2009年8月31日月曜日

刺繍糸


 昨日、茅ヶ崎のお宅に伺って、刺繍糸とか布地とか、たくさん、いただいてきたのです、
 春にお亡くなりになったお母様の趣味の材料を、
 家内と娘が、大事に使わせていただこうと・・・。

 今日は台風の接近により、時折風雨が激しくなったりしてます。北東・北の風のせいか、22~3度で、そう湿気も感じず、Tシャツだけじゃ寒いくらい、そして、今は台風も通り過ぎて、風雨もおさまり、静かな夜、・・・虫の音がします、もうほんと、秋、の気配、です。

 (ししゅう、も、読めるけど書けない字ですね~それにしても、字を書かなくなって、一層書けなくなってますね。)

2009年8月30日日曜日

つるはななす


 るりまつり、では?(8月9日)と載せた花は表題の花でした。分かったのは、たまたま甲斐で野菜や花の苗を求めて、色々見ていたら、同じ花を見つけたからです。

 言われてみれば、茄子の花に似ているし、つる性だし、そのままの名前ですね。園芸店では「やまほろし」の名の方が多いかもしれないとのことですが、やまほろしは山に咲く同じ仲間の花の名だそうな、とおまけです・・・。 

 写真ですが、今いいのが撮れなかったんです。でも写真なしも寂しいので、一応載せますが、8月9日の「るりまつり?」の写真の方を見てください。

 ところで、今日は久しぶりの衆議院議員選挙の投票日で、さっき行ってきましたよ。今回は政権が変わるのは皆わかっているので、どっちが勝つのかな?っていう興味は薄く、この後にほんとに変わっていく過程を早く見てみたい、というところに興味が行ってませんか?

2009年8月29日土曜日

夏も終わりに・・・


 これも甲斐から。明野の向日葵って、かの地では有名なんです。確か去年も紹介したかも。

 風が心地よくなって、特に夜、熱帯夜ってのが今年はなかったかも、なんですが、昼間も、当地は海に近いので、大体いつも風があるんですが、いつもの夏とは違うみたい、です。

 巷は、明日、衆議院選挙投票なんで、何かと騒がしいようですが、たぶのきはいたって静か。・・・明日は投票に来る人で道は騒がしくなるはず。

 明日の開票は面白いんでしょうね:与党、瓦解、なんでしょうね、この3年間、郵政大勝を笠に着て、内輪で何人もの首相を選出し、また官僚と組んで自己保守に専心し、国民・国のことを棚上げにしてきたんですから、当然の結果なんでしょうね。おごれる者、久しからずや:これは今回の大勝組にも言えること、なんだが、勝って兜のを緒を締められるか、どうか・・・。

 はてさて、ローマ帝国の五賢帝のような国家元首は、この国には現れないのでしょうかね、たとえ、体制が違ったとしても、そのような・・・。(ま、これ以上は書くまい)
(ところで、顔がある向日葵があるんですよ~写真クリック拡大を!)

2009年8月28日金曜日

瑞牆山


 なんて読む?・・・書けないし、読めないし・・・。

 甲斐のラジウム温泉の奥に、瑞牆山を臨む恩賜公園があって、そこに連れて行ってもらったんです。それは人工的な公園ですが、山は中々の風貌でして、もし岩山にへばりつく木々が紅葉するものなら、また秋に来たいと思ったものです(でも一本道の大渋滞、かも・・・)、ぬけるような青空と白い岩肌と紅葉と常緑・・・あまりに派手すぎるか?? 

 それはそうと、「みずがきやま」という。瑞牆とは神社の周囲の垣根のこと、らしい。かの有名な「日本百名山」のひとつとのこと、さもありなん。(友人は3回登ったと、すごい!)

 写真中央の小さい棒のような岩は、大ヤスリ岩というらしい、他にいくつも名前がついているという。

 さて、写真右方の山としては下の方に、ぽつんと出っ張っている岩、これも名前がついているんだろうか??これ・・・ねずみが登っている、ように見えませんか??(拡大して見て!)

