☆今朝の外気温;20℃。室内は25℃。昼間は25℃少しか。陽射しが無ければ、なんとも快適。思えば、いい気候なんだ。
☆仕事の合間*に、テラスの周りやら、難波茨の剪定等、中々捗った。高枝鋏を伸ばしての作業が必要で、けっこう腕・肩が疲れる。たはっ。(*ま、これも仕事、だけど。)
腰越の丘のふもとに大きな「たぶ」の樹があります。 Art & Dining Spaceたぶのきは、入り口にそびえる「たぶ」の名をいただいていますが、そのたぶのきが夏の暑い日ざしをさえぎる木陰となり一服の涼となるように、その緑が疲れた目を癒してくれるように、憩いの空間、癒しの空間、和みの空間、そして新たな出会いの空間になれたら、と思っています。
☆今朝の外気温;20℃。室内は25℃。昼間は25℃少しか。陽射しが無ければ、なんとも快適。思えば、いい気候なんだ。
☆仕事の合間*に、テラスの周りやら、難波茨の剪定等、中々捗った。高枝鋏を伸ばしての作業が必要で、けっこう腕・肩が疲れる。たはっ。(*ま、これも仕事、だけど。)
一昨日に月食(見なかった)、昨夜7時半頃にたまたま東の空を見たら、腰越の丘の上に写真*の月。
虎猫図案房の木口木版画展
9月19日(金)~10月7日(火)
open 11:30-16:30 定休日;水曜木曜日
虎猫図案房の房主とは…、
石塚絢子さん。
たぶのきには何度もご登場いただいており、毎回楽しませてもらってます。
☆写真は、DM。細密さと図案のアイデア、なんとも素晴らしい。と店主は思います。原版画をご覧になられたら、一層の細密さ・質感など、実感なされるはず…。
★この頃には少しは暑さも和らいでいるでしょう。ご来廊、お待ちしております。
近所では、小田急江ノ島ー藤沢間、江ノ電全線、周辺バス路線が運休。観光客の足を奪う*ことになり、江の島~鎌倉間、久しぶりに静かになった。夕方、七里ヶ浜を見た時は、いつもより砂浜が小さくなってたような。海面が上昇してるってことか。寄せる波がなくのぺっとした海面、やや異様に見えた。(写真は今朝の海。静か。)
*蛇足ながら湘南モノレールは普段通り運行してるんで、江の島には来れるんだけど、あまり知られてないのかも。うしっ。
<それにしても>地デジ3・7以外みな津波の放送を延々。これでいい仕事をしてると満足気な顔が浮かぶ、どうも…?えっ?もしかして、これを民放に期待してるスポンサーの仕業ってこと?
イクラ・鮪・サーモン・ネギトロは紙粘土、玉子焼きはスポンジ、海老は発泡スチロール、海苔はそれらしき紙、シャリは新聞紙を芯にしたキッチンペイパー。下方は、余った玉子焼きのスポンジで作ったロールケーキ。
美味しそうで食べたくなるって言ったら、「食べたらお腹こわすよ」。
*たぶのきの夏休みは1か月になるけど…うし。
**まだまだ作る気、満々の様子。
☆たまたま目覚めた4時過ぎ;まだ薄暗がりの頃、窓から小鳥の声が聞こえた。何とも楽しそうな語らい。小鳥たち、こんな時から起きてるんだ。
☆小生の今日は、中々長かった。5時前からスタートし、運転400㎞*、最後に合唱練習で15時間長。そこそこ疲れた。
*よく行かせてもらい、楽しませてもらった**、高根の友の見送りに行ってきた。
**山好きのご夫婦で、初心者コースを色々考えてくれ、コマクサやライチョウもみせてもらった等、懐かしく思い出される。
★下の写真のが、たぶのきに来たまま*の、「ツルバキア・シルバーレース」~この今、開かんとする蕾が何とも、美。
*株分けして、シルバーレースの葉の方の鉢から、白い線が消えた葉を全部摘んだら、その後、シルバーレースの葉だけの鉢になった。~やってきるものだ。