2015年7月31日金曜日
文庫本の山
久しぶりに本棚から出て、新鮮な空気を吸った文庫本たち。
ほんと、久しぶり。20年以上窮屈な所に押し込められてたんだ。
・・・受験真っ只中の高校3年頃から読み出して、学生時代も、ま、それなりによく読んだ文庫本たち。
今は、子供たちが持ち出した残りしかない、だいぶ少なくなった文庫本。
当時は、専門書は本屋にないし高価だったんで大学の図書館などで借りはしたが、小説などの本は借りるのが嫌で、買ってたんで、岩波・角川の文庫本は相当数あったんです。
☆さて、本の山は、孫2号の仕業。
・・・孫2号、表紙カバーのパラフィン紙をはがすのが気に入って、
次から次へと。
今じゃなくなったしまった、昔の文庫本のパラフィン紙。カバーなのにきれいにして読んでたパラフィン紙が、ゴミに。
・・・とほほ??
☆もう、完全にエアコン頼りの、たぶのきの夏、です。(避暑の反動か?)
2015年7月30日木曜日
夏の甲斐路
この夏の 涼を求めて 甲斐の旅。
じゃなくて、恒例(*)の「桃を求めて」。
と言っても、実際に桃をもぎに行くわけじゃなく、選果場に行って、夏の贈り物のA級品(光センサーの甘さ保証品)を、そして自家用には、もっと甘くて美味しいB級品を求めに。
*高齢、ではない!・・・変換したら、最初に出てくる。何なんだ!
ところが、今年、9時前に到着したのに、大行列。
・・・で、B級品は寸前で売り切れ。
ほんに残念なり。
去年あたりからネットで流れて、客が増え出したと言ってた。
ご同輩、たくさん、というわけだ。
仕方なく、贈り物と、自家用にはいつもより少なめだが、A級品を。
☆時期が早くても美味しい葡萄があって、今年も行ったら、
おばさんが畑に見に行って、熟してるのを採って来てくれた。
・・・これも甲斐の夏の恵み。
☆写真は、お昼をいただいた十割そば屋さんの駐車場側からの外観。
・・・何度も行ってるお奨めの店。
2015年7月29日水曜日
小さなハイキング
標高2100mほどでの
・・・小さなハイキング。
「ちいさな」は、大したハイキングじゃなく、歩いたのはちょっとだけ。そして・・・なんと贅沢な。
八ヶ岳の南麗を発つ時には陽が射してなかったけど、半周するうちに徐々に良い天気に。
1000mを越え、1300・1700mと登るうちにずっと風に当ってると寒くなってくる。299号線を行き、ほぼ2100mの北八ヶ岳に。
駐車場から15分ほど上り、5分ほど下ると、写真の池畔。森に囲まれてて、時おり水面が鏡面になる、静かな池畔。
持参のお昼をいただき、池の周りの木道を一周し、駐車場に戻り、小海線側に一筆書きに。
賑わってるはずの人も寂しい松原湖あたりで、ちょっと休憩し、高根山荘に舞い戻り・・・シャワーを浴び、ビールをグイッ。
歩かない人にお勧めのハイキングコース。
2015年7月27日月曜日
2015年7月26日日曜日
紫陽花
なんで今どき、紫陽花かって?
箱根の別荘の庭、
今が紫陽花の花盛り。
だから、その中から、花芽がまだしっかり小さな玉のままのを探して撮ったら、案外(よくある写真だけど)良かったんで、お見せしようと。
中々、でしょ?
実際の色は、もう少し濃かったように思う。
けど、人の記憶はあてにならないもの。
クリック拡大して仔細にご覧あれ。
・・・多少の涼しさを、お届けできただろうか。
☆今日も、昨日に増して暑い→熱い。
ま、暑いのはいいにしても、汗疹ができるのが困りもの。
・・・暑い中、出かける予定;リハして、藤沢合唱祭の出演予定が6時頃。
中抜きで直接喉を癒しに向かいたいが、
それじゃあ、すかっとしないから、困ったもんだ。
2015年7月25日土曜日
トマト
2015年7月24日金曜日
箱根の富士
穏やかな朝を迎え、
雲海が眼下にいたわずかな時に、
富士を間近に見ることができた。
山頂にはすぐに雲が湧くし、
この季節はすぐに下から雲が上って来るんで、
こんな富士はあまり見られない。
朝のゆったり散歩。
家があまり建て込んでないんで、
気持ちいい散歩ができる。
道も木々もしっとり霧が立ちこむ中、
小一時間の散歩。
往きは下り坂。
と言うことは帰りが上り坂。
気温は低いが、湿ってるんで、汗ばんでくる。
・・・下界に降りてくると、じんわりと暑さを感じてくる。
暑い間中ずっと涼しい所にいたら、人生観もまた変わる??
