2018年1月31日水曜日

冬の遊び心



母屋は築30年以上なんで、
ガラス窓は一重ガラス。
・・・故に、今どきはよく結露する。

ペアグラスに代えようかと前から考えてはいるけど、踏み切れず。
出窓と東側の窓はDYIで、簡易ペアグラス化したけど、ここは高さ180cmあるガラス戸なんで、そのまま。
カーテンをしっかりしてるけど、朝には中々見事な結露。
なんで、
ちょっと遊び心;女の子を描いてみた。
描く先から滴が流れ落ちる。
   見ようによっては、グロテスクにも・・・悲しくも・・・ん? 

2018年1月29日月曜日

ばあばの宝物



ある日、
ばあばがボランティアに出かけた、
孫2号が
その入り口近くで遊んでて、
ばあばが来たら、
ささっと書いて、ばあばにくれた。
のが、写真の手紙?イラスト?

ばあばの宝物、一つ増えた。

・・・ついこの前までは、「ば」など裏返しに書いたりしてたのに、
こんなにすらすら書いてしまうなんて。
絵もばあばは眼鏡を付けてるし、観察眼も中々、なのでは?・・・じじばか。
4歳・年少組。                       (今、クローズ中で、寒いし、ネタなし・・・。)
追記;
☆「ばーば」(「ばあば」じゃなく)だった。「ー」はひらがなにないのに・・・??

2018年1月25日木曜日

寒波



雪の翌日は温かかったけど、
夕方から寒くなって、
昨日今日と朝は氷点下の寒さ。
・・・車の温度計も9時に「-℃」、
11時に「+2℃」。

☆たぶテラスの残雪もご覧のとおり、
 溶けない。(板の隙間が溶けてる
 のが面白い。)

40年ぶりの寒波と騒いでる、都会のTV局の自分本位さは、毎度のことながら軽く見える。(今度の定演ステージで歌う、中国東北部がテーマの歌に「寒波」って出てくるから尚更。彼の地は-20℃以上の世界。比じゃない。)

さて、自分のこと;
肩凝りに嫌な思いをしてる。特に目を使うと気持ち悪くなるほど。雪の降った日の朝ぐらいからか、肩が凝り出した。左側の肩・肩甲骨の端・上腕上部。何とかせねばと、人生初の「針・マッサージ」体験。少し前にやはり初の体験で、ぎっくり腰がほぼすっきり治った家内に連れられて。
残念ながら、まだ凝りは軽くならない。ま、1回じゃ治らないんだろな・・・。

2018年1月24日水曜日

2月のオープン ちょっと変更


ちょっと前に掲載したのに、
   すぐに変更で、ほんと恐縮。

2月2・3日は休みにさせてもらい、

2月は4日(日)からオープン
します。
よろしくお願いいたします。

・・・お願いした作家の展示がないと、
そういう時期しかできないことを、つい、したくなってしまう・・・。

☆雪の翌日、23日に孫2号が作った(ママと一緒に)『雪だるま』。
 ~今どき、なんですかね。『だるま』じゃない!!
 

2018年1月22日月曜日

雪景色



夕方から霙、夜半に雪の予報が、
 早10時過ぎから、ハラハラと。
  そして、3時頃には写真のように。

雪かきは何度目かの・・・30分もすると、道が隠れてしまう。中々の雪。

 雪は重く枇杷や笹の葉を撓らせ、
深々と降り続く。ガラスの向こうは、雪国。

前の道は、まだそれほどでもなく、車も通れそう。
  だけど、早晩、ノーマルタイヤでは通れなくなりそうな雪の降り方。

  このまま夜半まで降り続くと言う。・・・雪かきが大変になる。

お客様は、ない。ゆったりした時間が静かに流れる。
小学生が下校した後の道にも人影はない。

☆雪と言って、思い出すのは、確かダーク・ダックスが歌ってた
  『雪がふってきた ほんの少しだけれど 
     私の胸の中に 積もりそうな雪だった・・・』 
  2番では『雪が融けてきた・・・』・・・題名は知らない。
   ・・・・・・多分若かりし多感な頃の歌。だから歌詞を何となく覚えてる。
(打って変って)
☆今夜は、温かい鍋ににしよう!

