2008年9月30日火曜日

元気なセージ・・・


 去年はそうでもなかったんですが、セージ、紫と白の花をつけていて、なかなか爽やかな感じですが、気がついたら、すごく大きくなってしまいました。どうしましょうか・・・。写真のほかにもう一つ、小さなハーブ畑の真ん中にあって、今やアーティーチョークが枯れた後のスペースを占有しつつあります。
 その下にはタイムがけっこう蔓延っていて、隣の小さな葉のミントの領域を侵食しつつ・・、そうそう今年は紫蘇も元気で、そのせいか、紫蘇の葉の虫食いがあまりなくなっています。花をつけ始めました。
 はてさて、今後、小さなハーブ畑はどうなっていくのでしょうか、それもまた楽しみ、ですね。(と言って、手抜きの繕い・・。)

2008年9月29日月曜日

秋のアガパンサスも、いいじゃないですか


 アガパンサスの茎が枯れて、その先端につけた鞘がほころびて、黒い種が落ちて・・・。アガパンサスは種から育てるのは難しいと聞いていたので、まあ、枯れた茎と鞘が、淡い緑の葉の隙間から、林立している様を楽ませてもらっています。いいでしょ?けっこう季節感が出ていて・・・。
 昨日からずっと寒くなって、今日は昼前から、しとしと雨で、薄ら寒い。ほんと、急に秋模様!!
(写真は数日前に撮ったもの。これ、もう一鉢隣にあるんですが、なかなか、でしょ?)

2008年9月28日日曜日

庭の・・・彼岸花



 やっと咲きました。知り合いの家の近くの土手の彼岸花は今週初めには咲いていたのに、庭の彼岸花はずっと他の草に覆われていたからダメになったのかと少し心配していたのですよ。しかし、しかし週半ばに茎を見せ、つぼみを見せ、今、満開です。
 いつも同じ時期に咲くというのは菊のように日照時間が関係しているのですが、地上に何も出していない彼岸花が日照をどういうメカニズムで捉えているのか・・、また殆ど同じ場所でも1週間位違うこともあるが、これは何故??理科系人間としては大いなる疑問。
 昔は、このけばけばしい赤が好きになれなかったのですが、歳でしょうか、毎年、咲くのを心待ちにして・・・。
 この赤い彼岸花の隣に、去年、親戚から白い彼岸花の球根??を貰ってきて、植えたんですが、やはり白は弱いんでしょうか・・・、咲きませんでした、否、まだ咲きません??(と咲くことを願っているんです。)

2008年9月27日土曜日

柿の葉・・・


 いい色づきの葉が、たぶのきの小道のレンガと芝の上に落ちて、またいい色彩バランスになっていたので、敢えて、こんな写真を撮りました。そういう季節になってきたんですね、今年は変な天候だったんですが・・・。
 そしてそして、実は、この上を見上げると、柿の実が3つだけ生き残って、今、その一つが黄色っぽくなってきているのです。~もう少し色づいたら、お見せします!と言ったものの、去年は、強風でみんな落ちてしまったんですよ、今年もやばいかなあ・・。まあ、もう少し辛抱しますか・・・。

2008年9月26日金曜日

utuwaうつわ展


 陶芸家:須田弘美さんの個展を、10月10日~11月4日、開催します。
料理の器、花の器、須田さんの、いろいろな器をご覧になれますので、どうぞいらしてください。
 須田さんの在廊予定は、10月10日・11日・17日・25日と聞いています。

 10月20日の「家庭薬膳料理を食べる会」(詳細はクリックを)では、須田さんのご好意により、須田さんの作品をお借りして、三浦さんの料理を盛り付けて、お出しすることになっています。
(この日は、13:30頃までは個展の観覧はできないということになりますので、ご注意ください。)

 その他以下の日程は、お休みほかで個展の観覧はできませんので、よろしくお願いします。
  ○10月25日は、16時でクローズ。
  ○11月1日は、臨時休業。
  ○11月3日の13:30~16:00は「たぶコン」のために。
     (詳細は未定~決まり次第ブログにてお知らせします)
  

