2011年1月30日日曜日
原さんのギター
1月のたぶコン、30日に超満員のお客様の中で行われました。
第1部は、ヴィラ・ロボスの「5つの前奏曲」、バリオスの「大聖堂」、そしてブローウェルの「舞踏礼賛」と南アメリカの名曲を、そして
第2部は、スペインの名曲;タレガの「アラビア風奇想曲」「ラグリマとアデリータ」そして皆さんご存知の「アルハンブラの思いで」、それからグラナドスの「スペイン舞曲第5番・アンダルーサ」、アルベニスの「アストゥリアス」 でした。
今回も素晴らしい演奏で、お客様を酔わせてくださった、原さん、ありがとうございます。
そして遠路はるはる、そして近所からちょこっと、来て下さったお客様、ありがとうございました。
そしてそして、満席で聴くことができなかったお客様、申し訳ありませんでした。・・・未定ですが、来年も原さんにご登場願いたいと思っておりますので、今度はお早めに、ご予約を・・・。
★原さんの後ろの作品は、大塚さんの版画と漆の作品、そして右側の作品は黒田さんの陶芸作品。
★おまけ;本日のお菓子は、アーモンドプードルリッチな生地に甘い栗が入った「まろん」というお菓子;これもまた、美味しいと言う声を聞かせていただきました・・・(これは「満足」(自己?)の「・・」)。
2011年1月27日木曜日
ぎょうざ
久しぶり。・・・ビールも美味しいし。
フライパンにいっぱい並べて焼くから、写真のように「丸く」なる。・・・フライパンを、えいっと回して皿に乗せるから、いつも半分裏返し(それが裏?表?)になってしまうんですが、うまく行ったと喜んで持って来たのが、これ。・・・・細かいこと言うと、これは焼き面の油が多過ぎる・・・。
餃子って、具の美味しさだけでなく、皮の美味しさもかなりの比重を占めてると思うんです。でも、それは、スーパーなどで売られてる皮って、すごく薄くて、それを味わうには無理がありますね。
手打ちがいいんですが、面倒くさいし、ご家庭ではまずしない。・・・この写真のは、横浜中華街のある製麺所の皮なんですが、皮の厚さ・大きさがちょうどよく、味もいいので、お奨め。もう、20年以上こればっかり。横浜の高島屋とそごうの両方に出店してるから、買い易い、お奨め。
それから、包み方も美味しさに関係がある(重なった部分の厚さが歯応えに関係する等)ようで、写真のように7折り位は、きれいに折りたいですね。
2011年1月26日水曜日
3月たぶコン リュートの水戸さん
3月度は、
リュート奏者の水戸茂雄さんに、
「リュートによるヨーロッパめぐり」と題して、
リュート音楽でルネサンス、バロック時代のヨーロッパの国々と日本を巡っていただきます。
水戸さんのホームページの表紙で、
リュートの織りなす音楽は 音の万華鏡。
その音色は宇宙に広がる無限の銀河。
遥か彼方から響いてくる天使の声。
その安らぎの声を聴いた人々は
母の胸で眠る子供のよう。
とリュートをうたっています。
そんなリュートの奏でる調べを、たぶのき空間で、お聴き、お楽しみになりませんか?
お早目のご予約を!
