2011年3月30日水曜日
チャリティーコンサート
4月2日午後2時開演で、目黒駅から徒歩3分のカトリック目黒教会大聖堂にて、「カトリック目黒アンセルモ教会チャリティーコンサート」があります。
出演はヴァイオリンの勝村麻由子さん・ソプラノの嶋村友美さん・ピアノの黒沢美雪さんです;写真の方々。・・・更に、聖堂でのコンサートですし、聴きに行きたいんですが、たぶのきを閉めるわけにもいかず、非常に残念!
・・・ところで、何でこれに関わってるのかって? ・・・実は、出演者のお一人と飲み友達なんです・・・羨ましい、でしょ。
そうそう、チャリティーってあるから、当然、入場無料。・・・なんですが、この際、しっかり献金をお願いします!! カリタスジャパンを通じて困難な状況にある方々のために使われるとのこと。
2011年3月29日火曜日
2011年3月28日月曜日
梅の はなのあと
2011年3月27日日曜日
めぶき
写真左の芽は、ジューンベリーの花芽・・・この一つがいくつかに分かれて伸びていくと、その先に花が開く。・・・毎年、染井吉野が散る頃に咲き出すんですが、これはもっと早く咲き出しそうな。
写真右は、分かりにくいんですが、手前が柿の葉芽、その次(左側)がジャスミンの花芽。
そして背景が、椨の木の若葉。
ほかにも、アーモンド(枯れてなくて、ほっ。)や紫式部(これも、ほっ。)や、オリーブなど、芽吹きつつある植物がたくさん!・・・植物の世界では確実に春が近づいて、否、もう春、なんだ!
そう、お彼岸も過ぎて、何日か経つんだし。
☆今日は、ずっと温かくなっていた。
☆計画停電以来、夜の公民館を借りにくくなっているみたいで、定例の練習ができないんです。今日午後に、教会の部屋を借りることができて、久しぶりの練習;けっこう気合入ってたなあ、みんな。
2011年3月26日土曜日
栗原悌二展あと4日・・・
2011年3月25日金曜日
5月は バッハで♪♪ ;たぶコン
5月のたぶコンは、昨年に続き今年も、チェンバロの上尾さんにお願いし、以下のようなプログラムで、チェンバロの魅力を、間近で、堪能いただきます。
ご希望の方は、たぶのきHPのInformationや、たぶのきメール・電話(最下段に記載)などで、お申込みください。
<5月のたぶコン>
◆開演時刻 5月15日(日)14時
◆演奏者 上尾 直毅さん(チェンバロ)
(上尾さんのHP;ここをクリックして、是非のぞいてみてください。)
◆タイトル 「バッハのフランス趣味、イタリア趣味」
◆プログラム J.S.バッハ作曲
アリアと変奏イ短調 BWV989
トッカータホ短調 BWV914
フランス趣味による序曲 BWV831
イタリア趣味による協奏曲 BWV971
ほか
◆チケット代 2,500円(飲み物・お菓子代含む)
◆座席数 25席
◆座席数が(毎度のことですが)少ないので、ご予約はお早めに!
たぶのきメール~tabunoki@kamakuranet.ne.jp
たぶのき電話~090-6546-7148
2011年3月24日木曜日
オレンジピールの時期
そうなんです、お隣の、完全無農薬の、甘夏を収穫して、オレンジピール??*を作り始めてます。
*ほんとは、オレンジを使ってないから、こうは言えないんですが、国産でしかも肥料もせず自然任せだし、勿論ポストハーベストの心配もないし、味・外観はまあまあ似てるし、けっこう美味しいんです。
写真は、砂糖漬けが終了した甘夏の皮。
これを、棒状にカットし、乾かせば、オレンジピール。
オレンジピールにチョコレートを塗せば、オランジェット。
☆この春は寒いので、前述の木蓮の花、今が盛りのように、夕陽に映えて、幻想的で綺麗です。
☆スーパーの棚の視察をほぼ毎日してるんですが、水・パン・インスタントラーメン・パスタ類・粉・ハム類そして缶詰まで、棚から消えて、藤沢駅の近くのスーパーでは空の棚が増えてます、まだ。もうそろそろ各家庭にあふれてくるんじゃないかと期待してるんですが、中々しぶとい、ですね。でも、近所では、やや改善の兆しも・・・。
☆11日以降、食パンにお目にかかれなかったんですが、今日お昼どきに近所のスーパーに行ったら、いつものブランドじゃなかったんですが、ありました、8枚切り。これで、バウルーが食べられるぞ~!!
