2014年12月30日火曜日

北の恵み


今年の北の恵みは、蟹。
 

箱がコンパクトだな?と思いつつ、
開けると、
美味しそうな蟹の身がいっぱい。
剥いてあるのは、なんとも嬉しい。
(それに殻に送料もかかっていないし、合理的・・・??)

写真は、ケチな性分の二人の今夜の蟹鍋の分。

送ってくれた友のために書くと・・・まだ、この3倍かそれ以上残ってる。
~まだまだ楽しめる。

それに味が濃厚。蟹でこんなの久しぶりのような気がする。
産直のみならず、漁業関係ゆえ、その中でも選りすぐりなんだろう。
ありがたいこと。

ありがとう。
        (末尾ながら~これからも、期待してるの、お忘れなく・・??)

☆今日は、撮り貯めてた録画;2時間ものを3本も見た~疲れた。

2014年12月29日月曜日

雪景色


たぶのきの雪景色・・・??

違いますよ。

これは、さっき届けられた、
八ヶ岳の「冬」。
・・・であり、
  たぶログのネタ~Kさんに感謝。

皆さんにも、早速、お届けしようと。

窓の向こうの、赤松の林。
その手前の庭も、雪で覆われてる。・・・寒そう。
手すりの手前には、夏に活躍したBBQコンロ。
そして更に手前の大きなテーブル(写ってない)のある居室。

・・・今頃、ご自慢のストーブの、揺らめく炎の舌を眺めつつ、
主(あるじ)はその温もりに浸り、そして心を癒していることだろう。


2014年12月28日日曜日

今年 最後のイベント


今日は、前に書いた、今年最後のイベントの日。20日に亡くなった母が主催してたイベント。今年は、いいかと思ってたら、孫たちが後押ししてきて、実行。明日から寺務所が休みとのことでか、最後の日曜日でか、駐車場は超満車。

☆実は、写真は、小生の母の墓から、
 家内の実家の墓を撮ったもの。
(近くて、いいんだけど・・・離婚してたら、むむむ。)

墓参の後は、母お気に入りの中華料理に行くのが恒例になってて、これが孫たちが来る動機だったこともあるんだけど、先日行ったから、今日は、どうしよう?
むむ。

☆おっと、もう一つあった。
~大晦日の真夜中のお参り;近くのお寺に行って、この1年のお礼を述べて、
 その足で、0時からのミサでも、お礼を述べて。
                    (お願いはしないのが、主義??)

 半分が、今年最後の、残りの半分が、来年早々の、イベント。

2014年12月27日土曜日

一粒



何もが楽しい年頃の、孫2号。*
 
ま、女の子はこれからも当分の間は、そうなのかもしれませんが。

随分大きそうに見えるけど、まだ1歳2か月。だから、スタイは必須アイテム。
おまけにほっぺにご飯粒一つ。(写真クリックでご覧あれ。)