○日時 :11年3月13日(日)14時開演(開場13時半)
○演奏者 : 水戸 茂雄
○演奏曲目: ★グリーンスリーヴス、★ガリアルダ・ロマネスク、
★皇帝の歌、★フォリア、★シャコンヌ・・・・ほか。
○会費 2,500円(お菓子・お茶代を含む)
○会場・席数 Art & Dining Spaceたぶのき ~25席
○演奏者のプロフィール
スペインに留学し国立オスカル・エスプラ音楽院、マドリッド王立音楽院に
学ぶ。リュートをホセ・ミゲル・モレノ、ホプキンソン・スミス両氏、演奏
様式をヴィルヘム・R・タルスマ氏に師事。著訳書に『リュート教則本』3巻、
『バッハ リュート作品集』、バロン著『リュート 神々の楽器』など、CDに
『バッハ,ヴァイスリュート作品集』、『ビウエラ音楽Vol.1 おお 栄光の
聖母』、フランスバロック音楽『夢みる人』、『リュート音楽によるヨーロッパ
巡り Part I ルネサンス時代、Part II バロック時代』など。
現在、海外や日本でリュートの第一人者として演奏活動を行っている。
日本ビウエラ協会理事、古楽コンクール<山梨>審査員、N&S古楽研究
会主宰。
2011年1月25日火曜日
2011年1月24日月曜日
2011年1月23日日曜日
マラソン
今日午前に、近くでマラソン大会があったので、これ幸いと。・・・何が幸い?実は、
ネタ切れで店仕舞いもできない、たぶログ、なんで、少しでもネタになるものを、と。オットリデジカメで、愛車;オープンカーをこぎ、コースの中で一番近いのが折り返し点なんで、そこで待ち構えて、撮った中で一番話になりそうなのが、これ。道路を埋め尽くすランナーが来るのを待てなかったもので。で、何でって、バックに江ノ島があるから。・・・では、さして、話にもならない、ですね。ま、いいか。それにしても、写真にデカデカと写ってる、警備員とかスタッフって、必要なんでしょうけど、写真では無粋、電柱・電線、ですね。それに観客を客と思ってない!上から目線が良くない。
そういう不平不満は置いといて、車のいない134号線を走るのは気持ちいいでしょうね。海風・潮の香り・江ノ島・富士山・烏帽子岩・防砂の松林などなど・・・。
このマラソン、今回で5回目なんですが、第1回は江ノ島の島の中がスタート・ゴールだったんで、正に「湘南マラソン」*だったんです。ところが、3回目からは大磯のホテルが発着点になり、これじゃ、西湘マラソンじゃない!道路事情とか参加者用の施設スペースのなさとかの理由みたいですが、ほんとは政治的じゃないの??なんて声もあるような・・・。
それはそうと今、すごい人気ですね、テレビでもマラソンだ駅伝だと、毎週のように放映してますし、これをビジネスにしてる人たちもたくさんいるんでしょうね。もしかして、走る人たちの中にも??
*湘南国際マラソン、が正式名称のよう;どこに「国際」があるのか??
(ちょっと飲んで来たんで、斜に見てしまったかも。反省、と、一応。)
2011年1月22日土曜日
渋谷
すごく近くなってたんですね、大船~渋谷が44分;物理的に。精神的には相変わらず遠い、ですが。
・・・学生の頃・30代の頃には、それらが近かったから、よく行ってたんですが、今や、湘南で隠遁生活(これもまたハッピーなんですが)??だから、月1で鎌倉・藤沢圏外に出るか否か、それも東京駅方面か横浜止まり。