☆今夜は、2回目の蝋燭の火・日;計画停電の夜。電気なしを準備してるんですよ、楽しもうと。で、たぶログも今書いてるってわけ。ではではまた明日。
2011年3月23日水曜日
春のどうぶつ 展
2011年3月22日火曜日
今頃 咲くの?
冬中、何もしていない(と言っても水遣りはしていたんですが)、ストロベリーポットのに2つ3つ花が咲いていたんです、苺は強い植物かも。~こういうの、好きですね、世話をしなくてもいいのは~根が無精者なもんで。
☆昨日・今日と雨模様。植物にはいい雨、というか、必要な雨なんでしょうが、ちょっとだけ気分が暗くなりませんか?
★計画停電、しなくちゃならないんでしょうが、連続操業してはじめて効率が上がる業種の生産現場では、毎日3時間止められては、全くどうにもならないでしょうね。~週日5日のうち1日操業を止めれば同じ20%カットになるとか、電車だと始発終電は変えずに80%運行するとか、で同じ削減量になるんだから、工夫する必要があるんじゃないかなあ?
★夏には、もっと電力需要が大きくなるが、どうなるんだろう?ま、病院等以外の冷房は封印して使わせないようにすれば、今と同じ感じで、何とかなる??
★電力需要を減らせないとしたら、発電量を増やさなくちゃならない;必要量を生み出すのに最短でも5年位はかかるんだろうか?この間ずっと、計画停電?・・・現実的なの?
★発電の方法は?~原発で増やすのは感情的に、火力もエコから、無理。水力も。じゃあ、風力と太陽光??・・・例えば日本の建物の屋根を全てに太陽光発電パネルを取り付ける?とどうなる?
★原発って、今回は津波の、しかも浸水で周辺設備がダメになっただけで、本体は全部大丈夫だったんだから、本体のシステムと強度は十分だったと言えないのかなあ。自家発電が津波でダメにならなければ、こんな事故にならなかったのでは?だから、ここに十分な安全策を施せばよいのでは?・・・素人考え?
2011年3月20日日曜日
富貴花
この写真の作品名、です。・・・ぼたんの花は、いくつか別名を持っていてるんですね。
「富貴花」、何とも言い得て、妙。昔の人、中々やりますね。
他に、花の王様で「花王」なんてのも・・・。昔は石鹸会社で今洗剤会社?の社名と同じだけど、この会社のマークはぼたんではなく、同業のアメリカの企業のに似ている、三ケ月;残念・・・??
さて、栗原さんの作品に戻ろう;この写真は色がその通りに出ていないので、気にかかる方はたぶのきに来て作品を見てください。
どちらかというと派手なぼたんを、栗原さんの渋い緑色(抹茶の色の系統?)を背景にしっとりと静かに浮かび上がらせている、と言ったらいいんでしょうか・・・。奈良時代の人は微妙な色の違いに敏感で、一つ一つに名前をつけていたはずから、この緑色の名前も、何とかってすぐに言うんでしょうに・・・。
☆昼過ぎくらいから風が強くなってきました、今日。笹が嵐の時のように激しく揺れています。雨も混じってきて・・・。
2011年3月19日土曜日
また木蓮の
今年は梅が遅いんで、木蓮が正に咲かんとする時に、濃い赤の紅梅の散り際と重なった(ところ、クリック拡大すれば、見えますかね?)。
昨日も風が強かった、今日もまた。風が止んだ時の陽射しは暑い位なんだが、空気を冷たく感じるのは何故なんだろう、こちらの老化のせいか??まだヒートテックのスパッツ??を強い味方にしているし★(横道話)
もう木蓮は花の先を開き、そして強い風に吹かれて、その短い命を終わろうとしている。
★スパッツって、要は股引(ももひき)じゃないですか。脚にぴたっとした伸縮性があるのが違いか。英語のspatsは脚の脛(すね)や足首を覆うもので、ゲートル;脚絆(きゃはん)のことだそうな。で、「ももひき」の方は、レギンスの方が近いとか。じゃあ、レギンスとスパッツを今の人はどう区分してる??ま、どうでもいいことですが。
☆義捐金~所属しているグループ2つから、小さな小さな、ですが、させてもらいました。
2011年3月18日金曜日
この花 見たことは?