2009年8月26日水曜日

里山


 今年の夏は、思い切って、夏休みにして、中々、楽しい1ヶ月を過ごしている最中なんですが、ややバテ気味、でもあります。心身ともに鈍ったのか、トシのせいなのか・・・。

 そんな中、今週初めに高根の別荘に行ったんです。

 写真は別荘の庭から撮ったもの:2年前に植えた栗の木に少しだけだけど、実がなって。その向うはしばらくすると収穫期を迎える田んぼ。

 ここは、八ヶ岳からの流れが作る扇状地のような所だから、水は豊富だし、きれいだし、かつ肥沃だろうし、南斜面で夏の陽は充分だし、地元の人との間に境界(別荘地にはこれがあって、どうも・・・)もないし。

 そう、ここは、別荘地じゃない場所にあるのが、かえって、いいんだ!などと思ったんですね。~~だから、そういう環境条件をフルに楽しむべし!ですね。

2009年8月23日日曜日

負け惜しみ??シフォン


 外出の予定がなく、卵白が余ってたんで、久しぶりに作ったら、膨らみも充分過ぎるくらいにいった(さすが卵白6個分は強力だ!)し、うまく作れそう・・・なんて、思いながら、逆さに冷やすところまでは、完璧??だったんだが、型からはずして見ると、な、なんと、・・・

 底が完全に陥没していた!(真ん中に入っているのは、型の外に膨らんでいたのを切り取ったもの)

 ・・・冷静に・・・水分が多くて、その割には焼く時間が短かった、んだ。

 焼き過ぎるとしっとり感がなくなってしまい、目指すシフォンではなくなってしまうし、中々難しいものです、クシュン。

 とりあえず、気力を振り絞って・・・でも!写真の外輪山のところ、しっとりしていてすごく美味しかった!(まあ、ややしっとりし過ぎてはいるが)

2009年8月21日金曜日

たぶのき え、えっ??


 たぶのきは、今年もちょうど良く葉が生い茂り、夏の熱い日差しをさえぎり、風が涼しく気持ちいい、木陰を作ってくれてたんです、が・・・。

 2~3日前から、剪定を始めたんです。少し葉が多いから、間引くのはたぶのきにとってもいいことだ、なんて思ってたんです。

 と、と、と、ところが、今日見ると、スカスカ!!(写真、見てください)・・・今日は曇り空だし、ま、いいか・・・、ということ、で、なっちゃったものは仕方ない。(で、済ませることと済ませないことはあるが、ね。)

 今日は、この夏一番くらいの蒸し暑さ、なんで、不快!:そう、昔、不快指数なんてのがあったけど、最近の気象予報士は言わないね、なんか問題あったんだろうな。

2009年8月19日水曜日

こおろぎ・・・


 さて、昨日箱根の別荘を写真でお見せしたので、野尻湖の別荘もお見せしますね。こちらは周りが木々に囲まれている、山荘です。「こおろぎ・・」はこの山荘の名前。

 この野尻湖の3日間は、中々中身が濃く、別荘気分のゆったりではありませんでしたね。まるで?正に??学生時代の合宿のようで。

 そうそう、サプライズあり!!3日目にミニコンサートが組まれており、近所の方々7~8人がお見えになり、練習の成果を聴いていただきました:何とか、耳栓なしで・・・、と言っておりましたが、かなりやばかった!

 今日午後、その反省をしながら、9月の本番に向けた練習があって、・・・疲れた。

 こちらに来ると、車で30分とかもう少しの移動はなんということはなく、その範囲の中には有名な温泉がたくさんあって、今回も雲の中の赤倉温泉と、牟礼辺りにある天狗の湯に連れて行ってもらい、ゆったりさせてもらいました。

 

2009年8月18日火曜日

また 箱根に


 実は(ここのところ「実は」が世間でも多いですが、このブログでもよく出てきますが)、野尻湖から帰った翌日の14~15日に、また箱根に行ってきたんです~またまた、「たぶのきのお陰の出会い」があったから、なんで、遊び過ぎ、とか言わないでくださいな。

 これは、話せば長い(この独り言ブログとしては、の話)のですが、また書いても長くなるんですが、是非載せたい内容なので・・・・できるだけ簡潔に:時系列?で箇条書きにします!??