2008年9月25日木曜日

新芽が・・・


 初夏の庭を楽しませてくれた、アーティーチョーク。多年草だとのことで、茎が枯れたので、根元の茎だけ残して切ってしまったのです。そうしたら、懐かしいやや青みがかった淡い緑の、ぎざぎざの葉が出てきました!!
 成長して、冬を越せば、また、来年、楽しめそう・・・。先に楽しみがある、というのは、いいもんですね。・・・なんか、最近、ややそういうのが希薄なんで・・・。
<蛇足ですが、写真の解説>左のがプチヴェールの若葉、右下が遅咲きのバジル、浅葱みたいなのがシブレット、オレガノ、です。

2008年9月21日日曜日

たぶコン~ハープと・・・α・・何?


 第8回たぶコン:「16~17世紀の舞曲」というテーマで20日の午後に開催しました(また満員のお客様で、・・・ありがたい。否、ありがとうございます!)
 本多さんのバロックヴァイオリンに加久間さんのスパニッシュハープの音色が、初秋の趣きを奏でてくれました・・・。そしてそして、予想していなかった(当初の企画にはなくて)タンバリン(加久間さんのお弟子さんのピアニスト鈴木大さん~残念ながら写真は無し)が登場して、その話を聞いた折にはハープとヴァイオリンに合うのかと疑問に思ったのですが、それがなかなか、舞曲にマッチしていて、ルネッサンスからバロックのあたりの世相を再現しているかのように思われたくらい、楽しい演奏会となりました。
 加久間さんは今回スパニッシュハープとレバーハープを持ってきてくれ、本多さんもバロックとモダンの2つのヴァイオリンを持って来てくれたんですよ。ありがとうございます。
(写真の背景にあるのは、ちょうど、個展を開催している渡邊史さんの作品です。)

(おまけ~今回のたぶのきのお菓子は「アーモンドタルト」でした。)

2008年9月20日土曜日

オープンアトリエ



 高根の友が、是非連れて行きたいと、連れて行ってくれたのが、武川の有名な神代桜の近く(と言っても数kmはあるだろう)の真原の桜並木(これも花の時期には良いという)の入り口近くにあるギャラリー&カフェ「かたかご」~それがこの出会い~八ヶ岳オープンアトリエ2008~北杜市の高根・長坂・大泉・小泉・清春・白州・武川にある、木工や陶芸や金属や様々な工房が、いつもはオープンにしていない工房もかなりオープンにするというイベントが21~23日にある。その前にそれらの工房の作品群を集めて展示していたのが、「かたかご」。残念ながらイベントは見に行けないのですが、ああ、いろんな所で楽しんでいるんだな、と。

2008年9月19日金曜日

花火・・・



 今年の8月11日、由比ガ浜の花火を、とある特等席から見る機会があったのですが、カメラを忘れてしまう、ちょうど娘が持ってきていたので借りたのですが、メモリーをなかなかもらえずにいたので、今になってしまった!
なかなか、ほんと、良い花火でした。水中花火っていうのか、船からどんどん花火を海中に落としていって、少し海面下から爆発するんです~こういう打ち上げ場所ならでは、ということころ。
 そう、写真は撮りにくかったんですよ。一番光っている時に撮りたいのに、遅れてシャッターが切れる・・・、学習して、少し早めに押して・・・、何とか添付のような・・・、水中花火と普通??の花火、同時のが撮れました!
 (こんなこと書いていながら、実は台風13号が明日直撃しそうで、明日のたぶコンが心配・・・、なのです。)

2008年9月18日木曜日

史展のプラスα~その2


そしてもうお一人は保坂翠さん(芸大出の漆芸作家)で、史さんの手ぬぐいの上にあるのが、お箸とお皿、その他に箸置き(小鳥の形の)・スプーンといった可愛らしい作品が出展されています。