2018年1月20日土曜日

2月の予定



2月は展示企画がありません。が、

一番寒い季節ですが、以下のようにカフェをオープンする予定。
熱いもの・温かいものを用意したりしてお待ちしております。
オープン予定
 2月2日~20日(水曜・木曜は定休日。)
  (1月最終週はお休みです。)

 ★3月は、油絵の和田百合子さんの個展を予定しています。  
     追って、ご紹介します。和田さんのHP


☆そう思いませんか? 飛行機雲って。
    日常を忘れさせてくれるような。
      日頃の雑念が消えていくような。
        何か夢につながっていくような。

・・・ああ、どこに向かってるんだろう。
       実際、この飛行機は富士山の方向に飛んでいた。
       夕陽に向かって一直線に飛んでいた。

ま・・・今、ここは平和だってこと、か。
ありがたいこと

2018年1月19日金曜日

初登場 ?


これは、駄々をこねてる図じゃあ、
ありません。
ばあばを助手にして作った、段ボールの自動車に色を塗ってる所
(解説;右側の丸いのは、チーズの丸い蓋で作ったハンドルで、真ん中が座席。因みに車は、ない。)

・・・で、その世界に没入し、猫が尻尾を振るかのように、脚が動いてしまった、その瞬間。

そう、孫2号、今年の初登場は、アーティストで。

☆エピソード~黄色の色鉛筆で全部を塗ってたんだけど、途中で気付いて
 「黄色がなくなっちゃう」って、別の色に替えた。
 4歳になるとそんなことを思うようになるのか。・・・中々。
 
(実は、初登場は嘘で、大きな鐘の下で小さくなって、写ってるのが最初。)


2018年1月17日水曜日

フレンチ



久しぶりの休日、って感じ。
・・・なんたって、今年、最初。

いただき物は、いついただいても、
なんとも嬉しいもの。
 まして、これ、パリから持参の缶詰。
多分、日本では売っていない缶詰。
  ・・・なんか、こういうのって、
          いいと思いません?
彼の地では、普通にスーパーなんかで売ってる、普通の缶詰なんだろうけど。

鴨肉や鴨レバーなどの『パテ』。即ち、ペースト。
鴨のせいかどうか、黄色がかった茶色(この文字の色に近い)だけど、
 たぶのきレバーペーストを少し複雑にした感じの味。
中々、大人の味わい。美味。
          (ま、小生のレバーペーストも、中々、と。・・・ごほっ。)

2018年1月15日月曜日

飲み会もマンザラ


合唱の練習の後には、殆ど毎回、
飲んでる。いつもの面々と。

飲まない仲間たち()は冷ややかに見てるんだろなとは思いつつ、それは無視。・・・毎度じじいどもは、いつものたまり場で楽しく、わいわいがやがや。
  *近頃は飲まない面々が増えたような。
     個人主義の増幅か、気力・体力の劣化か。

酔っぱらいの他愛無い話の繰り返しで、下らない、と思ってる向きに、
以下ほんの一例;ま、この他にも中々含蓄のある話もしてる・・・。

紹介する話;日本人の特性は、負けや失敗を反省しないこと。ま、勝因についても同様で、冷静に解析しない。先の大戦の反省せずが、一番の問題。未だに戦前の体制が良いと思ってる輩がいっぱいいる。そういうのをリーダーに担ぐ国民が多くて選挙で選出されてしまうのが信じがたい。