たぶハーブ畑に、何故か植えられていたんです、これ。冬の間にしっかり成長し、明るい緑を楽しませてくれてたんです、これ。
水菜。
八百屋さんに水菜はいつでも?あるけど、花はふつう見ないし、知らないでしょ。よ~く、ご覧ください;写真をクリック拡大して、否、たぶ畑にいらして!
鍋料理に使うには量がないし、ややもったいない。何かちょっとした、緑のあしらいに使おうと思えば使えるかな・・・。と思ってるうちに、咲いてしまいました。やはり、花の色は菜の花系の黄色。ブロッコリーもそうだし、多いですね、黄色。緑に黄色は目立っていいのかも。
★今、この災害(被災地の惨状や原発)を考えて(慮って)、総じて娯楽やスポーツが自粛されているけど、それでいいのだろうか。「楽しいことをひかえると経済が落ち込む。そうすると復興も遅れるから、楽しいことができる環境にある人は楽しんでください」とは、友人の、被災地の友人の言葉。異論は多いかもしれないが、節度を持って、被災地以外の人はいつもどおりにすればよいのではないか。とは言え、計画停電実施中の野球他のナイトゲームは感情的に抵抗はあるのかな~停電しないだろう土日祝日ならナイトゲームも可能か。
2011年3月17日木曜日
ぼたん
栗原さんの個展、こんな社会情勢になってしまい、中々、見に来れないので、できる範囲で1作品ずつ、ご紹介していこうと、思ったんです。
しかし、自分の気に入った作品を紹介するのも良くないし、はて、どうしよう。展示順というのもつまらないし。
・・・この「ぼたん」を最初に紹介することにしたんですが、その訳は?何故だと思います?
苦肉の策で、これが最初の売約済み作品だから。
ただし、毎度のことですが、掲載した写真はその撮り方が悪いのもあるんですが、本物の方がずっと素晴らしい、魅力的な作品であることは言わずもがな、です。
これは、DMに使われた「さくら」のシリーズの小作品(16㎝×16㎝のアクリル絵の具/麻紙)です。
栗原さん、ぼたんは好きな花なんでしょうね、今回、これを含めて、4作品を展示しているので、それらをまず、紹介していきましょうか;安易。次回をお楽しみに。
(話は、つまらなくなるんですが・・・)
★スーパーの状況は、沈静化するどころか、ますますエスカレートしてるみたい。そんなに買って、どうするの?それに加えて、ガソリンスタンドに何十台もの車が並んで、道路渋滞を引き起こしてた。そんなに急に多くの車のガソリンが空になるわけないのに。ガソリンや食料って、被災地最優先でしょ!!
2011年3月16日水曜日
ケイカクテイデン
そう、計画停電、とやらが始まったんで、それをパチリ;ほかの象徴的な場面を思いつかなかったので、コンビニと信号の消えた場面~ゴーストタウンのよう??
さすがに車の多い交差点には、警官が出たり、自家発電機を置いて、信号を機能させていましたね。
さて、もう1枚の写真は、昨日体験した、初めての暗くなってからの計画停電;夕食はどうしよう・・・蝋燭(平時の時に買い溜めしてあった、んですね)を付けた食卓というのも、たまにはいいかな;たぶのき特製の豚バラ肉とチーズをつまみにビールを飲みながら一日の終わりを寛ぐ・・・の図。
★はて・・・?というのは、政府もマスコミもこれについて何も言わないけど、この計画停電って、結局、今回停止した福島原発第1・第2に代わる発電施設が動くまで続くわけ?でしょ。それって、最低でも1~2年はかかるでしょ。この間、計画停電をし続けたら、日本の経済は破綻してしまうんじゃないですか??・・・そうならない、いい施策ってあるのかな?・・・それに何で、こんなすごいこと、政府やマスコミが揃って口を噤(つぐ)んでるの?勿論、今は目先の火の粉をはらわにゃいけないんだが・・・。
2011年3月15日火曜日
函館の ひらき
と言えば、名物の、言わずと知れた、ほっけ、じゃよ・・・??
昨夜は二人だけだったので、函館の友から送られてきた、これ1枚で、心も温まる夕食となりました。(勿論、副菜もありましたよ、サラダとかドイツのソーセージとか~なんじゃ、いただき物ばかり?)
