小雨が降ったりやんだり、
そう暑くはないけど、蒸す日。
思わぬいただき物で、気分すっきり。
葉山の和菓子。
(毎度のことだけど、
ちょっと食べてしまってからの写真で恐縮。)
普通、れんこん餅って言うと、
見た目が所謂、お餅に似たような物だけど、
これは、水羊羹のよう。
本物の笹に包まれてるのが、嬉しい贅沢。
蓮根の主成分は澱粉だから、多分、それを精製して使えば、
こんな感じになるんだろう。
・・・蕨餅のように、葛きりのようにでもある。
腰越の丘のふもとに大きな「たぶ」の樹があります。 Art & Dining Spaceたぶのきは、入り口にそびえる「たぶ」の名をいただいていますが、そのたぶのきが夏の暑い日ざしをさえぎる木陰となり一服の涼となるように、その緑が疲れた目を癒してくれるように、憩いの空間、癒しの空間、和みの空間、そして新たな出会いの空間になれたら、と思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