2008年9月16日火曜日

史展のプラスα・・・その1



お一人は、西山陽さん(芸大出の漆造型作家)で、史さんのお皿の上に置かれているのは、螺鈿(らでん)の塗り箸、その向こうのはお茶碗(乾漆なので軽いのです)、その他に箸置き、ぐい飲み、お皿(写真にない大きなお皿も)などが、今回、展示されています。
(写真の上でクリックすると拡大されますよ、知ってますね。)

2008年9月14日日曜日

八ヶ岳山麓からのお土産・・・












 12日は急にお休みをいただいて、すみませんでした。(わざわざ来てくださった方には本当に申し訳ありませんでした。)
 その・・・ではないんですが、今朝、たぶのきの入り口に、行ってきた高根のコスモスを飾りました。色彩のないたぶのきに、なかなかの彩り、と自画自賛してます。
 高根の庭のコスモスなんですが、その向うには、たわわな稲穂の黄金色、ほんのひと時でしたが、心がゆったりしました・・・・。(稲穂の向うには八ヶ岳があるんですが、・・昨日は曇っていて、見えませんでした。)
 (おまけ~柳生さんの八ヶ岳倶楽部にも寄ったのです。ちょうどご本人もいらっしゃいましたが、ここだけ観光地のような人ごみでした・・・・。)

2008年9月11日木曜日

13・14日は「史Café」


 たぶのきが、2日間、「史Café」になります。
 よろしくお願いします~ご来廊・来場のみなさま、そして、シェフ史さん!

(写真はたぶのき内、東面、です。そして手前のテーブルは伊那の職人さんに作ってもらった、たぶのきオリジナルのテーブル:木って、いろんな色を自然に持っているんですね、と感心させられる・・・テーブル、です。)

臨時休業・・・9月12日


勝手ながら、(そして急で申し訳ありませんが、
9月12日(金)は、お休みさせていただきます。

(犬好きのお客様のために・・・車好きのコゴロー君、です。)

2008年9月10日水曜日

秋の家庭薬膳料理を食べる会

 テーマは、秋の薬膳~「美肌・美髪によい薬膳」、ということで、次のように開催します。

 今回は、ちょうど10月10日からたぶのきにて、個展を開催している陶芸作家:須田弘美さんの「器」もお借りして盛り付けさせていただく予定にしております。

 ご興味のある方は、たぶのきまでお申し込みください~ご予約をお待ちいたします。

<秋の家庭薬膳料理を食べる会>
○日時  : 10月20日(月)のお昼どき(11:30~13:30)
○場所  : たぶのき(地図
○内容  : 『<薬膳>と本日の料理の解説』、
        『レシピのポイント説明』、『薬膳料理の昼食』
○献立  : 渋皮付き栗ご飯、長芋蒸し、豆サラダ、蓮根汁、
        梨の温デザート、びわの葉茶
      (前回の様子~ブログ
●参加費用: 3000円
●お申込み: 締切り~10月14日(火)
  連絡先:たぶのき(メール、電話090-6546-7148、)
●募集人数 12名まで。
●講師   三浦由喜子(みうらゆきこ)~薬剤師。家庭薬膳料理アドバイザー。
 星薬科大学卒業後、中医学(中国医学)を学び、中国漢方薬局を経営すると
 ともに、横浜・東京で家庭薬膳料理講習会を開催し、中医学の基本的な考え
 をわかりやすく解説し、その考えに基づいた家庭料理を「家庭薬膳料理」と
 し、その普及を図っています。

2008年9月9日火曜日

のぼたん・・・


我が古き友に「はいじん」(俳人?廃人?)がいて、メールの返信で、その庭の様を、

「8月の末頃より、紫紺野牡丹の紫の花群れ咲きて、なかなかに趣き深き光景なり。ひとつの花は一日限りの寿命なれど、20輪前後の紫の花、毎日入れ替わり咲き代わる有様は、それなりに贅沢な見ものなり。」として、一句添えてきたので、

残りたる 素麺すすれば 笑う野ぼたん / 窮鼠

まあ、折角だし、たまには、こういうのも、・・・時期も物思い始める??初秋だし、如何かな、と、いうことで・・・。
(私はというと、お前も句を読め、と昔何度か言われたが、・・・まだその心境になれないまま、今・・・。)