昨日のスーパーの人出~すごかったんですって。あるスーパーじゃ、駐車場3時間待ちだったんだって。信じがたい。
今朝の新聞で何処かの知事(この人に、これを言う資格があるかは別にして)が言ってた「我欲:物欲・金銭欲」の図。今日はどうかとMy Opencarで現地視察に行ったら、昨日と同じでした。ま、人は違うんでしょうが。それでも地元らしき高齢者がスーパーの前で「別にこっちが地震じゃないのに、何で買うのかしらねえ」と。普通に買い物する人たちは牛乳が買えないなど、買い物の邪魔をされた形。
昨日も書いたけど、1日の中の前日に指定された3時間だけ停電になる、だけのこと~この3時間以外なら、いつもと変わらない生活ができるのに、何で米や水の備蓄??・・・被災地の方々は24時間、電気や水道なし、で、物資も不足している、なんて、全く思わない「我欲」。こわい、こわい!
ああ、今日の出だしは温かかったのに、後半はすごく寒くなってしまった!・・・明日はスーパーも温かくなってますように!
2011年3月14日月曜日
顔を出して
一昨日、たぶ庭で発見した時のが左側。そして今日撮ったのが右だから、48時間でこれだけ伸びたことになる。
これ、アスパラガス!(植えてた??)
となると、いつ、収穫する?・・・??(また、欲張り心)
春は、人間社会に関係なく、確実に近くに来ています。 が、
今日は、お客様、一人もいらっしゃいません。~近くのスーパーに行ったら、買い込み買い溜めの人が大勢いた!(風評に踊らされてる感じ。食料品がなくなるなんて状況はないのに。)
☆南西の風が一日中吹いてる;春二番か??
☆東北の地震は、日が経つにつれ、被害の大きさ・悲惨さを見せつけてくるが、昨真夜、少しほっとするメールが知り合いから入った;通常なら大津波に飲み込まれてしまう場所で働いている、お父様が生存していることが分かったという。
2011年3月13日日曜日
優しい音色
大きな災害の直後に、開催していいものか、オープン戦やゴルフやマラソンが中止になる中、考えたんですが、
リュートの優しい音は、安らぎを与えてくれる音、でもあり、またリュートを楽しみにされている多くの方々がいらっしゃるので、予定どおり開催することに。
水戸さん、ルネサンスリュートとバロックリュートを携えて、不安定な電車を乗り継いで、来てくださり、ルネサンス時代のドイツ・イギリス・フランス・イタリア・スペインの曲を、そして続くバロック時代のフランスとドイツの曲を聴かせてくださり、たぶのきスペースは、癒し・安らぎの空間になって、眠ってる人も・・・。
スペインに行く前のお忙しいところ、水戸さん、ありがとうございました。
聴きに来てくださった皆さん、ありがとうございました。
☆写真左は、栗原さんの絵を背景に、ルネサンス・リュートを気持ち良さそうに奏でる水戸さん。写真右はバロック・リュートを手に、リュートの説明をする水戸さん。
★あの天文学で有名なガリレオ・ガリレイがリュートをひいていたって。~何故なら、ガリレオの父;V.ガリレイが有名なリュート奏者・作曲家だったから、なんて、知ってました?
