去年以上に、たぶのきのぎぼうしは花を咲かせ、そして種をたくさんつけています。
が、たぶのき再開の前に、皆、刈られてしまう運命にあるのです。・・・。
さて、と・・・ところで、「種」と「実」って同じなのに、何で呼び方が違うんでしょう・・・また人間の勝手??食べられるのが「実」??・・・否、果肉があるのが「実」??でも「ケシの実」と言う。胡麻は「実」とは言わない??
明日から、ほんの少しだけ夏休みの中の夏休み;いつもの甲州と信州に遊びに出かけます。
腰越の丘のふもとに大きな「たぶ」の樹があります。 Art & Dining Spaceたぶのきは、入り口にそびえる「たぶ」の名をいただいていますが、そのたぶのきが夏の暑い日ざしをさえぎる木陰となり一服の涼となるように、その緑が疲れた目を癒してくれるように、憩いの空間、癒しの空間、和みの空間、そして新たな出会いの空間になれたら、と思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