2014年1月31日金曜日
国産赤ワイン
火曜日で展示が終わって、次の展示までもう少しある。
明日のたぶコンのプログラム作成も終え、あとお菓子作りが少しだけ残る、今日。
朝から少しゆったり・・・。
部屋の空気はまどろみ、犬は日陰に寝そべっている、日向が熱すぎて、か。
それはそうと、今、ネタ切れ。
(写真つきブログの写真対象がなくて)
で、そんな時のお助け。ワイン。
写真は、純国産赤ワイン。(ブドウの木は西洋種なんですが)
・・・ちょっと、今までの国産赤ワインにある、つんとくるところがあったんで、デカンタしたら、
それも消え、マイルドな香りになり、味もまろやかになった。
ボルドーのような、渋みもえぐみもブレンドされてる、まったり・複雑な香味はないけど、甲斐の赤ワインの中で、まあまあお奨めのワイン。
2014年1月29日水曜日
2014年1月28日火曜日
国計
これは、「家計」の対語(自分の造語なんだけど)で、読みは「こっけい」。・・・意味は「滑稽」(じゃ済まされないことなんだけど)。
国の予算は、毎年赤字で、その結果、借金も1000兆円を超えると言う。それでも赤字予算をを作り続け、借金を増やし続けてる。個人じゃ、新たな借金なんてできない状態なのに。
14年度も予算96兆円。税収見込みは55兆円。その差41兆円の新国債を発行(借金増)する。これに政治家・高級官僚の方々はみな平然と、粛々(この言葉って上から目線ですね)と遂行してる。
しかし来年の国債発行額は181兆円なんだって。過去に発行の国債の借り換え分があるからだと。ま、赤字予算国なんだから国債償還なんてできないから、せざるを得ないんだけど・・・。
政治家・官僚は当然の如くに、これら自分たちに不利なことには触れない。更に、メディアまでもが同調してる感じがする。これは健全じゃない。国がしないなら、メディアがもっとこの国の実態を国民に分かりやすく、何度も知らせる必要があるのではないか。
発展途上国じゃないんだから高経済成長なんてないし、日本がどう転んだら、税収が予算に追いつくと言うのか。何とかミックスでそれができるなんて、おえらいさんも誰も内心思ってないだろう。
政治家・官僚をはじめ、国民みなが痛みを伴う施策をどんどん行わないと、借金は減らないんじゃない?上杉鷹山の米沢藩ほどじゃないにしても。
☆先日、鷹山のTVを見て、ちょっと触発され、面白くないものを書いてしまった。春一番みたいな南風が吹いてる、外を眺めながら・・・。
☆写真は、と言うと、冬;今日の「たぶの畑」の様子~緑は左下のルッコラが少しだけ。右はタイム。上はオレガノ。
2014年1月27日月曜日
コンサートホールで
20名位の男声合唱団。・・・生業(なりわい?)が、介護施設や公民館での演奏活動なんで仕方ないんですけど、音響環境があまり良くないんです。
一度、音響のいいホールで合唱すると、どんなハーモニーなのか、を体験したいと、実力を顧みず、話し合いで決まり、
大枚はたいて、中でも特に音響がいいと言うホール*を、今夕借りて、練習兼、新年会コンサートのゲネをしてきました。
(*300席の小ホールで、僕らの合唱団にはちょうど良い大きさ。)
☆写真は、練習開始前のステージ風景。グランドピアノも借りました。
さすが。
ほど良い残響があって、良くない響きも声も良く聞こえるような。
勿論、自分の声も、心地よく出せるし、良く聞こえる。自分の声じゃないみたい。
テナー側の声もよく聞こえるし、全体のハーモニー聞こえる。
(代わりに、と言うか、隣のバリトンの声がいつもより聞こえにくかったけど、音響と関係ない??)