・・・で、にこにこ、ご満悦。

そう思いません?
・・・こんな「笑い目」って、大人たちはどこかに置き忘れてきた、って。

「宝物」。

*普段、目尻が吊り上ってるんですけど、ほんと、「へ」の字に。
・・・なるもんですね。大人では、こんなの、ないんじゃないですかね。

☆江の島の灯台のライトアップが一層鮮やかに。夕陽色は薄れて、たぶテラスは既に真っ暗に。


2014年12月26日金曜日

師走の終わり頃



もう大掃除をしなくなって、
何年にもなる。

いつでもできるんだから、こんな寒い時期じゃなく、暖かい時の方がいいじゃないか、などと。
単に、大晦日と呼ばれてる日の翌日が元日と呼ばれてるというだけ、だと。

・・・で、結局、家中全てが一斉にきれいになることはなくなった。
けど、そこそこきれいだし。否、さほど汚くはない、生活するに支障はない、か。

前置きはさて、
この時期、小生にはイベントがそれなりにある;24日・25日と、それに今日も。
・・・来年からは20日も加わる。

今日はと言うと、43回目のアニバーサリー。
・・・よく続いたなあ、と言うのが二人の言葉。
去年もそうした、お鮨屋さんで、また契りの盃。否、祝杯。

あともう一つイベントがある・・・28日。 

☆おまけ~祝宴のはしご。・・・しかもなんと陳麻婆豆腐が食べたくなって。この町に一軒、お奨めの店があり、いつも満席なのに、たまたま1卓空いてて。
それにしても、この食べ合わせは、唖然。・・・であるけど、我ら二人にはこういう奇天烈な思いつき行動は、思い返せば、ままあった

2014年12月25日木曜日

今年の贈り物



25日のミサ帰りの孫1号、それに、
何故かやって来た孫2号。
~二人ともサンタ帽をかぶって。

ま、これが、今年の贈り物~2つも・・・??
(背景は見ず、この2つだけ、ご覧あれ。)

なにより。

☆それはそうと、百均はすごいですね。
 こんな帽子や髪飾り(孫2号の)もあるんだから。



☆写真下は、今年の小生のケーキ。
 ~近くのケーキ屋さんの
  モンブラン形のチーズリッチのケーキ。
  ・・・チーズ好きに、お奨め。

 

2014年12月24日水曜日

クリスマスイヴ


イヴの日は、いつも近くの教会に。
・・・・・一応、聖歌隊員、なもんで。
  (「一応」は、今年は練習にも参加
  せず、ぶっつけ本番だったんで。)

小さな教会なんですけど、一般的に少ない男声の聖歌隊員が割と多くて(テナー4人・バス6人;ソプ・アルトはもっと多い。)、けっこういいハーモニーなんです。・・・今夜の出来も中々良かった、と家内。ま、自画自賛ですかね。

☆写真は、6時からと9時からのミサの間の誰もいないお御堂。
  ~正面にはプレゼービオが飾ってあって。
   (9時からのミサの方には内緒;バンビーノ、いらっしゃる。)

9時からのミサにも聖歌隊は出るので、長丁場なれど、皆さんとご一緒でき
・・・心温まるひと時。

☆例年、6時からのミサに立つ人も出るのに、今年は皆着席してると思ってたら、9時からの方に大勢いらしてた。・・・何か変化??

2014年12月23日火曜日

江の島灯台


昨日もいい天気だったけど、
今日も穏やかな、

そして、
  今、展示中の作家さんがお二人、
  来てくださり、
  旧友の方々もいらっしゃり、

賑やかな、一日だった。
  (我ら、気持ちを随分と軽くしてもらった。)

☆写真は、
   夕陽に浮かぶ江の島の影。
   その頂上に、光る灯台。
   師走に入ると、観光客に喜ばれるライトアップ。
   マジックアワーの・・・短い、ひと時。

~これ、たぶのきから見える、当分の、密かな楽しみ。

2014年12月22日月曜日

小さな聖堂にて



どんどんと予定が立てられていく。そういかねば、困るんだけど、こんなんでいいのかとも。

・・・教会と神父さんの日程、火葬場の予約など、中々の難問が、関係するみなさんのお蔭でほぼ解決でき、安堵。

10時半から告別式~会食~15時から火葬。 

母が若い頃に面倒を見た、そして老いてからは面倒を見てくれた、叔父・姪たちが勢ぞろいし、この長い時間を共に、見送ってくださった。

ありがとうございました。

母もさぞかし嬉しかったろう。

最後になりましたが、
・・・教会の皆様、ホームの皆様、ありがとうございました。


     そして、
      二人の介護老母を世話して、看取った、我がパートナー、
      長いこと、お疲れ様でした。

      今日は、長い、そして、短い一日。 
                             (早寝します。)


2014年12月21日日曜日

年内 お休み



前のたぶログで書きましたような事情で、

今日から年内はお休み、

とさせていただきます。

年内は、23日までオープンしている予定でした。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、この勝手をどうぞご理解ください。