2011年3月12日土曜日
遠来の
会うなり、「ラ・クレム・ブルーレ」*と、おどける、写真のフランスおばさんは、兎に角、ひょうきん・面白い。明るい。元気をもらえる。(何でこれが開口一番かっていうと、前にたぶのきに来た時に、本場の発音を教わったからなんです。)
今年は、デジカメで何でも撮るのが気に入っているみたい。そんなにとって、あと見るの、どうするの?と心配したくなるくらい、バシバシ撮ってる。
こちらの仕草とか、料理とかでも、ちょっとフランス式と違って、面白いと思うとすぐに撮る。
昨日は茅ヶ崎で人生初の地震、それも巨大地震を体験し、かなり興奮気味。そしてTVに映し出される、恐ろしい大津波の映像に驚いてる。・・・元気なマダム、否、フランスおばさんだこと。
*~太字はr~フランス語のrはカタカナ表記できないので太字にしたが、これにアクセントもあるようだ。・・・日本では多くは「クレーム・ブリュレ」のような発音が多い。ちなみに、たぶのきメニューの「クレム・ブリュレ」。
2011年3月11日金曜日
大変な一日
栗原悌二展の初日。
11:30の開店を待ちきれないお客様が、11時にお見えになり、作家に会いたいから、また夕方来ると言ってお帰りに。そうこうするうちに続いてまた。観覧のお客様がいらっしゃって。
ついでに、お昼を召し上がる、と??・・・(やばい!)忙しくなりそうな気配(左の写真)。
お昼どきを乗り切り、一段落した頃、突然たぶのきスペースも壁の絵も揺れ出して、どうなるかと思い、行動する間もないまま最大(かつ我が生涯最大でもあった)の揺れに!・・・少し落ち着いた折に、写真右のように大きな額の絵を外して展示台に置いて様子を見ることに。
たぶのきでは食器が散乱する等の事象もなく、大きな揺れ(震度5強、とのこと)だけで済んで、一安心。
外では、134号線が津波対応で通行禁止になっていた。
震源に近い宮城・岩手・福島の悲惨な状態を思うと、ただ、手を合わせるしかない。・・・明日は我が身。
★この日、何を隠そう、我がアニバーサリー、だったんですが、なんとも大変な1日になってしまった;ま、そんなもの、どうでもいいものなんですが。・・・とは言え、家内が美味しそうな葉山のケーキを買ってきてくれていた!のは嬉しかった!(とは口では言わないが!~素直に言えばいいのに、言えないのさ。)
2011年3月10日木曜日
明日から 栗原悌二展
明日;11日(金)から、3月の展示;「栗原 悌二 展」が始まります。
DMに使われた「さくら」はじめ、全て花を描いています;ひまわり、てっせん、ぼたん、がくあじさい、はなしょうぶ、あさがお、すいれん、さくら。
そして、時に、小さな動物がいたり・・・。
たぶのきの小さな展示スペースを考慮してくださり、入口から見て左の壁面(写真左)には、16cm×16㎝の小さな作品を9点、右の壁面(写真右)等には、M3号からM8号の作品を7点、展示しております。
毎度言うことですが、本物の良さを、このブログの写真では表せません。栗原さんの作品は特にそうです。
どうぞ、お立ち寄りくださり、お近くでじっくりと、またコーヒーなど飲みながら、ゆっくりと作品をお楽しみいただければと思います。
この展示の会期;3月11日(金)~29日(火)、です。
なお、栗原さんの在廊予定日は、11(金)・12(土)・19(土)・20(日)・
21(月;祝日)・29(火)、と聞いております。
2011年3月9日水曜日
近所の梅
2011年3月7日月曜日
春の雪
朝の散歩の時は雨だったのが、部屋に入って少しして、雪になっていた。
三島由紀夫の小説の題名にありましたね。ちょうど多感な頃に出版され、評判になり、周りの仲間はけっこう読んでたが、自分は読まなかった;その頃、三島は嫌いな作家だった、というのがその理由。
春の雪は、べちゃべちゃ雪、美味しくない、融け出したかき氷。(写真はなんだ?とお思いのむき;拡大すると、一応、雪の降る白い線が見えるんです。)
それでも滑るから、と、テラスとスロープの雪かきをしたり。(結局殆ど無意味だったんですが、責任上ね。)
お昼前には雨になり、しばらくすると止んでしまった。テラスにだけ、まだかき氷が残ってる。
そう、春の雪は、確か、「豊饒の海」と名付けられたシリーズの第1巻。・・・これ、昔の記憶では「ほうじょう」と読む。見た通り、実り豊かというような意味なんだが、どこの海?どんな海?かというと、月の海のような、豊饒とは真反対の海のことだというような、おぼろげな記憶がある。・・・40年以上も前のことを少しだけど思い出してしまったけど、何かきっかけがあると思い出すんですね。人の脳ってそんななんですね。
☆今、Art & Dining Spaceたぶのきの中は、空っぽ。・・・これも、また、いい。
2011年3月6日日曜日
河津桜 2
今日は久しぶりに暑いくらいの春の陽射し。空気も温かい。けど、風が強い。ああ、これも、春、か。
朝日新聞に大きく出てましたね、満開の河津桜の写真;さすがカメラマン~手前に菜の花の黄色をぼかして入れて、画面をカラフルに明るく仕上げて。
今日は日曜だし、大変な混みよう、なんでしょうね、彼の地は。
昨日、仲間の一人が「うちの近くで、もう桜満開だよ。河津桜なんだ。」と。新聞を見て思い出して、今朝ちょっと自転車で行って来たんです。確かに河津桜。けど、まあ、10年後を楽しみに、というところ、で、今はイマイチでした。
しかし、何事も始めなくちゃ、実らない。・・・この池のある公園にまとめて植えたのは、中々じゃないかと思う、のです。
2011年3月5日土曜日
福寿草 いい?