明治以前はそうではなかったかに思われるけど、明治以後は全部該当する。
 国や国民のことを第一に考えたのではなく、自藩が潰されるのを防ぐために、大義名分を振りかざした薩長が、何故か錦の御旗の下、無茶苦茶やって、その流れで2つの戦争にたまたま勝って、勝因分析や現状分析もせず突き進み、今度は全国民を巻き込んでの大敗戦・大犠牲で、多くの国民の命が奪われた。冷静に解析すれば、少なくとも戦争のどの段階からでも降参すれば、被害は最小に留められたはず。勿論、開戦しない判断が一番先に来るべき。ハワイを急襲して叩いたとしても、某国が降伏するわけじゃないこと位、誰でも分かってたはず。戦争をリードした輩が、敗戦後、戦争責任を回避したのには呆れるし、未だにそれらを擁護する輩がいるとは・・・。
今の政党も全て当てはまる。行政も。教育界も。医師会も。なんで組織の上層に行くと皆そうなるのか?
~今の李下に冠を正さず」の軽視、無視には、唖然。

国民を守るはずの国会でも自己弁護の詭弁がまかり通る。人をリードする立場にある者は、違法じゃなければ何をしてもいい、というもは言語道断。違法じゃないと開き直ってる某首長もいたなあ。懐かしい。というか、出るわ出るわ、だ。・・・一流と言われてる企業の中にも同類ありの死屍累々。

☆少々以上に長くなり、お恥ずかし。簡略化できなかった。たはっ。

☆写真は、近所のお寺の本堂と宗祖像。

☆末尾で蛇足;音楽・合唱、勿論、練習の反省で、大いに盛り上がることも。


2018年1月13日土曜日

透きとおってる



海に浮かぶは、伊豆大島。
  冬には割としばしば見える。

この日は、
海面の水蒸気がすごく少ないんで、
よりくっきり見えた。

大島の右側に見える島;三角形の影は、大島に一番近い、利島だろう。
これはたまに見えることがある。(写真をクリック拡大されたし。)

その間に小さな影が浮かんでる。・・・島だとしたら、左から新島と式根島?
それなら、初めてのこと。
それにしても、ほんとに江の島から見えるのか?ま、可能性はあるが・・・。
   
それにしても・・・透きとおってる。

☆手前に見えるのは、湘南港(兼ヨットハーバー)の防波堤。
                 (沿岸警備艇?も停泊してる。)

2018年1月12日金曜日

冬ららら展2018



昨年12月から開催している、

☆テトツチトさん(陶)と
☆ひなたさん(リース・ドライフラワー)の

作品展『冬ららら』展。
   ☆関連ブログ

新しい作品も加えて、

今日、12日(金)から再開しています。
今月23日(火)まで開催しています
ので、お気軽にお立ち寄りください。

 写真は、ひなたさんのリースと
 ドライフラワーのアレンジメント。
 右下の、テトツチトさんの豆皿に
 乗ってるのは栃の実を使った
 アレンジメントです。

★23日には、ひなたさんが、コサー
 ジュのワークショップを開催するとか
ひなたさんのブログをご覧ください。



2018年1月11日木曜日

猫が行く



またまた、猫。

少し前の夕方近くの江の島。

日差しを隠すように、
    一筋の雲が北西から流れてた。

その先頭の雲が、猫。
寝そべってる猫、に見えませんか?

気圧の関係か、空気の寒暖差か。無粋な理科系の言葉。
それは兎も角、雲は、時にほんと、思いもよらない姿を見せてくれる。

☆この雲みたいな人だったような、母・・・100歳の誕生日。生きてれば。


☆明日から冬眠明けで、新年オープン。今年もよろしくお願いいたします。

2018年1月10日水曜日

窓枠の猫



猫つづき。

朝の散歩の時にも、
   ウォーキングの夜にも、
         出合う、窓枠の猫。

猫って、こういう所が好きなの、
             何故なんだろ。
習性?野性?・・・ま、いいか。

ちょんと正座して、外を眺めてる。
   この猫背。そして、手()を揃えてるのが何とも、いい。
              前足・脚のこと、念のため・・・。(犬は左右が離れてる。)

闇の中、何を見てるのか。何でも見えるんだろな、その眼
                     ・・・人の心まで、見透かしてる??