なお、来年は、予定どおり、1月9日(金)からオープンの予定です。
~来年もどうぞよろしくお願いたします。

☆写真は、今日のたぶのきと冬空。
  ~昨日の雨と寒風は過ぎ、穏やかな静かな師走です。


クリスマスを待たず、昨夕そっと、召されて逝きました。

93年の生涯。

幸せだったのか、そうじゃなかったのか。


亡くなったすぐの顔は、穏やかで、眠りの中で深い眠りについたようでした。
今にも目を開いて話しかけてきそうな生気も感じられました。

・・・・お付き合い、お世話くださった皆様、ありがとうございました。

これからも時に彼女のことを思い出してくだされば、幸いです。


 

2014年12月19日金曜日

2015年のたぶコン


来年、2015年の「たぶコン」(たぶのきミニコンサート)の予定を、お知らせします。

個々の「たぶコン」については、
演奏曲目など決まりましたら、漸次、
この「たぶログ」に掲載していきます。

席数が少ないので、
早めのご予約をお薦めします。

たぶコンの概要
 ☆会費 : 2,500円(茶菓子含む)。
 ☆席数 : 25席。
 ☆演奏時間(休憩含む):1時間半前後。
 ☆演奏後に演奏者も交えた歓談のひと時がある(飲み物・お菓子つき)。
 

日程・演奏者
 ★1月25日(日) 原 善伸(ギター)
 ★3月29日(日) 吉田篤・鈴木まり奈(ヴァイオリン・ヴィオラ)
 ★5月31日(日) 上尾直毅(チェンバロ)
 ★7月4日(土)  江崎浩司(リコーダー)    
 ★9月23日(水祝) 窪田 亮(チェロ)
 ★11月(日程未定)  花積亜依(フルート)    



2014年12月18日木曜日

望年会



今日の本番が、今年の最後。

・・・・そして、演奏後は、来年のコンサートに向けた、望年会。

藤沢では老舗のビストロを貸切り。
・・・・それ故、店に断って、心置きなく
ein Prosit」を歌い、乾杯!!(写真)

相変わらず、よく飲み、よく食べる;みな健康で何より。

であるけど、演奏の方は、今日が一番良かったとは言え、ハモラない個所は、また今日もハモラず、歌えない裏打ちも相変わらず歌えなかった。・・・・忘年会か。

忘れても改善されるわけじゃない。・・・限界?

☆少々、風邪気味。(迷子探しに軽装で出て行ったせいか・・・反省しても良くはならない)

2014年12月16日火曜日

訪問2回目



この冬一番の寒さとなった今日も、介護施設訪問に。
・・・たぶのきを、パートナーにお願いして。とほほ。(だけど、孫2号が来たそうで、ちょっと、ほっと。)

全くもって・・・色々な方々に、感謝感謝の毎日です。

12月なんで各施設とも某宗教にあやかって、介護の方々をおもてなししており、我らも全員赤い帽子なぞかぶって歌わせてもらいました~写真。

☆今日は、藤沢から小田急とバスでちょっと行った、施設なんですが、ここはスタッフが男女とも若く、仕事ぶりもテキパキして、挨拶などもしっかりしており、なんだか爺どもが教えられたみたい。(・・・だけど、ま、惚けもあるから、ほんとにそう受け止めたか??)

☆藤沢に戻るや、喉の疲れを癒すべく、まず、ビール。そしてホット焼酎。なれど、これでは消毒にならず(??)とばかり、ひれ酒などを飲む輩も・・・。

2014年12月15日月曜日

76歳男声合唱団


世間は、某宗教行事に、某国民が浮かれる季節となりました。

ま、商業主義にもよる所が大なのでしょうが、ま、それはそれで、気持ちが明るくなれば、その人たちにもよいのでしょう。
・・・選挙もあったようですが、こういう巷の状況は為政者たちには好都合のことでしょう。

さて、つまらぬ話はさておいて
・・・もっとつまらない話を??

