2014年3月31日月曜日
臨時テラス
たぶのきの小道が、今日の午前中の臨時テラス。
・・・何のことはない、陽だまりを求めての臨機応変。
11時頃だったんだけど、冬の陽射しと違ってて、この時間でもまだテラスに陽だまりができないんで、仕方なくとった策。
小道にテーブルと椅子を出して、コーヒーなど。
小道は風の通り道、北風が少し吹いてたんですが、思いの外の陽射しの熱さゆえ、寧ろ風が心地よく感じられた位。
たまたま重なって、孫1号たちと、春の訪れ、楽しませてもらいました。
午後には孫2号も合流して、近くの公園にお花見に行き、じじばばを堪能させてもらいました。
疲れた。
☆アスパラが更に2本収穫できる大きさに育ち、今晩、今年初食べ予定。
2014年3月30日日曜日
豆腐??
日曜日。
なのに、雨模様。更には、お昼過ぎに強風。しかも嵐のような。
その後も、空は暗く、テラスの端の竹は、しなる、しなる。
と思ったら、16時過ぎに急に空が明るくなってきて、加えて、陽もさし、風は弱まり
と思ったら、その後にまた少し風が強くなる・・・
自転車で出かけるつもりが、どうしよう??
☆さてさて、写真のこれは何かな?
~豆腐。じゃなくて、クリームチーズ。
・・・実はチーズケーキを作ろうと買っておいて、冷蔵庫の奥に置き忘れられてて、少々固くなってしまったんで、じゃあ、お酒のつまみに食べてしまえ、と、皿に置いた図。
案外、美味しかった、少し熟成させた?クリームチーズ。
☆この、熟成させてないチーズ(と言えるか不明だが)、実は、好みの味、なんです。
2014年3月29日土曜日
爺の手
先般、たぶログ「汚れなき手」の中で、
爺の手は、そうではない(即ち、汚れている)、と書いたのを見て、
我が友は、
『本当に孫の手は天使の手だね。年寄りの手は汚れてるのではなく、一生懸命人生を生きた証だと思う。』とメールが来た。
この友、こういう、いい奴なんだね。ありがたい。
・・・小生は、少々斜めから見る癖あり。
(爺の手の写真を載せるのも野暮なんで)
☆昨日、孫1号と戯れたフラワーセンターの入口近くに、土筆があった。もうスギナも一緒に。・・・そしてちょっと遠くに菜の花・・・・・・春。
☆桜も開花し始めてます・・・ま、普通の時期か。
☆そうそう、昨日の答は、入場料金割引(350円が「65歳以上100円」)を初めて使う、喜び??
(入場券の右下に、そう書いてあるでしょ?)
・・・小生は、少々斜めから見る癖あり。
(爺の手の写真を載せるのも野暮なんで)
☆昨日、孫1号と戯れたフラワーセンターの入口近くに、土筆があった。もうスギナも一緒に。・・・そしてちょっと遠くに菜の花・・・・・・春。
☆桜も開花し始めてます・・・ま、普通の時期か。
☆そうそう、昨日の答は、入場料金割引(350円が「65歳以上100円」)を初めて使う、喜び??
(入場券の右下に、そう書いてあるでしょ?)
2014年3月28日金曜日
ひなた
高校野球と同じく、雨天順延して、今日は絶好の日和。陽射し満開、殆ど無風で暑いくらい。
孫1号と(昨日なら1・2号揃い踏み、だったんだけど)小さなハイキングに行ったんです。・・・そう言えば、初ハイキング、かも。
それともう一つの楽しみのための、お出かけ。
~楽しみって、なんだと思いますか?・・・たぶログ検定(なんて、ないですが)上位者なら、推測できるかも。回答は次のたぶログに。
行ったのは、大船のフラワーセンター。ま、春休みだけど、ある花が満開というタイミングでもなく、端境期だから、空いてるだろうというのと、住まいから割と近い、そして上記の「問題」、の故に、ここに。
弁当を持ち込んで、親子3代で食べて、広い芝生で孫を遊ばせて、否、こちらが遊んでもらって・・・。
3時頃から風が出始めたんで、帰ることに。・・・みな、思いのほか、お疲れ。
(詳報は、いつか機会があれば、お話することに。)
☆写真の中にヒントはあるんですよ。
2014年3月27日木曜日
水の生きもの
2014年3月26日水曜日
2014年3月24日月曜日
2014年3月23日日曜日
1本と2本 たぶこん
今日のたぶコン、超満員。
~原善伸さんと鈴木大介さんのお二人が来てくださったのだから、当然の言えば当然ですが。
デュオは、絶妙のハーモニーと迫力倍増の魅力、ソロでは、それぞれの響きを聴かせてくださり、それら二つを堪能させてくださり、今日の表題「1本と2本」。
なおかつ、たぶのきならではの、間近での演奏に、お客様も大満足のご様子。
☆ギターデュオはたぶコン初めて。すごく良かった。・・・あっと言う間に終わってしまった、という感じ。
☆ご来場のお客様、また演奏してくださった原さん・鈴木さん、
ありがとうございました。
☆演奏プログラムは、
★対話風二重奏曲Op.34-2 (F.Carulli)……原&鈴木