(1)たぶコンに友人に誘われて来た方の目に男声合唱のパンフが入った。
(2)そのご主人も男声合唱団に入っているとのことだったので、
   どちらですか?と聞いたら、
(3)割と近くのY男声合唱団です、と。
(4)○○先生が指導されてましたね。実は先生は学生時代の合唱団
   のボイストレーナーで、ヒロタンと呼ばせてもらったり
   親しくさせてもらってたんですよ。
(5)帰って、主人に話してみます、と。
(6)それが巡って、ヒロタンから電話が入り、久しぶりに長話。
   (これで終わったかと思うと、まだ)
(7)箱根で当時の先輩達がBBQをするというので、その場で
   ヒロタンに電話したら、来てくれることになって、それでお迎え
   ついでに参加することになった、のです:これが今回の箱根行きの顛末。
(8)ところが、3日前になって、ヒロタン:当日急にオーディション
   が入って、行けなくなった、と。
・・・ヒロタンとの再会は今度E先輩がたぶのきにお連れしてくれるとのこと
 なので、9月の良い日を設定することに・・・。
 で、まあ、用なしにはなったけど、BBQを賑わしに行くことに!
 ・・・いえいえ、久しぶりの先輩に会いたくて! そして、何より涼しさ一番!
 (最後まで読んでくれた奇特な方、ありがとうございました。)

 今日も下界は暑かった!・・・でも今夏、なぜか、夜は割と爽やかな感じで、気候がやはりおかしくなった??

 写真の手前の建物が箱根の某所の別荘、です。
(最近TVで箱根の別荘に潜んでいたなんていうの、ありましたけど、空き家みたいな別荘、一杯ありますね。)

2009年8月16日日曜日

戸隠・・・



 
 戸隠山がこんな形をしているなんて、今まで想像だにしていなかった。何故って、この垂直の岩山の造山は、海底に堆積した岩盤が隆起して、そして左右から押されて所謂「しわ」になったもの。なのに周りの山はそうじゃない!どうしてここだけこうなった?・・・ま、それはそうと、この鏡池(実はこれは人工池)に写った対象の姿に感動(クリック拡大してみてください)しよう。えっ??

 さて、有名な戸隠そば:戸隠神社の近くに大体あって、そこは車のない時代には中々行けない山奥にあるのですが今や観光地化していて、ややおのぼりさん的気分。写真は数ある戸隠そば屋さんの中で、行列の多い「うずら家」さんのざるそば~田舎そばかと思ってたらそうではなかった・・・。(もう一つの行列の出来るおそば屋さんは「そばの実」。消費者ってある意味、すごく冷徹です。)・・・さて、感想:美味しかった、けど、すごく美味しいまでは行かなかった、かな??

2009年8月15日土曜日

野尻湖



 週前半、実は、野尻湖の別荘に行ってたんです。避暑と合宿:9月と10月に本番があるので。

 それはそうと、もう一つ「実は」は、野尻湖は、学生時代に毎夏一週間合宿をした地なんです~杉久保ハウスという民宿で。もうないだろうと思ってたら、国民宿舎:杉久保ハウスになってました。(国民宿舎と銘打つ資格みたいなのって何かある?)それでも、今も昔のように合宿中の若者がうようよしてました。写真左はここから弁天島を撮りました。

 野尻湖って、総じて鄙(ひな)びていて、時間がゆっくり流れているようなところが、いいですね。(地元の観光協会には悪いが、これからも観光地化に力を入れないでくださいね。ま、行くのに時間がかかる不便さがあるからこの心配は大丈夫でしょうが・・・。)

 そんな野尻湖にぴったりのホテルがあったんです。今はもう取り壊されてしまい、残念なんですが:写真右はそのホテルの玄関です。一度泊まってみたいと学生ながら思っていて、卒業後少ししてから妻と泊まりました。岬に面した小さな展望室も趣があり、また静かな野尻湖を見せてくれていました。

2009年8月14日金曜日

五稜郭(函館~おしまい)