プロ演奏も同様か。次元が違う?・・・そうですね。
☆これって、年増の厚化粧みたいで、あらが隠されてしまうんで、練習としていいのかなあ??・・・だけど、縦の線が揃わないとか、遅れるとか、どうしても隠し切れない弱点までは消せませんでした。はあ。
2014年1月26日日曜日
孫の手
2014年1月25日土曜日
2014年1月23日木曜日
2014年1月22日水曜日
2014年1月21日火曜日
鳩サブレ
いつも珍しいお土産付き(?)の作家さんの一人(ってとこが中々だと??)が、先日、来られた折に、
「地元の人って、案外食べてないでしょ」と、くださったのが、写真の鳩サブレ;鎌倉土産の定番。
よくお土産に重宝させてもらってる鳩サブレ;気軽なお土産には写真のこれ。ちょっとした場合にはブリキ箱入りの。・・・確かに、地元民、あんまり食べませんね。第一、自家用に買うってないかも。
でも、
上品な甘さ・懐かしい味で、食べれば、近頃の美味しいお菓子に決して負けてません。
お奨め、です。
☆ちなみに、「鳩サブレ」って、表記間違いで、「鳩サブレー」と語尾を伸ばすようです、正式商品名は。
(ま、どうでもいいか。伝わるんだから。)
☆今週は、ゆったりした火曜日。そして、明日は定休日。かんぱ~い!
2014年1月20日月曜日
芸術家
昨日の話で恐縮ですが、さすが!と、すごく面白かった(interest)んで。
<前段>昨日は外の用事(と言っても合唱練習だけど)があったんで、早めに店を出たんですけど、そういう時に限って、お客さんが大勢いらっしゃる巡り合せに。そう、可哀相なのは・・・。「感謝・感謝」~面と向かっては言わないけど。・・・・ああ、残業代、払わなくちゃ??
そんな、遅くみえたお一人、ある彫刻家が、テラスにある「おすわり」(写真)君の虜?になり、冬の夕暮れ時にもかかわらず、テラスに寝そべり、「おすわり」君に抱きついて、撫で回し、「ああ、いい匂い*もする」なんて、言ったとか・・・。
・・・すごいと思いませんか?
後で、今展示してくださっている大橋さん(の知り合いなんで)に、色々その人のことを聞かなくちゃ・・・。もしかすると、たぶのきで個展をしてくれるかもしれないし。
☆写真が、その「おすわり」君。11月展示の木工・彫刻家の田志朗さんの作品「おすわり」。
・・・ずっと、たぶのきにいます。大体は、テラスでのんびりしてますから、いらして、遊んでやってください。
*くすのきなんで、樟脳のいい匂いがするんです。くすのきは楠の方が知られてるけど、樟とも書くんです。田さんから教わりました。
☆今日は、うってかわって、のんびり、です。
2014年1月19日日曜日
凍り
2014年1月18日土曜日
似てる曲ってあるんですね
今朝、けっこう本格的な?ぼた雪が舞ってたけど、すぐに止んで、昼間は穏やかな冬の一日。これで夜にまた雪になるとの予報だけど、ほんとかな?
『tea for Two」→「タヒチ・トロット』(ショスタコーヴィッチがオケに編曲。公知。)のことは、ちょっと前に書いたけど、もう少し・・・。
☆『早春譜』は中田章作曲だけど、モーツァルトの『春への憧れ』のメロディーに似てるんです。林光が男声合唱に編曲してて、間奏にこれを使ってるんです。この曲、6月の定期演奏会で歌うんだけど、聴きにいらっしゃいませんか?
(写真の右頁下が、その間奏の一部。)
☆『千の風に乗って』って、人によって好き嫌いが分れてるけど、かなりの方が知ってるように、どこかの国にあった詩を和訳した歌詞で、曲は新井某のオリジナルと思ってたけど、どうもパクリっぽい・・・1974年発売のイタリアの『哀しみのソレアード』って曲を聴いたら、酷似してて、やはり怪しい曲か!