★セレナーデOp.96-1 (F.Carulli)……原&鈴木
★魔笛の主題による変奏曲 (F.Sor)………原ソロ
★森の中で (武満徹)………鈴木ソロ
★シテール島への船出 (F.Poulenc)……鈴木&原
★間奏曲 (E.Granadoz)…原&鈴木
★コルドバ (I.Albeniz)………鈴木&原
相変わらず、アンコール曲名は覚えられず、お知らせできない・・・。☆写真下は、演奏後恒例の歓談タイム:右端のコーヒーカップを持つのが鈴木さん。
2014年3月21日金曜日
2014年3月20日木曜日
気が付けば10錠
ま、この10錠までは、実際、常用ではないんです。今だけの薬;風邪薬2錠とビタミンC1錠、栄養剤1錠が含まれてるんで。
それにしても、なんとも想像できなかった、こんなのって。
実質、常用は6錠;毎朝飲んでる薬~血をサラサラにする薬2錠、皮膚アレルギー対策が3錠(うち1錠は胃薬)、そして最近飲み始めさせられた??血圧降下の薬が1錠。
10年以上前に狭心症の治療以来、「血をサラサラ2錠」は飲んでたけど、こうも増えるとは。
ご同輩・先輩がたが、食後にたくさんの薬を飲んでたのを見つつ、自分はそうはならないだろうなんて、思ってたんですが、ね。
なんとなんと。
だけど、なんか、おかしい※感じがしてならないんです。
※「可笑しい」と「変だ・間違ってる」の2つの意味。
えっ?何がって。・・・生きてくために、こんなに薬を飲むってこと。
・・・「薬」の繁栄のために、生かされてる??・・・それって、麻薬と同じ??
2014年3月18日火曜日
2014年3月17日月曜日
須田弘美さん 陶展
2014年3月16日日曜日
2014年3月15日土曜日
15日 ルッコラ花芽
2014年3月14日金曜日
立金花
2014年3月13日木曜日
こんな日は 暗譜練習
2014年3月12日水曜日
わらびもち
好物のいただき物。・・・いいですね、こういうの。
普通、わらびもちって、わらび粉を水で練って丸めて茹でた、白い半透明のぶよぶよ、否もちもちっとした食べ物で、これに黒蜜と黄な粉をまぶしていただくものですが、
この店のわらびもちは、写真で断面が黒っぽく見えるように、最初から餅部分に黒蜜を混ぜ込んでるんです。そのもちもちした塊が、べとつかないようにも、黄な粉で包んでいるから、もう、そのまま食べられるし、その決められた味が何とも言えないんです。
早速、3時のお茶菓子に。
上品に抑えた甘さ。細かくひかれた黄な粉の香ばしいような味。弾力。
(わらびもち自体の味は、どんなものか分からない??それに実は、今のわらびもちは、わらびの根っこが原料ではないから、これに言及しないことに。)
更にべとつかないように、実用的にポリフィルムで包まれている(写真)んですけど、その外、即ち外装は、竹皮を使ってます。・・・中々趣ある包装です。そう、お肉屋さんで高い肉を買うと包んでくれる、あれ。子供の頃には、この中に梅干しを入れて、吸ったりしました。懐かしい。
これ、お奨め。茅ヶ崎にお住いの方からの、お近くの名品です。
2014年3月11日火曜日
今年もなぜか茅ヶ崎
何か記念の日には、何か美味しいものを食べようと、いつからそういうことにしたのか・・・。
頭も身体も老化し、色んな欲望も適度に弱くなってきてるけど、胃袋だけは欲望が衰えないようなんです。
ま、そんな言い訳は置いておき、
今年の、この記念日は、茅ヶ崎駅近くのフレンチ。
(ところで疑問;「フレンチ」って英語でしょ。フランス語では何と言う?~ラ・キュイズィーヌ・フランセーズ、でしょうか。)
先日、娘たちも行ったようだけど、こちらは久しぶり。去年は茅ヶ崎の海寄りのフレンチだった。(東にも北にもあるのに、何故、西に行くのか。・・・ま、たまたま、か。)
期待通りの味で、満足。それに比例して?ワインも1本では治まらず。
(帰宅して、何とかたぶログ書いてますね。)
・・・そしてそして、何が良かったって、店内が食事をする静かさだったこと。
近頃のちょっと人気のレストランのランチタイムなどは、食事を楽しむというよりは、おしゃべりを楽しむ方々が占拠していて、しゃべり声のすごい喧騒タイム。全く、うんざり極まりない。今夜はほど良い音量。かつ、当方はカウンターを占拠して、シェフの調理するのも楽しめ、気さくなシェフとの話も楽しめて。
平日ディナータイム、お奨め。
2014年3月10日月曜日
クロッカス
今、咲き出して、「もう、春だーっ!」と
大きな声で告げてくれてるのが、
クロッカス。
たぶログ3/7号の後段に、今年のクロッカスは全部黄色、なんて、書きましたけど、これ、間違い、でした。
黄色のクロッカスが一番早く咲き出した、ということ。
それにしても、何でそうなんだろう?