ま、そんなのはできないことだけど。・・・夏中避暑地と人生観。
(また、現実を楽しむぞ!)
(箱根の友に感謝・・・して・・・また行くぞ。)
2015年7月22日水曜日
避暑地
雲 ひとつなし
今朝の江の島。
清々しかったんで、今日も海まで散歩。
ほんとに雲一つないでしょ。(実際は箱根の向こう側とか江の島の左手遠くにはあるけど)
腰越海岸から江の島をワイドに撮ってみた。
江の島の右の山は、箱根(実は明日行く所)。
富士山は、すそ野がわずかに見えるだけ。右のビルの向こうにある。
裾野がくっきり見えてるから、山の姿はしっかり見えてることでしょう。
・・・山頂の雲の有無は裾野だけじゃわからない。
白波が立つほど風が強く、風紋もできてて、その小さな砂粒が飛んで、脚にちくちくと当たる。
☆で、明日の鎌倉由比ガ浜の花火は中止、だとか。
・・・ここの花火は海上に設置した台から打つ上げるのが売りなんだけど、
今日の荒れ模様で題を設置できないからだと。
なんでこんなに風が強いのかわからない。
木陰の風の中にいればよいけど、部屋に入る風だけじゃ、じっとりしてくる。
やはり夏。(今日は、エアコンなしです・・・。)
2015年7月21日火曜日
一夜明けて
静かな休日明け。
(というのも、理由あり→*)
陽は燦々と雲一つない真っ青な空。
割とからっとした風が吹き抜けて、たぶの木の作る陰が、心地よい。(今日はエアコンなしで行けそう。)
*昨日、1年間の練習の成果を発表する定演。
裏方も自前で行うので、その担当は疲れる。
17時頃に終演、後片づけ・ホール・ロビー
等の確認もし、レセプション・二次会と
18時から22時過ぎまで。
・・・で、いっそう「静か」に感じた、というわけ。
(意外に早い引き揚げじゃないか、というのは、前夜、というか今朝早く1~3時に、
定演前のスタッフミーティング資料の最後の修正を、全英オープンを見つつ、
かけてたんで、少々・・・かなり眠く、もう持たないと思い、自制。??)
☆写真は、その中の1ステージ;Sound of Music「独りぼっちの山羊飼い」
のシーン;リハの時に下手からそっと撮らせてもらった(勝手に、ですが)。
~あの「レイオド・レイオド・レッヒーホー」って言う歌。
・・・子供たちの歌声・動作・フリって、心が洗われる力あり。
☆ところで、必死に歌詞を思い出そうとする「しかめっ面」「爺の怖い顔」と、
孫を見た時の「破顔」・・・ステージではどちらが勝ったのか??
・・・お客様に聞いてみたい。
2015年7月19日日曜日
朝の江の島
2015年7月18日土曜日
2015年7月17日金曜日
甲斐の恵み
一昨日のこと。
また新鮮な食べ物をいただいた。
玉蜀黍と桃。
先日、玉蜀黍を携えて、態々来てくれた友。
「この間は茹でて食べたろうから、今度は生で」と。
・・・なんとありがたいこと。
ということで、生で食す。
(故にこの写真は撮り忘れて、お見せできない)
甘く新鮮で正にフルーツの如し。
・・・なれど、軽く加熱処理をしたら、もっと美味しくなった;これは個人の好み。
併せて、くださったのが、写真の桃。
(実はこれも一つ食べちゃった後に慌てて撮ったもの。)
桃は、いかにも桃らしい香りと甘さで、何とも幸せな気分。
・・・なんでだろう;林檎も蜜柑も甘味と酸味との調和してるのが美味しいのに、桃は酸味がなくて美味しいのは?