☆童謡『シャボン玉』は、讃美歌『主われを愛す』によく似ている。
☆『浜辺の歌』は、ヨハンシュトラウス二世のワルツ『芸術家の生涯』に。
・・・なんか、昔の日本の名曲って、クラシックに似てるの、案外あるみたいなのは、当時の国際的位置づけから、ま、想像できるところなのか。
☆平原綾香の『ジュピター』みたいに、ホルストの『惑星』の『木星』の編曲だって言っちゃったって、いいものはいいとの評価を受けるんだから。(それにしても、著作権切れてて、良かったね、これ。)
2014年1月17日金曜日
お茶会?
2014年1月15日水曜日
2014年1月14日火曜日
キンカン
冬の今、その名の如く、金色(実際は黄色だけどね)の小さな玉をいっぱい付けて、たぶテラスを明るくしてくれている、キンカン;金柑。
砂糖漬け・蜂蜜漬け・甘露煮くらいにしかできないから、収穫にあまり興味も湧かない。
・・・なんか、面白い使い方・利用方法を、知りませんかね。
☆それはそうと、キンカンって言う名の、虫刺されに効く薬、知ってます?子供の頃、家にあったけど、今もあるのかな。・・・それって、金柑を使ってたのかな。使ってないとしたら、なんでそんな名に?・・・。
☆連休の後の、平日;火曜日なのに、なんでこんなにお客様?・・・お客様は神様。神様はなんでこんな風にするんだろう?・・・あまりの混雑に、お帰りになるお客様も。・・・ほんと久しぶりの大盛況。
2014年1月12日日曜日
高性能居心地センサー
冬のある日、ゆったりした時の流れの中の一コマ。
・・・のはずが、その邪魔をしてしまった、というお話。
実は、写す瞬間、写されるのに気付いて、動いちゃって、このポーズに。・・・ここにべたっと寝そべって、暖かさに浸って、うとうとしてたんですが、もう同じように寝そべってくれません。(まあ、そりゃそうだけど、ですね。ごめん、ごめん。)
写真の我が愛犬のいる所、ちょうどコルクが敷かれてて、更に、午前の強い太陽がいっぱい当たってる。
写真奥のストーブの吹き出し口より、こっちの方がいい場所のよう。そう、今はここが一番心地よい場所なんだね。
冬にはこうして暖かい場所を見つける。
夏には風の通る涼しい所に寝そべる。犬。
人間はと言うと、寒けりゃ暖房を入れる。暑けりゃ、エアコンをつける。
・・・・誰だ!!(勿論、自分へのカツ!)
2014年1月11日土曜日
二人でお茶を
たまたまラジオを聴いていたら、耳慣れた曲が流れてきた。
けど、オーケストラ演奏だし、なんか、ちょっと違う・・・。
かの有名なショスタコーヴィチが、あるポップスをオケ用に編曲して、「タヒチ・トロット」と名付けた曲、だそうな。
ソ連時代の1927年だから、著作権も何もなかったから、容易にできたのか?