何だか、黄色が原種に近く、かつ少し早く咲く性質を持ってるんだそうな。そう言われると、「で?」とも言えない。
たぶのきのクロッカスは、ハーブ畑の下の水仙と同じ辺りの地植えと、先に写真をご紹介した穴のあいた鉢植え、それに今日ご紹介する「小道」沿いの四角い鉢植え。
☆上の横長の写真は、たぶのき小道沿いのクロッカス;4鉢。
☆その左右両端っこの鉢に、
紫の花芽が膨らんでいます。
☆左端のには、花びらの輪郭だけが
紫の白い花芽も膨らんでいます。
(写真をクリックし、拡大すると分かる、かな?)
・・・・これから、たぶテラスが心地よい場所になる・・・。ご一緒に、ゆったりしませんか?
2014年3月9日日曜日
大きなカリブー
閉店直後に、照明を消していったところ、白い展示壁面(スクリーン)に、大きなカリブーが現れた(写真上)。
少々、驚き。(スポットを当ててる方向じゃないんで。)
でも・・・面白い。・・・これを意識した展示・照明もよいな。
どの光が働いてるのか知りたくて、各所の照明を次々と遮蔽して、影がどうなるか確認したら、
影は、写真中央でぶら下がってる、カリブーの影だけど、その光は、他の作品を照らしてる照明のコーンが発してる光(写真下の上部で光ってる)だということがわかった。(説明が分かりにくく恐縮。)
☆写真下は、照明を消し出す前の状態だけど、よく見ると、大きなカリブーが微かに見える。(そりゃそうだ。影を作ってる光は変わってないんだから。)
2014年3月8日土曜日
とうふすくい
☆今朝、犬の飲み水が凍ってた、3月も半ばになろうというのに。散歩の北風も寒かった。・・・話題は「湯豆腐」というわけじゃないけど。
さて、今日の写真;
日本の素晴らしい工芸に光を当てた、あるTV番組を見てたら、見たことのある金網が出てきたんで、「うちにも似たようなの、あるじゃない。」「そうよ。買ってきたじゃない、京土産だって、30年以上前に。」
湯豆腐の時、鍋に豆腐を入れた時、いつも使ってる、金網の豆腐すくいは、そんな名品だったんだ。(箸でも上手に豆腐を扱えるんですが、これは楽ですね。)
全く忘れてた、金網の豆腐すくいが写真のそれ。30年以上も使ってるから、持ち手以外は銅が出て、黒ずんでいるけど、形はまさしく、TVに出てるそれ;高台寺の方にある店の品物。
・・・そうそう、湯豆腐屋さんで使ってた豆腐すくいが気になって、仲居さんに聞いて、態々その金網屋さんに行ったんだ。~記憶って、ぱっと思い出さないけど、手繰るとけっこう出てくるものですね。
あと30年以上も使えそうな、優れもの。
いい物はいい。~逆を言えば「安物買いの銭失い」。
☆下の写真で、金網の精巧さを見てください;亀甲模様もきれいに揃ってる。・・・それだけでなく、亀甲模様は、強度的にも理にかなってる、から長持ちするんだろう。
2014年3月7日金曜日
infomation不調??