我が所属する、平均年齢76歳強という男声合唱団には、この1年の練習の集大成ともいうべき、時が訪れました。

「介護施設訪問ウィーク」です、今週。
     (ま、3つの施設を訪問するだけなんですが。)

・・・その後は、声を維持するために、アルコール消毒のうがい。
・・・実はこれも中々のもので、平均値で約0.5リットル必要なんです、ワインが。
最終日の「うがい」は、望年会。楽しみです。

仲間某の提案で、通常使われる「忘」は相応しくないと、「望」となって、もう何年になるだろう。・・・大体、フレンチかイタリアンで一年を締め括る。

☆写真は、今日、お世話になった施設での一コマ。
  (一番奥にピアノがセットされてる、今日の舞台)

えっ?今日の出来?・・・・年甲斐もなく「あがって」しまった、というか、年甲斐あっての忘却で、さっき言われたことを覚えていない・・・など、少々、お恥ずかしい、ところでした。
→明日は、是非とも、施設訪問の基本を思い出して、いい演奏にしたいと思っています。


2014年12月14日日曜日

1月たぶコン ギターの原さん


来年の「たぶコン」は、ギターの原さんがトップバッターです。

「原善伸 新春コンサート
           ~ギターの名曲」

と冠して、ギターの名曲の数々を演奏してくれます。

それを、少人数で、しかも目の前で(最短で1m少し)聴くことができるのです;中々貴重な機会かと思います。

ご興味のある方、是非お早目のご予約を、お勧めします。
★予約先;メールHPメール(左のどちらかをクリック)、
       電話⇒090-6546-7148

☆開演日時;1月25日(日)14時
☆演奏者 ; 原善伸さん(ギター)
☆演奏曲目; 「禁じられた遊び(A.ルビーラ)」、
         「アストゥリアス(I.アルベニス)」
         「アルハンブラの想いで(F.タレガ)」
         「グラン・ホタ(F.タレガ)」 ほか。
☆会費   ; 2,500円(飲み物・お菓子代を含む)
☆会場   ; Art & Dining Spaceたぶのき 
☆席数   ; 25席

★演奏者プロフィール  
ギターを奥田紘正、K.H.ベットナー、佐々木忠各氏に師事。1972年日本ギタリスト協会新人賞受賞。1973年岩下志麻朗読のLP「マレー乙女マニアナの歌える」の音楽をギター一本で作曲録音する。同年、第一生命ホールにてデビューリサイタルの後ドイツへ留学。1976年ドイツ国立ケルン音楽大学を首席で卒業。ドイツ国家演奏家資格取得。1979年帰国、各地で演奏活動を開始する。ドイツ・ブレーメン音楽大学、日本大学芸術学部、熊本大学教育学部などの講師を歴任。現在、洗足学園音楽大学クラシックギターコース教授として更新の指導にあたる傍ら、地元横須賀にてギター教室を主宰している。ALM REDORDS より7枚のソロアルバムのほかフルートやヴァイオリンとの二重奏、ギター四重奏などさまざまなスタイルのCDをリリースしている。
「音楽の友」2013年3月号:どれもが高い芸術性に裏打ちされた、味わい豊かな音楽に満ちていた。「現代ギター」20133月号:透徹した作品解釈とそれを表現する堅牢な演奏で、あたかも作曲者 本人がひいているかのようによどみなく聴かせた。  http://harayoshinobu.blog.ocn.ne.jp/
  

 

2014年12月13日土曜日

この冬だけ



遠く伊豆半島の山並みには雲がかかってたけど、たぶのきの上空は、雲一つない快晴。・・・いい青色。

朝のうちは風もなく、陽射しは春のよう。
さすがに空気は冷たい。
お昼過ぎ、風が吹いてきて、テラスも寒くなってきた。

多分、表通りは賑やかなんだろうけど、たぶのきあたりは人通りも少ない、静かな土曜日。
・・・ぼちぼちと明後日の仕込みをしてる。

明後日は、
  小生が施設訪問(A)でランチ対応できないんで、
~ランチは「海老グラタン」のみに。
・・・美味しいですよ。
  いつものサラダ・コーヒーに加えて、厚切りトーストもついてます。
          (A)合唱を聴いていただきに行くんです。  