それにしても中々いい感じにできてますね、さすが歴史に残ってる作曲家だ。
で、上のあるポップスとは、「二人でお茶を」=Tea for Two。
これはこれでいいけど、クラシックや昔の曲に酷似してるけど、模倣したとは決して言っていない曲がいくつもある。これは、フェアじゃないんじゃない;どこかで聞いたメロディーが記憶の底に残ってて、それがたまたま自分の発想みたいになっちゃって・・・、かな、言い訳は。
・・・どんな曲があるかって、それは別の日に。
それより、今日はいいことを書きたいから。
☆昔たぶのきに来てくださってた方が、2年ぶりに訪ねてくださったんです。・・・一昨年に、陶磁器・絵付けの修行・研修のために有田に行くと言って帰られて以来の来廊。今は製陶磁器会社で働いているとのこと。おめでとうございます。
☆写真は、40年位前に奮発して求めた、今その方の製陶磁器会社のモーニングカップ。
2014年1月10日金曜日
初雪
今日から、たぶのき2014がスタート。・・・まあ随分遅いスタートね、などと言われるような・・・ぼそぼそ。
それを祝うかのように、オープン時(どき)に、初雪がさぁーっ、と。
ちょうど、日が差してきて、テラスが明るくなり、心が軽く*なってきた、その時に初雪。
(*体重は、重いまま、です。)
南風に流されて、テラスの板の上に落ちた、ぼた雪が音もなく消えていく・・・。
寒そうな光景;実際、寒いんだけど、それほどは寒くない今日。
こんな2014年のスタート。
作品お買い上げ、今年第1号のお客様も来廊されたし、まずまず。
さて、
これからまだ寒くなろうとしてるのに、梅の芽は膨らみつつある・・・どう、春を感じとってるんだろ?(写真右の背景は、たぶのレンガの小道)
☆孫2号のためだけの保育所??今週は終了。ほっ。・・・1日でこんなじゃ、来週からの3日間に対応できるか、心配。体力・気力つけなきゃ。
2014年1月9日木曜日
朝湯で
正月早々、でもないけど、今朝、朝湯を楽しんだんです。・・・いいでしょ?
これからも時々、楽しめるんです;サウナ付きの朝湯を。(お酒はついてませんけどね。念のため)
更におまけ付き・・・・・・実は、孫2号のお風呂の手伝い;9~10時頃に入るはめに。・・・全く、自分の子供に対しても記憶では一度しかない赤ん坊のお風呂。・・・ま、お母さんに言わせれば、風呂場で待ってて、洗い終わったら渡せばいいだけでしょ、と。確かに、全部を一人でやるのは、冬には自分が冷えてしまって大変だろう。(だから、赤ん坊は、春から夏にかけて生む??)
新しい体験、長生きしてて良かった!とは大袈裟か。ま、すぐに楽しめるようになるだろう。・・・なんて、楽観主義か??
☆写真は、と言うことで、すやすや眠る孫2号。
さあて、話は変わって、ウォーキングの方は、と。
今日も雨なんでお休み。・・・だけど、孫2号を預かってる時はできないし、カウントしないことにしよう・・・。
★明日から、オープンしてます!・・・ご来廊(店)をお待ちしております。
2014年1月8日水曜日
桔梗が原
写真のワインのぶどうの産地。
塩尻峠にかかった標高700mあたりで収穫したブドウを、勝沼のワイナリーで特別に醸造したワイン。内外の品評会向けのようなワインか。多く受賞しているようだ。
2001年摘み取りのワイン。もう少し早く飲めば良かったんだろうけど、そこそこ渋い中に華やかな香りもあり、美味しく飲んだ。
勝沼のワイナリー(と言っても大手のワイン会社だけど)のワインは、さほどでもないから、やはりぶどうによるところが大きいんだろう。ま、いずれにしてもこのボトルは試験的製造と言う感じだから、高価(多分750mlボトルだと1万円を超えるだろう)なんで、旨くて当たり前。リーズナブルな値段になるまで、飲む価値がない、とも。
・・・桔梗が原など、これまで少し寒過ぎた土地が、温暖化で欧州系のぶどうがいい具合に育つようになってきたのかもしらないな。山梨でも、元々勝沼なのが、北杜市などでもぶどう作りが盛んになってきたから。
さて、
今日は午後から雨。予報に少し遅れて、3時頃からぽつぽつと。故に、ウォーキングは雨天延期に~故に、4日坊主、も自動回避。
☆写真は、昨日の夕方の腰越の空;低い雲が垂れ込め、今にも降りそうだったけど、雨は降らず。でした!
