今日も暑い中、小田原や東京からお客様が来てくだり、真にありがたいことです。
さて、今日はちょうど地元のお祭りの宵宮の日なので、そのお祭;小動神社天王祭をご紹介しますか。・・・たぶのきのある、ここ腰越は、昔漁村だったからか、お祭好きで、それなりに歴史もあって、中々ですよ。小動神社は、12世紀末からあるそうで、頼朝や義経の人形なども登場するんです。
祭の最終日、即ち明日には、午前中に小動神社の神輿と江の島・八坂神社の神輿が海で出会い、揉み合ったり、夕方、龍口寺前でも揉み合うという、中々体力の要る、そして見応えのあるお祭。・・・当方は毎年、店にいて、実際を見たことがないので、詳細をお知りになりたい向きには、他のブログなどご覧あれ。
0 件のコメント:
コメントを投稿