2015年7月16日木曜日
2015年7月15日水曜日
カサブランカ
普通の百合よりも、1カ月以上遅いかな。
今日から咲き出しました。
昨日までそれほど蕾が膨らんでなかったから、もう2~3日後かなと思ってたから、今朝見て、びっくり。
・・・その大きさにも。押し出しの強さにも??
大体、こういうのって・・・って、どういうのかって言うと、
来られるお客様にお楽しみいただけるような時に、花たちはあまり咲いてくれないんです;今回然り、普通の百合然り、難波茨もジャスミンも。
カサブランカはもう珍しい花じゃないけど、テラスに20輪咲きます。
1週間位は見れるのかと思います。(読みが甘いか?熱いし・・・。)
小生の好きなツルバキア・シルバーレースも薄紫の花をつけ出したし、ぎぼうしも。
・・・どうぞ、お越しください。(小生がいれば、冷たい物でもお出しします。)
2015年7月14日火曜日
夏休み
なんだか、急に暑くなってますね。
海が近いせいか、まだ朝晩の風があり、
その風がまだそれほど湿っぽくないんで、
ま、助かってますが、
急な気温上昇に老体がついていけず、
少々へたばってます。
・・・今週末20日が、1年の集大成、定演だというのに。
それはそうと、<お知らせ>を。
Art & Dining Spaceたぶのきは、明日から夏休みに入ります。
今年前半、ランチタイムに、カフェタイムに、展示ご観覧に、たぶコンに、
ご来場の皆さま、ありがとうございました。
~熱中症予防ほか、お身体ご自愛ください。
☆9月のご案内は、別途、情報が整理でき次第、掲載しますが、
9月は、
★11日(金)から、日本画家;栗原禎二さんの個展を、
★23日(祝水)には、チェリスト;くぼたりょうさんの「たぶコン」を、
予定しています。
2015年7月13日月曜日
2015年7月12日日曜日
朝の散歩の
もう、いつもの時間では暑くなってるけど、中々6時なんかには出られなくて、近頃は近くで済ますことが多くなってる。、朝の散歩。
ま、たまに「久しぶりに海を見に行こう」なんて思って出かけると、
そんな時間でも仕込みをしてるのをよく見る。
・・・ある種、それを見るのが散歩の楽しみにも。
店が流行ると四六時中仕事になるし、そうでないと生きていけない。楽しそうな職業ですが、やはり大変。
それはそうと、ここ、お奨め店。
・・・美味しいし、雰囲気もいいし、我々にとっては、何しろ歩いて数分というのがいい。
先日、予約なんぞして行ったら、入り口近くの(即ち、江ノ電がすぐ横を通る)席にしてくれて、思わず苦笑。
・・・江ノ電は、見飽きてる、地元人なのだから。
☆写真の下の方に見える黄色い中に黒っぽく見えるのが線路。遠くから来る車が、電車が来ているにも係らず、この黄色に入ってると、ホーンを鳴らされる。土日曜など、その音がよく聞こえて来るんです。
日曜日なのに、今日は、聞こえてこない。
・・・何故って、今日は小動神社の天王祭で、腰越銀座と勝手に呼んでる電車道への車;侵入禁止になってるから。
2015年7月11日土曜日
ぎぼうし
2015年7月10日金曜日
夏 到来?
久しぶりに見る太陽。という感じ。
朝から熱い陽射し。
なれど、日陰に入ると心地よい風。
夏、到来、と言いたいけど、まだだろう。ここいらの夏には、もっと蒸してこなくちゃ。嫌だけど。天気図には梅雨前線が書き込まれてるし。・・・ま、統計データを採るのが仕事の某庁だから、「いついつ、梅雨明けしてたとみられる」なんて、平気で言うから、そっと消してしまうかも、ね。
それはそうと、
たぶ週初めは何かと忙しいんだけど、
まずはパラソルをセットしなきゃ、と。
一仕事終えて、コーヒーフロートで日陰とそよ風を楽しんで。
いい一週間の始まり・・・。
☆写真、お分かりですか?昨日と同じ場所の違い様。
(実は、左手奥のテラスに、夏の花;向日葵が12本咲いてます、なぜか??)
