2010年4月22日木曜日
桜並木
一昨年は神代桜に合わせた日程だったので「つぼみ」、昨年は開花がすごく早くて「葉桜」だったんです。
今年はこの日程しかたてられなかったんですが、たまたま(こんなものですね)念願叶いました。(おまけに、今日は一日小雨しとしと寒かったですが、この21日は陽射しも暑い位のいい日でした。)
満開をやや過ぎた頃で、わずかに風が吹けば、はらはらと音もなく舞い落ちる、花びらの雪。
地上では、落ちた花びらが、また舞う、・・・いい景色。
・・・桜はこの頃がちょうど一番いい時期だと思いませんか。多分、こんな桜に、昔のお侍たちは自らの生き方を重ねていたのかも・・・。
この、真原(さねはら、と言う)の桜並木は、この辺りを開墾した方々が記念として植樹したとか。40年位の樹齢の桜なんですが、750mの両側にそれが咲いていると、中々壮観の桜のトンネルです。
掲載する写真では並木を外から、甲斐駒ケ岳(雲がかかって見えませんが、ご想像を!)と共に、切り取ってみました。甲斐駒がくっきり見えると、正に絵葉書写真なんでしょうが、絵葉書では見れない風景、如何でしょうか。
(補足:左側の花びらの絨毯もいいでしょ? クリック拡大すると、
薄っすら見える電線は、興冷めでしょうが・・・。)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