 長くお付き合いくださり、ありがとうございます。(えっ?そんな人はいない?そうかも。でも中には奇特な方も・・・)

 この函館の旅は、澄んだ空気の中に3日間いれただけでもすごく良かったのに、改めて振り返ってみれば、観光、食べ物、函館の全て、案内してもらった、みたいでした。ということより何より、友と奥様の心からのもてなし、に感謝!です。

 最終3日目は小雨でしたが、やはり五稜郭は行かなくちゃ、と言うことで、ちゃんと展望タワーに登って、観てきました。

 戊辰戦争最後の箱館戦争(土方歳三や榎本武揚、等)を強くイメージさせられてしまい、なにかタイムスリップしそうになりましたが、・・・結局、それは時代のうねりの中の小さな渦巻きのようでしかなかったのでしょうね。でも、彼らには自分の命を賭ける、すごく重要な事であったということ~方向性とかは違っても、家族や仲間たちの幸せや自分たちの国の存続に命を賭したのだから。平和ボケした現代は、日本なんてなくていいと言う国民もいれば、私利私欲が最優先の政治家が、厚顔無恥ぶりを毎日TVに晒している・・・。

 おまけ~このお堀のすぐ脇(写真の左手)に、六花亭のアンテナショップみたいなのがあり、このお店~お奨め!!です。 容器入りのクレムブリュレ1個150円くらいのが売られてたので、ここのクレムブリュレはいかがと、求めて、コーナーの椅子に座って食べだしたら、そこは喫茶コーナーだった。お水を出してくれた。150円なんでなんかすごく申し訳ない感じ、と思いつつも、連れも呼び寄せ、ゆったりしたひと時をしっかり楽しませてもらいました。

 

2009年8月12日水曜日

和と洋の調和~9月のたぶコン


 9月19日(土)午後2時から今年5回目の「たぶコン」(たぶのきミニコンサート:09年第5回)を開催します。

 今回は、「たぶコン」お馴染みのヴァイオリニストの本多洋子さんにお願いして、今回は「和と洋」:筝曲とヴァイオリンのアンサンブルの企画が実現しました。

 古典や宮城曲を中心とした筝曲を、本多さんが独自に編曲し、尺八のパートや箏の替手(第2パート)をヴァイオリンが受け持って演奏する等、筝・三絃とヴァイオリンのアンサンブル:和と洋の楽器が奏でる新しい音色を、お楽しみいただけると思います。また、古今集の和歌などの唄の世界も味わっていただきます。 

○日時:9月19日(土)14時開演
○演奏者:大越多津能(筝・三絃・唱)、神谷恵美子(筝)、
     本多洋子(ヴァイオリン)

○演奏曲目(予定):
 *.六段(八橋検校作曲)、*千鳥の曲(古今集ほか/ 吉沢検校作曲)、
 *春の海(宮城道雄作曲)、*秋の七草(文部省音楽取調掛作曲) ほか
○会費      2,000円(お菓子・お茶代を含む)
○会場・席数  Art & Dining Spaceたぶのき ~25席    
大越多津能さんの略歴  中能島慶子直門。山田流筝曲教授。
     藤沢三曲協会、山田流筝曲研究会会員。第1・3回藤沢市文化団体
     連合会の実行委員長を務め「春の野点と邦楽のしらべ」企画公演、
     姉妹都市マイアミビーチ市長来賓の際(提携50周年記念)、公演
     披露。市内の小・中学校で伝統音楽普及活動も行う。
神谷恵美子さんの略歴  生田流宮城社大師範。宮城会山田ミサに師事。
     十七絃箏・三絃・唄・胡弓も演奏し、金子朋沐枝をはじめ、色々な
     尺八・箏・三絃奏者との共演・助演  コンサートを行う他、
     ラジオ番組「邦楽のひととき」に出演。また湘南地区の小・中学校
     の伝統音楽授業にて伝承教育活動も行う。
本多洋子さんの略歴  桐朋卒。パリ及びブリュッセルにてバロック
     ヴァイオリンを修得ディプロマを得て卒業。S.クイケン氏に師事。
     去年「バロックヴァイオリンを聴く午後のひととき」シリーズ公演
     担当。小編成でのアンサンブルから宗教曲、古典派オペラ、
     ソロなど幅広いジャンルで演奏活動を行っている。

