☆写真~「さや」って、今まで「鞘」かと思ってた。この種の殻も大豆(枝豆)も絹さやも、刀の鞘と外観・機能も似てるからと合点してた。ふと調べてみたら、植物の殻は「莢」。だけど、態々「マメ科植物」ともあった。この瑠璃唐綿の種は、「綿」もあるから、「豆」じゃない。…「さや」とするのが良さそう。
翻って、これを「さや」と言うこと自体、違ってるのかも…ま、…ま。
腰越の丘のふもとに大きな「たぶ」の樹があります。 Art & Dining Spaceたぶのきは、入り口にそびえる「たぶ」の名をいただいていますが、そのたぶのきが夏の暑い日ざしをさえぎる木陰となり一服の涼となるように、その緑が疲れた目を癒してくれるように、憩いの空間、癒しの空間、和みの空間、そして新たな出会いの空間になれたら、と思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