☆明後日からオープンだから、そろそろ、と準備開始、してます。
2014年1月7日火曜日
三日坊主 クリア
ウォーキング、まだ継続中。
今日で、4日目。・・・一応、三日坊主、クリア。
それはそうと、寒いですね、このところ。
ウォーク時間は、大体30分位かな。初日はもう少し歩いたけど、今日も前日までの筋肉疲労があるみたいで、20分位は早足OKだけど、後半がきつくなって、結局、汗がどんどん出てくるまでにはならない。タオルをしっかり巻いてる首が少々汗ばむ程度・・・ま、何より継続が大事、ですね。
☆ウォーキングに際して、デジカメを持参してて、いい景色があれば撮らんと思ってるんだけど、中々ないですね。・・・今日は低い雲が空をどんどん覆ってきていた、もうすぐ、雨になりそうな。
・・・と言うことで、今日もそんな雲ばかりの写真じゃ、と思い、仕方なく??(はい、じじばか、です。恐縮。)、写真は孫1号、まだ歩けない13か月、です。
2014年1月6日月曜日
サンテミリオン
ボルドー;サンテミリオン地区のシャトー・ラ・コマンダリー(帰国時持込み品)
・・・コマンダリー~戦士とかの意味かな。
これも、押入れからの戦利品。って、元々自分のだったんだけど、ずっと存在を忘れてたんで、なんか儲け物。
サンテミリオン(好みはあるん)だけど、Grand cruなんで、きっと美味しい(やや高価でもある)ワイン。
勿論、赤。
だけど、1992年と、やや古く、ま、保存条件も良くないし、・・・
期待に合致した、やや古びた味わい、だった。・・・残念、残念2回かな。
それでもデカンタージュしたら、香りが、ちょっとだけだけど、たって、良い頃のこのワインを、ほんの少しだけ、味わうことができた、ような。
☆この正月はビールの減りが少ないみたい・・・いやあ、代わりに毎回、二人でワイン結局*1本が夕食の友。
*最初は2日で1本にしようなどと言っておきながらの「結局」です。で、酔っ払いの欲張りで、もっと飲みたい気持ちが出てくるんだけど、今のところ、おさまってます。はい。
☆さっきTVで見たんだけど、東京の大久保界隈、今までコリアタウンだと思ってたんだけど、色んな国の人が住んでたり、商売してたり、なんですね。日本と各国、各国同士の相互理解はまだのようだけど、始まってくるとすごく面白そう。今年前半に一度行ってみるか・・・まずはその国の食事から、か。食いしん坊なんで。
2014年1月5日日曜日
ウォーキング
☆写真~腰越海岸(134号線)から見る、江の島・箱根の夕景。
(この日;昨日なんですが、富士山だけ雲に覆われて見えなかったんで、この景色を掲載しました。・・・因みに富士は、写真右端のビル*が邪魔して、ここからは見えないんで、見るには江の島の橋のたもとあたりまで行く必要があるんです。そうすると、江の島は入らない。・・・両方入れるには、稲村ケ崎あらちまで戻らなくちゃならない・・・です。)
*ビルの上の四角は、交通標識板です。
さて、表題のウォーキング。一昨年であったか、ほんと、三日坊主だったんだけど、何で、またやろうと思ったかって言うと、
減量だけでなく、このところ血圧が135前後に上がってる(これまでは120前後だった)んで、少し定期的に運動した方が良いかな、とそこそこ強く思ったんです。
☆で、昨日から始めて、早速ながら、今日はお休みします。
・・・何故って、合唱練習で、藤沢往復自転車なんで、それが代わり。
2014年1月4日土曜日
勝沼
ワイン続き;
概して、国産種ぶどう(主には食用種)で造ったワインは、甘口は美味しくできても、辛口ではイマイチであった。
特に赤ワインは、自分の好みから遠いものしかない。ということかどうか知らないけど、少し前からメルローなど海外のワイン用ぶどうの木をワイナリー周辺の農場で栽培して得たぶどうを使った赤ワインで美味しいのが、ぽつぽつ出てきた;塩山の小さなワイナリーとか東御のワイナリー。