★大塚さんの漆作品の個展、今度の火曜日までと楽日が迫ってます。
~ご来場、お待ちしております。
2015年7月9日木曜日
しっとり テラス
2015年7月8日水曜日
ベゴニア
今日も梅雨空。
雨こそ時おりだけど、薄暗く湿っぽい。
・・・いいんだけど、蒸し暑くないから、
まだ梅雨明けは少し先か。
定期演奏会まで、あと少しなんで、暗譜がイマイチな個所の確認に、一日中練習録音を流して、脳みそに浸み込ませてる。・・・それに受付・会場係なんで、スタッフの役割表や張り紙の作成もしてる、今日、定休日。
さて、
写真の鉢、中々いいでしょ?
・・・たぶ小道で本物をご覧になれます。
この観葉植物のような木が、ベゴニアとのこと。
実は、八ヶ岳の山麓から強奪?されてきた(してきた?)ベゴニア。
八ヶ岳山荘のリビングにあった鉢から、この枝をぼきっと折って、挿し木に。
荒々しく扱われたせいか、やっと2年目になって、元気な姿になってきた。
・・・改めて、植物って強い、と感心。
☆おまけ~上記の定演のステージの一つに、Sound of Musicがあって、
先日その通し稽古があり、その録音を聴いたんだけど、
子供の声は清らかでいいですね。
それに本番では子供たちの振付もあるんで、楽しめる。
乞うご期待、ですね。
そして・・・その子供たちと一緒に歌ってる我が高齢男声も、
心なしか若々しく、上手に聴こえたんだけど・・・これは錯覚か??
2015年7月7日火曜日
紅葉
もう?えっ?
って、これは、
たぶテラスのジューンベリーの葉。
これも普通は秋に紅葉するんだけど、
時たま、このように早く枯れ始めてしまう葉もあって、
これは、その中でも割ときれいに紅葉してたんで、改めてご紹介しようと。
(そう、実は、昨日のたぶログで「余計」ものにしたヤツ)
黄色の葉脈部分がもっとクリアに浮かび上がると、もっときれいになるんですが、それはまた秋のお楽しみにしたいと思ってます。
今日は、雨は一休み。
やや湿ってて・・・、これで気温が上がると、エアコンお願いになりそう。
たぶのきの今週は今日でお仕舞い。
・・・今週、雨の中、たくさんの方が来てくださり、感謝。
(まだ今日のオープン前だと言うのに??)
2015年7月6日月曜日
かたつむり
最近になって、梅雨らしい?天候になり、陽射しが見られず、やや薄暗く、しとしとと降ったり、時には強く降ったり。
・・・梅の実が熟す頃だから、梅雨というと思ってたんだけど、大体6月半ばには収穫を終わってるから、どういうことなんだろう。
言葉の由来が違ってるのかな?それとも由来は別に?
今年はかなり遅めのお湿りだけど、前後にずれるバラツキの範囲内ということなのかしら。
・・・ま、それはいいとして、今日は、その梅雨どきらしい一枚を。
(でも、人によっては、気持ち悪い?美味しそう??)
☆写真の題は『蝸牛の世界』
・・・・デッキに溜まった薄い水の中に見える世界。
(小さな葉は、余計な演出でした。葉はジューンベリーの紅葉。)
☆今年のたぶ庭では、蝸牛がよく見られます。
今までも見たことはあるんですが、これほど多くとは、庭に何か変化でもあるのだろうか・・・。
2015年7月4日土曜日
江崎・永谷デュオ 大満足
前日予報は、雨。まあ、梅雨時だから当然と言えば当然なんだけど、たぶコンの日って、あまり雨にならない・・・などと期待・・・も今回あまりせず、ま、できる雨対策をして、朝を迎えると、雨は行き過ぎ、勿論、時おりの霧雨はやむなし、位になりました。さすが江崎さん!(帰る頃には、傘なしでは無理に。)
さて、その、江崎・永谷さんのデュオコンサート
『二重奏の悦び』
圧巻でした。
(毎回のことですが)
すごく珍しい、バロックファゴットのデュオ。・・・低い音の心地よい響き、リズム感を、楽しませてくれた、第1部。
そして、第2部は、江崎さんの聴かせどころの、バロックオーボエとリコーダー(ソプラノリコーダーまでも)のテクニックぶりと豊かな音楽性。そして、永谷さんとの息の合ったデュオ。いつもの響き。
その中で、意表を突かれた(たぶコン初登場)のが、チューナーである音程(何だか分らなかった)を「ぶー」とミュゼット代わりに使って、2本のバロックファゴットで演奏してくれた、ボアモルティエ2番のどれか・・・。