                       ☆さあ、今日から仕込み開始せねば。明後日からオープン。
   


2018年1月9日火曜日

犬と言えば



昨日;成人式。
・・・次女の時は大雪。割と天候の悪い場合が多いような。何故??
(昨夕から今朝にかけ、降雨・強風。乾いてたから、草木には恵みの雨。)

相変わらず、式場で騒ぐ、はき違えた輩はいるようだけど、晴れ着などを着たがるのは、何なんだ?日頃からの着物好きなら理解できるけど。
殆ど全ての晴れ着は親が用意するんだろうから、親が着せたいということか。はたまた、ハロウイン・クリスマスイヴ・ヴァレンタインデーなどと同じく、マスコミや企業に踊らされてるのか。
        (一応補足;我が家の子供たちは、踊らされなかった。親が、ということか??
         もしかして、子供たち、ほんとは晴れ着、着たかった??・・・)

☆近所の黒猫。殆ど真っ黒。艶々。
  ・・・撮影者を警戒してる眼。周囲を気にしてる耳。逃げる準備をしてる脚。
    中々、可愛い。(実際この後すぐ逃げてった。)

2018年1月8日月曜日

ほっこり また



干支にちなんで・・・、
 だけど、やっと今年、初登場。
元気になってる愛犬;ミニダックス君。
たぶん、12歳。

クッションに座ってたら、
小生の脚の間に割り込んできて、
顎(湿っぽく触れたくない)を乗せて、
本人、ご満悦。動かない。

こちらも、ほっこり・・・の図。
 (実はこれ撮るの、案外大変だった。スマホと違って、画面見れず、あてずっぽで撮った中の一枚。)

2018年1月7日日曜日

つばき



昨日のお寺続きで;

 このお寺って、隠れ椿の名所。

本堂脇の白椿は、中々のもの。
だったんだけど、
  少し前に枯れちゃった。
残念。

孫と散歩(してて、久しぶりに登った仏舎利塔・五重塔のある裏山の小道()で、きれいな花(**)を見つけたんで、撮ってみたもの。
  ほんとのところは、元気すぎる孫のパワー消費、ストレス解消のための散歩ゆえ、小生は疲れる
  *ここにも椿がたくさん。
  **大体どこか傷んでるんだけど、よく見てもシミも傷もないって、だけのこと。

今どきの花は、ひと時、寒さを忘れさせてくれるような・・・。

2018年1月6日土曜日

鐘の音


年始、近所の寺で鐘突き。
もっと大きな鐘もあるけど、
      これも中々の大きさ。

さて、どんな展開に・・・?

元気・陽気に出かけた孫2号。
さぞかし鐘突き、喜ぶかと思いきや、
前の人の突く音に耳を塞ぎ、嫌だ、と。
確かに大きいには大きいけど、
  小生にはそれほどでもないと思うのだけど・・・。
    で、写真の後、後ずさりして、縄を持とうともしなかったんで、
  ママが一人で鐘突いた。とさ。
   
そう、そう言えば、我が家の古い掃除機も嫌がった。
   大きな音に耐えられない。          ・・・な、なんと敏感な。
 

2018年1月5日金曜日

ほっこり



今日は、陽が射さないから、そんな話。

年初から(否、昨年末から())、
     年末から、殆ど雨が降らず、
         他に適当な水飲み場がないからか。

母屋のベランダ、小鳥の水飲み場()。
雀のみならず、メジロ(いつも番い)やシジュウカラもチュンチュンと飲んでる。薄茶色の、多分百舌鳥も一度見かけた。何かしてる最中でも、ふと気が付くと、手を休め見つめてしまう。
・・・居間からのバードウォッチング。
    *意図的に古いポリ容器を置いて、
         適当な高さまで時々、水を補給、など一応してる。

☆随分警戒してるのか、すぐに飛んでってしまうんで、写真は中々撮れない
 中、ガラス戸越しにやっと撮れた一枚。~飛来頻度の高い雀一羽。
 それでも、デジカメの距離計測用の小さな光を感じてか、
 すぐに飛んで行ってしまう。