○予約受付 : Art & Dining Space たぶのき
     電話 ~090-6546-7148
     メール(←クリック)

○場所   : たぶのき(←クリック

2009年8月11日火曜日

ゆりゆりゆり



 箱根に行った時に連れて行ってもらった百合園を、一応ご紹介。「一応」って、まあ、・・・そういうこと、です。

 神奈川県の県花は山百合なんです。何で知ってたかというと、その昔、そう20代の頃、囲碁をしてたんです(アマ初段にもう少しというところだったから、それほどではなかったんですが)。その折に、対抗戦のお相手が、「山百合会」と言って、県花から命名されたとのこと、で、県花を知ってた、チャンチャン!山百合会、お姉様ばかりの確か殆どが有段者(5段の方もおられて)の強い団体で、相手からは「鬼百合会」などと揶揄されていたとか・・・。そう、5段の中のお一人は、娘を嫁に出した後で、フランス語の旅行ガイドの資格を取って、その後に囲碁を始めたそうな、感心したのが思い出されました。

 昔の記憶って、案外、芋づる式に思い出されるものですね、老人の域に入ってしまったか!

 

2009年8月10日月曜日

3つ目の


 台風が四国の南にいて、これから豪雨になる(実際、午前中買い物に出かけた時、ザザザーッときた:バケツをひっくり返したような、まではいかないまでも、シャワー全開のような降り方だった)とのことで、午前中に早々と中止が決定されたんですね。かくして、この夏3回の花火チャンスで、1回しか見ることができなかった。こういうこともあるんですね。

 それはそうと・・・今は風もなく、勿論雨もなく、穏やか、これなら充分花火を楽しめる天候だ!中止の決定が早すぎたのでは?結果論的にはミスジャッジ??なんて声が聞こえてきそう。(用意した食材はどうなるんだろう、なんて心配したり・・・。

 色んな場面で判断せねばならない状況が来るよね、この前の北海道の遭難とか、飛行機を予定通り着陸させるべきか否かとか。・・・勿論、安全第一を基本に事前によく検討してマニュアル化しておくことですね。

 ということで、花火の写真は撮れなかったので、「こごろー」の最近のお散歩写真を載せました:これ、ウンチした直後のスッキリ顔です、もう真っ白ですね~犬も白髪になるんです;元気元気ですね、後ろ足はだいぶ衰えてきていますが。

2009年8月9日日曜日

るりまつり かな?


 昨日は、夏、でしたねー。この夏、畳替えをして、部屋を移動しつつあって、暑さの中、モノの移動をヨッコラサ、ドッコラサとやりました(まだ半分以下しか進んでいないのですが)。久しぶりの汗かいて、窓から入る風を涼しく感じました。

 ところで、真っ青な畳!って、なかなかです。なんか、人工的な青さのようにも見えますが。

 もう一つ、ところで、写真の花、半つる性なので、目隠しを兼ねて去年植えたんですが、今年、どんどん成長して、今や、梅の木にからみつき、梅の葉の間のそこここから可憐な花をのぞかせていて、けっこう綺麗なんで、気に入っている(黄色のおしべのアクセントもいい!)んですが、・・・さて、名前が分からないんです。

 るりまつり(瑠璃茉莉)じゃないかしら?~ネットに載っているのは、殆ど藤色で、白の中に薄紫が少し混ざっている感じなのは見つからないし、花びらがこれは先が三角だけど、ネットのは丸か平べったい。これはるりまつりではないかも。

 どなたか花に詳しい方、お教えを!!

2009年8月8日土曜日

柿の実が5つ


 柿の実・・・少し大きくなってきて、見え易くなってきたので、色んな角度から何個あるか数えたら、5つはあった。(しかない、のか??)
 