お客様や作家さんの言うように、湘南新宿ラインって、中々の国家?JR?施策でしたね。あとは私鉄並の電車代にする努力、ですかね。これって、利用者も言うには言うけど、諦めてる感じ。JRや政治家も忘れてると思いませんか?否々、強かな為政者は、民が渋々ながらもOKと思ってるんだから、寝てる子を起こすことなどしない。それはいいとして、その貯めた金を本当に日本国と国民のために使ってくれるといいんですが。期待薄。
・・・昨日、少し早くクローズさせてもらって、たまには、と出かけたんです。
相変わらずの人・人・人。写真は、22時を過ぎてもまだこれからの道玄坂から出てきた駅前交差点(この景色は昔と変わらない)と、そこから見える、そしてそこにいる殆どの人たちが気がつかない、そしてまだ動いているクレーンの先端(にライトが光ってる;拡大クリックすると見える)の真上にある満月、に気がついてしまった人が一人いて~パチリ。
2011年1月21日金曜日
2月の展示は 子供たちが
2011年1月20日木曜日
春のきざしが
とみに寒さを感じてる、この頃なんですが。まあ、大寒なんで、そんなものでしょうか。
と思ってたら、たぶのきの庭にも、春のきざしが・・・。つぼみはたくさんあり、それなりに膨らんできてはいたのですが、2月に入ってからかと思ってたら、早咲きの方の梅のつぼみが、今日、正に開かんとしてました。植物の方が勿論、正しいんでしょうね;春、遠からじ。
・・・日本海側や北日本と違って、雪も降らず(もう1ヶ月近くになるのか、雨も降らないのは??)、陽射しがあり、その中で暖かいのは恵まれているんですが、体感的には、まだかなり寒い。今までひいてなかったんですが、そろそろ風邪ひきそう。皆様におかれましては、お身体ご自愛を。
★「作家からのおくりもの」展は今度の日曜日で終了ということだったのですが、各作家さんにお願いして、1月いっぱいは、概ね変わらず展示しておいて下さることになりましたので、またお立ち寄りください。
2011年1月19日水曜日
模様
ここのところ、付け合せのあるメニューでは、八ヶ岳の麓から送られてくる人参をグラッセして出してます。
軽く塩するだけで作ってるんですが、それだけでこの人参は充分美味しいんで、けっこうお客様に喜ばれてます。
昨年から、シャトー切りから輪切りに変えたんですが、しばらくして、この、素晴らしい、人参の模様を発見したんです;きれいでしょ?
自然の為せる業って、すごい。美しい、いつも感心。
この模様、というか、構造は、或いは各部位の機能は、何なんだろう?人参は根菜でしょ。栄養の貯蔵機能ならどこにどう?色の濃い外側と薄い内側(外よりずっと軟らかい)はそれぞれ、何?・・・ネット検索でも中々見つけられない。悩ましい。
★今日は、定休日。お菓子を考えたり、のんびりと過ごしました。それにしても寒いです。寒冷蕁麻疹ぽくって、背中なんかがむず痒くなる、この頃、です。・・・・たぶログ用の写真題材も今は中々見つかりません。一応、写真掲載を前提にしてるので、今、やや困ってます。
2011年1月16日日曜日
1月30日たぶコン~予約満席に!
2011年1月15日土曜日
たぶテラスにて
テラスで何かしてる光景って、何となくいいなあ、と。それが若い女性だから、だって?そんなことはないですよ。老若男女、皆、それぞれの趣きを醸し出しますよ、テラスという空間って。
それは、何かする(ま、ぼーっとしてるのも、してるうち!)人たちも屋外の方が気持ちもいいものですから、そんな気持ちがそれを眺めてる人にも感じられるからなんでしょうか・・・。
しかし今は真冬。で、何でそんなに寒い中で何かしてるの?風がなければ、陽だまりはけっこう暖かいけど。
~2月の展示のDM作製の写真を撮ってるみたい。(ゆったりしてるみたいだけど、DM遅れてるから焦ってる??)