☆雀たちが絡んだ枝の隙間を上手に通り抜けたりしてる、
   水飲み場を囲って、生い茂ってる難波茨、最早、剪定しにくい・・・。
            (皆さんにはお見せできない、心和む「たぶ庭のひとこま」)
 

2018年1月4日木曜日

藤沢 さすが



昨夜はどうしてたかって;
某公共放送の「新年オペラコンサート」

これを見て、改めて、
藤沢市民オペラって、大したもの、
と思った。

というのも、このTVに出演してくださった歌手18人の中に、
まずついこの前;11月の「トスカ」に出演した歌手が4人()。
                    黒田・村上・笛田・砂川さん
更に過去に出演してくださった歌手には、「パリアッチ」他での福井さん、
「カバレリア」での清水さん、「セミラーミデ」での妻屋さん。

このコンサート自体は、「さわり」的だし、歌手たちの自己主張がめらめらで、
楽しむというほどのものではなかったけど、
                     ・・・次の藤沢市民オペラは、また楽しみ。

2018年1月3日水曜日

正月飾り 



まだ三が日のうちに。・・・今日が最終。

前にどこかで掲載したと思うんだけど、
 (その辺が、曖昧になるつつある・・・とほっ。)

小生が作った、自家製ペアグラス。
 (既成品には及ばないけど、実質的効果充分。)

 これを利用して、季節を飾った。
    12月に入ると、Xmasオーナメント。
    そして、今は、お正月飾り。
      ま、大きな飾りは、これで終わりなんだけど・・・。

☆TV東京って、少予算で面白い番組を作ってるのは知ってたんだけど、
 たまたま見つけた「池の水をかい出して、外来生物を駆除しよう」(題名忘
 れた)という番組にはまって、駅伝がつまらなくなった午前にずっと見てた。
 3時間。
~外来種は、ザリガニ・牛蛙・鯉、ここ20年ほどはブラックバス・ブルーギル・
 亀類・ソウギョ等。古来そこにいた、在来種や水草などの生息環境を破壊し
 てきた。みな、自分のことしか考えない人によって捨てられた結果。
 それを番組費用を使い、市民ボランティアを巻き込んで改善していく・・・。
 なんと素晴らしい番組(←クリック);一度ご覧あれ。


2018年1月2日火曜日

ウィーン



一応、たぶのきは『冬眠中』なんで、
ま、どうでもいいんだけど、
昨日は、
孫二人が揃い、大騒ぎ、大騒音。
・・・なんともありがたいこと、
  なんだけど、帰った後の静けさ。
なんという静けさ。・・・ほっと感。
~二人で顔を見合わせた位。

☆夜は恒例のウィーン・フィル。~中々、平和、感。

  オーストリアじゃあ、難民関連で、厳しい社会情勢にあるんだろうけど、
  微塵も感じさせない。・・・さぞかし、ホールの外じゃ、
            テロの警戒ほか裏方さんたち、大変にしてるんだろな。
 ま、世の中、そんなもの・・・。

2018年1月1日月曜日

12回目の元日



12回目は、『たぶのき』での回数。
(ま、どうでもいいことだけど・・・。単に「元日」じゃ、
 どうかと思ったんで、蛇足、してみたもの。)

近頃は、そうではあるけど、
  ま、特段の日でもなくなってる。

とは言うものの、一応、年初ゆえ、
ご挨拶をと思ったけど、ま、・・・。

その代わりに、この写真に;
湘南の海。
・・・その昔は4級船舶免許も持ってて、写ってる中にもいたこともあるけど、
                          その更新もせず、今は見てるだけ。

☆年末から風邪を引いて、症状が鼻水ざあざあから、段々下がってきて、
 喉に来て、気管支に来て、痰が出だし、今、お腹に来てるみたいで・・・。
 今日は、なんとなく、とほほな元日。

☆故に、今、『セビリアの理髪師』を見てる。・・・さて、元気が出るか。
  (イタリア語オペラをイギリス人もこれを楽しむなんて、なにか、面白い。)