 赤く熟したら、一句(俳人がやれと勧めるのです:でもその気になれない、だから)否、採って秋をゆったり味わう、ように成るのは、いつになろう・・・。(どうも花が結実する頃に強い風が吹く・・・。)

 さすがに蝉も夏を待ちきれず、ジージー、途絶えることなく鳴いている。ミーンミーンもあるような??四方から聞こえてくる。

 昨日も昼間は蒸し暑かったけど、今年の夏は風が吹くと案外これが涼風なんですね、どういうわけか、・・・夏がもう過ぎてしまったからか・・・そんなことはないのに・・・。人間には分からないことが虫や草には分かる、ことがたくさんありますね・・・一応、少し謙虚になろう。

2009年8月7日金曜日

大磯に行って













 5日の昼間、ちょうど時間ができたので、134号を西にドライブ。大磯駅前のイタリアンで食事をして、花水川近くで、「ユズとサクラ」を見てきました。

 この建物が昨年末、たぶのきにて開催した「木下寿々子先生を偲ぶ作品展」の木下先生の元別荘だったので、一度見ておきたかったのです、そしてここの食事も。~満足度の高いお昼、でした。

 ユズとサクラは、今年の連休に作家の藤沢さんが、葉山に住んでいる柴犬のユズ(右上)とラヴのサクラ(左下)を見ながら、制作されたと聞いていたので、これも見ておきたかったのです。・・・クリック拡大で見てみてください。

 今の所、なかなか、楽しい、充実した、けれどゆったりとした、夏休みをすごさせてもらっています:感謝。

 さて、たぶのきのテラスは、もう真夏!海風が吹き抜けて、日陰にいると、快適です。(残念なことに、午後になると日陰がなくなるんです・・・。)

2009年8月6日木曜日

うちこ(函館13)


 漢字は、内子。(由来は後ほど)

 函館の友人が(内緒なんですが)会社を抜け出して、函館中を探し回って手に入れ、土産としてくれた、一品!・・・これだけでも酒好きには美味しいのに、実際、お奨めの白いご飯に乗せて食べたら、何とも美味しいんです。

 でも、今まで、この存在を全く知らなかった!!・・・?!? 北海道限定?・・・不明。

 もらったのは、たらば蟹の内子:これは紫色してるんです。他の蟹の内子は赤橙系のようです。で、名前の由来はというと、実に簡単で、産卵時のメス蟹のお腹の外側についているのが外子で、お腹の中にあるのが内子、とのこと。

 これを塩漬けして瓶詰めしたのが、写真。けっこう高価なもののよう・・・珍味。ありがとう。函館の旅は、ありがとう、ばっかり、ですね。いいことです、で、また、ありがとう。

 

2009年8月5日水曜日

2つ目の



 花火は:江ノ島の花火、4日のこと。

 たぶのきから自転車で、片瀬西海岸に面した別宅に向かっていたら、州鼻通りの所から歩道は超満員、何とか自転車を引きながらクリアしたが、こんなの初めて。電車から人が無尽蔵に吐き出されてきた、っていう感じ。

 花火は、やはり不況の影響があってか、まあ、花火っていう程度もの、それより今どきの若者たちがこんなにも花火に集まるのか、と驚き!!熱いし、すごい人ごみだし・・・。

 1枚は、別宅の窓から、エノスイ(新江ノ島水族館)の上に上がった花火(手前は134号線)。・・・寿司とビールの、なかなかの花火見物でした!
 もう1枚は、向かう途中で、片瀬東海岸に今年オープンした、TVでお馴染みのキズナ食堂と江ノ島を撮りたかったのです;ちょうど島田髷だかのカツラをつけたピン芸人も写ってるよ!(ミーハー、でした。)

(気象庁の人件費:400億円くらいなんだって。こんなに当たらない天気予報・災害予報と無責任体制だったら、民間に移管とか・・・書こうと思ったが、やめた。)

2009年8月4日火曜日

花火 3連発??