昼下りのたぶテラスのひとコマでした。
★今日は、彼らも含め、この寒い中、お客様がたくさん来てくださり、楽しい一日でした。
2011年1月14日金曜日
マダムサチコ
もう5年前になるのか。
たぶのきを始める前の3月に、ずっと行ってみたかったアンコールワットに、その世界的研究者である、某大学の学長が現地説明をしてくれるというツアーがあって、それで行った時に、アンコールワットの不思議な魅力以外に印象に残ったのが、その学長が運営している現地研究所があり、そこで活動している日本人のみならず、あのカンボジアに、志の高い日本人がいるんだな、という、この方(合ったことはない)だったんです。
サチコは、現地に日本語教師として派遣されたのがカンボジアだったんですが、カンボジアへの支援の一つの形として、写真のお土産のクッキー*などを、現地の材料・現地の人材で作り、現地の恵まれない人々の自立を促す会社を設立し、今なお経営してるんです。
「アンコールクッキー」で日本語ホームページが出てきます。是非、ご一覧を。
*写真のクッキーは、アンコールワットとベトナム旅行に行ってきた子供の土産。椰子の皮と竹か何かの手作りで、中々面白い器ですが、これもマダムの思いで、現地の恵まれない人々の収入増、ひいては彼の国への貢献になってるんでしょうね。
★寒いですね、このところ;で、えびグラタン、また始めましたし、ビーフシチューも今仕込み中、です。(勿論「本日のランチ」はその日によるので、いつもあるわけではないんですが、寒いとこれらの可能性は高い、ですね。)
2011年1月13日木曜日
富士見坂
という名のついた坂は各所にあるけど、なんとすぐ近くにもあったんです。
と書いたように、実は今まで知らなかったんです。・・・美味しいパン屋さんに行く用事がある。じゃあ、そこまで散歩しよう。たまたま見たTVで階段とか坂道を歩くのが脚のむくみやヒップアップにいいと言ってた。じゃあ、腰越の丘越えで行こうと。じゃあ、家や庭を眺めながら行こうか。通ったことのない道を行こう。・・・で富士見坂に。
確かに、きれいに見える。でしょ?
右に、神奈川県の誇る山:丹沢、左下には相模湾、その水平線の上には箱根の山々(写真をクリックして拡大して見て下さい)が、そしてそれらの手前は家、また家がびっしりと。週に2往復以上してる自転車経路も手前のに走ってる、勿論写真では見えないけど。
オチ:たどり着いたパン屋さん「あと15分したら、焼きあがります」 じゃあ、4枚切りにしてもらうにはまだ1時間以上かかる!?・・・予約して、後で自転車で行くことに。
でも、中々楽しい、散歩、でした。
(はあ;吐息、疲れた・・・。これは先週金曜日のお話)
2011年1月12日水曜日
りんごいっぱい
去年から林檎を前にして、作ってみようと思ってたんですが、中々実行できずにいたんですが、12月に入ってから焼き出して、これ、4回目の作品;まあまあ、感じがつかめた、ってところです。
一応、タルトタタン、なんです。
とにかく林檎を山盛りにして焼かないと、適度の厚さにならないんですね、これで8個、使ってます。
普通はお菓子の林檎は紅玉とのことですが、これにはあの、上田のT野さんの林檎;フジを使ってます。T野さんのフジは甘さとバランスして、しっかりと酸味があるので、このお菓子も美味しく、すごく濃厚な味わいです。
林檎はしっかり火が入って、上田のお菓子屋さんのお菓子のような食感になりましたが、あと少し、ですかね。だから・・・お腹が空いていて、何かケーキなど食べたいなとお思いのお客様に、たまに食べていただいたりしてますが、まだメニューとしては出せないのです。残念。
2011年1月11日火曜日
ゴーフル
ベルギーワッフルみたいな格子模様(でも小さいし浅い~箱の印刷と同じ)で、生地の感じもワッフルに近いんだけど、GAUFRE(ゴーフル)って書いてある。
横道、ですが、箱の女性、ボッテチェルリ風の美人なんですが、これ、フランスから輸入のお菓子です。
ゴーフルっていうと、風〇堂のゴーフルしか知らなかったんですが;あれは二枚の丸い薄いウエハース?でクリームをはさんだお菓子ですが、これは、はさんでない。
この辺の呼び方、定義って、どうなってるんだろ??
それはそうと、このLA DUNKERQUOISEのGAUFRE、PUR BEURREとあるからバターを期待してパクリ;期待以上の美味しさ!バターの香りが濃厚で、サクサクと食べた味も、自分好み。(濃いのが好きなんだから!の声が聞こえてきそう。)
★今日は黒田さんと中村さん、昨日は中川さん、一昨日は吉沢さんと作家の方々が見えて、お客様もたくさん来てくださり、中々楽しい新年第1週のたぶのき、でありました。
2011年1月10日月曜日
3代目 たぶいぬ
これが、たぶのき3代目。今年から一人で頑張らなきゃならない、甘えん坊君。
な、なんと、小田急片瀬江ノ島駅前広場に、リードも着けずに、ノコノコと、・・・一人で??