☆今日の写真は、「お気に入りのブーツ。」()・・・孫2号の。
・・・そう、この冬だけの。

お母さんのお気に入り。某有名赤ちゃん用品メーカーの。
 ・・・本人はわかるはずもなく、すやすや・・・至福のひと時。



2014年12月12日金曜日

2015年の展示予定



来年2015年の展示は、以下のように計画しております。

具体的な日程・内容が決まってきましたら、
漸次、このブログ(たぶログ)にて、
ご案内していきます。

来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

☆1月 :作家からのおくりもの展(12月からの続き)~1月27日(火)まで。
☆2月 :亀山和明(絵画) 2月7日(土)~24日(火)
☆3月 :佐賀永康(イラスト)
☆4月 :望月美代子(テキスタイル)
☆5月 :加藤 郁(日本画)
☆6月 :八咲 潮(アクリル画)
☆7月 :大塚友野(漆芸) 
   (8月 :  たぶのき~夏のお休み) 

☆9月 :栗原禎二(日本画)
☆10月:渡邊史(絵画)、西山陽(漆芸)、保坂翠(漆芸)
☆11月:中川久美子(金属)
☆12月:作家からのおくりもの展 (作家未定)




2014年12月11日木曜日

晩秋の信州



昨日がちょっと重たかったんで、

今日は、癒しの写真にしました。

少し前の写真なんで、
今はもう、だいぶ様変わりでしょうね
・・・この景色。


   ハーブ畑に山羊ひとり。
   何を見ている? 
   何思ってる? 
   暮れゆく秋?冬のこと? 
   世の儚さ? 
   自らの老い先?

☆いい色でしょ?
   グラデュエイションではないけど、
  ・・・そして、白い山羊も。
    中央に跪いてる、後ろ姿はこちらに気づいてるのか否か・・・。


2014年12月10日水曜日

幸福とは?



幸福は、誰しも、そうありたいと望み、求めるもの。

それは、何かに満足を感じること、でもある。

だけど、人それぞれ、その「何か」は違ってる。
ざっくり分ければ、
物理的な満足に及び達成に、即ち「金銭」により依存した満足を求める者と、
「金銭」により依存しない満足、即ち精神的な満足・達成により満足する者。

戦後~高度成長期の日本人と同じ満足を求めている隣国を、今日本人は斜めに見てるけど、
・・・その満足を、今の日本政府と官僚、そして大企業(*)は求めよと言ってる;経済成長率2%とか。
   (*)3つとも組織に操られた、自分が人であることを忘れた烏合の衆;亡霊??

物理的には充分あるいはそこそこ豊かになった今の日本で、まあ良しと思えないものか。

経済成長させて収入が多少上がっても、代償として円安~物価高になれば、何をしてるのかわからない。更に株高の利益の半分は海外に持っていかれてるし、国債の評価は下げられる。大企業が大きな利益を得ていても、それが国民全体に或いは国の財政赤字解消に貢献することはない。即ち、今の政策は日本をより貧しくさせているだけじゃないのか。
・・・与党(のみならず殆どの政治家)の保身?公僕たちの保身?
その代償が日本の貧困化?・・・その前に国民性が壊される。

今の物理的な充足に満足できない者を、更に物理的に満足させるのは不可能だし、またその必要があるのだろうか。

☆写真は、ルソーの絵の一部。ここに何があるということではない。
 ルソーの絵というのが、こんな今には必要なのかと思い・・・。

☆今日はまた一段と冷える(寒い、以上の表現)。

・・・つい、時勢柄のつまらぬことを書いてしまった。とやや反省。


2014年12月9日火曜日

6本のロウソク



実は、去年は、3本だったんです。

年は6本。・・・何故かって?
~お歳が不明で、かつロウソクを飾りきれないほどのお歳のようですし、ちょうど手元にあったのが、6本、でした。

また今年も、たぶのきにて、ある方たちが誕生日のランチをしてくださいました。ありがたいこと。今年もバースデーケーキはガトーショコラ;今年は少し小さいのを作って、ちょうど皆さん5人で分けていただきました。

・・・5つにカットするのは、なんと難しいこと!!