 何?この真っ黒な写真は!・・・後ほど、説明してます・・・ので、

 一昨日の夜、まずは一つ目の芦ノ湖の花火を観る、はずになっていたんですが、生憎の天候で観ることができませんでした。

 で、代わりにと言ってもなんですが、トワイライトのバーベキューを涼しいテラスで楽しみました。時折、雲間に明るい空が見えたり、赤く染まった雲が見えたり・・・、ですが、夕陽に黒い影の富士の雄姿は見ることができませんでした。残念。

 しかし、しかし、すっかり暗くなった頃、三島の灯りが見えるようになった時、富士の稜線に沿って、かすかに灯りがチラチラと・・・、ご来光を拝むために登っている人たちの灯り。・・・初めて見ました。初めて、というのは中々感激的ですね。

 それを撮ったのが右の写真、じっと目を凝らしたら、その灯りが見える・・・最近のカメラは性能が良いから、きっと写ってるはず。・・・どう??

 もう一枚のは、3日の朝、わずかに見えた富士をとらえたもの。

2009年8月3日月曜日

函館のしるし(函館12)



 函館市の汚水のマンホール(左)の鉄蓋の模様は、五稜郭に区公会堂。他に、イカのやハリストス教会のもあるらしいが見つけられなかった(下ばかり見て歩いているわけじゃないし、これが目的じゃないし)。

 30年前頃からデザイン化され始めたようだけど、たぶのきの前の通りのは、丸の中に「鎌」の字~昔のままで、つまらない。鎌倉の観光地や中心の方は変えられているかも。こちらは鎌倉の、はずれ(ひがみ根性丸出し)・・・。

 右は観光地案内の標識。今や函館を支える観光産業に市もけっこう力を入れているのが、分かる。ということで、函館市、やってるぞ、って所を、一応、紹介しようと撮ったんです。

 で、今日の一言???~~多くの公務員は真面目に汗を流して頑張ってるんですよね、それが無駄なことをしているとか、効率が悪いとかは別にして。よく私企業と比較して、自分のお金という意識が低いというが、言い得ている面もあるけど、ざっと、五十歩百歩、じゃない??・・・定年まで安泰か否かは違う?否、定年後まで!?

(実は、2・3日は箱根の別荘に行くので、これは予約掲載、なんです、恐縮)

2009年8月2日日曜日

中学時代の 小さな クラス会


 この歳(一応、アラカン)になると、こういうの、多いですね。

 函館人が所要で上京してくるというので、これに合わせて集まろうと何人か(担任の先生にも)に声をかけたんです。

 実は去年はそれこそ、うん十年ぶりだったんですが、その時は函館人は遠くて来れなかったんで、みんなの話だけ聞かされてるんで、さぞかし夢を膨らませて・・・、会って、しぼんで・・・、これじゃ寂しい!

 と勝手に書いてきたけど、実際に会ってみると、中学3年生の時より、明らかに打ち解けていて、まあ、言うことがたくさんあって、話し声が錯綜すること、しばしば!・・・5時間以上それが続いた!!すごいパワー、です。昔の忘れていた事がどんどんよみがえるし、健康のことも、孫のことも・・・。寂しいどころじゃなかった!

 写真は、もう、話し疲れてきた感じのデザートタイムの時のもの・・・、でもこれからが中々長かったんです。・・・更に、これからカシを代えて、2次会に行くと、女性陣!・・・来る?!・・・行くしかない、でしょ~女性は強い!(これがこの日の教訓、かな??)

 いずれにしても、みんな、益々、元気でいろよ!!また会おう!!(実際、毎年やろう、なんて声も。・・・うへっ!・・・まあいいけど・・・。またきっかけ作るよ。)

 みんな、ありがとう!!

(昨日は真夏だったのに、今日は梅雨に戻ったよう・・・。)
 

2009年8月1日土曜日

まきば (函館11)


 大沼からの帰りの峠越えにある牧場。

 いい風景でしょ?
 北海道ならではのゆったり・広々。
 一面、緑の牧草。
 ホルスタインの白と黒。
 それに白樺の林。

 こういう風景、というか、営みがずっと残るといい・・・。

 
( 今、上記のような雰囲気・気分に浸れる状態ではないのです。今日のクラス会の仕込み中で、忙しい・・。ではでは、また。)