って、先日、叔父の所に行った折、庭にたくさんの福寿草が咲いてたので、いただいてきて、鉢植えにしたんです。しかし、植替え時期は秋なのに、大丈夫なのか?という意味の「いい?」
もう1週間くらいになるが、まだ元気ですから、・・・大丈夫、みたい。
中々いいでしょ?ちょっと暗めの黄色っていうのも、葉の色・形と合っていて。他の花にはあまり見られない色も、いい。
ありがたい名前は、外観によるのではなく、旧暦の元旦頃に雪の中から花が咲くので、幸福と長寿をもたらしてくれるとの願望からつけられたとか。
しかし、福寿草は毒を持ってるそうで、芽が地中から出始めの頃に、ふきのとうと間違えやすいので、気を付けないといけないんだそうな。やはり・・・きれいな花には毒がある!
★お世話になってる公民館の、春の祭に参加;トリで~単に参加申し込みが遅れただけ。それは兎も角、本番の緊張感は心地よいんです。そしてその後の打ち上げは更にいい!と、サポーター10人と共にイタリアワインで乾杯!
2011年3月4日金曜日
2011年3月3日木曜日
ルッコラと ??
この前の土曜日に茅ヶ崎の朝市で、苗をいくつか買ってきて、芋虫を育てるために植えた?ブロッコリーやキャベツがあったスペースを整備したんです。
その一つが、写真の下方にあるルッコラ;この味・香りが好きで、たぶサラダにはいつも入れてるんです。で、以前にも栽培しようと苗を植えたんですが、収穫できるほどにはならなかったんです。懲りずにまた挑戦、というところですかね。
そして、表題に「??」としたのが、上方の苗!~これは植えたんじゃなくて、出てきたんです。もしかすると、モンスター;あのアーティーチョークか!?
場所が同じだし、葉の形が似ているし、一番新しい葉は色もあの色!・・・出てきたなら、仕方ない(というとアに失礼か)から、そのままにしておくか・・・。他を圧倒する大きさになるから困るのだが。それにしても、そうなら、すごい生命力!かなり掘って、根っこの大きな塊を取ったのに。
☆今日は、ほんと、久しぶりに朝から太陽!・・・でも、まだ空気は冷たい。
2011年3月2日水曜日
マンホール
お天気回復:晴れ、の予報が、全く外れの一日。
時に本格的な雨になったり、さっきまでしとしと雨が降っていた、薄暗い寒々とした一日。この冬いちばんの寒さかも;暦は3月に入ったというのに、どうなってるんだろう。
さて、昨日の続きで、
ぶらぶら歩いていたら、ありました、ありました、マンホールの絵。
黒船!
と言ったら、それは、やはり、この町でしょうね。
でも、黒船だから鉄のままでいいのかもしれませんが・・・船以外をカラフルにして、黒船を目立たさせたマンホールもあったらいいと思いませんか?・・・この町、この後もずっと黒船を一番の売りにしていくとしたら・・・。
★今日の計画;今度のたぶコンのお菓子を検討を終え、次に今年のオレンジピールの取り掛か・・・れるか。
2011年3月1日火曜日
てゆ
昨日はあんな天気だったので、お客様もないだろうと5時15分頃にクローズしたら、その少し後にお見えになり、大変失礼しました。
昨日は北風が寒くて、藤沢に向かう自転車は重たいし、顔はシバレて痛くなりました。・・・今日もどんより小雨。寒々しい、3月の初日。
ところで、写真は昨日の続き;
てゆって、初めて、なんですが、ご存知でしたか?
足湯に、手湯~何か効能があるんですかね。
足にはツボがたくさんあるっていうから、全身に効能がありそう、だが、・・・
でも、足湯は、専ら血行促進が効能かも;温めれば血管が広がるから。そうすれば、血液の循環がよくなり、細胞の老廃物の排出や細胞への栄養成分の供給が促進され、細胞が活性化される・・・。また全身の体温上昇にも寄与しそうだし。
この面でも、手湯は?足湯ほどの効能はなさそう、だと思いませんか?
温泉場のPRか。 ・・・それにしても、こんなに温泉が出るなんて、羨ましい。
登録:
投稿 (Atom)