☆今、ちょうど夕陽が沈む少し前。空いっぱい、オレンジ色。

  (日の入りが早いこと。)
 ・・・夕陽の右に、江の島の灯台が見えます;たぶのき厨房から。
     (明日か、いつか、この写真、きれいなんで、ご披露します。) 


2014年12月8日月曜日

いくら



寒いけど、風がなく、陽だまりにいると暖かい。

気が向くと、

この季節には、
魚屋さんに筋子が出てくるんで、

イクラを作ってます。

殆ど自家消費。
        ・・・だから、優しい味。

その分、日持ちはしない。

心おきなく食べ、すぐに食べきってしまう。

ちなみに、醤油漬けなどは好きじゃなく(昔の北海道土産のトラウマか)、
塩のみ。





2014年12月7日日曜日

冬バージョン



たぶテラス、模様替え。

冬バージョン、と言ったところかな。

このところ、毎年ですが、テラスの縁に、
     ・・・色んな色のヴィオラを並べ、

スロープを登った両縁には、
     ・・・赤と白のシクラメン。

室内には、ポインセチア。
・・・と来ると、ま、

それから、
端に寄せられたジンジャリリーの枯れた姿は、これぞ、冬の景色。

☆今朝は寒かった。

2014年12月6日土曜日

コンフィ


ご承知のように、コンフィは70~80℃で肉を加熱する調理法の一つ。

元々は、フランスの地方の鴨肉調理法の一つ。

即ち、
鴨肉を鴨脂の鍋に入れて、多分ストーブなどで加熱するから、100℃以上にならなかったの鴨しれないけど、それが幸いして、なんとも美味しい鴨肉ができたと、当時の人が思ったかどうか、分かりませんが。
・・・何せ、美味しさの追求が目的だったわけじゃないから。

一応、鴨肉に火が入った(殺菌できた)と思ったら(実は80℃位だったの かも??)、鍋を保存棚なんぞに置き、食する時に鴨脂の中からその都度、鴨肉を出して使っていた、ような。

保存中、鴨肉は空気に触れないから腐りにくいという、冷蔵庫のない時代の素晴らしい保存方法だったんですね。

日本でも10年か少し前から、この調理法が使われ出してるんですが、
・・・まだ加熱し過ぎの店が多いみたいです。

☆ちなみに、たぶのきのコンフィって、ここでは砂肝で見本を示しますが、
 肉の中心に赤味(写真)が残ってるんです。
 ・・・これで、肉は柔らかで、噛み切りやすく、
   かつ砂肝のコリコリも残ってる、んです。
   (勿論、砂肝の銀皮は取り除いてます。)

2014年12月5日金曜日

おくりものをもう少し


昨日の続き。

写真でご紹介しますが、この他にも
魅力的な作品がいっぱいです。

是非、たぶのき展示スペースに
ご来場ください。

・・・素晴らしい本物;
  「作家の一品もの」に出会えます。


<写真上から>
☆魚谷あきこさんの作品;「かけら」
    「ブローチ」「ゆうやくプレート」

☆大橋侑奈さんの作品;「石のピアス」
                  「銀のピアス」

☆青木伸介さんの作品;「ベッドタウン」
 (漆・顔料・銀粉を用いたF8号の絵)