大きいメーカー(敢えて、ワイナリーとは呼ばない)の赤も概してそれ以上ではないが、高価なワインの中には美味しいのもあったけど、それはそれ。
白で、だいぶすっきりしたワインも出るようになってきたけど、ドイツワインのガンツトロッケン(しっかり辛口、の意か)程度の甘さは残ってる。
そんな折、たまたまある友人のお奨めワイナリーの白ワインが、昨年度の国産ワインコンクール(*)で金賞受賞(**)したとのことなので、実際それがどんな味香りを持ってるのか興味がわいてきて、それを求めて、飲んでみたら、殆ど甘さを感じない辛口の白。勿論、外国の白ワインとは違う味香りを持ってる。それはそれ、これはこれ、で中々、良かった。お奨め、だけど、もう売り切れ、かも。
(**)なおかつ、甲州ブドウ100%の辛口白ワイン部門での最高評価を得たと。
(*)このコンクール自体が、他の金賞受賞ワイナリー群を見て、少々どうかなって思わせるものがあった。
2014年1月3日金曜日
ポイヤック
さてさて、
ネタも尽き始めてきて、年末年始のTVもつまらないし・・・、と見つけたワインなど楽しもうかと。
(であるけど、ソムリエじゃないから、味香りもよく分からないし、その表現の語彙もないので、つまらないし・・・。)
ボルドーの北にあるポイヤック村。ボルドーの中で好きなタイプのワインの産地。そのシャトーゴーダンの1999年をたまたま押入れで見つけ、
残念、もうだめかと思ったけど、開けてみたら、思いのほか美味しかった;マイルドだけど甘くなく、深みがあり、ボルドーらしい味わい。香りもそうおかしくなっていなくて、拾い物。
適期;飲み頃の時に飲んだら、もっと美味しかったろうに、などと、いつもの、「たられば」。
写真の右のボトル;飲む前のシャトーゴーダン1999.(裏に商社のラベルがなかったから、いつかの帰国時に持ち帰ったワインか。)
☆今夜は、NHK;Eテレのオペラと白熱教室を楽しく視聴しましたね~面白かった(ワインのお蔭で半分寝てましたけど)。
2014年1月2日木曜日
2014年たぶのき展示予定
Art & Dining Spaceたぶのきの、2014年の展示予定をお知らせいたします。
順次、個々の展示について、この「たぶログ」にて、ご紹介していきますので、時々、「たぶログ」をご覧ください。
ではでは、また。
1月(1/10~28 作家からのおくりもの展)
2月(2/7~25 鈴木聖峯;現代美術)
3月(3/7~25 藤沢伸介;ワイヤーアート)
4月(4/11~29 須田弘美;陶芸)
5月(5/2~20 加藤 郁;日本画)
6月(6/6~24 田中ゆき;リトグラフ)
7月(7/4~27 サノユカシ;イラスト)
8月(たぶのき お休み)
9月(未定 一色千枝子;版画・ペン画)
10月(未定 渡邊史;絵画・西山陽;漆芸・保坂翠;漆芸)
11月(未定 木下めいこ;日本画)
12月(未定 作家からのおくりもの展;作家未定)
☆片瀬漁港の白灯台から赤灯台を撮る。この白灯台まで徒歩で行け、江の島と片瀬西海岸の真ん中に突き出ていて、江の島が間近に見えます。お奨めです。
2014年1月1日水曜日
年初
新しい年がやってきました。
と言うか・・・もう1年が過ぎてしまった!
「たぶログ」を読み返せば、色々あったけど・・・ま、そんなものなんですかね。
今年も、しっかり・のんびり、迷惑かけず・お役立ちし、余る時を楽しみたいと思っています。
どうぞ、よろしくお付き合いください。
(以上、個人的初見??)
<Art & Dining Spaceたぶのき>
より一層くつろげる楽しめるスペースにしていきますので、どうぞ足をお運びください。
☆写真は、鵠沼海岸の友が今朝送ってくれた、湘南の初日の出。
(江の島の向こう、三浦半島の葉山あたりから昇っている。左端の小さな黒は洲鼻通りのマンション群。・・・たぶのきは、その先1㎞位にある。)
登録:
投稿 (Atom)