うまそうな物を見つけたような、舌なめずり?(乾いた鼻を舐めてるだけ?)なんかして。
・・・背景は、有名な(何が??)駅舎;竜宮城のような。これって、板金加工(だと思う)の傑作だと思いますね。なかなかよく出来てるんです。
観光客はよく駅舎を背景に記念撮影してるんですが、地元民には、何となくそれが恥ずかしくて、カメラを向けられないんです、ほんと。で犬をだしにして、パチリ、なんですが、こいつ、ちょろちょろよく動くんで、思いの外、大変でした。
★昨夜は午前2時までやってるというそば屋で2次会。やや飲みすぎた、か?な?
2011年1月9日日曜日
こんなところに
2011年1月8日土曜日
テトラポット
普通、表題のように言ってません?
これは商標登録された商品名なんで、宅急便を宅配便というように、波消ブロックというのが一般名なんだ、と、さっき防波堤の上ですれ違った家族連れのお母さんがお父さんと子供に説明してました。
海岸などこれを置く近くで、このテトラポットの型枠をリースで借りて、コンクリートを流し込んで作るみたい;輸送費と工場生産の生産コスト低減を比較しての結果らしい。何せ、かさばるし1個8t位あるというから。
景観上から、これからはテトラポットを人工リーフに置き換えていくという行政の方針らしいが。穿(うが)った見方をすれば、またこれで予算を確保できる=天下り先の確保=権限の確保、ですかね。なんか、農水・国交関係は・・・。
こういうことを書こうと思ってたんじゃなくて、単に、江ノ島の裏側で、テトラポットが置いてあるレベルに行けて、なおかつその向うの岩場に釣り人(写真右端)が小さく見える景色があったんで、撮ったんですが、面白くないですか?
★と、平穏無事??に年明け初日は終わりましたが、今まだ、明日の13名予約の仕込み中。
2011年1月7日金曜日
これ な~んだ?
敷石見本、じゃ、ありませんから。
前に掲載した白灯台のある防波堤の上にあったんです。
今まで気がつかなかったんです。・・・いつできたんだろう?
ま、灯台の方がデッキになっているんで、大体、デッキの方に行ってしまうんで、気がつかなかったんでしょうね。
デッキになってない方の、防波堤のコンクリートの上にわざわざ作ってあったんです。
足裏のツボの絵の説明の看板もフェンスの所に取り付けてあるんです。
昔だったら、しないところなんですが、じゃあ早速と、土足厳禁(じゃないと効果がないから、当然そうなんですが)と書いてあるんで、靴を脱いで、そして、歩き出したら、足裏の痛いこと・痛いこと、効果もありそうですが、我慢できず、すぐにコースアウト・リタイア。・・・軟弱者、とお笑いの向きは、是非お試しを!それからお笑いください。ではでは。
でも、こういうの(って、こういうの、です・・・特に公共施設での遊び心)、好き、ですね。
★明日からオープンなんで、ただ今仕込み中!
