☆この位の雨が前に降ってくれてたら、あの山火事もひどくならなかったのにと思ったり。
☆菫って、強い草で、思いもしないような所に飛び移ってて、花をつけると「ああ、こんな所に」って。そう見つけるのが、いい?
腰越の丘のふもとに大きな「たぶ」の樹があります。 Art & Dining Spaceたぶのきは、入り口にそびえる「たぶ」の名をいただいていますが、そのたぶのきが夏の暑い日ざしをさえぎる木陰となり一服の涼となるように、その緑が疲れた目を癒してくれるように、憩いの空間、癒しの空間、和みの空間、そして新たな出会いの空間になれたら、と思っています。
函館に長年住んでた友から、彼の地ではしゃぶしゃぶでばくばく食べてるって言うんで、多少「眉唾」で昨夜やってみた。中々旨い!~多分、普通の市販のほうれん草だと5パック位も二人でぺろっ。茎も太いけど、軽く噛み切れる。根元の部分も。それよりなにより、ほうれん草の味をはっきり感じられる。独特のえぐみを感じない。ま、産直のせいもあるかも。
*スーパーの一番大きなポリ袋に溢れんばかりの量。
**主の奥様が近所の友人に「売り物にならなくなっちゃったから」と大量にもらったもので、確かに、長さ2倍ほど、茎は3₋4倍ほどに、今まで見たことがない。
☆今日も寒い日。
☆写真はずっと見ていられる大好きな景色。これは中々迫力の瞬間:音が近づき左の樹々の上から突如現れた4エンジンの大型機(エアバス380~今、世界最大の旅客機、たまたま、またまたのラッキー。) 機首の真下位から右手が滑走路だから、本気で着陸態勢に入ってる図。当然車輪も出てて、良く見える。
☆往復とも、事故渋滞に遭遇し、移動時間がかかるのが難点。
☆週末にはMLBも始まる。嬉し。
それにしても時はどんどん進んでいく。もう冬は過ぎた。だろう。
…今の小さな悩み;あと2カ月で暗譜できるのか?不安。
生肉?の天候にもかかわらず、全員が集まれる日が限られ、決行。焼肉の大盤振舞いの会*;たはっ。未成年者は専らカルビとロース、に、ご飯。脂身も多くなく、軟らかく、タレも好みの味。中々満足。