皆様、特にたぶコン予約のためにinfomationをお使いの皆様、
今、たぶコンの案内に記載した、予約申し込みの「E-mail」(たぶのきのホームページのnfomationから、たぶのきのパソコンのメールにつながる)が、どうも不調のようで、たぶのきパソコンのメールにつながりません。・・・つながるか確認したら、やはり、つながりませんでした。
大変申し訳ありません。
⇒たぶのきパソコンメール:tabunoki@kamakuranet.ne.jp
にご連絡ください。
☆昨日、たぶテラスのクロッカスが咲きました。~小道のクロッカスは、4日前に咲き出してたんです・・・。小さな四角い素焼きの鉢が4つ並んでて、全部クロッカス。しかも全部黄色。今年のは全部黄色かも。
☆藤沢さんの個展、いよいよオープンの日。
☆陽射しも明るさも春、ですが、空気はまだ冬の名残りか、冷たい。
2014年3月6日木曜日
わかさぎ
わかさぎの唐揚。
湖の氷の穴を開けて釣る光景を思い浮かべるけど、また一年中獲れるけど、旬は、今頃、桃の節句の頃、らしい。・・・今が旬。
そんなわかさぎ、魚屋で「2つ、どう?」なんて言われ、つい買ってしまったら、60尾以上あるし、二人では食べきれない。ま、兎に角、全部、唐揚げにして、何とかできるだろと。
ところが、その日は練習日なんで、飲んで帰ってきて、ちょっと味わおうかと。・・・な、なんと、娘家族に持たせたり、で、全部平らげちゃったって。・・・え~っ?
なんと言うこと。あの美味しそうな旬のわかさぎ、軽くてやさしい味のわかさぎ。夕方に揚げたわかさぎを食べられないなんて。
・・・と言う、なんとも残念な結末。
☆わかさぎって、日本の固有種のようですね。こういう美味しい、しかも割と汚れた水にも強い魚は、世界に広めればいいのに、誰もしないのかなあ。
☆前期??春休みも、今日で終わり。さあ、モードを切り替えなくちゃ!・・・それにしても、風が冷たいですね。
2014年3月5日水曜日
藤沢伸介 針金アート展 始まる
・・・のは、7日から。
搬入されたので、予告編??を。
2月聖峯さんから3月藤沢さんへ、
たぶのき空間の雰囲気は、
ほんと、様変わり!・・・でしょ?
『うれしくて 北極』と銘打った
ふじさわしんすけ
針金アート展
会期;2014年
3月7日(金)~25日(火)
(定休日;水曜・木曜日)
オープン;11:30~17:30
たぶのきの入口ドアから見て、左側は、『白い世界~北極海』の、右側はその外側『北極圏(ツンドラなど)』の動物たちの世界が作られています。
☆そのいくつかを、写真でご紹介しましょう。
<写真上から>
(1)北極海のアザラシとホッキョクギツネ。
(2)カリブー2頭。
(3)移動する、カリブーの群れ。
(4)北極熊。
☆影も中々面白いんですよ。
~そう、針金アートの作る、影。
(写真にも少し写ってますね。)
2014年3月3日月曜日
ラスト アップルパイ
雛祭りの日に・・・なんでこんな表題かって言うと、昨秋収穫したリンゴの最後の残りでコンポートを作ったんで、たまたま今日それでアップルパイを作ってしまおうと。上田のT野さんのリンゴ、随分長いこと、楽しませてもらった・・・。
この最後のリンゴは、だいぶ水分を失ってて、そのまま食べるには?ということで、コンポートにしたんだけど、コンポートにしたら、色よく仕上がり、味も中々美味に。
~特に、焼き立ての熱々・サクサクがお奨め。
☆これは、たぶのき特製の三角パイ~小さいのでカットの必要なし。
3月に入ったが、今日も寒い一日だ。
☆夕方、練習に行く合唱団の一人が、先々週、召されていた。くも膜下出血。ご冥福を!・・・10年20年のうちには、この合唱団員のかなりがそちらに行くから、また倍音を鳴らしましょう。
2014年3月2日日曜日
オーメドックのグランクル
定休日とか展示の合間の休みの日って、たぶログ書きも休みって感覚になってる・・・。
とは言え、あまり休むと書くのを忘れそうで、また少しでも「たぶのき」の想いを発信することで、暴力的・高圧的に傾きつつある、そして国会や新聞を賑わせてる不遜な輩が更に開き直ってる昨今の風潮に、微力ながらバランスせんと、とりあえず何かでつなごうと、今回も・・・;
☆実は、それとは別に、自らのボケ防止にも効くのかとの思いもあるのです。早く呆けては連れ合いに申し訳ないんで。
さあ、今日の話題。と言っても「困った時のワイン」。
ボルドー・オーメドックのシャトーもの;
シャトーCartillon(カルティヨンと発音?)、
一応、grand cru。
・・・ここまでは、いい感じ、でしょ?
だけど、ちょっと悪条件の長い保存だったせいでか、驚くほどは美味しくなかった。ちょうどいい時期に飲んだら、さぞかしと思わせる感じはあった。
残念。
こんな古いワインがまだ数本残ってる。みな良いワイン。それを悪くして飲むことに;罰当たり、だね。
☆ちなみに、そんなワインを飲んでも、悪酔いはしなかった。念のため。
登録:
投稿 (Atom)