☆梶浦聖子さんの作品;
           「ねこのネックレス」
           「うさぎのネックレス」

☆小泉かほりさんの作品;「箸置き」









2014年12月4日木曜日

作家からのおくりもの 展 プレオープン



明日12月5日(金)からオープン

「作家からのおくりもの」展

の、ほんの一部を
写真で、ご紹介します。


全て作家の一品もので、その中でも、
お手軽にお求めいただける、
陶器の「箸置き」(約1,000円)から、
本格的な漆作品(30万円)まで、
出展されています。

出展してくださった、作家は、
  青木伸介さん(漆芸)
  魚谷あきこさん(陶芸)
  大橋侑奈さん(彫金)
  梶浦聖子さん(鋳金)
  小泉かほりさん(陶芸)
 

この展示の会期は、
 来年1月27日(火)まで
です。
 (12月24日(水)~1月8日(木)
  は、年末年始のお休みとなって
  います。)
また、
☆1月25日(日)は、「たぶコン」*が
  予定されているので、展示の
  観覧はできません。

☆写真3番目は、大橋さんの作品。
☆写真4番目は、梶浦さんの作品。

*追って、ご案内いたします。 

<また明日も、作品の紹介をします。>


2014年12月3日水曜日

風物詩


この2~3日の強風・寒さ、けっこう真冬に近いものがありますね。皆さま、お身体お気を付けください。

たぶのきでは今、次の展示の準備中;陶芸の作家さんが二人、金属の作家さんが二人なんですが、中々、作風がそれぞれで、面白い。今のところ、私だけの楽しみ。・・・ひひひっ??

明日、最後の漆の作家さんの展示が終わったら、プレオープンしましょう。

さて、写真はというと、
☆八ヶ岳中腹で見かけた、風物詩。
 ・・・多分、甲斐の百目柿という大きな柿。

ちょうど暗い壁か戸の前の柿色。朱の柱も。

それに、見えるかな?
・・・壁に描かれてる、朱色の蜘蛛の巣。
 (まさか、この時期だけのためにデザインした??)



2014年12月2日火曜日

木枯らし ??



昨日から、ハバロフスクあたりで低気圧が勢いを増して、日本が幅の狭い等圧線に覆われ、強風が一晩中吹き荒れ、ま、随分と寒くなってきた。・・・師走に入ったからというわけでもないんでしょうに。 

そんなことで、昨日掲載した、梅の黄葉は殆ど落ちてしまい、テラスのジューンベリーも写真の如く、1枚の葉も見当たらない。


☆ちょっと時間ができたので・・・鯖寿司を作った。
  (アニサキスが気になるので、いつも事前に
   三枚に下ろし、冷凍しておくんです。

・・・ほどほどに脂がのり、その脂も美味しい。

思いがけなく晩秋の味を楽しめた、夕食、でした。



2014年12月1日月曜日

ヴェルレク 


昨日、ヴェルディ・レクイエムの本番。
・・・本番は緊張感も違うので、良くもなるし悪くもなる。けど、昨日は良い方にいったみたい。
・・・ほぼ満席の市民会館のお客様も、評判も中々良かったよう。

自分もpp~ff(*)を目一杯、歌わせてもらい、中々の満足感。
   但し、早口部分(**)は、できないので、
   音を濁らせないため、音符を省略したけど、
   ま、仕方なし、とほほ。
 

しかし、レクイエムの意味は「安息を」なんだけど、「怒りの日」とか、ffの大音量とか、宗教が違うと、ずいぶん違うものですね。

それはそうと、多少の余裕もあり、ソリストの歌を楽しませてもらっちゃいました;これは内緒の話かも・・・客席にいたら、酔いしれてしまいそうに、素晴らしかった。

    (*)久しぶりに、ほぼMAX声量出したり。
    (**)2分音符1拍の8分音符で、語尾の子音と次の音符の
       語頭の子音がたくさんあって、口が回らないのがあったんです。

☆写真は、今朝のたぶ小道にある、梅の黄葉。
 ・・・絵になるには、黄葉が多すぎるけど、これがまあ、
   今朝の小雨の中の一コマ。それでも今年はきれいな方。
   いつもは黄色を越えてすぐに枯葉色になってしまうんです。)