実は、先日の宴で、春の恵み;
太いアスペルジュ・ブランシュ2本、
前菜で出て、定番の
オランデーズソースで、舌鼓。
実は、たぶ庭にも、その春の恵み、
顔を出してた。→写真、まず2本。
勿論、ホワイトじゃなく、グリーン。
欧州では、季節のホワイトが珍重されるけど、
思うに、寧ろグリーンの方が旨いんじゃないか・・・。
たぶ庭の採れたては、生で食べられるし、特に、旨い。
今年のこの芽、中々太そうで、楽しみ。もう植えてから7年位のアスパラ。
・・・昨年、頑張って葉を茂らせた成果か??
腰越の丘のふもとに大きな「たぶ」の樹があります。 Art & Dining Spaceたぶのきは、入り口にそびえる「たぶ」の名をいただいていますが、そのたぶのきが夏の暑い日ざしをさえぎる木陰となり一服の涼となるように、その緑が疲れた目を癒してくれるように、憩いの空間、癒しの空間、和みの空間、そして新たな出会いの空間になれたら、と思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