃ坊主!!(この姿、などは、また次の機会にご紹介しますね、ともったいぶったりして、年始早々・・・。)

2010年1月5日火曜日

駅伝 つづき




 見ていたのが、ちょうど、東農大と帝京大の間だったので、東農大の大根踊り??と言うんですか、大根を持ってする応援を、これも”生”では初めてで、やはり”生”は違いますね。

 東農大が太鼓のみに対して、帝京大はブラスバンドとチア:狭い歩道の上で肩の上に立ち、この後ジャンプして降りるんです、体操の「脚前挙」の形で:受け止め役を信頼してないと大怪我になりそうな、あれ。間近に見るとかなりの迫力。それはそうと隣同士で違うリズムでよくやってられますね、変に感心。

 さて、旗はというと、応援用に配られた旗で、今年から布製になったんです:紙だとその場で捨てられ易く、ゴミ散乱となる。それを改善しようというアイデア。で、今、たぶのきのスロープの手すりに立てて・・いて、いずれゴミとして捨てられます。が、それで主催者の目的達成、ですね。

 余談:復路の箱根スタートも行こうと思ってたんですが、前夜、少々飲みすぎて、寝坊して、行かれませんでした、ただの人、でした、チャンチャン!(でも復路全部、テレビで見てました。)

 でも、箱根駅伝は感動もの!!でした。

2010年1月4日月曜日

箱根駅伝



 視聴率も27%あったと日テレが喜んでいたんで、見ていた方も多いと思いますが、実は、寒い寒い箱根の、別荘に朝向かって、往路のゴール前(関所の近く)を”生”で見てたんです、初めてのこと。

 すごい!!の一言!・・・テレビでは分からない、”生”のすごい迫力。

 次々と通り過ぎる20人のランナーのそれぞれの表情・光る汗・太ももの筋肉の躍動・・・美しい!・・・これもテレビでは分からなかったこと。寒さを忘れて見とれていました、それに、みな、走るのが速いこと、速いこと。

 写真左が1位の東洋大の選手、右が2位の山梨学院、道路の向こう側には、帝京大の応援チアとバンドがいました。

 久しぶりに見た、爽やかな光景、清々しい正月、でした。

 

2010年1月2日土曜日

こごとら


 こごとら、とは、我が家の大スター:こごろーが、干支のトラに変身した(させられた、ですね)時の名前。

 どうです? なかなか、でしょ?

 毎年、これで我が家の年賀状を作っていて、去年も書きましたが、毎年、どんな風に変身するんだろう、と期待しておられる方も、案外多いんです。

 <こごとら撮影秘話> こごろーは15歳になるもんで、あばら骨は浮き出ているし、後ろ足が衰えてきていて、それを見せないようにして、タイガーマスクでトラになれるように撮ることだったんです:で結局、顔だけ、に。

 こごうし(どうぞクリックを)の時は、まだしっかりしてた、と改めて実感・感嘆!

 

2010年1月1日金曜日

年始のごあいさつ



 昨日、年末のごあいさつ、で、今日は、年始のごあいさつ。
 (この一日は一日ではあるが、一日ではない・・・。)

 今年も、たぶのきを、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 8日からオープン、です。8~12日の日替わりランチ(これじゃ「日替わり」とは言えないですね、ま、おおめに見てくださいな)は、ビーフシチューにしようかな、なんて、思ってます。 

 さて、09年~10年にうつる真夜中、芯から冷えるような中を、実はお出かけ。まず近所のお寺に寄って、去年のお札などをお返しし、次は聖歌隊のお勤め:なんとオルガンを入れて3人しか集まらない。こんなこと、初めて、みな、どうしたんだろう、驚き。で、写真は典礼聖歌集なんです。そして帰りに寄り道した、江ノ電の江ノ島駅。ほんとは江ノ電の電車を撮りたかったんですが、待てないくらい寒くて・・・、トイレにも行きたくなったんで・・・残念。