2011年1月6日木曜日
めいちゃん
2011年1月5日水曜日
新年の出合い いぬ そば
施設にいる認知症の母の所に今年初めて行って、そしてお昼;近くのおそば屋さんに行ってみようと。
母にお昼を食べさせてから向かったんで、着いたのが1時近くで、2組が待っていた。
でもラッキーが二つあったんです;一つは最後の空き駐車場に入れた幸運(1台遅かったら外のコイン行きのはめに)。
もう一つは、この、写真の犬に出会えたこと。初めて見る犬だったんで、それになんとも素敵な(目の周りの逆アイシャドーが特にいい)犬だったんで、飼い主に許可を得て撮らせてもらい、合わせて犬種を聞いたんですが、残念なことに忘れてしまいました。残念!・・・どなたか、教えてください!!体重は13~14㎏とのこと。
それはそうと、このおそば屋さん、お奨めですよ。食した、もりそば(そこでは「さらし」とか言ってたな。細いそばに辛めのつゆがあってた。)・だしまき卵・鴨のたたきは、どれも美味しかった。ただ・・・待ち時間が長かったのはいただけない。(スタッフにお客を待たせない、という意識が薄いみたい。待たせた方がいいと思ってる??なら論外。推奨、取り消しもの。)
2011年1月4日火曜日
うみ
久しぶりに、ヨットハーバーの先の、白灯台のある防波堤に行ってきました。
(実は、この防波堤の下に大きな駐車場があって、昨日のたぶログの時にも何十台もの「空」があったんです;渋滞待ちしてるより、少し歩く方がよいと思うんですがね。)
ここはデッキになっていて、春の暖かい日などには心地よいし、海に突き出してるんで「海に来た!」ってて雰囲気になれるんです。砂浜よりいいかもしれませんよ。お奨め場所です。
写真、いいでしょ?海の向うの陸?は七里ガ浜です。
ところで、港には、赤灯台と白灯台があるんですね。
船が港に入る時(出る時も?)の標識で、港に入る時に左側に見えるのが白灯台(左舷の限界を知らせる)で光は緑色、右側に見えるのが赤灯台(光も赤)なんです。
えっ?何でそんなこと知ってるの?って、・・・小型船舶免許、持ってたんです。もうヨットにも乗らないからって、去年、更新しなかったんです。
2011年1月3日月曜日
もう一つの 恒例
いつも(まあ大体なんですが)元日には、犬を連れて母の所に行ってるんです。一緒におせちを食べて、帰りにぶらぶらと海岸通りを歩き、混雑してる江ノ島への橋を渡って、石段待ち30分位で江ノ島神社詣でをしてるんです。
ま、割と典型的な日本人の年始のパターンです;八百万の神と親孝行。
今年は、元日に行かなかったんで、2日に、やはり行こうという事になって、自転車で行ったんですが、心地よいひと時でした。
歩行者用の橋は混雑で自転車にも乗れないので、大渋滞の車道をすいすいと。
大渋滞は、島の駐車場のキャパが限られてるからなんですが、この時は何ともおかしな・人間によくありがちな「図」を見てしまいました:島に入って最初の駐車場に入るのを待ってる車が渋滞の先頭で、その奥にまだいくつかある駐車場には「空」がたくさんあるのに、誰も先に行かずに忍耐強く待ってる「図」;多分江ノ島初の車が多くて、知らなかったのかも。よっぽど教えてあげようかと思ったけど、ま、いいか、と。
写真は、相変わらずの混雑、否、盛況??ぶりの神社参道の入口近く。
2011年1月2日日曜日
初日の出
いかがですか?湘南の初日の出、のお裾分け。
写真でなく、本当に初日の出を見たら、何とも言えないんでしょうね。
昨日、鵠沼の友からメールで送られてきたんです;
今朝は快晴 気温はー1.5℃ 今冬一番の冷え込み。
空気が澄んで満点の星が綺麗でした。
丹沢・富士・箱根・天城・大島・三浦半島も一望出来ました。
午前6時55分頃 三浦半島葉山辺りから日が昇りました。
その前富士の頂が先ず陽を浴びピンクに染まり始めました。
サーファーにとっては絶好の波だったようで大勢が初乗りを楽しんでました。
・・・その頃はまだぐっすり!(一応言い訳:昨日のたぶログを!)
★そして、今日は、箱根駅伝見出しちゃって止まらなくなっちゃった~昨年は箱根ゴール手前の沿道で観戦(ここをクリック!)応援したんですが、今年は犬の面倒見の手当てがつかず、箱根行きは諦め、TV観戦だったんです。
2011年1月1日土曜日
年の終り 年の初め
登録:
投稿 (Atom)