・・・書ききれないんで、ここらでお終いに。
ちなみに、演奏された曲は、
<第1部>
★G線上のアリア/J.S.バッハ&江崎編曲
★ソナタハ長調Op.1-4/S.ランゼッティ
Adagio
Cantabile,Allegro,Allegro★「孤独の悦び」よりソナタ第1番ヘ長調/M.コレット
Allegro,Affettuoso,Allegro
★ソナタ第1番ホ短調/J.B.ボワモルティエ
Andante,Staccato,Allegro(Allemanda),
Affettuoso(Aria),Presto(Gavotta)
★ソナタ第2番ト長調/J.B.ボワモルティエ
Largo,Allegro(Allemanda),Largo,Giga(Staccato)
<第2部>
★組曲第1番へ長調/F.ショヴォーン
Prelude,田園のメヌエット,Allemande,Reflexion,
Arpegemein,旋風,cotillon,陽気なGigue
★ソナタハ長調Op.1-2/F.バルサンティAdagio,Allegro,Largo,Presto
★「12のメトーディッシェ・ゾナーテン」より
ソナタ第12番ハ長調/G.Ph.テレマン
Andante,Allegro,Presto,Dolce,Vivace
★プレリュードBWV855&バディネリ/J.S.バッハ&江崎編曲
そして、アンコール曲は・・・。(毎度のこと;この時間帯は多忙。)
2015年7月3日金曜日
いやいや
時おり強くなる雨の午前中。
たぶの小道も、ヴェニスの高潮じゃないけど、
板を敷くほど浸水したというのに、
やって来て。
エルゴから降ろされ、
しばし静かにしているなと思う間もなく、
雨のテラスにのこのこ出て行った。
この歳頃は、雨に濡れるのが嫌とか
思わないもんなんだろうか。
と思ってたら、傘を取りに戻り、
また出かけていった。
傘を取り上げると、イヤイヤ期に。・・・お母さんは大変、だと、つくづく思う。
私には母性はないなと。
それにしても自分の赤ん坊を愛おしく見つめてる、またそんな話をしてるお母さんは美しい。(実は昨夜、そんなテーマの録画を見たもんで、尚更に。)
☆雨のアガパンサスもいいもんだ。
2015年7月2日木曜日
すわ・・・
血だらけの手??・・・どうした?
いえいえ、置いておいた先日のプラムを、両手でむんずとつかみ、「美味しい」・・・むしゃむしゃと孫2号。
その結果。
勿論、口の周りも、吸血鬼。
こりゃ、記念にと、手を洗う前に撮ったもの。
(ほんとだったら、撮っていられない。わあわあ泣くだろうし、・・・第一、孫の親に怒られちゃう。)
☆今日は、正に梅雨の様相。しとしと、静かに降ってます。
・・・たぶコンの明後日の天候が気になります。
☆元気印の孫2号。ばあばは大変。じいじは店に避難。
・・・否、明日の仕込みですよ、仕事。(お仕事、かな。)
(前日が「あり」だったんで、今日もひらがな2文字の表題に・・・。)
2015年7月1日水曜日
あり
「ここ(展示台上)にアリがいる!」
と聞いて、
「ありゃ!?」と驚いたのは、
昨日のこと。
☆今日は夜中から雨。
やっと梅雨のように。
と思ってたら、午後になって、
強風・豪雨。なんだか、梅雨以上に。
前線が通過中なのだそうな。
さて、「アリ」の話。・・・そう結論から言うと、写真の作品に描かれてた蟻。
蟻が2匹、分かりますか?ほぼ実物大のアリ。
真っ黒なアリが、真っ黒な漆の光沢にぴったり。
そして裏にも1匹いるんです。
・・・なんで驚いたかって?
一応、飲食業でもあり、そこに蟻がいてはまずいでしょう。だから。
実は、たぶ庭たテラス・その上の鉢はアリの楽園になってるんです。
だから、こりゃ、とうとう侵入してきたか、と驚いたんです。
これまで、床に塗布してある柿渋の効果でか、殆ど見かけてないんです。
時たま見るのは、恐らく人の衣服などに付着して入ってくる蟻のはず。
それはそうと、この作品、ちょっと・・・売れ残るといいんだけど。
登録:
投稿 (Atom)